- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
【史料】羽柴(豊臣)秀吉が「本能寺の変」翌日に毛利方重臣を調略…誓約状が見つかる news.livedoor.com/article/detail… 誓約状では、毛利氏を裏切る見返りとして、備後(現在の広島県)を治める権利を与える朱印状を信長から受け取ると約束。しかし送った後に信長の死を知ったと考えられるという。 pic.x.com/gPby9fLCd1
運命の番じゃないからこそ繋がりをより一層求めるんですよ、みたいなやつ好きすぎ……ッ‼️‼️‼️‼️んぎぎ…ッ‼️‼️‼️😡😡😡🔥🔥🔥この熱量の源、おそらくわしの中のセクシャルマイノリティ由来ッ‼️‼️‼️燃え上がって本能寺の変おきそうッ‼️‼️‼️👺👺👺👺👺👺
🏯信長を殺した男2025🏯 「本能寺の変」という事実があってもその背景や意図は張本人と史料からしか分からないので、色々と解釈が生まれるのが歴史の面白さだなと思いました!! pic.x.com/lkVPuAmYBk
返信先:@haruka_umeda梅田さんのお芝居と梅田さん演じる松風のお芝居まで観れて数倍楽しむことができたバクソラでした。 松風屋のお芝居では客席から御捻りを投げたくなるくらい素敵でした。なかでも本能寺の変はロッキン本能寺も思い出したりしてエモさも!今回も素敵なお芝居を本当にありがとうございました!
歴史もの、日本の文化や芸術に触れたりすることが大好きなので、本当に楽しかった😊♬.*゚ 「本能寺の変」は、歴史研究家を悩ませるミステリーの代表になっていて、真実はどうだったのか、諸説の数も多くて、解明されてない謎が多い事件。
本能寺の変翌日の羽柴秀吉書状。上原元将の行末を考えると、上原の寄子的に存在だった湯浅将宗が毛利に残ると決断をしたのは凄いなと。その直後は地下人一揆に囲まれて吉川陣に逃亡だけど。 変後、上原は1000石与えられるけどすぐ零落。湯浅は備後で391石、関ヶ原後も毛利家臣として200石で生き残る。
#信長を殺した男2025 かぬにご招待いただきました🙇♀️! こみの信長様が怖くて威厳があって、信長の散り際のなんとも言えない表情が本当によかったです🙂↕️明智視点の本能寺の変で、展開とスピード感、三味線と太鼓もあって緊張して見守っている気分でした、没入感… ご招待ありがとうございました🙇♀️ pic.x.com/Cfpl0TjBTW
#信長を殺した男2025 演者さんの熱量高い朗読・演技や三味線・和太鼓の生演奏も素晴らしかったのですが、本能寺の変に至るまでの明智光秀視点のストーリーが興味深く引き込まれる内容でした 配信アーカイブもあるので鑑賞してほしい作品です アドリブには盛大に笑いましたw l-tike.zaiko.io/e/nobunagawo20… pic.x.com/2OqtGPQlPa
#朗読活劇信長を殺した男2025 #信長を殺した男2025 二维酱にお誘いいただき観劇してきました😭✨ 初めて触れる形式の舞台で、とても衝撃を受けました。歴史として知っていた本能寺の変も、別の視点で見ると全く違う物語に感じられて新鮮でした。 pic.x.com/pnLp94B5CR
朗読活劇 信長を殺した男2025 明智光秀を中心に描かれる本能寺の変あたりのお話、本当におもしろくてたのしかった〜 ߹𖥦߹ 樋口くんの「深い」のひとことから始まる朗読劇、物語にすっと引き込まれたな〜〜素敵だった。 家康を始め、藤孝や語り等も含めて、どの役のお芝居も本当に素敵だった、😭😭 pic.x.com/dXHZCXXkoI
朗読活劇 信長を殺した男2025 明智光秀を中心に描かれる本能寺の変あたりのお話、本当におもしろくてたのしかった〜 ߹𖥦߹ 樋口くんの「深い」のひとことから始まる朗読劇、物語にすっと引き込まれたな〜〜素敵だった。 家康を始め、藤孝や語り等も含めて、どの役のお芝居も本当に素敵だった、😭😭 pic.x.com/jhfZNRSzOO
小学生のうちに知っておきたい!それなに?日本史 Vol.15 本能寺の変 amazon.co.jp/dp/B0CMQ9GY4J/ 私がどのくらい歴史❌かというと「織田信長が明智光秀に突然倒された出来事だよ」「ふうん?」というヤバさよ。光秀が信長にメチャ怒られたのが原因?とかホーリー隊長の解説でかろうじて続いてる学びよw pic.x.com/N3eOSoVFnI
寺町京極、新京極とお散歩して本能寺に寄り道。こちらは本能寺の変のあと移転したものなので跡地ではない。銀杏の木が綺麗でした😌 そのあと祇園に向かいお気に入りのチョコ屋さんでお気に入りのチョコを買って大満足☺️ pic.x.com/TWYzmKJlKS
返信先:@kagikko_taka私が関連の呟きすると、タカさんが反応して下さるので、「ワイは1人じゃない!」と、勝手に喜んでおりますw そうなんですよね!最近だと、本能寺の変直後に秀吉が毛利家重臣の調略で送った時の誓約状見つかったり、色んな情報があるので、緻密に練っているのかな?と、ワクワクが止まらないです︎︎!
返信先:@k_mi_sa_to全公演お疲れさまでした! 木瓜チーム全5公演劇場で見届けました。 本能寺の変で何故光秀が信長を裏切ったのかは史実でも謎ですが、このようなアプローチから描いた物語、とても興味深く楽しく観劇いたしました。
河内さんが全力で振り上げて音立てていた本能寺の変のシーン良かった。皆さん芸達者だ…本能寺の変は光秀と信長の最後の接見から見どころ満載で最高だった!小野さんの演技も最高だし、皆さんの語りも迫真で引き込まれた! #信長を殺した男感想
改めて小野さんってめっちゃデカいな…と思った。鬼のように今更。朗読劇ではあるけれど、思ったより演劇寄りだったかな?リーライほどではないけれど演劇な感じを受けた。やっぱり本能寺の変は盛り上がるね!花吹雪が綺麗でした。#信長を殺した男感想
信長が「所持していた」刀はクソ多いです。倒した敵から奪ったりもするし下賜もするし 本能寺の変で差してたのは実休光忠(じっきゅうみつただ)、使った逸話があるのはへし切り長谷部と薬研藤四郎、天下人の刀といえば義元左文字
和太鼓好きな娘と「信長を殺した男」の桔梗を観劇。本能寺の変は娘の方が詳しいのもあり解釈も光秀の選択にも共感したようでスタオベ✨ 田中さんの明智は愚直に愛を貫く誠実さが伝わって素敵だったし生演奏はさすがの迫力!でも私はやはり少し動きのある演出が好きかなぁ 健斗くんの光秀も観たかった! pic.x.com/HqZLscrqma
返信先:@89S5eJG4oc36465明智光秀が本能寺の変前に行って、愛宕百韻いわゆる「時は今雨が下しる皐月かな」を読んだとこなのでいつか行ってみたいです。往復4時間となるとまあまあの登山装備で行った方が良さそうですね。
太閤立志伝、安井道頓忍者プレイ。 本能寺の変を経て織田家に見切りをつけ、羽柴ではなく徳川家についた。 徳川家が北条に攻められてヤバかったので。 ある程度バランス取れたら乗り換えるかもしれないけど、今のところ徳川支持でいいかな。
これと同じく第二次世界大戦の事とかネタにするのは不謹慎とか言われるのに本能寺の変とか織田信長を女体化させたりするのはOKなのラインがわからんな〜とずっと思ってる。 x.com/real_gensuisan…
人気ポスト
この間、雨に濡れながら家の前の通りを小学生位の2人の子が歩いていたのを見かけたから傘を勧めたらさしていった。最近、同じ町内に最近、越されてきたご家族だということ。お兄ちゃんが4年生、妹さんは2年生。自己紹介を書いたメッセージとクッキー。わざわざお母様が傘とお礼を持って来て下さった。
本当にクッッッッッッッッッッッサいのでお安くしました YAMAZEN 2022年製 1ドア冷蔵庫 税込931円 現品限り 第2ショールームに出します
なんかに似てるな…と思ってたけど帰りの飛行機の中でやっと答えが出てきました
食器は灰皿じゃねーんだよ💢💢💢 土地柄、喫煙者多いから一応喫煙可で保健所には申請してるけどさぁ 家でも灰皿使わないで食器使ってんの? 加熱式タバコだから灰皿じゃなくても大丈夫って訳にはならんべ? 灰皿あるのに何故使わん? 百歩譲って、灰皿と間違えたなら交換するよ こりゃないべ
完成。旅館の謎スペース好き
今日初めてムーミンバレーパークに行った。 もう2度と行かない。 前売りで1DAYパスポート買って12〜13時着予定で向かう。 ↓ パーク手前1.5キロから大渋滞。10分で0〜5メートル位動く位。 ↓ 結果その1.5キロに4時間かかる。 ↓ 16:30到着
←16歳 →19歳 統失なったから、眉毛が変になった
京浜東北線人身事故 人身事故発生から35分たって ようやく車外に降りれました。 桜木町駅は物々しい雰囲気です。
全人類に伝えたいテクニックでバターを常温に戻し忘れた時は沸騰したお湯で温めたマグカップで蓋をして5分程放置してください。カッチカチバターがいい感じに柔らかくなります。
毎年夫婦の恒例行事 銀杏拾い バケツ2杯の銀杏拾って 畑で剥いて 用水路で棒でぐるぐる回して洗う あとは天日干し こんな感じの恒例行事というのは、とても大事だと思う自分。 悲しいけど片方が逝った時に良い思い出だと思う。 50代になるとそんな事もふと思う。
SNSのバズまとめ
SNSのバズまとめ一覧



