自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

NHKで木曽三川やってる👀 河川争奪起きないのかな…… いやすでに、木曽川と長良川は争奪が起きたような流れ方してるけど、旧河道はどこに残ってるのかな…

てななふれそも@eERhxSP4VGL3GE2

メニューを開く

1953年(S28)の静内中心部。 幹線道路ぞい、旧河道の間に街があるけれども、現在のような、いたるところぐにゃぐにゃ道路ではない。 pic.x.com/WdDRpEIvBB

あきら☆キラヽ(・ω・)/キラ☆@Akky_Star

メニューを開く

🚨#迷子犬 #迷い犬 #栃木県 #栃木市 #佐野市 #柴犬 首輪していないけど #野犬 じゃありません ⚠️無理に追いかけないでください 首輪のない 柴犬 を見かけた方は🔽ご連絡を🙏🏻 🔸可能なら写真か動画があると 特定しやすくなります🙇‍♀️ 渡良瀬川 旧川 渡良瀬川旧河道 谷田川 利根川 茨城県 群馬県 埼玉県 x.com/pobkichikun/st…

首輪なしの柴犬探しています。@pobkichikun

届出先↓ #栃木警察署#佐野警察署#館林警察署 #栃木県動物愛護指導センター#群馬県動物愛護センター家族4人で探していますが範囲が広すぎて探しきれません。首輪なし柴犬ちゃんです 無理やり捕まえようとすると怒るのでおいでおいでで保護してくれたら嬉しいです。 ◎DM解放しています。

自然生活🐶🐱🕊迷子犬猫鳥迷子保護RT~リプの通知が来ないことがあります@sizen_seikatu

メニューを開く

今日は古地図関連の研究会の方に聞き取りをしていたのだが、旧河道が現在の行政の境界にまで引き継がれ、川の両岸で同一の自治体であることについて、楽しげにニヤニヤ話すおじいさんだった。いわゆる地理オタク。こちらもニヤニヤしながら話を聞いていた

マラッカ海峡@geo_igarashi

メニューを開く

返信先:@beishiryoku_Exp「よく祟る」が強調されてて要領を得た看板ですね! 一直線に並んでいた、旧河道らしい場所というのはちょっと興味を引きます。これらの中には「聖徳太子の投げ石」みたいな榜示石もあったんでしょうかね(^^)

ヒオウギ@hiougisanin

メニューを開く

素人やから分からないけど、旧河道に商店街あったりするから、旧河道とか普段なら移動しやすいのかな? 高速道路も活断層のズレを活用されて造られてるケースも多いと聞いたことある。 普段の便利さと、災害時の安全確保は別物なんかな。

たんざないと💎@tanzatanza123

メニューを開く

多摩ニュータウンのすぐ隣、鑓水地区で進む、大栗川旧河道の河川環境整備。旧河道になってから40年以上の歳月を経て実現したプロジェクトです。【南大沢土木構造物めぐり】No.121 大栗川の旧河道で進む新たな取り組み|TakashiKATO #この街がすき note.com/chatareau/n/n8…

TakashiKATO@cha_da_ta

メニューを開く

よく見ると(びっくりドンキーの起源の)ベルの隣ですね。このビルは江戸時代初期までの北上川の河道のちょうど上を通っているためこういう不規則な形をしているのだと思います。旧河道沿いにはほかにも面白い形の建築物が多数あります。 x.com/curiositydrivi…

curiositydriving@curiositydrivin

おはようございます。 #盛岡市の建築 #CD202510W4

Nob Koi@n_koid

メニューを開く

芝遺跡 徳島県海部郡 奈良周辺産 小型丸底鉢・高杯 岡山産・小型甕 縄文土器鉢片・突帯文 弥生時代後期の竪穴住居から鍛冶炉跡1を検出、同住居内から朱付着石杵が出土し、水銀朱であった。 旧河道とみられる溝から弥生時代終末頃から古墳時代前期前半頃の搬入土器が在地土器と比較して多量に出土。 pic.x.com/4S1xsILK2F x.com/yayoibot8/stat…

大弥生時代bot@yayoibot8

【徳島県海部郡】 海部郡の芝遺跡では畿内の纒向型(庄内式)をはじめとする外来系土器が多数出土している。邪馬台国時代には畿内~徳島~高知を結ぶ海上ルートの中継地であったと考えられている。海人族の活発な活躍を窺い知ることができる。

メニューを開く

それとクマによる人身被害を【クマ事故】と表現することにも違和感があります。 最近竜巻や線状降水帯、旧河道なと、被災される方が少ないスポット化災害 が起きてて、大変な被害なのに、激甚災害指定などの支援が受けれなかったりする。

たんざないと💎@tanzatanza123

メニューを開く

旧河道だと去年買ったMatrice 350 RTK+L2でいいかも。

HATO, Eiji@hato0816

メニューを開く

あした宅建の試験なのに見事に勉強できなかったなぁ… せめてもの悪あがきをしようとしているのに、谷底低地とか後背湿地とか旧河道とかをGoogleマップで探し出すのに夢中になっちゃう🗺️📍あと、区画整理の名残とか。 多摩市とか八王子市なんてずっと見て居られる… 変な好奇心に負けて勉強無理だ😇

みくまり@オンライン秘書見習い@uzumasakazari

メニューを開く

今日のコース、石刀神社からはセルフコースで病院に向かうけど…この道路のカーブは鉄道線の跡にも見えるけど、さすがにこのエリアには存在しない。多分日光川(旧木曽川)の旧河道に関連しているのではないかと思います。 pic.x.com/B7Ya4m10Ms

totochan@superaero1

メニューを開く

秋田市楢山大元町“舌状窪地”太平川旧河道を歩く 20century.blog.fc2.com/blog-entry-118…

K3+秋田ラーメン+グルメ@K398290346

メニューを開く

新潟市の液状化被害、正に旧河道のエリアが液状化してる。この辺り地元オブ地元でよく知ってる土地で、被害も目の当たりにしてるだけに、旧河道の土地は買ってはいけないなと身をもって感じますね。あと砂丘周縁部も。 x.com/ajgeog/status/…

日本地理学会@ajgeog

青山雅史会員による,「令和6年能登半島地震による新潟市西区黒埼地区,江南区曽野木地区の液状化発生状況」が公開されました。 その結果,調査地域の液状化(噴砂)のほとんどは,信濃川旧河道やそれに沿った自然堤防に造成された住居地域で発生したことが判明しました。 ajg-disaster.blogspot.com/2024/01/2024_2…

ネコチャッチャ@necochaccha

メニューを開く

返信先:@kogikihouse1ひょうたん公園内のクリーク(水路)は 今は公園の東を流れてる巨勢川の旧河道です 少し北側にある巨勢川調整池内には 貝塚遺跡が有り、そのすぐ近くには 薬師丸という船が難破した場所と伝えられる 塚と地名が残ってるんですよ なので古来より有明海へ行き来してた場所には 間違いないんですょ🙂

メニューを開く

廃線跡とか旧河道とかの痕跡すこ x.com/adusa2gou/stat…

あづさ2号@adusa2gou

更にこの航空写真を見て、オタクは深い確信を得るのであった。 x.com/adusa2gou/stat…

如月ムイカ@0SfGuzVtcQ7VMMG

メニューを開く

土石流起きた所「むかし沢だった」と仰ってるので、谷地とか旧河道的なものもあるのかな。

たんざないと💎@tanzatanza123

メニューを開く

ここに古代以来の、田上山系乱伐と其による水害の歴史、オランダ堰堤建設のより詳しい経緯 そいや草津川は田上山系が源流か よく氾濫起こし、昔は天井川だった 今は整備事業で川ごと移転して、旧河道は公園に オランダ堰堤(えんてい) -近畿中国森林管理局- rinya.maff.go.jp/kinki/siga/mor…

昼型宇宙人🏳️‍🌈🏳️‍⚧️🕊️@家父長制を許さない@nekura_san4

メニューを開く

【古川町(西区)】 貞享元年、淀川の新流路として安治川が開削され当初は新川(新堀川とも)とよばれたため、淀川の旧河道が古川と称されるようになった。かつては現在の福島区と此花区の境を北流して正蓮寺川に注いでいたが、安治川開削によって分断された。現在西区川口二、三丁目。(大系)

大阪府の地名由来bot@Osaka_place_bot

メニューを開く

先月の大雨でJR武蔵小杉駅が冠水しましたが、6年前の台風19号でも東京や神奈川の多摩川沿いの地域が浸水しました 被害が相次ぐ理由は「旧河道」というリスク みなさんの家の近くにもあるかもしれません 「旧河道」とは?どこにあるか調べる方法は? 👇記事で詳しく news.web.nhk/newsweb/na/nc-…

みんなで考える防災@nhk_ikiruskill

メニューを開く

縄文人も食べていた? 3500年前のドングリ発見 兵庫・加東 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20251… ”貯蔵穴は中世以降は水田になっていた旧河道の下層で四つ見つかり、うち一つにクヌギやイチイガシなどのドングリが大量に残っていた。” _φ(・_・

佐藤哲朗(nāgita)@naagita

メニューを開く

ずいぶん前から地図など見ていて気になっていた暗渠探索をしてきた。歩行者も通れない先には案の定開渠もあった。反対側から開渠の確認などをしたりも。元は元荒川の旧河道だそうで、場所によっては住宅街に飲み込まれているところもあるので、ひっそりでも残っているところは楽しい pic.x.com/v7EBfISQzk

hitomin@h_heinz

メニューを開く

追いかけている二ヶ領用水井田堀の支流を離れて前に見た「田向用水渠」が橋跡を横切る場所を覗いたら、元のT字路に戻り、旧河道のカーブに合わせて少しずつ右に曲がり、南から西に向きを変えていく道を進んだ! その次の角では、小田中堀とも呼ばれる井田堀の暗渠が通る道に交わる!#川崎市 #中原区 pic.x.com/lYWbyS58dz

川崎の久保淳(くぼあつし)@kawasakifp

メニューを開く

旧河道マップ見つけました✨ 図郭単位の画像データの閲覧 | 国土地理院 gsi.go.jp/bousaichiri/fc…

たんざないと💎@tanzatanza123

メニューを開く

点群ベースの詳細地形図に位置関係を表示。背景に地理院の治水地形分類図の旧河道を重ねたものも表示。吾妻鏡によれば黄文字の場所に源氏軍が展開して平家軍を迎え撃った。日吉浅間神社付近には和田義盛が陣を構え平家軍と対峙した。平家越あたりが戦場となるのは自然 pic.x.com/elGArxOSPK x.com/usa_hakase/sta…

うさはかせ Prof.Lièvre@usa_hakase

これは当時の富士川の流路が現在のものとは異なったためと解釈できる。現在の富士川の流路は江戸時代に雁(かりがね)堤が作られた後のもの。源平合戦当時の富士川は扇状地内を好き勝手に流れていた。平家越のあたりに当時の主流があったとしてもおかしくない。 x.com/usa_hakase/sta…

うさはかせ Prof.Lièvre@usa_hakase

メニューを開く
藤島新也@災害担当記者🌏@shinyahoya

「旧河道」(昔は川が流れていた場所)は、いち早く浸水するリスクがあります。わずかな高低差なので、ふだんの生活では気づきにくいですが、水が集まりやすく注意が必要です。#武蔵小杉 駅前も旧河道です。飯田記者の報告。 #台風 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…

たんざないと💎@tanzatanza123

メニューを開く

ゼミ終わりに地形学の復習へ 写真中央部の凹地形は、新川の旧河道です 地形学は学部1年生の講義でしたが、1年生の頃と今とでは、理解度が全く違います! pic.x.com/s2aaFxq568

井村研究室(公式)@ImuraLabo

メニューを開く

20年以上北海道大学にいたがこれは知らなかった! 確認してみる確かに、札幌市のパンフレットでサクシュコトニ川の旧河道が中央ローンいっぱいまで広がっていたことが確認できました。 こんなに大きな川だったとは…。 city.sapporo.jp/kensetsu/kasen… pic.x.com/B47zi6ec12 x.com/Iizuka1339991/…

沼に落ちた≤Iizuka@Iizuka1339991

そのむかし、北海道大学の中央ローンの窪んだ芝生地帯は全てサクシュコトニ川だったのですよ。

北海道大学教職員組合 事務部班@hokudai_jimu

メニューを開く

2℃シナリオでは降雨量1.15倍、流量1.2倍で直進化事業だけで対応できないので、上流の大和田地区の田圃として利用されていた旧河道低平地を遊水池化するんだけど、家屋嵩上げと移転を含むらしい。

HATO, Eiji@hato0816

メニューを開く

留萌川の旧河道改修事業で湾曲部の付け替えを含む河道直線化と堤防強化が中心で、市街中心部に隣接する旧河道沿いの不良住宅地区は住宅地区改良事業の対象とされ、市営住宅団地が整備されたことで、木造密集地は姿を消し、住民は新設の団地へと移転した。

HATO, Eiji@hato0816

メニューを開く

最近投稿の多い、井田川旧河道周辺の空中写真です。どうぞよろしくお願いします。 pic.x.com/3OLtJMxH3b

SHAKES' Tables:越中富山の地理と歴史覚え書き@ShakesTables

メニューを開く

谷地水害。旧河道とか💦💦💦 谷地旧河道に集落が作られやすい。

たんざないと💎@tanzatanza123

メニューを開く

返信先:@Japanrailway_s鶴見川の旧河道やで〜

湘南サロだが、この頃S電サロに惚れてるチー猫@wyrh3qSkoyAb4sq

メニューを開く

おそらく旧河道  沼になっていました pic.x.com/F4Lb8ncgPM

カワセミノヨウセイ😈@ki94_a7m3_j

メニューを開く

旧河道よりも一本高台の100cmほど上がっているところでもコレ。ご覧の通り水勾配、カントはキツく取られており、行政はここは水が出るという前提でいる。    ただ、この通り沿いにここのところで3本ほど、限界まで詰め込んだマンションが建ったのよね。今まで3本工事中 pic.x.com/fG6gRCAku0

だんなさん@dannna_o

メニューを開く

KORAIL中部内陸線甘谷長湖院駅、所在地としては忠清北道陰城郡甘谷面になるのだけど市街地は川の対岸の京畿道利川市長湖院邑(邑は地域中心となる市街地を指す地名)で、厄介なことに道/市郡境は旧河道の関係か駅の真下・ホーム西端辺りをくぐる南北道路にあり、長湖院も甘谷も互いに譲らず、と…… pic.x.com/l0LyFtydA3

せき のりかず@kotonoha_s

メニューを開く

呉羽丘陵東麓富山大学南側、井田川の旧河道。明治27年の井田川ショートカット工事により取り残された部分が、池田川の排水を受ける古川と命名された。河道は一部水田化されたが、農閑期には雨水がたまっている。周辺には背の低い旧堤防などがそのまま残り、明治の井田川の流れを偲ぶことができる。 pic.x.com/pjxMrQDbzU

SHAKES' Tables:越中富山の地理と歴史覚え書き@ShakesTables

メニューを開く

河川跡 旧河道で砂質層礫層という特殊性(全国に結構ある)ことも伝えないとね #Nらじ x.com/nhk_radio_news…

NHKラジオニュース@nhk_radio_news

#Nらじ 「下水道クライシス 対策は」 ことし1月 埼玉県八潮市で起きた大規模な道路陥没事故 私たちの生活に欠かせないインフラ #下水道 をどう維持していけば良いのか?機動展開プロジェクト 齋藤恵二郎 記者と考えます。 nhk.or.jp/radio/ news.web.nhk/newsweb/na/na-…

ANEKONE SAN@hsnrk

トレンド18:16更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    株式会社フラスタ

    • 返金対応
    • 返金代行
    • Cygames
    • 全額返金
    • フラスタ
  2. 2

    エンタメ

    Tarzan

    • 榎木淳弥
    • 東堂葵
    • ターザン
    • ブラザー
    • グラビア
    • 呪術廻戦
  3. 3

    ニュース

    叢雲カゲツ

    • モニタリング
    • イラスト
    • にじさんじ
    • 16:30
  4. 4

    ITビジネス

    ガソリン旧暫定税率

    • 廃止決定
    • 旧暫定税率
    • 15円
    • ガソリン
    • 朝日新聞
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    地味ハロウィン2025

    • 地味ハロウィン
  6. 6

    エンタメ

    業界の先輩

  7. 7

    エンタメ

    警察手帳

    • 風間公親
    • Netflix
  8. 8

    エンタメ

    久保ユリカ

    • 活動終了
    • 活動を終了
    • ラストアルバム
    • 活動開始
    • 26年1月
  9. 9

    エンタメ

    Hey! Say! JUMP

    • Hey! Say! JUMP LIVE
    • Hey!Say!JUMP
    • 伊野尾担
    • 交換同行
    • 全滅のため
    • 山田担
    • 当方と同行
    • 札幌ドーム
    • 2024-2025
    • オーラス
    • 京セラ
    • JUMP
    • 複数名義
  10. 10

    パッションアモアス

    • フブちゃん
    • マリン船長
    • ホロ
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ