自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

ジャン=ピエール・モッキー『Kill the Referee』。傑作すぎてびっくり。フリーガンの連中が味方チームに不利判定をした審判とその恋人を追いかけ回す、ただそれだけの映画。すごい。 pic.twitter.com/0qEuTfkNht

メニューを開く

映画ラストの試合のときに出てくる審判の人のガタイがすごく好き

みなみ@guutamina

メニューを開く

けど『チャレンジャーズ』ゲームにs書いたり、カラオケ行こ!的な思考で考えなおすと…スゴクテニス的でボールパーソンとか審判や或は観客の視点から キレてラケットを粉砕する選手を客観視する感じが 時代的に今作るべき映画として三人テニスのテーマを選んだ感じがジワジワしてきた。

メヂ@imomedi

メニューを開く

映画「関心領域」の理解をもっと深めておきたくてフランクル「夜と霧」を読んだ。 一回だけではとても理解したとは言えないけど。強制収容所の体験からこんな本が書けるなんて、人間てすごいなと。 Netflixシリーズ「ヒトラーとナチス:悪の審判」も観てる。今また知っておくべき内容だと思う。

メニューを開く

「評論家とは気楽な稼業だ。 危険を犯すこともなく、料理人たちの必死の努力の結晶に、審判を下すだけでよい。」 これが17年前の映画のセリフ。 そして今は、評論ですらない、何も生み出せない人間たちが正しい創作の審判を下したがる世界。

御代田悟|イケボパパ@ikebo_papa

メニューを開く

【ダンテの審判】 KP:まんじさん PC/PL PC1 字辻 鱒也 /ぱ丼さん PC2 月島 夏 /しばお PC3 明干 静音/おシャコさん END1 全生還 やった!全生還!一本の映画を見終わったような満足感!最高に楽しかったです!!またこの3人で集まりたいな…! KPさん、PLさん本当にありがとうございました! pic.twitter.com/xCOJGoMMZV

しばお@TRPG@shibaoTRPG

メニューを開く

明鏡止水面白かった。特にボクシング金メダリスト入江さんの「アマはダメージ与える必要ないので見てる審判に打撃をアピールするためあえて顎じゃなくおでこを狙う。おでこは痛くないけどヘッドギア持ってかれて顔が大きく揺れるから」ってのが興味深く。入江さんアクション映画出たら面白そうだよなあ

楠野一郎(プロペラ犬)@kusunopropeller

メニューを開く

あと巨大建築映画と名高いウェルズの審判も確保した。DVDとかいう陰キャが買うやつを買うのそろそろやめたいな

おおおおん!!!@torukodoumei

メニューを開く

ザファ、ほんとにすごい映画だからみんな見てほしい。劣勢のとき相手のポイントが簡単に入っていくように感じる絶望感と相手の応援の音がどんどん大きくなって審判も相手の味方なんじゃないかとさえ思えてくるあの感じ、からの仲間のプレーで急に上を向ける瞬間の快感。たまんないから。

ろかりと@rocarito_ex

メニューを開く

試合開始で審判がボールをトスアップしたときにgood luck!って言うてはって、それに感動して泣けた🏀🥹🔥 なんなら、映画始まる前にスラムダンクの予告編観ただけでもう泣いてた😭

メニューを開く

本屋にまだあった…!! 昨日の映画の流れとパリまでもう少しだから自分も気持ち高めていくぞ!!! 急なバスケ熱強火な感じだけど、元々自分は中学〜大学がっつりバスケットマンですぞ🏀✨公式試合で審判もやってたぞ🏃💨 pic.twitter.com/kk3M3aExHc

塩味なんこつ@honyarara_sn

今日逃すとタイミング合わなくて観れないと思い、急遽観に行ってきましたーーー!!! あの感動再び…… 序盤から泣きそうなった(´;ω;`)

塩味なんこつ@honyarara_sn

メニューを開く

ネトフリでファーストスラムダンクを見ているんですが、映画そのものにも引き込まれるんだけど、なんかもう、神奈川県民で一応湘南と呼ばれる地域で生まれ育って、ど下手だったけど中学三年間バスケ部だったので、「空気いい!!」「音おお!!」、審判より先に「おいダブルドリブル!!」てなって夢中

( ΦωΦ )🗻🌸@fumizukihatsuka

メニューを開く

観るのか観ないのか?すげー悩む 超世代アニメスラムダンクなんです 22歳まで日本公認プロ審判を務めるほどバスケが好きだったのに アニメ観てないんです🤣 映画どーしよ‥ 「THE FIRST SLAM DUNK」をNetflixで今すぐチェック netflix.com/jp/title/81765…

TAKAO🐸🥫📕🦌副業 in名古屋@83ff7k79GoC8ym9

メニューを開く

アクマは何考えてるの?人間たちの賭けに付き合って黙って審判してそれでいいの? 崩心は本気で世界を良くしようと思ってるの?どういう思考回路で? とか色々ドラマ観て謎が残るので、映画化までに原作履修します!#アクマゲーム

きほ💎@vi8504sttn

メニューを開く

どうでもいい実話だが、映画『オッペンハイマー』を観た夜、夢で作家の堀田善衛と話をした。堀田先生には原爆投下を実行した米軍飛行士と日本人の交流を描いた『審判』という長編がある。失礼ながら『オッペンハイマー』のように巧い作品ではない。だけどね、の先が大事なのではないかな

前川仁之@『平和道』『逃亡の書 』@toubounosho

メニューを開く

ダイニチ映画、スパルタ教育・くたばれ父親。石原裕次郎主演。プロ野球の審判役、原作、慎太郎。

加茂忍@daharsou

メニューを開く

【離婚後の親子交流古今東西】 画像①:昭和39年つまり1964年(60年前)の日本の審判 「月に1回(年に12回の日帰り交流)」 画像②:1979年(45年前)の米国映画 「毎週平日1回夕食と隔週土日宿泊込み及び長期休暇の半分(年に100回以上かつ宿泊込み)」 現在日本の相場は60年前と変わらず月1回の日帰り交流 pic.twitter.com/jAc3oQ04XF

ノブちゃん@共同養育提案中 2児の父@nananananankot

メニューを開く

6月8日は、トマゾ・アルビノーニの誕生日 有名な「アルビノーニのアダージョ」は彼の曲の断片からレモ・ジャゾットが作った曲 多くの映画で使用されている名曲中の名曲 「誓い」「ローラーボール」「審判」「ソロモンの偽証」「マンチェスター・バイ・ザ・シー」など名作が並び今後も増え続けるはず。 pic.twitter.com/JHu70dR3f9

ポップの世紀@popnoseiki

メニューを開く

返信先:@QgzcbLcYvwQ0YbH6月3日が命日だったカフカの審判映画のテーマ曲がアルビノーニのアダージョでした。主演はサイコのアンソニー・パーキンスでした。こういう役をやらせると抜群な俳優でしたね。 pic.twitter.com/tZkAJczHvM

澤井雅信@MWk1aErCzI2q47D

メニューを開く

返信先:@abcabcabc999666コメント失礼いたします。 「隔週末土日+毎週1回夕食」で2日/週の計算になります。1年は約52週なのでこれで100日以上になります。毎週土日にしなくて大丈夫です。 1979年 米国映画クレイマー・クレイマーでの審判頻度が上記プラス長期休暇の半分です[引用post] ご高覧いただけますと幸甚です。

ノブちゃん@共同養育提案中 2児の父@nananananankot

返信先:@inotoru1979年 米国「クレイマー・クレイマー」での審判 ●面会は隔週末および毎週1回夜とする ●子供の休暇は半分を充てる 隔週末が土日だとしたら毎週1回夜と合わせると2日/週となります。1年間は約52週なのでこれだけで年間100日なんですよ。子の休暇の半分あればもっとです。子の生活ぶっ壊れないです。

ノブちゃん@共同養育提案中 2児の父@nananananankot

メニューを開く

SF映画【地球が静止する日】2008年公開/ストーリー的には色々破綻しているものの、テーマが(これ自体『地球の静止する日』のリメイク作品で原作は小説だが)素晴らしく、実際に人類に起こるであろう最後の審判を予感させる。そのテーマとは〈地球を人類から救う〉方舟の話だ。 pic.twitter.com/atLReHrjUu

ミッチ@mituchi5

メニューを開く

巨人戦の審判の酷いジャッジにキレて倒れそうになったのは置いといて、 やっぱ何度見てもウマ娘の映画は素晴らしい…感動興奮しっぱなしだよ 3週目からは4D及び4DX上映が始まるからまた楽しみだよ〜 pic.twitter.com/MiJaMnQ9S8

littlebrave26@bWQ8NYo1iQ4e42E

メニューを開く

「ヒトラーとナチス 悪の審判」Netflixオリジナル 完全ドキュメンタリーで、映画ではないですが、実際の映像や史実をもとに評論家や当時のナチスの回顧録を書いた祖父のお孫さんなどの解説つきで知識が捗ります👍又、当時の風景がカラーで蘇り、各シーン芝居が入り熱量を感じます🔥 #Netflix pic.twitter.com/sir9GjTfOK

メニューを開く

BSシネマ「パッチ・アダムス」視聴。 ああ、泣いた泣いた。 審判の場でのパッチの抗弁、Quality of Lifeを訴える場面からもう涙が止まらなかった。 そしていっぱい笑いもした。実話を基にしてどこからがフィクションかはわからないが、これは名優ロビン・ウィリアムスなればこその映画だと思う。

A1 Kamayama@eikama

メニューを開く

映画版の審判君つくしとか爪楊枝に似てて可愛いよね 手が短かったりカウンターにずっと居たり可愛すぎないか? 私胸の下が見えただけで審判くんってわかったんだよ褒めて(ストーカー思考)

みたらし団子@kintamadango

メニューを開く

昨日、映画「わたくしどもは。」観てきました。 佐渡が舞台と言う事で! 以下ネタバレ! 働く人は自殺したり罪を犯して亡くなった大人? 子供は通学? 49日で審判が下り天へ登れるか、爛れて彷徨うか? バスで観光してるのは罪のない死者? こういう認識で合ってたかな?

肉山おにく@nikuyama_oniku

メニューを開く

ハロルド・ピンター脚本の映画「トライアル―審判―」伽藍での僧の話が映像になってなかったのは、がっかりだったが、Kが殺される前にビュルストナー嬢と会うシーンは映画の方が効果的で、Kを訴えたのが彼女だったかのようにもとれる。

茅 茉莉花@qayamariqa

メニューを開く

フランツ・カフカ『審判』第十章に「三十一歳誕生日の前夜」とあるのだがロバート・クラムのヨーゼフ・Kは、老けてるな。他にアンソニー・パーキンスやカイル・マクラクランがKを演ってた。スラプスティック調のコメディ映画にしてもいいと思うが、Kが犬のように殺されてしまうのでは、それはないか。 pic.twitter.com/FEVHcCeFNJ

茅 茉莉花@qayamariqa

メニューを開く

タイ映画は極端で恐らく下層民用のホラー映画(子供騙し)が有る反面、06年のナロック(パリー語で地獄=奈落)という映画は、中々良かった。相乗りバンの男女が交通事故で死ぬ場面から始り、閻魔の審判から各々地獄の責苦に遭う。映像も良。古の新東宝の中川信夫作「地獄」をパクった感が有るが良かった。 pic.twitter.com/01uq2jW7aE

Agustin Iguchi (Tata Ngoma)@bilongo666

メニューを開く

1924年6月3日はフランツ・カフカの命日 「変身」ブームの元祖となった作家 「審判」「城」など映画化作品も多数あり! カフカの書いていることというのは、悪夢の叙述だと思うんですよ。彼の住んでいた世界では、現実の生活と悪夢が結びついていたと思うんです・ 村上春樹web.archive.org/web/2023032803… pic.twitter.com/gj9v4chidW

ポップの世紀@popnoseiki

メニューを開く

地獄で会おうぜ ベイビー/映画「ターミネーター2 」審判の日 youtu.be/jMV2oLqZl5w?si… @YouTubeより

えいみぃ@ツイてる@eimiiiiiy

メニューを開く

久しぶりに映画とかみよーって、怪物の木こりとヘルレイザージャッジメントみましたが、どちらもなんか、うーん。ヘルレは面白かったけど笑っちゃう感じの面白さだった。審判システムどうなっとるん⁉︎ 特殊性癖かよムシャムシャおじさんどう見ても笑うしょ…サイレントヒルとか好きならオススメかも

かぐま ゆるり@yururi_47

メニューを開く

カフカの審判読んでみたいなとかれこれ十数年。映画でちょいと見ただけなんよな。

フラ子趣味垢@FyOj742

メニューを開く

映画『ターミネーター:ニュー・フェイト』本予告【新たな運命編】11月8日(金)公開 ↑ 審判の日は近い⁉️😯ミライを変えても運命は変わらない⁉️😬🪽 youtu.be/VQkbQ-WpjBg?si… @YouTube pic.twitter.com/oDwy5rydaV

名無し@miroku666666

メニューを開く

遊びの時間は終わらない。これめちゃくちゃ面白かった。今の時代じゃ絶対できないけど、今だからこそやって欲しいこともあってただ笑えるだけじゃなかった。こんな風に審判になってくれるようなマスコミが現実にもいればいいのにね。30年以上前の映画ですって。石橋蓮司さんが若い(笑)

中野@pisiinu

RPの防犯訓練の件で、91年の邦画「遊びの時間は終わらない」を #観 amzn.to/3VfjyTP融通が効かないクソ真面目警察官を防犯訓練の犯人役にしたら人質を取って立て篭もり、ちゃんと逮捕できないと警察の面目丸潰れなのでしっかり逮捕まで訓練を続ける話。超面白かった!アマプラ無料だよ!!

のらりくらり@norakura16

メニューを開く

返信先:@ohuku_mk1長居スタジアムのセレッソ戦やね(現地にいた)。 そのずっと前の2002W杯日本とおまけ大会の審判買収から。なお韓国映画だけ例外。

弦太朗🌸@8SPUCTezOKeKhRO

メニューを開く

返信先:@NAGI_ORIX_31こんばんは。あぶない刑事は中学高校社会人(約35年前)にドラマ見てましたが柴田恭兵さんがユウジ役でしたよ。映画とかまた公開するみたいでXの動画で始球式で投手と審判で見ました。お二人共まだまだ若く見えますよね。同級生は渋いとか話してたよ

shiho(志~ちゃん)愛媛松山からオリファン7年目今季は何回おりフォー言えるか応援📣するけん@ShiBao13612

メニューを開く

返信先:@SunSunTeruyoファイナルジャッジメント 最後の審判:(;゙゚'ω゚'): 他の当会の映画とは 少しテイストが違う印象です🌿 今更ですが 主が降臨された事実が 「最後の審判」 でございます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶🌿 この意味ではキリスト教的な 最後の審判とは 少しイメージが違うかもしれませんね ほんとうに主は…

メニューを開く

久しぶりに映画見た。 まあ、どちらかと言えば市長寄り視点で作られてるけど、やっぱり市長のおかしさと言うか幼稚さというか。人格否定や反論を許さない感じや意固地になる感じで、まあ市長になる器ではないんだなと。ちゃんと2期目に出て審判を受けるべきだった。放り出された安芸高田市が可哀想。 pic.twitter.com/l1aGaG7qdT

湊 祐樹@osugi81

メニューを開く

以前、映画ミストを見た。濃い霧が町を覆い怪物が襲う。スーパーに閉じ込められた人たちに狂信女が最後の審判だと説教を始める。 沈む日本丸でも同様、思い込んだら百年目、アバタもエクボ、狂信はいたるところに現れる。

らん/他にメモ垢が有ります@ranranran_ran

アンケートにしたいが。Xは引用とアンケートを同時使用できないのが最大のネックだよね。で…だから。 この立憲民主党議員の動画を見て。もはや自民党と同じく気が狂ってると思う人はRTしてください。 国民民主も維新も狂ってると思う人はいいねも同時にしてください。

飛べ!ふんどし@uu_a_mambo

トレンド23:05更新

  1. 1

    ITビジネス

    エルマーのぼうけん

    • ご冥福をお祈り
    • 児童文学
    • エルマー
    • ルース・ガネット
    • 100歳
  2. 2

    エンタメ

    未成年の主張

    • 学校へ行こう!
    • ひみつの嵐ちゃん
    • マネキンナイン
    • それスノ
    • 学校へ行こう
    • マネキンファイブ
    • 坂本昌行
    • マネキン5
    • 6時
    • 嵐ちゃん
  3. 3

    オトナ帝国

    • 2007年
  4. 4

    エンタメ

    JAMSより愛を込めて

  5. 5

    エンタメ

    ミュージックステーション

    • 青春夏うた
    • 夏うた
    • MY FIRST STORY
    • GLAY
    • 出演決定
    • テレビ朝日
    • JAY
    • 出演情報
    • 6月21
    • Travis Japan
    • 関するお知らせ
    • ENHYPEN
    • INI
  6. 6

    見せたくない

    • 白手袋
  7. 7

    エンタメ

    道枝さん

    • Alpha
    • アイドル
  8. 8

    グルメ

    レトセトラ

    • マカロン
    • チケット
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    けろりら

  10. 10

    エンタメ

    歌を歌える環境に感謝

    • 歌える環境に感謝
    • 環境に感謝
    • Dear
    • 歌える環境
    • 元貴
    • 大森元貴
    • 歌詞が刺さる
    • Mrs. GREEN APPLE
    • GREEN APPLE
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ