- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
youtu.be/23qlPupIwQg?si… 1972年 松本清張•原作 渡辺祐介•脚本/監督作品 『黒の奔流』 殺人容疑で法廷に立たされた薄幸の女(岡田茉莉子)と彼女を無罪とするのに成功した弁護士(山崎努)との愛憎劇。 流石、プログラムピクチャーの雄、渡辺祐介が早撮りで撮るも、極上のエンタメ作に仕上げる
今日は砂の器を観てきた 1974年公開の松本清張が原作の映画 蒲田で起きた殺人事件を追う刑事が主人公の物語 めちゃくちゃいい映画やった 感動した そしてとても悲しいお話 今まで観た映画でもトップクラスによかった 是非観てほしい 丹波哲郎が格好いい
【文学賞受賞作品を読んでみよう!】 第9回 松本清張賞受賞作 「ひとは化けもん われも化けもん」 (著)山本音也 literary-award-db.com/bookdetail/681
『ここんところ、どうにも不思議でな。あれから松本清張を突然読み出して、一気に書籍が増えたんだよ。ところで栞はスピンて言うのな。それはさておき読書は悪い事ではないと思う。暑い中、読書の際は水分しっかり取れよ。くれぐれも昼間から呑んだくれないようにな…』 pic.x.com/koxbIMYzO5
⭐️新動画公開⭐️ 昭和サスペンスシリーズ最新動画! #松本清張 原作の映画化『 #点と線 』 1958年の連載直後の撮影なので 原作の雰囲気がカラー映像に充満‼️ 原作と映画両方について解説❗️ ⬇️YouTube動画はこちら❗️ youtu.be/qB_cGUI0erg?si… 🌟公開直後から再生数急上昇中! pic.x.com/YcFsWTCWXB
#2025年読書メモ 『拝啓、本が売れません』(額賀澪)を読み終えた。作者は1990年生まれの小説家。せっかく松本清張賞と小学館文庫小説賞を受賞してデビューしたのに業界は出版不況の真っ只中(2018年時点)でぜんぜん安穏としていられない。この本は、危機感に駆られた作者が様々な専門家への
#野村芳太郎,#松本清張,#丹波哲郎 #砂の器 #午前十時の映画祭15 若い方で映画が好きな方であれば、この機会に是非劇場でご覧下さい✨昨今は世界中でヒーロー物やホラー等のプログラムピクチャーが多くなっています。確かに楽しい作品かもしれませんが、それだけだとジャンルが偏ってしまいますょ❣️ pic.x.com/ODb7HQ4UVs
貞永方久監督『球形の荒野』(75)観了。原作は松本清張の小説。第二次大戦末、和平交渉を行っていたスイスの元公使館員。その娘が実父が愛した奈良へ旅した所、死んだはずの父の筆跡を発見する。唐招提寺、白毫寺。唐招提寺金堂の3仏、白毫寺の阿弥陀仏まで登場。白毫寺の石段下が未舗装。ここ大事😌 pic.x.com/9CiZMDHPSG
人間の悍ましい感情を書かせたら、松本清張は名手ですよ。 ドラマ化されているのは、随分ありますが見るに堪えない物ばかりとも言える。 特に情事はあるからね。 それだけ、男女関係の揉め事が誠に多いんだよね。 何時の時代でも落ちぶれた人の人生は、浮き上がる事へ奇跡的なんだね。
【新着図書:2025.7/week1】 酒井 順子∥著 「松本清張の女たち」、 大蔵 喜福∥監修 「アウトドアの危険事典」等77冊の新しい本が入りました。棚にない場合はカウンターへお尋ねください。パスワードを登録している方はWebから予約もできます。#新着図書 #八街市立図書館 pic.x.com/lLiGQaWJKw
返信先:@vvsc8z4YNsO3FR2わかる… 人間の深淵を覗くような…なんて素敵な言葉だ…好き! そして、わかるー 松本清張にハマって神保町に行って目についた松本清張を買って帰るというのをやっていた時期がありますww誰にも言えない秘密の趣味でしたw本日解禁w 朝からテンションあがりました ありがとうございます!文字数過多
返信先:@rinco_run2わぁめっちゃわかります🤝皆が触れない泥臭いところを書くのが上手いですよね。また、すごく頭が切れるのでその表現がとても上手いんですよね‥人間の深淵を覗くような作品が好きです☺(同じ理由で切り口違いますが松本清張も好きです) (興奮して文字数多くなりすみません)
松本清張の短編小説『石の骨』の主人公・黒津のモデルとされている、1931年に兵庫県明石市で発見した古い人骨の一部を旧石器時代のものであると主張し、明石原人論争のきっかけを作った考古学者は誰でしょう? 答 直良信夫 #Qui2_250704 x.com/_Qui2/status/1…
\本を読みたいのに、目が疲れてムリ…/ **そんな時は“聴く読書”**に切り替えよ!PR ✅オーディブルなら、目を休めながらインプットできる。 ✅疲れていても、自分の時間に耳で読書! Audible オーディオブック #ad 🎧amzn.to/4lhrrTE #読書 松本清張
こう見えて、松本清張も読んでいる。 今は宮部みゆきセレクション。この手の本は既に読んでいる物も収録されていて、あまり読むところがない。 「或る「小倉日記」伝」も読んでいると思いながら念のため読んだらドトールでつい涙が出そうになって困りました。 松本清張には珍しく優しいお話でした。
「歯止め」第8話。録画視聴。原作 松本清張「黒の様式」所収。主演 岸田今日子。☆2 江利子は恭太のガールフレンドの亜子から息子の性的な衝動やそこに踏み込まれたことに腹を立てている事実を突き付けられる。そして自分は恭太にとっての叔母の代わり「歯止め」にされたくないと告げる。
上半期、印象に残る本5冊 1,川上弘美『ぼくの死体をよろしくたのむ』いい 2,松本清張『霧の旗』女性の個性が強烈 3,アガサ・クリスティ『エッジウェア卿の死』最後の手紙が怖い 4,遠藤周作『スキャンダル』異色作 5,高橋和夫『なるほどそうだったのか! ハマスとガザ戦争』大切な知識
アマプラでドラマ「眼の壁」鑑賞。 WOWOWドラマも原作の松本清張も割と好きなので期待したが…個人的には全然ダメだった…(;´Д`) 事件のネタや映像的にはそれほど悪くないが…とにかく主人公含めてそれぞれのキャラの行動に納得感が無く薄っぺらい…
興味のある人に、興味のある作品に出てほしいってのはある 高梨臨が犬神家の一族とか、泉里香が松本清張とか刑事ドラマに出たりとかそういうほうが一番見易い えりか姫は戦隊は出たから、妖怪ものとかミステリーとかに出てほしい