自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

あたかも高齢者から徴収しているようにミスリードしてるけど、相続税払うのは被相続人(高齢者)じゃなくて相続人(次の世代)でしょ?高齢者から現役世代が受け継ぐ財産の中抜きでしかない。 そして議論を相続税の話題だけにすり替えてるけど資産課税そのものに反対なんだってば。

玉木雄一郎(国民民主党代表)@tamakiyuichiro

【ご意見募集】 先日、現役世代の社会保険料負担を減らすための方策の一つとして、相続税などの資産課税の強化を検討していると投稿したら、一部から猛烈な批判をいただきました。まず申し上げたいのは、現在、検討段階で具体的なことはまだ何も決めていません。…

あかさたな@peeeeeacock

メニューを開く

返信先:@hudousanganbalオバンギャも、70歳までに終幕を考えております 不動産は相続税評価額を下げてくれるメリットはあるけれど、不動産賃貸をやる気が無い相続人だと、確かに目先の現金の為、安くても、てっとり早く売ってしまうでしょうね😅

オバンギャ大家さん☠️V系CFP🌹ゴスロリ投資家✝️@OBANGYAOOYA_VFP

メニューを開く

返信先:@tamakiyuichiro>相続税を払っている人の割合は、被相続人(死亡者)の9%程度 相続税を支払うのは相続人(現役世代)です。被相続人(高齢者)ではありません また、9%だからどうでもいいとおっしゃいますが未来応援給付金のとき「9割対象だから問題ない」と言われて1割が切り捨てられたことは忘れていません

年少扶養控除を取り戻す会@nenshoufuyou

メニューを開く

相続税は何の課税なのかってのは面白いよね。 (A) 故人の所得課税の補完(故人が蓄積した財産を精算する) (B) 相続人が得た所得への課税 今の日本の税制は基本的には相続人ごとに課税されるので(B)に近い。ただし全体の金額も見るので(A)の要素もある。 この「ゆう」さんの主張は(B)。英米は(A)。

ゆう@Z57Lx

玉木が「相続税などの資産課税」なんて言ったから財産に課税なんて〜みたいに反論されてるが相続税は遺族の所得に対する課税。そして所得の性質で分けるのは国民の感覚とも一致すると思う。また富の再分配という意味でも合理的だ。親が資産家だったら子々孫々ずっと不労所得で暮らせる社会でいいのか?

貧困女子ちゃん@w08fGrbtsG5ElJ9

メニューを開く

相続税 純粋財産だと基礎控除内なのに 売価は高いが評価の低い不動産分を 代償金収受で合意したら マイナスの相続人がいて 課税財産の計算上 マイナスがノーカウントされて 課税財産が基礎控除を超えてしまった。 …なんで? 行って来いで 誰も得してないよ? 制度設計まちがってない?

ひぐま@DjHigma

メニューを開く

返信先:@yuyawatase>相続人の所得問題として対応すべきで、相続税という税目は不要だと考えます。 こういう説明すると理解できる人が多いのではないかな。

四知(shichi)@shichi4747

メニューを開く

まず一つ目。相続財産額に応じた特別の課税は不要で、相続人の所得問題として対応すべきで、相続税という税目は不要だと考えます。そして、自分は所得税の累進にも反対しています。…

雨垂れ一滴@Just_A_Raindrop

返信先:@yuyawatase①について本来は別人格である親族の財産を譲り受ける際は贈与税を払うべき所、相続税という控除つき特例が認められていると考えるべきです。⑤について法人格である政治団体が死んだわけでは無いからです。法人の代表者が死ぬ度に相続税が必用なら大企業は倒産します。 x.com/yuyawatase/sta…

渡瀬裕哉@yuyawatase

メニューを開く

まず一つ目。相続財産額に応じた特別の課税は不要で、相続人の所得問題として対応すべきで、相続税という税目は不要だと考えます。そして、自分は所得税の累進にも反対しています。…

雨垂れ一滴@Just_A_Raindrop

返信先:@yuyawatase①について本来は別人格である親族の財産を譲り受ける際は贈与税を払うべき所、相続税という控除つき特例が認められていると考えるべきです。⑤について法人格である政治団体が死んだわけでは無いからです。法人の代表者が死ぬ度に相続税が必用なら大企業は倒産します。 x.com/yuyawatase/sta…

渡瀬裕哉@yuyawatase

メニューを開く

返信先:@tamakiyuichiro相続税強化支持します。 男女合わせた平均寿命85歳として、その相続人は50〜60歳程。つまり高齢世代に吹き溜まっている約1000兆円の資産は高齢世代でループしているという事です。老後不安から高齢世代はお金を使わないのでいつまでもこのお金が降りて来ない。お金が回らないからいつまでも不景気。

メニューを開く

返信先:@tamakiyuichiro子どものために一生懸命働いて、無駄遣いせずにためていたお金をピンハネする相続税、全ては否定しませんが、相続人一人あたり5,000万くらい控除があっても良いと思います。

そうま竜@soumadesouma

メニューを開く

資産が高齢者に偏在するのはそうですが、相続税を払うのは、現役世代を中心とした相続人です。また1割だから良いだろうというのでしょうか。とても残念です。

玉木雄一郎(国民民主党代表)@tamakiyuichiro

【ご意見募集】 先日、現役世代の社会保険料負担を減らすための方策の一つとして、相続税などの資産課税の強化を検討していると投稿したら、一部から猛烈な批判をいただきました。まず申し上げたいのは、現在、検討段階で具体的なことはまだ何も決めていません。…

メニューを開く

返信先:@skymoon_oceanそうだよ 1億・2億は家を買ったり車買ったりで使えるけど庶民は10億の使い道知らないよ 相続税の控除も3000万+相続人数Ⅹ600だからせいぜい5000万程 数億残して税率20%とか30%で持ってかれるよ 使おうとしてシャンパンタワー何回もする?

isao9600@isao9600

メニューを開く

玉木、詭弁はやめろ 消費税も福祉充実と喧伝されたが、借金返済と法人税減税に流用され国民負担だけがどんどん増加 相続税もすでに3千万+600万円×相続人と改悪され、家の相続を放棄せざるを得ない人が多発 政治団体を使った相続税脱税はそのままに、普通の庶民から絞り取る狙いは明白 まず憲法を守れ

ブラックショコラ@free_justice_bl

メニューを開く

親名義の家の相続や農機具、車などにも相続税がかかる場合もあります 3000万+600万×法定相続人数 ですがこの3000万から引き下げられる可能性もあるわけで...

サトウヒロシ🐰@satobtc

老人だけ資産課税されると思っているひとがいたら相当にナイーブです。相続税も富裕層にだけ課税強化されるとおもっていたら信じがたいお花畑です。 相続税は過去、課税ベースの拡大が続いてきました。つまり、庶民からも取るように度重なる改正が続いています。

りえ@honu1101

メニューを開く

クライアントから過去の相続税申告書見せてもらったら、書面添付に「相続人は誠実に対応された」の一言だけであと空欄だった😳

ぺんた@富裕層専門税理士@tomo82589402

メニューを開く

🌟信託相続は相続税対策にはならない 信託相続で得たお金には相続税がかかるため。 自分の家族に非課税でお金を渡したい場合(令和6年時点)、年間110万円ずつ家族にお金を振り込めばいい。あるいは生命保険金として「500万円 × 法定相続人数」の金額を残せば非課税となる。

祐樹せつら@ビジネスと投資@yukisetsurabiz

メニューを開く

相続税があることで農家の廃業や空き家問題が生まれてると思う インフレで貨幣価値が下がっていく中で基礎控除3千万+600万円×相続人数を引き上げていかないと課税対象者は拡大していくはず 不動産関連は買った時、維持している時、売った時に散々課税しているのだから…

渡瀬裕哉@yuyawatase

相続税強化について下記質問させて頂きます。(長文) ①死亡した人間の財産に課税する大義名分はありません。何故、人間が死亡した場合、課税する根拠が発生するのかについて合理的な理由をお教えください。…

せしるん@LFC🎣🐱🏍@SECILNRUN

メニューを開く

相続税を負担するのは被相続人ではなく相続人だと思うのですよね、相続税の課税強化が高齢者の相互扶助に繋がるとは到底思えず 同世代間の相互扶助を目的とするのであれば消費税課税強化が一番効果的ではないでしょうか

玉木雄一郎(国民民主党代表)@tamakiyuichiro

【ご意見募集】 先日、現役世代の社会保険料負担を減らすための方策の一つとして、相続税などの資産課税の強化を検討していると投稿したら、一部から猛烈な批判をいただきました。まず申し上げたいのは、現在、検討段階で具体的なことはまだ何も決めていません。…

鳳凰院凶真 甲斐野君ようこそ!税理士@福岡@chamois_usagi

メニューを開く

返信先:@tamakiyuichiro相続税って相続人が払うもので被相続人が払うわけじゃないんよ、ご懸念に及ばず世代間の資産の移動が起きているのよ。偏在ってのは違うっしょ。

メニューを開く

返信先:@tamakiyuichiro*¹基礎控除 =3千万円+(6百万円×法定相続人数) *²相続税税率 ~1千万円:10% ~3千万円:15% ~5千万円:20% ~1億円:30% ~2億円:40% ~3億円:45% ~6億円:50% 6億円~:55% ↓

VENTORAGE@qlvxdjpf

メニューを開く

返信先:@tamakiyuichiro>相続税を払っている人の割合は、被相続人(死亡者)の9%程度です。 死亡者は財産がない未成年者等も含む 相続人は被相続人に対して複数人いる どれほど意味がある数値か疑問 数値が勝手に独り歩きしそう 取扱要注意 要は 基礎控除*¹を下げ対象者を増やすか? 累進制*²を強めて富裕層が逃げるか? ↓

VENTORAGE@qlvxdjpf

メニューを開く

返信先:@tamakiyuichiro相続税を実際に支払うのは現役世代の相続人が多いこと、我が国の相続税は諸外国と比べても高いこと、名目上の資産が多くても不動産等は売れず・物納もできず税負担でマイナスになる場合もあることなど、ここを上げるのは悪手に思えます。そもそも手厚すぎる社会保障の対象を減らすのが筋では。

メニューを開く

返信先:@onjee6相続税増税に反発が来るのは、相続税は高齢者にかかるのではなく相続する現役世代にかかるから これはあると思う。 ただ、その相続人ですら、高齢化。

丸に横木瓜@akw3104

メニューを開く

返信先:@tamakiyuichiro具体的なことはまだ何も決めてないと言うのであれだけども一部の資産家から集中的に取ると言うのであれば反対 現行の基礎控除3000万円+法定相続人の数×600万円を改めて法定相続人の数×1000万円にする等、相続税の課税対象者を増やすと言うならば賛成

メニューを開く

返信先:@tamakiyuichiro現在の相続税の基礎控除=3,000万円+(600万円×法定相続人の数) ここを下げるつもりでしょうか? 日本の資産家にこれ以上増税をすると日本人は資産を減らし、相続税のない中国に日本の土地や株を買われてしまいますよ。

うちゅうじん@Earthling369

メニューを開く

返信先:@tamakiyuichiro相続税の非課税枠は3600万円+相続人追加ひとりごとに600万円ですが、1億円程度へ引上げが望まれます。土地家屋と金融資産を含めると1億円前後は多いです。

あじさい@TakashiMiki7

メニューを開く

返信先:@tamakiyuichiro相続税増税は多額の相続税を納めるべき超富裕層を法人化や国外脱出をさせるだけではありませんか? 相続税を払う層の中でも家族の為に節約した・相続人が子ひとり・病や事故で早逝し多めにかけていた生命保険が入った等我慢して頑張ってきた層は負担が増えるだけでは。頑張り損の社会になりませんよう

メニューを開く

返信先:@tamakiyuichiro相続税は『高齢者に偏在する資産への課税』かもしれませんが、税金を納めるのは、相続人である現役世代です。 高齢者が持つ資産に対して課税して、高齢者が、生きているうちに税金を納めさせた方が納得感があります。

ひより@hiyori626

メニューを開く

返信先:@TripletsMom0081亡くなった方に「頑張り損」というのは、どういう意味かちょっと分かりません。相続人が頑張ったわけではないので。ただ、相続税で取ると、生前に次世代に資産を移す方法を持つ人々はその方法を増やすために政治屋を買収するだろうと思います。

Linden(林田)自由民主党から自由と民主主義を守って欲しい😰@LindenMesicku

メニューを開く

返信先:@tamakiyuichiro相続税を支払って資産を相続するか」 「相続税を支払わずに相続放棄をするか」 相続人に選択権を与えるのであれば賛成🙋‍♂️🙋🙋‍♀️ 最近は先祖代々の山林相続とか 相続人が地獄を相続させられるケースもある🥶🥵 維持管理が大変な相続資産は国有管理も選択出来るのであれば良案👨‍⚖️🧑‍⚖️👩‍⚖️

雨引の文五郎🌻Kirakira Sparkling Osaka sung by Yuming✨@momoyazaasai

メニューを開く

返信先:@satobtc相続税はがっつり取るべき。 基礎控除をなくし、全相続人最低10%を課税すべし。

メニューを開く

相続税を支払って資産を相続するか」 「相続税を支払わずに相続放棄をするか」 相続人に選択権を与えるのであれば賛成🙋‍♀️🙋🙋‍♂️ 最近は先祖代々の山林相続とか 相続人が地獄を相続させられるケースもある🥶🥵 維持管理が大変な相続資産は国有管理も選択出来るのであれば良案👩‍⚖️🧑‍⚖️👨‍⚖️

玉木雄一郎(国民民主党代表)@tamakiyuichiro

【ご意見募集】 先日、現役世代の社会保険料負担を減らすための方策の一つとして、相続税などの資産課税の強化を検討していると投稿したら、一部から猛烈な批判をいただきました。まず申し上げたいのは、現在、検討段階で具体的なことはまだ何も決めていません。…

雨引の文五郎🌻Kirakira Sparkling Osaka sung by Yuming✨@momoyazaasai

メニューを開く

返信先:@MohaP_WorldNews生命保険の場合、相続税対策(相続人1人あたり500万円の非課税枠が使える)というのは大きくないですかねぇ?

MilkYuno65535@MilkYuno65535

メニューを開く

相続税は、基礎控除額(3,000万円 + 600万円 × 法定相続人の数)があるので、3600万円を超える総資産を相続する人だけが気にすればいい。 控除額を超えた分にしか相続税は課税されないので。 約10%のしか相続税が課税されないので、9割の人は課税されていません。 実質10人に1人

サイ†🏳️‍🌈🦏🍩💕🩳✈️🚢🚃@saizoojp

メニューを開く

固定資産税とかならまぁわかるけど、相続税ってそもそも、課税されるのは当人でなくて相続人にだからね。当人の亡き後に、その者が一定以上の資産を有していた場合にこれに課税するものだから、困るとしても住宅や土地の相続くらいでしょ。親の預貯金を頼りにしてる人には申し訳ないがね。

没山脈1028@syunkaku_1028

メニューを開く

制度です。 でも税金でそれすらも奪われているようでは何も変わらない。 税制の改定は必ずセットなのです。 相続税はどうでしょうか? これは誰が得をするのでしょう? 土地を代々守ることが正しいのか、死後は活用できる人に受け渡されるべきなのか。 もし駅前に相続人が活用したいと思わない

X-かがみん Let it Q.@QKotetsu

メニューを開く

父が亡くなった時、相続税はかからないからと、相続登記を先送りした姉弟。その後、弟が急逝しことが思わぬトラブルに。絶縁状態で連絡を取れない弟の元妻の子どもが相続人に急浮上し、手続きが完全にストップ。さらに、追い打ちをかける法改正が施行されていた。 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00…

日経ビジネス@nikkeibusiness

メニューを開く

著者播磨源二の「困ったときにすぐわかる遺言の書き方と相続のしくみ―これだけは知っておきたい相続と税金の基礎知識」は、相続をスムーズに済ませるための基本的なルールを解説。誰が相続人になるか、遺産の分割方法、遺言状の書き方、相続税について詳述しています。amazon.co.jp/dp/4871909107/…

あなたのみかた@ANATAMIKATA

メニューを開く

相続税の上限を下げ」というのは間違い。 「相続税控除の上限を下げ」でした。 以前は「5千万+相続人1人あたり1千万」だったのが、「3千万+相続人1人当たり600万」になったよね? 調べると2024年でも5千万ってあるけど、どう言う事だっけ?

ZAC@ワシはグロアールで行く@zacarite

メニューを開く

資産課税といいながら 相続税を言い出すのは 心底ずるいと思う 相続財産は相続人のもの そこに課税するなら次世代への課税ということ 課税するなら相続前でしょう 課税するなら生前でしょう 老人に媚びるのもいいかげんにしろ

玉木雄一郎(国民民主党代表)@tamakiyuichiro

返信先:@ikedanob今、医療制度改革案をまとめていますので、しばらくお待ちください。応能負担の具体的とともに、相続税をはじめとした資産課税の強化も検討しています。

トレンド17:32更新

  1. 1

    チアフル

    • JUMP
    • ブライダル
    • みのり
    • スタート
  2. 2

    視聴チケット

  3. 3

    アニメ・ゲーム

    最終公演

    • WE ARE!
    • チケット
  4. 4

    ブレイキングダウン

    • RIZIN
    • 500ドル
    • Mリーグ
    • m-1
    • bet
    • 世界で一番
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    羽那

    • コメティック
    • ウェディングドレス
    • ジューンブライド
    • 円香
    • 鈴木羽那
    • SSR
    • 樋口
    • アイドル
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    リアル脱出ゲーム

    • 鬼太郎の父
    • 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎
    • 鬼太郎誕生
    • 鬼太郎
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    白坂小梅

    • 小梅ちゃん
    • ブラン
    • SS
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    流星浪漫

    • 鷺沢文香
    • 井筒日美
    • アイドル
  9. 9

    エンタメ

    のりふみ

    • やす子さん
    • 紀文食品
  10. 10

    ニュース

    熱帯低気圧

    • 台風2号
    • 24時間以内
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ