自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

ほら、『バリー・リンドン』のプロットはまさにこの歴史的過程が背景になってるだろ?  アンジェイ・ワイダの『白樺の林』(70)もそうだ。あの映画、大昔に深夜テレビで観ただけだが、工場労働者の事故シーンとか最後に投げられた石のアップとか、今も強く印象に残っている。 傑作と言えるんだろうな

Сюсей Ниси@ShuseiNishi

”自由”を餌にして、それなりに持続性のあった共同体から安い労働力として”個人”を抽出し、彼らを搾取したあとは団結を恐れて互いに競争させることで馬鹿みたいな利潤を維持し続ける。 これが17世紀以降、現在まで欧米の経済支配層がやってきたことだ。その過程で自然と文化が破壊され、倫理が崩壊した

Сюсей Ниси@ShuseiNishi

トレンド7:50更新

  1. 1

    エンタメ

    福くん

    • 山寺宏一
    • 波瑠
    • ニノ
    • 誕生日
  2. 2

    大谷ホームラン

    • 二打席連続
  3. 3

    ニュース

    おまわりさんの日

    • 薩摩の日
    • 市川団十郎
    • 日本で初めて
    • 中村芝翫
  4. 4

    スポーツ

    2打席連続ホームラン

    • 大谷翔平が
    • 19号
    • 2打席連続
    • フリーマン
    • 大谷翔平
    • 2打席
    • 19%
    • ホームラン
  5. 5

    エンタメ

    SWAROVSKI

    • スワロフスキー
    • 渡辺翔太
    • Snow Man
  6. 6

    ニュース

    外国人実習生

    • 飛び込んだ外国人実習生
    • 名乗るほどの者ではない
    • 6歳男児
    • 飛び込んだ
    • 教えてほしい
  7. 7

    ニュース

    蓮舫流行ってる

  8. 8

    エンタメ

    トニー賞

    • 8時から
    • 本当にありがとうございます
  9. 9

    スポーツ

    グラスノー

    • グラスナウ
  10. 10

    ニュース

    沖縄県議選の結果

    • 玉城デニー知事
    • 沖縄県議選
    • 玉城デニー
    • 県議選
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ