自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

菓銘、花火たまや   花火の掛け声「たまや~」は江戸時代に有名な花火師の屋号がから来てます。 pic.twitter.com/7ktEPAj28W

和菓子職人 土屋 タダヒロ 和菓子お兄さん@wagashi_tuchiya

メニューを開く

はええええ!? じゃあ夏の話に使えない! でも、室町時代なら旧暦のスケジュール...? 花火も考えたけど室町時代の花火は現代の花火とは違う!!!江戸時代になってからのものを室町時代と絶対混在させたくない!!!!!!!原作と同じように明らか現代ってわかるもんは出してもOKにしてる。 pic.twitter.com/cYRJcjaHLk

しるびあ@updatefaraway

メニューを開く

戦国時代とか江戸時代とかって今くらい精神病んで自殺する人いたのかな。 人類全体に対する精神病患者の割合って時代で変わってるのかな。 こんなにもみんなが辛い辛い言ってるのは世の中のせいなのかな。

死にたい新卒3年目@Shinitai12125

メニューを開く

息子が「ママー結局最強だったのって秀吉?家康?」などと言うものだから戦国時代から江戸時代、幕末、明治維新辺りまで嬉々として話したら「ママ?俺は最強なのが誰だったか知りたかっただけ」「おねーちゃーん、ママに戦国時代の話聞かない方がいーよー1時間は話し続けるからー」と言われてしまっ…

みれい@nana_mirei

メニューを開く

奈良町:江戸時代の町並みが残る歴史的な街🏘

panpanpanda0804@ SnowMan iphone 大谷翔平 Number_i コナン@panpanpanda0804

メニューを開く

「万宝料理秘密箱」という江戸時代の料理書に、ゆで卵を殻ごと切る方法として、酢に一時間ほどつけてから、その酢でじっくりとゆでると記してあった。 本当かよと思って試してみたが、うまくいかなかった。やり方がまずかったか、それとも当時とは酢や卵が違うのか。何とも言えない。

中岡潤一郎@NAKAOKA_2009

メニューを開く

日本では珍しい中国明朝様式🐲👲を創建当時からそのまま伝える寺院建築🇨🇳🐼境内随所に中国からの歴史を感じることが出来ます🐲江戸時代に様々なものを日本に伝えた隠元禅師、見事に中国と日本の文化が融合した独特な魅力満載の黄檗宗大本山萬福寺😍✨ 勤白大衆生死事大無常迅速各宜醒覚慎勿放逸 pic.twitter.com/97ZDfvnST6

京都下鴨茶論🦆@shimogamosalon

メニューを開く

江戸時代の国学者は実証的精神が成熟しているように思えるけれど、実際は先人の言葉を鵜呑みにしている時もあって、気を付けにゃならんスよ。

をがたまご@wogatamago1100

メニューを開く

妻に似せた吾妻型(ラブドール)を100両で作らせた男の話があってふと100両っていくらだろうと思って調べたら現在の価値にして約800万円でそんなものに大金突っ込むなんて!って思ったんだけど江戸時代だしそれしか楽しみなかったのかな。

知能が低下した羊羮@since_1839

メニューを開く

【2ch動物スレ】江戸時代の絵師たちが描いた「動物の絵」流石にヤバすぎると話題にwwwww【なんj】 youtu.be/ApfQxHpbMaU?si… @YouTubeより

nani nani@naninanishow

メニューを開く

江戸幕府崩壊の引き金となった?十一代将軍・家斉の長期政権 #歴史 #日本史 #江戸時代 #short #shorts youtube.com/shorts/aUbPtG2… @YouTubeより

メニューを開く

江戸の本╱港区立郷土歴史館 特別展示室で開催されていたのは、江戸時代の人々と本との繋がりを辿る展示。文字を学ぶための教科書から江戸のガイドブック、金魚の飼い方まで、人々の暮らしのなかに読書が溶け込んでいく様子が伺える。丁寧な解説や現代語訳もあり、小規模ながら見応えある展示だった。 pic.twitter.com/SGrI75rJ0V

みち。@freejunkie_

メニューを開く

例えばガレオン船の場合、雑に言うとバルト海などで発達したこういう樽みたいなコグ船からキャラック(ワンピースのメリー号みたいなの)→ガレオンと発展したので、船首と船尾が大きく反り返っています。 和船でも、江戸時代に発展した千石舟などは大きく反ってますね。 x.com/DARUMAE1561/st… pic.twitter.com/MnEnM2Jhea

達磨衛@DARUMAE1561

返信先:@rUyaCVtIiRxgC9M延長で積み上げたんですね笑

メニューを開く

富士山に関所を設けるなら、いっそのこと登山者を座敷に上げて、江戸時代の役人姿のスタッフが装備チェックするとかどうだろう。たまにチャンバラが勃発したり(適当)。

鴨川ねぎ🍥@Negi_Kamogawa

メニューを開く

返信先:@Restricted_Te江戸時代だと結構お腹ぽっこりみたいですねー。 昔の人にしては体がっしりしてたジッジはお肉お魚あんまり食べなかったなそういえば…昔の内陸の人はお魚食べないですよ本当

焼きそば@Yakisobankoakoa

メニューを開く

返信先:@natsuki_mochi2江戸時代の罪人の縛り方だったみたいですよ。 身体をしっかりと拘束しつつ負担を全身に分散させる縛り方だそうです。 pic.twitter.com/4EK7kqvgev

じゃぽん@jap_ssbbw

メニューを開く

返信先:@fujinasubi仮名手本忠臣蔵(時代ロンダリング)の絵ですね~😊!江戸時代って、「その時代の事件そのもの」で遊んではいけませんが、「その時代の事件のパロディ」は許容されるのが面白いですよね😶。(真田十勇士もですが)。「足利家の執事」これから、ちまちま覗かせて頂きますね~😊

メニューを開く

ああ これって 左派リベラル勢力の言う 「みんなで貧乏になろう」 なんだけど 言っている人たちは、豊かな富裕層 江戸時代の公家のつもりなんだろうなぁ 武士がいれば国が守られ 庶民にギリギリの生活を強いても 公家は安泰

JUNLOMO@ツイッター@junlomo

メニューを開く

2024年6月下旬に通算45冊目の著書『現代新訳 鳩翁道話』(福井栄一訳・青娥書房・税込1,870円)を刊行。江戸時代の心学の名著が現代語訳で甦る。家庭や職場の人間関係の悩みは本書で一気に解決します。サイン本のご用命は当方まで!!! #鳩翁道話 #福井栄一 pic.twitter.com/5iuZArD996

福井栄一@snUPDxtw7yb5rn6

メニューを開く

この時間本当に眠い!!だから、眠い時に寝たらいいのにいつまでダラダラダラダラ…。わたしは江戸時代などに行きていたら口減らしに合いそう

メニューを開く

まぁ 個人的には 居なくなって良い と思うけど 生き残った3000万人の生活は 江戸時代とは言わないまでも、退化するし もし日本だけがやれば 黒船が来て植民地にされ 元の物質社会(国際社会)に組み込まれるだけ 結局 富国強兵しないと、国が滅びる

JUNLOMO@ツイッター@junlomo

メニューを開く

武士は食わねどーなんてのは江戸時代で終わってんのよw あんなん美徳でも崇高な生き方でもなんでも無い ただの無責任極まりない大人子供だろw

木彫りのふくろう@kazyan3

メニューを開く

パクチー食えるけど嫌いだから前世はパクチーで死んだ虫だし前前世はスピリチュアルババア曰く江戸時代の殿様だったし前前前世はRADWIMPSだったわ

ムサコシスギ@Musashi_119

メニューを開く

母の苗字と同じ姓の家紋 当家は抱き茗荷ですが、他の家紋もあります。 因みに直線状に5軒位同姓があります。 一番上と一番下が同族でその他は親戚関係不明。 同族でも江戸時代中期位には分かれたのでは? 苗字はどこにでもいる一般的なものです。 違う家紋の家に確認したい。 pic.twitter.com/A4ulTpc37w

先祖探し 悠久の時を越えて@gosenzo2

メニューを開く

しかもその1億人が ギリギリではなく それなりに豊かに暮らしている(江戸時代の庶民の物質的生活に比べれば) ところが 有機野菜が良い とか 化学物質が駄目だ とか 個人商店が良く、大企業は駄目だ とか そういう社会や科学を全部否定して SDGsだと言う人達 7000万人は居なくなって良いのか

JUNLOMO@ツイッター@junlomo

メニューを開く

伊万里焼は江戸時代に隆盛を極めた陶磁器で、豊かな色彩と繊細な絵付けが特徴です。海外でも高く評価されました。

有限会社 栗田屋本店@kuritaya526

メニューを開く

なんで毎日髪洗わないといけないんだろ…江戸時代みたいに月1でよくない?笑

桜山 秘名(さくらやま ひめな)@tokiwachan123

メニューを開く

田舎のコミュニケーションのほうが複雑なことやってるよと思うことはある。田舎=江戸時代だという話流れてきたけど。東京でも、伝統芸能の場所等行くと、近い感覚はある。

メニューを開く

QuickQ 6/19【早押し】 Q.江戸時代の料理本『年中番菜録』をきっかけに名称が広まった、京都の家庭で日常的に作られる惣菜のことをひらがな5文字で何というでしょう? pic.twitter.com/UXiagRtNs6

メニューを開く

返信先:@jen_nise江戸時代の農民みたいに食べれる草は全て入れたりしてたんですかね エールを日常的に飲むのは知っていましたがカロリーの補給手段だったのは目から鱗でした

大西トニー@harisonsuzigane

メニューを開く

日本の人口は 江戸時代より以前だと 3000万人が限界と言われていて それ以上を養う農作物や資源は無かった じゃ、3000万人を超える人はどうなったか と言うと、貧乏こじらせて、、、って話 そのギリギリのところで庶民は生き残っていた それが、科学技術や社会の進化で 今は1億人以上が暮らしている

JUNLOMO@ツイッター@junlomo

メニューを開く

労咳って日本では江戸時代ころからあったみたいだけど、大流行したのは、明治以降に産業が発展してかららしいね‥。工場や軍を通じて感染が広がったってさ‥。 血吐きながら咳が止まらないなんて、絶対辛いじゃんんん😭😭 #ライズオブローニン #RiseoftheRonin pic.twitter.com/EzSIfjWPM6

メニューを開く

東京都 2 1868年が 明治元年 それまでは そうそう 江戸時代だよね😊 明治政府がね 1869年に 最初は 10府定めた 府は10あったんだよ😊 東京も最初は「江戸府」だった それから2年後 1871年 廃藩置県 江戸時代の藩を廃止 して県にしちゃった 当時の県は302県あった それが統廃合されて… pic.twitter.com/M1rj5xUfg8

しばやん😊@shibayan358

メニューを開く

裏金脱税統一教会ブタメガネ 江戸時代なら家名断絶 磔獄門

深田萌絵 MoeFukada@MoeFukada

萩生田さんって、ここ数年の全ての悪事に関与してるね news.yahoo.co.jp/articles/bcbe1…

メニューを開く

丹波修験道の派生に、「村雲流忍術」てのがありますが、江戸時代の偽書なんやで

ちびすけ(大阪)🐾@KINNENtominiIWA

メニューを開く

ボツ問 江戸時代の貨幣である「豆板銀」の銀を醤油の醤に変えると 理由:説明がめんどくさい。

さちうす@SatiuS1073

メニューを開く

日本においては(エゴイスティックな感情で(笑)自分が日本人だからそう思って満足したり、優越感に浸って自信満々になりたい訳では全くないが、わが日本においては)江戸時代まで、人生で最も重要なものを、カネだとは思っていなかった。犬一匹で”お伊勢参り”できたのだから。

ミッチ@mituchi5

メニューを開く

領主の苛斂誅求(かれんちゅうきゅう)や、天災地変による飢饉(ききん)の惨状などの見聞を動機として考え出されたものが多い。江戸時代の思想家安藤昌益(しょうえき)、佐藤信淵(のぶひろ)、二宮尊徳などの思想や主張は、農民の窮乏をどう救済するかという発想から発展したものである。

宇部 大道@DaidoBe

メニューを開く

お酒中心で生きる人達 江戸時代にアルコール依存の長寿者が増えたが、彼らは夜は飲まない。朝早く起きて昼まで働いて、午後明るいうちに飲酒していた。なぜ夜飲まないかについて、酔いが長く残るからだと答えた。夜の食事は少量で早く寝ていた。飲酒量は少なくないが、時間をかけずに飲んでいた。

太平洋子@c0ygo7

メニューを開く

武士は全国に何十万人といたし、江戸時代も二百年とかあるし…剣術流派も何千とあったわけで……まあ普通に考えて、抜き方の統一された所作なんて、あるはずもない……つべとかの歴史系解説動画で、そういうの無視して断定しているのは、あんまりよろしくない……

トレンド21:28更新

  1. 1

    ITビジネス

    ニコニコ生放送(Re:仮)

    • コメント投稿
    • ニコ生
    • ニコニコ生放送
    • 一時停止
    • リアルタイム
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    吉岡茉祐

    • 吉岡さん
    • 担当声優
    • ワグネリアン
    • shine
    • キャスト先行
    • プロセカ
  3. 3

    綺沙良

    • 珠乃井ナナ
    • あやかき
    • ルンルン
    • 4名
    • にじさんじ
    • YT
    • セクシー
  4. 4

    ニュース

    いずれ菖蒲か杜若

    • シャオシャオ
    • にじさんじ
    • YT
    • ユニット
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    新たなウマ娘

    • ぱかライブ
    • 担当声優
    • 新たなウマ娘たち
    • ウマ娘の
    • ウマ娘
  6. 6

    るんちょま

    • ルンルン
    • 義務ルンルン
  7. 7

    ニュース

    生活安全課長

    • 東野教授
    • 東野篤子教授
    • Qアノン
    • 家宅捜索
    • 茨城県警
    • 文春の記事
    • ストーカー
    • 陰謀論者
    • 注意喚起
    • 東野篤子
  8. 8

    エンタメ

    アンビリバボー

    • 奇跡体験!アンビリバボー
    • uma
    • 冤罪事件
  9. 9

    踊るドラゴン

    • カルデア
    • 踊るドラゴンキャッスル
    • ドラゴンキャッスル
    • ご確認ください
    • ドラゴン
  10. 10

    ニュース

    山上被告

    • 完全責任能力あり
    • 完全責任能力
    • 安倍元首相
    • 山上徹也被告
    • 精神状態
    • 山上徹也
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ