自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

普通の人々』は、ロバート・レッドフォード監督デビュー作にしてアカデミー賞4部門(作品・監督・助演男優・脚色賞)獲得の人間ドラマと聞くと食指が動かないかもですが、実は、"裏『ヘレディタリー/継承』"の超胸糞(特に母親)映画ですので、おススメです...厭な気持に...なる...とても... pic.twitter.com/qosolHqB6V

末廣末蔵@oHLeiqANE8fT9Ck

メニューを開く

返信先:@T5CF45b7rY5ertE着けたい人が『どこでも・いつでも・いつまでも好きなだけ』着けているのであれば何の問題もなかったんですがね~ 赤の他人に強制し始めた時点で「狂気」になりましたね。 恐怖感に駆られ、リンチや射殺まで平然と行ってしまう某映画の“普通の人々”が思い出されます。 pic.twitter.com/jxqePU2xwm

体多楽 ~ていたらく~@t_t_raku

メニューを開く

この映画は観に行きたい。 きっと観たらとても不快になるに違いないが気になる映画。 2年前にナチの軍人役を演じたからか、色々思うところはある。 残逆な差別や迫害は悪魔やモンスターのような悪人が行うのではない。ごく普通の平凡で善良な『普通の人々』によって行われる。それは今も…

『関心領域』公式アカウント@ZOI_movie

#関心領域 ★★★ この週末も絶賛上映中です。 どうぞ映画館にお出かけください。 happinet-phantom.com/thezoneofinter… 上映劇場一覧 eigakan.org/theaterpage/sc… ★★★

竹内昭二@akijitakeuchi

メニューを開く

鳩野の新バンド名、Ordinary Peopleというのを思いついて笑った。「普通の人々映画だね。 #ふつうの軽音部

メニューを開く

🎬コンクリート・ユートピア  独裁国家が成立する過程を限定された空間でデフォルメして描いている。普通の人々が特定の人間のエゴによる全体主義を受け入れる姿は、決して他人事とは思えない。イ・ビョンホンのカリスマ的個性が映画の説得力を増している。 ネタバレはnote note.com/jolly_dill951/… pic.twitter.com/RzqH4xhRKI

デッカード@deckard_oh

メニューを開く

マリーケ・ルカス・ライネフェルト 『不快な夕闇』 ブッカー国際賞を史上最年少で受賞! ロバート・レッドフォードの映画 『普通の人々』や、『赤い影』 (デュモーリアのいま見てはいけない)を思い出しながら読んでいた。子供の死によっておかしくなる親とそれに影響される子供

メニューを開く

「殺す」という行為に一点の曇りもない、 もはや作業レベル!鮮やか過ぎてついつい巻き戻して見てしまった! マッコールの人間愛が全てを神レベルに押し上げる!悪を駆逐し、普通の人々に平穏をもたらす、映画に限らず物語はこうでなくっちゃ! pic.twitter.com/zFi9QaG6Mm

Hayachann@hayachann_h

メニューを開く

鑑賞録 映画普通の人々」(1980年アカデミー作品賞)

メニューを開く

理解できなかった「普通の人々がホロコーストに加担する」を、イスラエルのおかげで理解できるように。蔓延するヘイトがそれを正当化していくし、ヘイトに染まっていることに気づかないのは、日本も同じ。 / “ホロコーストは上意下達か、問い直す 映画「関心領域」に見る…” htn.to/2KcRmUm4zJ

メニューを開く

#ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』試写。今年の暫定ベスト映画!ウェルメイドなアメリカン・コメディの裏に、人生のペーソスが盛り沢山。『ブレックファスト・クラブ』『普通の人々』を彷彿とさせ、フィルムライクな撮影とサントラも最高。後世に語り継がれるべき傑作! @FansVoiceJP pic.twitter.com/r8ySkxt31G

Morihiro Oishi@M_O_Fischer

メニューを開く

ちょっと違うけど『普通の人々』を思い出したりもした…。この映画にはかなり救われた

inutom@inuu_to

メニューを開く

ロバート・レッドフォードの映画普通の人々』って「親は子供を無条件に愛せるはず」みたいな血縁とか家族至上主義を否定した傑作だと思うけど、なんでこんな風当たりが強いのかな。アカデミー賞に値すると思う

Cinema Tweets@CinemaTweets1

#6. Ordinary People- Best Picture (1981) over Raging Bull

メニューを開く

(1/2)あなたの頭を上げて、私のお姫さま、さもないと王冠が落ちてしまいますよ。映画『ローマの休日』は、プリンセスのアンが過大なプレッシャーから王宮を抜け出し、ローマで記者のジョーと出会い、2人がロマンチックな経験をする物語です。アンは普通の人々の生活を体験し、ジョーは真実の愛を

Hibino Masakazu@HibinoMasa39697

メニューを開く

ラストファーマーの普通の人々の現実的な生活の映画なのに劇的に描かれては居ないけどずっとそばにある【見えないけれど大切なもの】が鳥の鳴き声や風、人々の視線や気遣いでさり気なく自然に画面の中にあるのが好きだ…懐古的なものも描きつつすぐそこまで来ている近代化もキチンと書いてるのが良い

雅樹🐻💕மசக்கீ@masaki_o_love

メニューを開く

関心領域、怖い映画だった。そして現代でもあの無関心はありふれていて、(あのおぞましい収容所はないにしろ)程度の差に目を瞑れば自分にも当てはまるなと思って、余計に身につまされた。あれがアウシュビッツの隣で暮らした普通の人々だったんだろう。ラストシーン、あまりにも苦しくて涙が溢れた。

雨谷結子@amagaiyuiko

メニューを開く

『関心領域』も観たけど中々よかった 「上から命令されているので無感情に業務をただこなしているだけの普通の人々」像を否定してるような感じで あと実質的に『サウルの息子』の前日譚よね、あっちも外国語映画賞取ってるし

ゲイリー@garry966_966

メニューを開く

地球温暖化の原因に石油も一因。若い将来ある普通の人々が悩み疲弊する姿がある種のホラーでありスリラー!テロ賛歌ではないがかなり過激な内容!でも彼らだけが悪いとは思えないリアルが映画にはあった!

映画『HOW TO BLOW UP』6月14日公開@Howtoblowup_jp

映画『HOW TO BLOW UP #爆破法』 感想&期待投稿キャンペーン🔥 抽選で合計5名様に 非売品ポスターをプレゼント! 参加方法👇 1 .本アカウントをフォロー 2.本投稿を引用リポストして 本編を観た感想や期待を投稿📩 期間:~6/30締め切り howtoblowup.com

メニューを開く

普通の人々は真梨子をだましたと考えられています。「ゲームのシナリオだよ。」「映画の主役だよ。」と言って極貧や憑依自害をさせたと考えられています。

おせち@chococaketea

メニューを開く

映画 #8番目の男 開封✂️ 2008年韓国で初の国民参与裁判 で実在の事件を元にした作品 リーガル、サスペンス😊 #パクヒョンシク をはじめ 年齢も職業も異なる8名の普通の人々が陪審員団に選定さた。 癖のある役者が揃ってる🤣 感想は後ほど… pic.twitter.com/NYGmyzQKeu

m_yuma_t15@T15Yuma

メニューを開く

ナチズムとホロコーストをめぐる「アウシュヴィッツの隣に云々」「普通の人々が云々」「モーツァルトが云々」etc、というのは、ある種のジャーゴンとなり不当にも自動化されている歪みがあるが、『関心領域』は映画ならではの空間性と物理特性を武器に、意味のある「異化」にかなりの程度成功している

五百蔵 容@500zoo

メニューを開く

返信先:@373minami01いいですね〜🥰 エンディングで流れたかな… 普通の人々の青春映画、だけどOnly 1 MVもよき🫶 どこか懐かしさを感じる曲ですね♪

この暗い時期にも🎞️@Ggykk1PiA8tcDIq

メニューを開く

関心領域を観てきた。普通の一家の普通の暮らしを撮影した映画だった。壁の向こうの音がどれほど大音量であろうとも関心がなければ耳には入ってこない。”そんな事”より夫の転勤のせいで引越ししなくてはならないことの方がはるかに大問題なのだ。この一家は特別な悪ではない、ごく普通の人々だ。

メニューを開く

「関心領域」微妙。ドイツ人の収容助長のホームドラマ。背景音として、悲鳴、怒声、銃声らしき音が聞こえる。ユダヤ人の遺物である、下着、毛皮、歯などを「盗む」のは平気だが、水遊びの河から死体が出たら、汚れに触れたと大騒ぎする。「普通の人々」に過ぎないのが、伝わってくる。そういう映画だ。 pic.twitter.com/ie7o4OvpBc

よしぼう@bafkm

メニューを開く

#アウシュビッツ収容所 所長家族の日常を普通の人々として演じる難しさ 映画#関心領域』特別映像 【動画はこちら】 youtu.be/kWVGUkgFbfo pic.twitter.com/LHDPk9Y0bk

ムビコレ【公式】@m_c_jp

メニューを開く

フォローしてる方がロバート・レッドフォードの映画を紹介されてる、懐かしい 以下中学時代の思い出 『ナチュラル』ロートルという言葉を知った 『愛と哀しみの果て』沼津へ一人で観に行った 『明日に向かって撃て!』ラストシーン... 初監督作『普通の人々』才能ありますね... pic.twitter.com/BSYMOk58Io

みかん缶@gomadofu_zuki

メニューを開く

映画普通の人々」、アカデミー作品賞だけど自分にはよくわからないね、繊細すぎ kazuohada.com/post-31443/ @kazhadaより

メニューを開く

>RT オーディナリーピープルって映画であったなあとちょっと調べてみた 「普通の人々」か! 1980年の映画だ アビスといいダッドとマムは80年代のアメリカ映画ファンなのかな

メニューを開く

友達にフランク・アンダーソン先生の本に「普通の人々amzn.to/3UPhEYJ)」という映画が言及してあったので観たらとても良かったと聞いたので、早速観てみることに。…

Eri Blue|日本初認定トラウマ回復コーチ/IFSインフォームド@DrBlueCoaching2

メニューを開く

米誌映画担当、今年一番気に入った映画のシーンは『悪は存在しない』のあの20分間 『ドライブ・マイ・カー』濱口竜介監督の新作『悪は存在しない』は、「普通の人々」の議論を静かなドラマにし、人間の本質を映し出す #ニューズウィーク日本版 newsweekjapan.jp/stories/cultur…

ニューズウィーク日本版@Newsweek_JAPAN

メニューを開く

米誌映画担当、今年一番気に入った映画のシーンは『悪は存在しない』のあの20分間 ●こんなに面白い市民集会はない......。濱口竜介監督の新作『悪は存在しない』は、「普通の人々」の議論を静かなドラマにし、人間の本質を映し出す #ニューズウィーク日本版 newsweekjapan.jp/stories/cultur…

ニューズウィーク日本版@Newsweek_JAPAN

メニューを開く

#アイネクライネナハトムジーク 普通の人々の物語、感動の映画🤗 佐藤くんから元気もらいました。 ほっこりしたり、ホロッときたり。 春馬くんはとても献身的な俳優で、とても気配りがあります🐎 #Haruma Miura #ささもと はるま #みうらはるま #Miura Haruma #三浦春馬くん #三浦春馬さん #三浦春馬 pic.twitter.com/ie627M9Yj2

三浦春馬 & STAFF INFO@miuraharuma_jp

情報解禁されました! 宜しくお願いします!🐎💨 twitter.com/sportshochi/st…

尹勤Yin Qin@CTJ5ZCTvpfZLLYI

メニューを開く

活動家はねぇ…虹色臭いのはねぇ…とか言うてる人は、 日本で初めて男性同性愛者の日常を描いたドキュメンタリー映画「らせんの素描」(1991年)を観たらいい。今観ても当時の生臭さで胸が苦しくなる。 あの時代に大阪で、自分たちの生きづらさに対して声を上げた「普通の人々が居たことを忘れない。 pic.twitter.com/9d3QGvnPSs

🏳️‍🌈🇯🇵TAKA - SF Bay Area🇺🇸✊🏿@AreaTaka

トレンド13:04更新

  1. 1

    スーパーマリオ

    • 任天堂
  2. 2

    ITビジネス

    携帯契約の本人確認

    • 券面確認
    • 運転免許証
    • 携帯契約
    • ICチップ
    • マイナンバーカード
    • マイナンバーカードに
    • 詐欺被害
    • マイナカード
    • 自民党政権
    • 持ってない人
    • 情報漏洩
    • マイナンバーカード偽造
    • マイナ
    • マイナンバー
    • 滅茶苦茶
    • 自己責任
    • 免許証
    • TBS NEWS
  3. 3

    ニュース

    公職選挙法違反容疑

    • 刑事告発
    • 週刊文春
    • 文春オンライン
    • 小島敏郎
    • 小池百合子都知事
    • 公職選挙法違反
    • カイロ大学
    • 小池百合子
    • 公職選挙法
    • 都知事
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    長期休載

    • 黒執事
  5. 5

    ディズニーストア

    • 東京ディズニーリゾート
    • ディズニー公式
    • ヤングオイスター
    • 東京ディズニーシー
    • オンライン
    • jp
  6. 6

    スポーツ

    広島飛ばし

    • グリーンアリーナ
    • 名古屋飛ばし
    • 中国新聞
    • 広島グリーンアリーナ
    • イケてない
    • アリーナ
    • 6000人
  7. 7

    エンタメ

    アリーナ公演

    • Number_i
    • 有明アリーナ
    • 交通機関
    • アリーナ
    • Number
  8. 8

    小学校医

    • 小学校医が辞任
    • 長女の健診
    • 言い過ぎた
    • 医師を辞めてしまえ
    • 反ワクチン
    • 辞めてしまえ
    • 学校健診
    • 反省している
    • 陰謀論者
    • 読売新聞
    • 健診結果
    • 追い出す
    • 新型コロナ
    • コロナワクチン
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    ガンダムブレイカー4

    • 6年後
    • 放送決定
    • ガンプラ
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    マリオ映画

    • マリオの映画
    • 新しいマリオ
    • ニンダイ
    • ヨッシー
    • Switchの後継機
    • 生きねば
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ