自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

初犯&情状酌量がつけば執行猶予ありますね。尊属殺のやつとか有名 x.com/s5ml/status/18…

タマゴケ@s5ml

殺人罪に執行猶予??? そんなんできるの??? 殺人罪は「死刑or無期懲役or5年以上懲役」で、執行猶予は「懲役3年以下」だから情状酌量による減刑+執行猶予適用? x.com/livedoornews/s…

湯屋@進捗ダメです@adatiyama

メニューを開く

返信先:@s5ml尊属殺重罰規定違憲判決」とその背景は、中学公民の教科書に載ってるレベルだと思うんですが…

ぶーちゃん@tkrkdi_sec

メニューを開く

返信先:@akumanoshihou憲法って大きい枠のルールを述べてる。 その下に、民法、刑法、行政法、会社法、労働法、生活保護法、児童福祉法、母子及び父子並びに寡婦福祉法、老人福祉法、身体障害者福祉法及び知的障害者福祉法が下に細かいルールを決めてる。 憲法違反でいい例は、尊属殺重罰規定違憲判決

人生事故だらけ@ADHD32982756

メニューを開く

返信先:@neichin_rina典型的な例は尊属殺や強○罪だと思います。(司法機関からの疑義で立方改正に至っております)

シュリンプ🍤見習いエンジニア@ebichan19850512

メニューを開く

そこで、「尊属殺重罰規定」の是非そのものを問うことにした。弁護士は殺した相手により量刑が異なるのは憲法の「法の元の平等」に反する、と主張。 最高裁での判決は「規定は違憲であり、被告は懲役2年6ヶ月、執行猶予3年」であった。

とある学生@highz_sh

メニューを開く

尊属殺重罰規定は伝統的価値観「家父長制」に基づいていた。刑法に従えば、被告は死刑か無期懲役しかなく、実父の鬼畜な行いを受け、なお死刑か無期懲役とはいくらなんでも酷すぎる。そのため執行猶予を付けようとしたのだが、執行猶予は懲役3年以内にしかつかないため、このままでは無理。

とある学生@highz_sh

メニューを開く

当時(1968年)、刑法200条では 「身内の者を殺害した場合通常の殺人より量刑が重くなる(無期or死)」 という尊属殺重罰規定があった。 被告は実の父から中学生以来、継続的に性暴力を受け、5人の子供まで孕まされ、産まされた。家には妹もおり、守るためには逃げるわけにはいかなかった。

とある学生@highz_sh

メニューを開く

「殺人犯は無条件に死刑にすべき」 こういう主張をする人におすすめしたい、立ち止まって考えることができる例を紹介。 「尊属殺重罰規定違憲判決」 殺人を犯した被告が執行猶予つきの有罪判決を受けた、という裁判。 ツリーへ続く

とある学生@highz_sh

メニューを開く

尊属殺の規定は廃止されたのに、親族相盗例の規定はまだある謎。確かに法が家庭に入るか入らないかの点で対極だけど、孫が祖母の4000万を盗んで課金に充てても罰せないとは。過ぎたるは及ばざるが如し、とも言うし。まあ、儒教の影響力があるなら尊属殺加重も違憲にならないが。

ザ・太郎@VAVA_GIN

メニューを開く

出かける直前まで103話の尊属殺之助について考えてたら化粧してくるの忘れた。

なっつ@Nattttu310

メニューを開く

返信先:@iro_Quu違憲判決出て現行刑法から削除されたが、親殺しには死刑か無期懲役しかない尊属殺規定を適用してたのに、家族間の窃盗は不問てなんなんやろな。

H.WATANABE@さそり座B型@changnabe_1984

メニューを開く

尊属殺重罰規定違憲判決とかそういうレベルのものは補正されたけど、それでもまだまだ家族間の争いへの介入の弱さはある

ゆいてすと@yuitest_dev

メニューを開く

栃木実父殺し事件は、1968年に29歳の女性が実の父親を殺害した事件です。女性は、14歳の頃から15年にわたり父親から性的虐待を受けており父親の子供を妊娠。 裁判を経て女性は懲役2年6ヶ月、執行猶予3年という判決が下り大きく罪は減刑されます。1995年の刑法改正で「尊属殺加重規定」は削除されました pic.twitter.com/tByayouwQD

鈴音 (自由の義勇軍戦士)ロックが死ぬほど好きです!@Suzune_Rinne_Pi

メニューを開く

憲法が苦手だと思う自分なりの理由がわかった気がする。 特に判例は知ってるか否かが大きいと思うけど処分性の有無などと違って結論は勿論、過程も質問対象になる。 ⭕️⭕️は🆗だけど、やり過ぎはダメよとか。 尊属殺やレペタさん、条約の司法判断など。要は理解不足💦 丁寧にやらなくては📚

かずけ@R6年行政書士試験リベンジ@7UNDgjDBbAZ9S33

メニューを開く

尊属殺規定の判例ってちょっと面白くて、「尊属を手にかけた場合通常より罪を重くすることは認められる」って趣旨なんよね。 ※ただし無期または死刑のみというのは差が著しく大きいため違憲である、という論理になっている。

天宮社@amemiyashiro

メニューを開く

返信先:@feedback330尊属殺』を『一般殺人』にした意味がなくなってしまう。 それを煽って『国民意識』にしてしまえば『政治家』『大企業社長』『大物有名人』等は自身が『如何なる悪事』を犯したとしても『テロ』の恐怖とは無縁でいられる。 国民世論が『テロ』を起こした人間に対し常に『極刑』を求めるから。

素浪人与之助@11477935963a

メニューを開く

喧嘩の内容は分かりませんが 日本全国 ワクチン接種するしないで 喧嘩した家族はごまんと あるでしょうね 私共も喧嘩しました かみさんの注射嫌いが偶然 功を奏して 回避出来ましたが… 裂かれなくていい仲を裂かれ (尊属殺含む)殺人事件数と出生率にも影響を及ぼしてる事でしょう

ぴりか@hbssPYaQq5LW9f9

3年前 ワクチン接種業務の協力要請がきた 悩んだ  院長である夫と何度も話し合った 喧嘩もした 結論 「未知なるものは打てない。自分に打てないものは患者にもスタッフにも打てない。」 誰にどう思われても自分たちの意思は曲げない譲らない 2人で約束した

花田竜治@ryuji_1_8222

メニューを開く

返信先:@menzukipapa尊属殺魚罪っ🎶🐱

とぅーらんどっと@PrincessTuran

メニューを開く

返信先:@BBA__81そもそもあなたが出した規定はおおよそ自由とは関係のないものです。尊属殺重罰規定は法が親よりも子の人権を軽視してる、親が子供を殺しても罪が軽いのに、子供が親を殺されば極刑か無期懲役の二択しかなかったという人権的な問題でした。

メニューを開く

返信先:@rnmk0尊属殺の判決って平成なんや。。。

おマンションOL🍄@piyopiyoshukipi

え 尊属殺のあれ、昭和とか東京オリンピックとかそんくらいの頃の話と思ってたら平成の話なの!? やば

おマンションOL🍄@piyopiyoshukipi

メニューを開く

どちらかといえば尊属殺規定は違憲となっても卑属殺は運用上量刑が軽くなりやすいという話なのではないでしょうか。

山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン@otakulawyer

子どもを三人殺して23年は軽すぎ。死刑か無期でしょう。このままだと「司法の女性割」というスラングが真実味を増してしまう。同業者として弁護人の手腕には感服するしかない。 news.yahoo.co.jp/articles/d5c1a…

部長級の割愛@atransferofmgr

メニューを開く

あの弁護士センセイ、法学の教科書には必ず載っている尊属殺重罰規定違憲判決も、「司法の女割」とか言ってそうだなー

斉藤地獄堂@SAITOHJIGOKUDOH

メニューを開く

返信先:@ano0_0o1尊属殺重罰事件」 最高裁が判例を変更して、刑法200条は憲法14条に違反して無効、と判決したのは1973(昭和48)年4月4日です 四半世紀どころではないですね

菜子@nako2013

メニューを開く

返信先:@ano0_0o尊属殺は重罰規定がありましたからね・・・。子による親殺しは、介護殺人の場合や、虐待がからむ場合もあって、量刑の決め方も単純に相場では決めない傾向があるように思います(時間があったらもう少し丁寧に研究してみたいテーマです。)

弁護士 小魚さかなこ@KSakanako

メニューを開く

なぜ子殺しで尊属殺の話がぼろぼろと出てくんのよ。字面でわかんだろ。。

らっく(ring)@MC_UO_MoE

メニューを開く

つーか尊属殺重罰規定違憲判決自体がチー牛過ぎて 『実父にずっとレイプされ続けたなんて可哀想だお!  何とか執行猶予にするお!』 死ね 裁判はいつから低能の感動ドラマ観賞会になったんだよ 儒教なら儒教で良いからせめて一貫しろ

猫を飼う資格がなかった@st41063147

メニューを開く

『儒教そのものの尊属殺重罰規定はまだ生きてる』 と色んな人が指摘してますがまあその通りだと思う 法曹のポジが科挙合格者へのごほーび同然なのは、 日本社会を統制しているのは空気、同調圧力であって 法律は飾り以上のものではないからでしょうね 司法試験合格者なんて全員総務部みたいなモン

猫を飼う資格がなかった@st41063147

メニューを開く

現行法を所与の条件として技巧に走る自称法律家を「法匪」というのだと思っています.橋下なんかその典型だし,野党議員の資質がなかった弁護士出身の議員もいました.かくあるべきだが現在そうなっていないから改めようとして成功した例に,グレーゾーン金利や尊属殺の廃止がありますよね.

國本依伸@yorinobu2

あれが恵まれた環境にある寅子の傲慢さをあらわしているという評価はその通りだし、たぶん脚本演出もそのつもりだろうけど、これは法曹にとって必要な資質なんですよね。現行法や従来の判例では無理、でも何か突破できる方法はないか、当事者のためにぶっ倒れるまで考え続けるスピリットが。

WADA_version3@freeze210929

メニューを開く

高校生相手だからこそ興味を持ってもらう為に条文だけじゃない!っていうのはありかなと思います笑 僕は尊属殺違憲判決の判例を大学の教授が教えてくれる授業が高校であって、法律が法律に否定されるの面白い!っ… (残り20字) #querie_2ddii querie.me/answer/AvRHd9a…

メニューを開く

親が毒親なことを実感するたびにマジで 「尊属殺は無罪、子殺しは○刑にします!」 になる pic.twitter.com/LVEGEIjxcO

アモラちゃん@amoralchang

メニューを開く

尊属殺規定がなくなったとはいえ、「親は子を殺してもいいが、子が親を殺すのは大罪だ」という感覚が司法の場に残っているように感じる 親が子供を虐待して殺しても執行猶予ついたりするのに、子供が長年虐待された復讐として親殺したら、懲役10年だの懲役28年求刑だの意味がわからん

メニューを開く

返信先:@Tachi___Coma令和の時代に尊属殺とか卑属殺を語ることになるなんて思いもよらんですね( ‘ᾥ’ ) 当時の左翼の首相が法の下の平等に則って無くした制度だというのに( ‘ᾥ’ )

ガエイ@GAEI

メニューを開く

返信先:@V7NnRqa0uZbvFqZ尊属殺は無期懲役か死刑だったのに、最近は割引されることが多い気がする 特に親の子殺しについては育児に悩みがあった、と言えば割り引かれている印象 まだ一人で生きていけず親を頼らざるを得ない子供を殺す方がよっぽど禁忌だと思うんだけどなぁ twitter.com/SwiftSultan1/s…

Swift Sultan✨@SwiftSultan1

Tanker goes swimming , Fueling the aquatic life now 😂😂🤦🏽‍♂

Swift Sultan✨@SwiftSultan1

メニューを開く

かわいそうなのはそうだけども、 愚行で血縁が途絶えるのは自然淘汰的なので、個人的には尊属殺、卑属殺ともに第三者に危害を加えるよりも軽くていいような気もするんだよな

Yu Ihara@y___ih

メニューを開く

尊属殺重罰規定の精神は普通に残ってるよな。

トアニ@mimi2345_

子供殺すのは、卑属殺だから軽い罪を与えてるんやろな。「法の下の平等」って言葉が虚しく思えてくるわ。

rionaoki@rionaoki

メニューを開く

これもう逆尊属殺重罰規定すぎるだろ

メニューを開く

尊属殺起こっても不思議じゃない環境ぞ

海硝子@0_seaglass_0

メニューを開く

返信先:@C6H6_CO2Hこの場合は卑属殺になるので、尊属殺とは話が違いますが、それにしても虐待死や卑属殺は軽んじられているように感じます…

サッキーで埋め尽くしてぇ@Fill_Up_Sacky

メニューを開く

イラストの引用への引用で見方は自由系があったけど、多分法律と家庭の話で結婚の自由的な物は扱いたいんじゃとは思うので、根本的に見方が違う気はする (尊属殺とかまでやるかどうかのが気になるぐらいではある)

海硝子@0_seaglass_0

メニューを開く

尊属殺の重罰規定は違憲判決第一号になったが、女さんによる卑属殺の軽罰相場は野放図のままだ。しかも、父親による卑属殺は重罰相場だ。裁判所が一体何の法益を守ろうとしているのか意味不明だ。 >>幼い3姉妹を殺害  母親に懲役23年の判決 >「司法の女性割」というスラングが真実味を増してしまう

山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン@otakulawyer

子どもを三人殺して23年は軽すぎ。死刑か無期でしょう。このままだと「司法の女性割」というスラングが真実味を増してしまう。同業者として弁護人の手腕には感服するしかない。 news.yahoo.co.jp/articles/d5c1a…

チラシの裏(細粒)@chirashi_fine

トレンド19:36更新

  1. 1

    ニュース

    中国のトレンド

    • 石丸
    • 石丸さん
    • 日本の政治
    • YouTuber
    • 上野千鶴子
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    ニャン生

    • プレミア公開
  3. 3

    ニュース

    毎日新聞世論調査

    • 岸田内閣支持率
    • 立憲中心の野党連立
    • 支持率17%
    • 30%割れ
    • 不支持率
    • 内閣支持率
    • 世論調査
    • 岸田内閣の支持率
    • 毎日新聞
  4. 4

    スポーツ

    横山和生

    • ジョッキーカメラ
    • 武豊騎手
    • ベラジオオペラ
    • 宝塚記念
    • ドウデュース
    • GI
    • よく頑張ってくれた
  5. 5

    エンタメ

    響け!ユーフォニアム3

    • 再オーディション
    • ユーフォ
    • ユーフォ3期
    • 黒江真由
    • 京アニ
    • 響けユーフォニアム3
    • 午後5時
    • 次の曲が始まるのです
    • 響けユーフォニアム
    • 響け!ユーフォニアム
    • ユーフォニアム
    • 響け
    • ソリスト
    • ご視聴ありがとうございました
    • NHK
    • 最終回
  6. 6

    スポーツ

    遊戯王カード

    • 青眼の白龍
    • オリンピック
    • 9秒台
  7. 7

    これでフォロワーさん増えました

  8. 8

    ITビジネス

    小池氏大きくリード

    • 大きくリード
    • 誰が支持
    • 世論誘導
    • 伸び悩み
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    武田先生

    • 花田先生
  10. 10

    ニュース

    猛暑日

20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ