自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

若い頃、黒澤明監督の映画羅生門』の原作は、芥川竜之介の『羅生門』だと思ってて、あんな単純でクソ短い話をどうやって映画にしたんだろうと不思議だった。

芳賀 有一郎@Yuichiro_Junior

メニューを開く

#朝ドラオードリー #虎に翼 1949年~1972年。娯楽の王さま、映画。時代劇が禁止された時代。大映、羅生門。大映の繁栄、倒産。映画からテレビの時代。

羽床富士(ハユカフジ 写真は讃岐富士)@awQyKMmThHr4zgy

メニューを開く

返信先:@wadaken12そうですね、飛躍ですね けど年齢を思わせる描写も一応だけどあるにはある でもそれは青年ではなく 思春期前後の少年を思わせるもの 面皰(ニキビ)気にする描写 住み込みであったらしい描写 などです ま、読んでないでしょう 解説読んだか映画観たか… ちなみに映画羅生門なのに藪の中がベース

メニューを開く

今日観たのは正義の行方っていう映画で 福岡で起きた飯塚事件のドキュメンタリーで 正しく"羅生門" 疑わしきは罰せずっていう原理原則が日本では機能してないのか 西日本新聞の自らの過去の報道の再検証というのはすごいと言うか、なかなか出来ないことですよね 観てよかったと思います

KBCシネマ@kbccinema

【追加上映】 ★6/13(木)『#正義の行方』 ご好評につき、1日限定追加上映が決定致しました! 2022年4月にNHK BSで放送され、令和4年度文化庁芸術祭・テレビドキュメンタリー部門大賞を受賞したBS1スペシャル「正義の行方 飯塚事件30年後の迷宮」を劇場版として公開。 kbc-cinema.com/movie/14572.ht…

マナイタ☆キャリー@ngc7314

メニューを開く

***🪙オークション High & Low↕*** 6月10日のヤフオク! 映画・ビデオ🎬 高額落札ランキング第1位はこちら! 【映画パンフ 羅生門 スバル座 監=黒沢明 出=三船敏郎/京マチ子】 aucfree.com/items/q1139010…

オークフリー公式 | 7億件の落札情報一発検索@aucfree

メニューを開く

「怪物」は羅生門形式で多視点からの情報がだんだん明かされるミステリーの構造をしており、後半でやっと分かる事実の先出しは映画体験を変えてしまうネタバレ以外の何物でもない。 最後まで知らなくても物語の理解に決定的な支障はないサブキャラの情報と同列に語るのは流石におかしいでしょ

のぶ@nobuashi

今回「虎に翼」で脚本家の吉田さんが出した声明、ほんとすごいと思う。「怪物」のとき監督の是枝さんも脚本の坂元さんもあれが出来なかった。そこには「ネタバレ回避」的な意味合いも感じとれて、「ネタバレ」扱いってまさに「設定」扱いなわけで。だから批判された。

めみまつ@memimat

メニューを開く

▼関西文化情報/森脇清隆さん 時代劇など多くの映画が作られてきた、日本の #ハリウッド 京都🎥 #黒澤明 の「羅生門」も、京都で撮影されました。 #nhkrw

関西ラジオワイド@nhk_kansairadio

メニューを開く

さきほど「羅生門」と言いながらすれ違って行った方ぁぁぁ その羅生門は芥川の羅生門(羅生門)なのか黒澤明の映画羅生門(藪の中)なのかはたまた刑事漫画のPS羅生門なのかそれともなんかの聞き間違いなのかどれですかああああ??

バーチャルパンケーキGHIZ@ghizwist

メニューを開く

即時抗告か 今ちょうど正義の行方というタイトルでドキュメンタリー映画を公開しているらしいな。 これは私たちの羅生門とうまいこと言うてますけど

メニューを開く

羅生門(藪の中)』、『ゼロの焦点』の脚本家の橋本忍を思い出す。原作を蔑ろにしないで、原作の血を継いで、映画として高める。

オオケイ@eight_bugs

メニューを開く

最近、黒澤明の映画を見ています。 まだまだ見ていない作品ばかりですが 「羅生門」「乱」が特に好きでした。 私は映画全く詳しくないので、もともと知っていた「七人の侍」や先にあげた作品だけでなく、「悪い奴ほどよく眠る」など、幅広いジャンルの作品を撮っていたのを知りませんでした。 pic.twitter.com/qhq8CmTE1A

金野@古書Doris@DorisMisako

メニューを開く

数時間の説明を聞いていて、ひとりで「コレ羅生門だな」と思っていたら、外部から参加したおじいちゃんが「藪の中だな」と言ってた。大学の社会学の授業の最初のほうで、羅生門映画を見たことをよく覚えてて。

メニューを開く

#雨が印象的な映画 黒澤明監督 『七人の侍』 『羅生門』 日本の雨映画の金字塔‥ pic.twitter.com/Nyk5t1ctSw

suzushiro@行政書士勉強中🔥@suzushiro336

メニューを開く

返信先:@ricefrogいや、もっと娯楽作品に偏っていて、『隠し砦の三悪人』、『七人の侍』、『用心棒』、『羅生門』の4作品ですw その辺りの海外の名作映画、全然見ていないんですよね……。 何かオススメがあれば、ぜひ教えてください!

高垣ぼす@bo_tk_ss

メニューを開く

#あんのこと 入江悠監督Q&A@キノシネマ立川 進行は映画評論家の森直人さん。 日記帳と一緒に買ったプレゼント用のヨガマットは多々羅へのモノ。 最後(冒頭)の未明の街を歩く場面は撮影監督の浦田秀穂さんの提案。 当初は羅生門のような三人(杏、多々羅、桐野)の視点で構成していた。 等々。 pic.twitter.com/GFSIR16Qx2

メニューを開く

高3の夏休みは黒澤映画をひたすら見ていた。前半のイチオシは羅生門。芥川の藪の中を題材に羅生門という題の映画を撮る、すごい。ラストシーンの力強さと美しさは圧巻。原作との違いは芥川と黒澤の人生観と当時の世相をよく表していると思う。 amzn.to/3KBAnCs

tskrd@tskrd1

メニューを開く

日常組の羅生門まで見終わったけどさ、もう一本の映画?ってくらいストーリー面白すぎた。続き気になる〜

たまるん@tamarun_vcl

メニューを開く

Apple TVのライブラリーは、自分で整理出来んのが困り物じゃの。監督別とか俳優別とかで整理して探し易くしたいのに。これじゃあ購入本数が増えると探し辛くて仕方が無いぞ。「羅生門」も「パルプ・フィクション」も「名作」に振り分けられて「日本映画」とか「ドラマ」には無いってのも困る。

丹下左膳@tangesyazen

メニューを開く

2024/10/20開催の「あさみなみ映画祭」(広島市マエダハウジング安佐南区民文化センター)は大映特集! 「羅生門」〈デジタル復元版〉、「雨月物語」、「座頭市物語」、「不知火検校」の4作品。 市川雷蔵作品がないのは残念だけど、未見の「不知火検校」がスクリーンで見れるのはうれしい✨ pic.twitter.com/DmoPNi897N

カトリーヌ@katori_nu100

メニューを開く

映画論の講義で黒澤の『羅生門』観る回があって、コロナか何かに罹って講義内上映に行けなかったので家で図書館のデータベースから観たんですけど、最高画質が480pとかで本当に観られたもんじゃなかった

同志しろ@Shiro_White1111

メニューを開く

昔の映画の話題になった時に羅生門(黒澤)とか例に出したら昔過ぎ!って反応を以前頂いたんですが、今日ばーちゃんと話してたら高校の時に見た映画がちょうどその辺りだったみたいです。 確かにふっるいな…

かつてどすおと呼ばれたぺーぱー@22wmr

メニューを開く

#正義の行方 『これは私たちの「羅生門」』というのは、非常によくこの映画(飯塚事件)を表している 黒澤監督の「羅生門」を観た人ならわかる けど、この古い映画を観たことある人って、今どのくらいいるんだろ 私も観たのかなり前だよ

cupppa@cupppa1

メニューを開く

邦画「怪物」を鑑賞。羅生門方式の面白い映画だった。事の真相ってこんなもんだよな。登場人物がそれぞれ自分勝手な幻想を見ているだけ。人のことは分からないってのを分かっていると思い込んでいるだけで分かっていないし本人も自分のことは分からない。 wowow.co.jp/detail/194910

佐藤紀幸@pomichan854

メニューを開く

返信先:@naruseyanoken1子供の頃、映画羅生門」を観た時の白黒映像が脳裏に貼り付いています。 今、昭和初期の映画を暇な時に鑑賞していますが、昔の映画は役者も素晴らしく一見の価値ありです👍 機会があれば是非‼️ 😀

手作り甲冑侍@nekohiko_japan

メニューを開く

小学館、日テレ、どちらの報告書を読んだが、ホントに映画羅生門」みたいだ。あれは羅生門と藪の中が一緒になった映画だけど、この報告書もそんな感じ。 news.yahoo.co.jp/articles/0ba18…

〘ヴィヴィアン〙@birthddaayy

メニューを開く

返信先:@naruseyanoken1酒呑童子・茨木童子 の名高い羅生門(並びに一条戻橋)史譚 この話は昭和30年代に映画化され、また謡曲や歌舞伎にも仕組まれて、誰にでもお馴染みですネ♪

Kiyotaka Hamuro@3501epameinond

メニューを開く

三谷幸喜の新作『スオミの話をしよう』、ちょっと楽しみかも!複数の登場人物の視点から同じ出来事・人物を描くっていうのは昔からある映画の手法で興味深い。『市民ケーン』(1941)、『羅生門』(1950)、『去年マリエンバートで』(1961)、『永遠の0』(2013)など。 youtube.com/watch?v=Sd6RMn…

ComperK@ComperK

メニューを開く

"若い人向けに撮られた箸にも棒にもかからない映画を私たち老人が必死にのぞき込んで世相を知るというのは、なんともはや、羅生門みたいな凄まじさだと我ながら天を仰いでしまう。" 良すぎる We work.|2024-06-05|九段下パルチザン @biblio_kinoko #note #日々の大切な習慣 note.com/biblio_kinoko/…

ぼく@Tire9a

メニューを開く

“若い人向けに撮られた箸にも棒にもかからない映画を私たち老人が必死にのぞき込んで世相を知るというのは、なんともはや、羅生門みたいな凄まじさだと我ながら天を仰いでしまう” この感覚よくわかります。

うでパスタ@UDPasta

「九段下パルチザン」が更新されました。今回は私が担当しています。 それではまた。 We work.|2024-06-05|九段下パルチザン @biblio_kinoko #note #日々の大切な習慣 note.com/biblio_kinoko/…

メニューを開く

RKB★「決定文は人間が書いた文章ではない」死刑囚の再審棄却に弁護団 #飯塚事件 newsdig.tbs.co.jp/articles/rkb/1… 映画 #正義の行方 では事件を「羅生門」つまり「藪の中」として、警察、司法、メディア、三者の「正義」を浮き彫りにしたが、原審でもこの再審でも証拠の吟味が杜撰で弁護団の怒りには理がある

裕次郎・🇵🇸連帯@Yuh_artisan

メニューを開く

⛩️ ク ソ デ カ 羅 生 門 コ ラ ボ ⛩️ なにこれ(なにこれ……?) というわけで、以前に映画の同時視聴でもご一緒した素敵な給仕さん……ミス・ハルピュリアと共に、クソデカ羅生門を朗読いたします📚 何が起こるか、まるでわかりません。私も。

ベルチェンスカ・ハルピュリア🗡💔元殺し屋系バーチャルメイド@Berthie_maid

【配信告知】 6/8 (土) 22時~🌙📕 あの地獄が帰ってきてしまった。 クソデカ羅生門を2人で一緒に読みます。どうして? 眠れるものなら眠ってみろ。 TITLE:カオス朗読会〜クソデカ羅生門も2人で読めば真面目に穏やかに眠れる説〜 待機所⇒ youtube.com/live/IhzXRFAy5… #ベルチェのサボり場 #Vtuber

レイ・ド・ブラン🛎🍸バーチャルバーテンダー@Ray_The_Drunker

メニューを開く

東宝ストライキは、東宝の映画労働者の戦後間もなくのストライキ、GHQに鎮圧された。そのときに、首切りになった、黒澤明も、大映に所属、一時的に、この人。その時、作ったのが、羅生門。そのときに新社が生まれたが、それが新東宝。

加茂忍@daharsou

メニューを開く

こんにちは シネマ。 『せかいのおきく』 はじまりは「羅生門」ふうか?と思いきや、すぐになぜ白黒映画なのかがわかった。ずっと糞尿まみれだからだ。しかしおもしろかった。

シン・ナオザル@naozaru390

メニューを開く

白昼夢も羅生門も無料で見れたの意味わからんな あんな映画2本分ぐらいあるやつ

あるくみ@arukumimain

メニューを開く

映画羅生門形式といって、一つの出来事を立場が違う複数の視点で描く形式があるのだ…1950年制作の映画羅生門から始まって映画の基本的な手法なのだ……伯理天理と立場が違うと宗也京羅の回想が来るまでもう少し待つのだ…

ゾエ|zoe@zoe_mizutama

メニューを開く

返信先:@nordlys19661AUAってラーチャダムリ…?小中学生に映画の「羅生門」は退屈だろうね…「七人の侍」のほうがまだ良かった…笑

ひろポンa.k.a.goodxy@oreorebkk

メニューを開く

羅生門(なお、黒澤明監督の映画羅生門の原作はこの羅生門ではなく、同じ芥川龍之介の藪の中です)

森 義博(明治村謎解き10年連続完了@yoshihiromori11

メニューを開く

返信先:@nordlys1966原作はちょっと違うみたいです! 映画羅生門」は、「藪の中」を参考に作られたようで、実にややこしいです。笑

アヤカ|日本語教育𝕏アフリカ布@chan_wa_

メニューを開く

映画羅生門見たら全然羅生門じゃなくて薮の中だったの最近話題のアレと一緒じゃん 作者没後でよかったね

🥑💖@tesomne_adl

メニューを開く

バルデラマです 「羅生門」 黒澤明 侍が盗賊に襲われるのだが、盗賊・侍の妻・侍の3人はそれぞれやましいことがあるので微妙に証言が食い違う...🎞️ 人間の本質を描いた傑作映画です🎥 1951年 本日は火曜のため定休日です よろしくお願いします pic.twitter.com/stQSHf5v98

珈琲&ウイスキー バルデラマ@valderrama_2021

トレンド21:41更新

  1. 1

    エンタメ

    学校へ行こう!

    • 未成年の主張
    • ひみつの嵐ちゃん
    • マネキンナイン
    • それスノ
    • 学校へ行こう
    • マネキンファイブ
    • 坂本昌行
    • 嵐ちゃん
    • 6時
    • スノも
  2. 2

    エルマーのぼうけん

    • ご冥福をお祈り
    • エルマー
    • 100歳
  3. 3

    DECO*27

    • 初音ミク
  4. 4

    スポーツ

    プロ初ホームラン

    • 廣瀨
    • 初ホームラン
    • プロ初ヒット
    • ホームラン
    • 笹川
    • プロ初
    • ホームラン?
    • ソフトバンク
    • 慶應ボーイ
  5. 5

    オトナ帝国

    • 2007年
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    プリンセッション・オーケストラ

    • シンフォギア
    • タカラトミー
    • アニメ
    • プリンセッション
  7. 7

    ITビジネス

    コメ荒らし

    • コメント非表示
    • NG機能
    • 荒らし
    • ニコニコ老人会
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    マッチョムキムキ

    • ワチュメキメキ
    • マッチョ
  9. 9

    ニュース

    2007年の動画

    • インターネット老人会
    • レッツゴー!陰陽師
    • ニコ動
    • サイバー攻撃
    • レッツゴー陰陽師
    • 2007年
    • 陰陽師
  10. 10

    JAMSより愛を込めて

    • JAMS
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ