自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

根津美術館「古美術かぞえうた 名前に数字がある作品」、幾何学ファンが喜ぶ「染付波文十一角皿」。360度÷11は32.727272....の循環小数になる。これに比べれば2枚目「色絵椿菊牡丹文十角鉢」なんて楽勝です。360度÷10は整数だし。が、どちらも作るのは大変ですよね。許可を得て撮影。〜7/15。 pic.twitter.com/t9GLS0lgjK

青野 尚子@najapan

メニューを開く

自然数に引き算を組み入れて整数に、整数に割り算を組み入れて有理数に拡張し、次ゎ多項式の根となる数、つまり代数的数にでも拡張するのでゎと思ったけれど、もうここまで来るとそんなことゎどうでもよくて、それより極限を考えたくなって、循環小数で書けない数=無理数を考えるに至ったんだって👀

🌷本物の天使ふみa.k.a.スージー🌷@real_10c_susie

メニューを開く

返信先:@1009love_125循環小数じゃない、?

さや🌟💤🐶👑@同担拒否克服中@Saya_0518_0609

メニューを開く

返信先:@hq_11681と教えています. 関数などを考えるときも ℝ を数直線で表現するし,無理数性の証明などで使うのはこちらの性質であることが多いので,こちらの方が実践的だと考えています. もちろん,実数・有理数・無理数がそれぞれ無限小数・循環小数・循環しない無限小数で表せる数と一致することも後で教えます.

坂どん@banban7866

メニューを開く

返信先:@states_japan1それ 1/3みたいな循環小数とかだとめんどくさいけど

るだぼー @ネコ系段ボール@rudabo_offical

メニューを開く

返信先:@hq_11681ℝ={ x | x は無限小数《で表せる数》} ℚ={ x | x は循環小数《で表せる数》} ℝ−ℚ={ x | x は循環しない無限小数《で表せる数》} と教えるなら問題は無いのですが,《で表せる数》が抜けたら全く意味が変わってしまってまずいです. あと「循環しない小数」だと有限小数も含まれちゃうかと.

坂どん@banban7866

メニューを開く

返信先:@hq_11681このご意見は,ただの数の表記法である「〇〇小数」が数そのものであるかのような誤解を与えるし,例えば 1/2 が実数や有理数ではないように見えるので,まずいと思います. {整数} ⊂ {有限小数《で表せる数》} ⊂ {循環小数《で表せる数》} ⊂ {無限小数《で表せる数》} とするのなら問題は無いです.

セオプラ@theory_pra

返信先:@banban78661数の分類のところは無視して 「整数⊂有限小数⊂循環小数⊂無限小数」としちゃってます 高校数学では 「実数が無限小数、循環小数が有理数、循環しない小数が無理数」と定義するとスッキリすると思うのですが、まずいですかね? ※勤務校の教科書だと「整数/整数」で表されるかどうかで定義されてます

坂どん@banban7866

メニューを開く

返信先:@efu10416011以下循環小数

Lu:A+E@ruAE39

メニューを開く

有限小数?循環小数?なにそれ??

♦ゆず♦@Chinozodaisuki

メニューを開く

返信先:@banban78661数の分類のところは無視して 「整数⊂有限小数⊂循環小数⊂無限小数」としちゃってます 高校数学では 「実数が無限小数、循環小数が有理数、循環しない小数が無理数」と定義するとスッキリすると思うのですが、まずいですかね? ※勤務校の教科書だと「整数/整数」で表されるかどうかで定義されてます pic.twitter.com/s838tKGvIG

セオプラ@theory_pra

メニューを開く

有限小数や整数も「0が循環している」と考えれば「循環小数」。 ですので、「有理数は循環小数」とシンプルに伝えてます。

セオプラ@theory_pra

メニューを開く

行く相手いない〜( ; ; )と思って詳細すら見てなかったけど…ちょっと話ふったららんしゃが行こ〜❣️ってなってらんしゃ大好き循環小数pic.twitter.com/jJ3FHEgOyX

ぽちぇᐡ𖦹‎ ̫ 𖦹‎ᐡ@poche_palpad

メニューを開く

返信先:@Hamucchii2凄いんかな?笑笑 数学も死んだでw ルート8.9の循環小数とか答えになったもんw 絶対違うやーーーん

生徒会長(旧HIJO)@koukousei_1006

メニューを開く

0.114514っていう循環小数ありますか?

felis silvestris catus@necozukii

メニューを開く

返信先:@KIT_TIK910循環小数

Zeon_0330フォロワー数今月目標80人@zeon_0309

メニューを開く

実数の不都合は物理現象で起きることです。 つまり、数学の概念を物理に持ち込むときに起きる現象です。だから物理サイトの自己責任です。 だから実数を捨てたのです。ただし、循環小数の話です。 だから既に不都合は修正されています。ただしS科学の場合です。ペンローズとは関係ないで話です。

AZOTH@aazzoothth0

返信先:@fractaleAペンローズの可能三角形をベースに 不都合を修正すべきなのでは?

森のように深い@fractaleA

メニューを開く

循環小数じゃない ・無限に続く少数 だったにゃ

リタ伯爵(猫)@ritatti0515

メニューを開く

数学の授業中、5/11が0.4545…の循環小数だと気づいて振り向いてくるガキ pic.twitter.com/soBAviTKHc

あっかー@ra_bits__acker

メニューを開く

返信先:@Abelia_Solver24いや、この本ツイートでは 「円周率は無限に続き、かつ循環小数ではないためあらゆる数字が出てくる」の「循環小数ではない」という説明が抜けているので、この文だと循環小数でもあらゆる数字が出てくるように読み取れてしまうな、と考えたということです。

メニューを開く

返信先:@haru_husklambda嘘じゃないです。 循環小数じゃないんで、いつまでも新しい数の並びが出てくるんですね。 桁や並びにとっては今の人類が確認できないだけで、あらゆる数字が発見されるわけです。 極論、「0が9999億個続く」という並びもどっかにはあります。(無論、円周率が無理数であり続けるなら。)

Abelia@トキビト@Abelia_Solver24

メニューを開く

どうやって357桁の循環小数だって証明するんだろ そっちが気になる

なびえすと(v・∇)v@Navier_physics

この解法何回見てもおもろい

メニューを開く

循環小数の循環部を算出するのは実は分母を適当な(10^n)-1と通分のと同義である と考えるとどれだけ不毛かわかる

メニューを開く

あれ。以前つぶやいた、循環小数とエニアグラムの矛盾が、エニアグラムのwikiに、きれいに説明されている。 当時は書かれていないことを確認したので、誰か見ていて書き加えてくれたらしい。

Hirohisa Kawase@HiroKws

メニューを開く

有理数なら循環小数になることの証明知らないな

ふんわりしょぼん@funwari_syobon

メニューを開く

いつも関数電卓の設定チェックは 1➗7=0.142857… の循環小数でやってます この142857ですが、2つに分けて足すと999になり、3つに分けて足すと99になります(常識) 142 + 857 ———-- 999 14 +28 +57 ——-- 99 理由が思い出せません、単純な算数です どなたかご存知でしたら教えてください🙇

メニューを開く

円周率は循環小数である これは

失恋フラグファン(本垢)@fV8TCZcCx3FxXKk

メニューを開く

返信先:@a_saitoh有限小数あるいは循環小数ならば分数で表せる、は比較的容易に示せる気が。

Takashi Miyamoto@tmiya_

メニューを開く

返信先:@68630377364883_すみません、循環小数ネタは持ち合わせていないのですが…黄金進法というものがあります。22/7進法もこれを応用して1通りの記数法が確立できるかもしれません… manabitimes.jp/math/2762

イリス@Cerium_58

メニューを開く

返信先:@Cerium_58なるほどです 循環小数関連の知識をつけてみたいので面白い文献などご存知でしたら御教授願いたいです

绮莉能尔@68630377364883_

メニューを開く

循環小数を分数に直すやつ嫌いすぎて今これ pic.twitter.com/q5QdePXjAi

メニューを開く

有限小数ではないこは直観的に言えるけど、無限小数(循環小数)にならないことを直観的に言うのはむずかしそう。

初任さん(二年目)@shonin30197

【急募】√2が(m/n)と表せない理由 直感でわかる説明を募集します。 証明だと画像のようになるんですけど、 なんかこう、直感で納得できる説明ってないでしょうか...? 厳密でなくても良いので。 「表せないんだよ、覚えといて!」っていうのが 嫌なので... (m、nは0でない整数) #数学 #数学教えて

齊藤明紀@a_saitoh

メニューを開く

返信先:@blade_Pythra1上記の計算と指定統計調査の結果からNARUTO映画の階級値は有限小数に近い事が分かると共に、 更にこれを因数分解してカテゴライズからのサンライズして行くと、のぼった太陽が2度と沈まなくなる可能性が循環小数として導かれる pic.twitter.com/hU1wulLlzC

ファースト@blade_Alvishulk

メニューを開く

返信先:@mikangadget1/9998は2021年だったか…循環小数の問題って以外と多いから何かとごっちゃになってたかも。 よく考えてみたら上の図形、中学数学の教科書に載ってたから確かに汎用的だね。

べいりる@BeiLir_

メニューを開く

どう説明すればいいんだろう あの なんか循環小数とかの…………

華暮🌹@KAg_ra_715

メニューを開く

循環小数を求めるだけの練習問題が解けない

トレンド3:57更新

  1. 1

    朝生

    • 小幡績
    • 加谷
    • 加谷珪一
    • 田中れいか
    • 田原総一朗
    • 吉田はるみ
    • 荻原博子
    • 牧原秀樹
    • 泉房穂
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    新川崎(仮)

    • ガルクラ
    • ガールズバンドクライ
    • 仁菜
    • フィギュア
    • すばる
  3. 3

    肝臓を奪われた妻

    • 伊原六花
    • 清廉潔白
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    ワンダーフォーゲル

    • 36回払い
  5. 5

    神無

    • 撮影完了
    • 6月1日は
    • バースデー
    • 誕生日
  6. 6

    エンタメ

    安達祐人

  7. 7

    国民との約束

  8. 8

    ニュース

    フロイニ

    • 西くん
    • 木村柾哉
    • INI
    • スカパー
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    智ちゃん

    • ルパさん
    • 桃香さん
    • 仁菜
    • 36回払い
    • ルパ
    • 解散した
  10. 10

    英オークス

    • エゼリヤ
    • 76年ぶり
20位まで見る

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ