- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
親子展の会場の倉敷市立美術館は丹下健三さんによる設計。広島平和記念公園や代々木第一体育館、東京都庁も設計した丹下健三さんによる建物は元市庁舎。重厚で贅沢な空間です。エレベーターでなく階段で3階まで上がろうとしたら、普通の建物の倍くらい歩くことになりました。お気をつけください。 pic.x.com/uYw24HO6oz
親子展の会場の倉敷市立美術館は丹下健三さんによる設計。広島平和記念公園や代々木第一体育館、東京都庁も設計した丹下健三さんによる建物は重厚で贅沢な空間です。エレベーターでなく階段で3階まで上がろうとしたら、普通の建物の倍くらい歩くことになりました。お気をつけください。 pic.x.com/igBd8gCmxN
親子展の会場の倉敷市立美術館は丹下健三さんによう設計。広島平和記念公園や代々木第一体育館、東京都庁も設計した丹下健三さんによる建物は重厚で贅沢な空間です。エレベーターでなく階段で3階まで上がろうとしたら、普通の建物の倍くらい歩くことになりました。お気をつけください。 pic.x.com/7nH7UmEcSA
終戦80年、忘れ去られた日本の正義 「東亜永遠の平和」求めた親たちの歴史、再評価を sankei.com/article/202509… 13歳で米軍による原爆投下の犠牲になった広島県立広島第一高等女学校1年の森脇瑤子さんが、昭和20年4月6日の入学から毎日つづった日記が今年6月、遺族から広島平和記念資料館に寄贈された
【Let's GO!JP×広島】 世界遺産の原爆ドームと厳島神社、瀬戸内海の多島美が広がる広島。平和記念公園で歴史に触れ、広島風お好み焼きや牡蠣など名物も楽しめます。自然と文化が調和する地です。 👉 letsgo.jp/ja/hiroshima-p… #広島観光 #原爆ドーム #厳島神社 #瀬戸内海 #ご当地グルメ #レッツゴーJP pic.x.com/72a4w31DCJ
/ 広報いわた9月号を 発行しました📚 \ 🚩令和7年度広島平和記念式典 小中学生派遣事業🕊️ 🚩いわたグランドキッズデイ👧👦 くわしくは▼ city.iwata.shizuoka.jp/shiseijouhou/k… pic.x.com/HRVQUCwrPW
絵画だけでなく日本統治時代の雑誌やポスター、映像等幅広い展示内容でした。 広島の市井の方々が戦後30年の頃に原爆の惨状を描いた絵も多く展示されており、深く印象に残っています。 まさに「記録をひらく 記憶をつむぐ」でした。 (広島平和記念資料館データベース) hpmm-db.jp/list/?cate=pic… pic.x.com/YM02SXrOfu
Kindle本、新刊のタイトルはこれ! 「あの日の『修学旅行』をもう一度」 サブタイトルはこれ! 「高校生と歩く広島〜平和フィールドワーク〜」 ちびふぁる子、表紙の写真に悩んでます🤔 候補はこの3枚。 pic.x.com/XsrWDXbIOT
返信先:@kirinuki_komeiほんとほんと、知らなきゃいけない情報は、どんどん引リツせにゃ! 無事に帰ったよ、でえきれえな飛行機乗ってさwwwwww 広島平和記念資料館にも行ったから、なるはやでDMするよ!
20代半ばで初めて訪れた広島平和記念資料館を再訪。観光気分で行くと打ちのめされるよね。ぺちゃくちゃ喋ってた外国人観光客や団体小中学生も歩を進めるにつれ次第に無口になっていく。突然バタンと音がして、係りの人が駆けつけ車椅子に乗せて連れてったいかにも感受性の強そうな痩せっぽちの外国人学 pic.x.com/movwjFT6e1
20代半ばで初めて訪れた広島平和記念資料館を再訪。観光気分で行くと打ちのめされるよね。ぺちゃくちゃ喋ってた外国人観光客や団体小中学生も歩を進めるにつれ次第に無口になっていく。突然バタンと音がして係りの人が駆けつけ車椅子に乗せて連れてった、いかにも感受性の強そうな痩せっぽちの外国人学 pic.x.com/QlL8VehZpb
この夏、核兵器が初めて人類に使用され80年の節目の年 初めて広島を訪れました。 核兵器の恐ろしさを広島平和記念資料館では朝イチからお昼過ぎまで心に刻んできました… 核武装、核抑止論が叫ばれる世の中で自身の仏性と相手の仏性をあいさつさせ対話の力で核廃絶・不戦を訴えていきたい! pic.x.com/WDJR4GZgEM
youtube.com/live/7ofHaSFVD… #ツバメの巣 #ライブ配信 10:15~ ご視聴感謝申し上げまする。🙇 ・地域活動 🖖 家頁です。🤝 hirosima0110.news 匿名情報提供はこちら📩 hirosima0110.news/contact/ 受理番 号 陳情第1号 件 名 広島平和都市記念碑(原爆慰霊碑)を撤去する事について
広島平和記念式典の石破のスピーチで「寛容を広げたい」と発言したことがイギリスの公開討論会で波紋を呼んでいる "外交や交渉で寛容を見せることは有りうるが、社会の中での寛容はいつでも一方通行だ。寛容を見せる相手が善良でない限り、自分のアイデンティティを完全に失うまで食い尽くされる" x.com/kyodo_official…
8月6日広島平和記念式典 石破「寛容を広げたい」 イギリスで移民問題についての討論会で上記発言について取り沙汰 "外交や交渉で寛容を見せることは有りうるが、社会の中での寛容はいつでも一方通行だ。寛容を見せる相手が善良でない限り、自分のアイデンティティを完全に失うまで食い尽くされる" pic.x.com/bvuovJuj4M x.com/livedoornews/s…
【会見】林官房長官、総裁選出馬の意向を表明 news.livedoor.com/article/detail… 林氏は「経験や実績を全て使ってこの国のために仕事をしたいという思いでいっぱいだ」と決意を述べた。後日改めて正式な出馬会見を開き「林プラン」と題した政策を発表する考えを示した。
長崎平和公園の母子像 アンサンブルのCharlie Geogheganさん、長崎へ立ち寄ったのかな🕊️ 他のレミゼキャストも日付ずらして広島平和公園での写真やリポストを🙏 instagram.com/stories/charli…
この前、広島平和記念資料館の学芸員さんに伺った話で、この話が全く知らない話で驚いた。 原爆投下後の広島に追い打ち 観測史上に残る「枕崎台風」から80年 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20250…
2025年9月14日㈰広島県広島市滞在、午前から午後にかけて、縁あって、広島県内地元の方に案内して頂き、観光しました。本当にありがとうございました。広島駅から縮景園、広島城、原爆ドーム、広島平和記念公園を、周りました。この日は、暑かったです。⑦ pic.x.com/adS3dHO6yP
2025年9月14日㈰広島県広島市滞在、午前から午後にかけて、縁あって、広島県内地元の方に案内して頂き、観光しました。本当にありがとうございました。広島駅から縮景園、広島城、原爆ドーム、広島平和記念公園を周りました。この日は暑かったです。⑥ pic.x.com/E1yLmbsdfu
2025年9月14日㈰広島県広島市滞在、午前から午後にかけて、縁あって、広島県内地元の方に案内して頂き、観光しました。本当にありがとうございました。広島駅から縮景園、広島城、原爆ドーム、広島平和記念公園を周りました。この日は暑かったです。⑤ pic.x.com/dMwx84Dy6D
2025年9月14日㈰広島県広島市滞在、午前から午後にかけて、縁あって、広島県内地元の方に案内して頂き、観光しました。本当にありがとうございました。広島駅から縮景園、広島城、原爆ドーム、広島平和記念公園を周りました。この日は暑かったです。④ pic.x.com/qNJ1nNVGte
2025年9月14日㈰広島県広島市滞在、午前から午後にかけて、縁あって、広島県内地元の方に案内して頂き、観光しました。本当にありがとうございました。広島駅から縮景園、広島城、原爆ドーム、広島平和記念公園を周りました。この日は暑かったです。③ pic.x.com/XESvsZhp1I
2025年9月14日㈰広島県広島市滞在、午前から午後にかけて、縁あって、広島県内地元の方に案内して頂き、観光しました。本当にありがとうございました。広島駅から縮景園、広島城、原爆ドーム、広島平和記念公園を周りました。この日は暑かったです。② pic.x.com/eq2ylPJjR8
2025年9月14日㈰広島県広島市滞在、午前から午後にかけ、縁あって広島県内地元の方に案内して頂き、観光しました。本当にありがとうございました。広島駅から縮景園、広島城、原爆ドーム、広島平和記念公園を周りました。① #10ripeeee #中元さくら #村上優香 #岩田ちひろ #れいないれ #IVYJCT pic.x.com/uHpByh0PiA
東近美だから借した、という作品も多いはず。たとえば「市民が描いた原爆の絵」なんて、広島平和記念資料館はなかなか館外に貸さないのではないかな。有名な絵が何点もあったけど、実物を見たのは広島育ちの私でも初めて。地方の美術館に所蔵作品を貸す時はかなり渋いと恨み節を耳にしているだけに…。
そういうのあるよね。広島平和記念資料館も事業主体は広島市なんですよね。 x.com/7bGITPkWNu8vZc…
へずまが当選した直後くらいから、奈良公園は県の管轄なので市議会議員になっても意味は無いってことを散々言ってきたけど一向に広まらなかったので、奈良市長が議会で指摘してくれてようやく周知されたことに正直ホッとしている。