自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

『りぼん』ときめきがいっぱいの乙女チックな少女漫画が沢山。池野恋先生『ときめきトゥナイト』少女漫画といえばすぐに思い出しちゃう。爆笑!超能力コメディ⋯確かに面白かった笑。柊あおい先生(『耳をすませば』の原作イメージも)『星の瞳のシルエット』も250万乙女の聖書⋯どちらも大人気がわかる

曽祢まさこ@chawneco

押入れの奥から出できた本の紹介 『りぼん』表紙イラスト:柊あおい 88年 2月号 集英社 『ときめきトゥナイト』池野恋 『星の瞳のシルエット』柊やよい 4:目次と次号予告 〜明日に続く〜

井口とも@cG9Ay82SOhOpqxn

メニューを開く

原作に忠実にって言われるとジブリの耳をすませばが理想の物語のひとつのわたしとしては答えに窮してしまうとこがあるんだよな〜〜ー!!ーー!!

あい / あかね@sketchips

メニューを開く

耳をすませば」と比較すると鮮明。1995年放映のジブリ映画だが、雫をうしろに乗せた聖司がペダルいっぱい力を込めて坂道を登ってゆく。このシーン原作にあるのかどうかしらないけど、作り手は昭和世代だから努力して坂の上の未来をめざす。原作の柊あおいは1962年生まれで近藤監督は1950年生まれ。

アンテナ無し@北摂@Niea_2017

メニューを開く

原作準拠問題 自分は原作原理主義気味で基本的に映像化作品は観ないが… 映像から入った「シャイニング」や「耳をすませば」は原作よりキューブリックやジブリの方が好きで、原作好きからして「はてしない物語」と「ハウル」は許せない ようは『契約内容』と『契約が守られているか』が焦点だと思う

FUNJAN🦇in美しい国@funjan1

メニューを開く

主人公の月島雫が主題歌の『カントリー・ロード』を歌うシーンが有名な、柊あおいの漫画を原作とするスタジオジブリ制作のアニメ映画は何でしょう? (『耳をすませば』) #みんはや #スタジオジブリ

ぴのぴの@panqzpapa3

メニューを開く

返信先:@nemuribriarroseまさに「魔女の宅急便や耳をすませばなどのジブリ作品は原作改変作品なんだぜェ」っていうツイートをRTしてそれについて語っていたはずだったのにRTしたはずのツイートが見つからなくなってた…! トンボの性格が違うとかニシンのパイやデッキブラシくんは出てこないとか聞いたことあります!

メニューを開く

「好きなジブリ映画は?」 迷うけどやっぱり『耳をすませば』 好きな人が出来ました 多分これが一番ハマったよね カントリーロードも原曲も買うほど それに耳をすませば原作の漫画も買った 次点で『もののけ姫』やな友人と一緒に映画館に見に行ったけど当時これは衝撃的だった #エアラジお便り係

暴走アルク@recklessark

メニューを開く

漫画の映像化での大幅改変といえば「耳をすませば」を思い出すな 原作の雫の姉はジブリ版と違って優しくおっとりした感じだったし 割と主要キャラだった聖司の兄が存在ごと消滅してる 原作2話までしか読んでない宮崎駿がその後話を勝手に妄想して、改めて原作読んだ時に「話が違う!」と怒ったの笑う pic.twitter.com/6D7iUeFBRf

ねこぜのビタわん@bitawanroom

メニューを開く

返信先:@yuuya_0211_耳をすませば原作を読んだ宮崎駿さんは「ストーリーが違う」と怒り出した。いったいなぜ? huffingtonpost.jp/entry/story_jp…

ベランチョメྀི・ド・ラ・トゥール・ドーヴェルニュ@erica69falcon

メニューを開く

A「3つとも原作改変したけど売れたやろ」 B「魔女の宅急便(実写映画)も耳をすませば(実写映画)も原作(ジブリ)改変しまくって売れなかったやろ!(ハウルはよく知らん、してたか?)」 A「いやいや原作(本)より売れたろ」 B「…(知らずに批判してるから実写映画の興行知らん)」 会話続けられるぞ。

澤村伊智@ichisawamura

Twitterでありそうな流れ: A「我、映像化に詳しいオタク。映像化は原作に忠実にすべし。これ以上悲劇を繰り返すな!」 B「そうね」 A「原作改変した映画に名作なし!」 B「いやいや魔女の宅急便、耳をすませばは名作よ? あとハウルも…」 A「えっ、その3つって原作あるんですか?」 B「…………」

ばばんぎだん@baban_gidan

メニューを開く

ジブリの魔女の宅急便と耳をすませば、は原作好きな一個人からしたら名作ではない。

澤村伊智@ichisawamura

Twitterでありそうな流れ: A「我、映像化に詳しいオタク。映像化は原作に忠実にすべし。これ以上悲劇を繰り返すな!」 B「そうね」 A「原作改変した映画に名作なし!」 B「いやいや魔女の宅急便、耳をすませばは名作よ? あとハウルも…」 A「えっ、その3つって原作あるんですか?」 B「…………」

夏月(かづき)@tukisuzusi

メニューを開く

Howdy!! ぱらダョ🌳🐰📡  「耳をすませば原作とアニメでちょくちょく違うんだよね。原作は読んでてちょっと怖いなって思った場面があった。アニメにもちょっと怖いなって思った場面があった。 【#ゲーム実況 】別の惑星で拠点を作るために! youtube.com/live/TvPJoUOJM… #6月のVtuberフォロー祭り pic.twitter.com/Gm39YWixRZ

ぱら 🌳🐰📡@RoppukunKawaii

メニューを開く

なんで漫画が原作の映画って、キャラの年齢変えて「原作から何年後」設定にするのかね。「耳をすませば」もそうだったし。そこまでやるならオリジナルでやれ。できないなら作るな。

高木さん絶対王政帝国@Takagi3daisuki

返信先:@PPPppppppQQQ糾弾されるべきはセクシー田中さんだけではありません。 今放映されているからかい上手の高木さんの映画並びに放送されたドラマでも、セクシー田中さんと全く同じ、いや、それより酷い原作の蹂躙が行われています。 #からかい上手の高木さん #原作無視 あまりに酷い改変が行われています。…

ウサギ猫@mmmmasamasa

メニューを開く

耳をすませば原作すき

あむさ@amusa_zuma

メニューを開く

耳をすませば原作は天沢聖司が絵描きだったり映画に存在しない実兄がいたり主人公のお姉ちゃんの性格が良かったりと個人的にはジブリ映画の100倍は好きだから耳をすませば好きにこそ読んでもらいたい

澤村伊智@ichisawamura

Twitterでありそうな流れ: A「我、映像化に詳しいオタク。映像化は原作に忠実にすべし。これ以上悲劇を繰り返すな!」 B「そうね」 A「原作改変した映画に名作なし!」 B「いやいや魔女の宅急便、耳をすませばは名作よ? あとハウルも…」 A「えっ、その3つって原作あるんですか?」 B「…………」

メニューを開く

「海がきこえる」はレンタルしては返却を何度も繰り返したと思う。「耳をすませば」は5回劇場通いして、原作漫画も読んだが、「全然ちゃうやんけ!」ということでポイした。ともかく、海か耳でどちらが好きみたいな話になることが多いが、自分は両方好き。どちらか選べみたいな姿勢はいただけない。

れごらす <(´⌯ ̫⌯`)>@DukeLegolas

メニューを開く

魔女の宅急便、耳をすませばは古くて流石に読んだことないけど、ハウルは読んだことある 俺には合わない作品だったなぁ、ゲド戦記も原作はあんまり刺さらなかった

澤村伊智@ichisawamura

Twitterでありそうな流れ: A「我、映像化に詳しいオタク。映像化は原作に忠実にすべし。これ以上悲劇を繰り返すな!」 B「そうね」 A「原作改変した映画に名作なし!」 B「いやいや魔女の宅急便、耳をすませばは名作よ? あとハウルも…」 A「えっ、その3つって原作あるんですか?」 B「…………」

☔️みね🙅‍♀️@mine6303

メニューを開く

返信先:@m_savatola耳をすませばも改変スゴイ。聖司くんは作品ごとに何やってるか全然違うwww (原作:画家志望、アニメ:ヴァイオリン職人志望、映画:チェリスト)

ビブリーママ@Biburymamma

メニューを開く

耳をすませばをちょっとだけ読んで映画化した宮崎駿が映画作った後に原作最後まで読んで「ストーリーが違うじゃないか!」と勝手に怒った話好き

澤村伊智@ichisawamura

Twitterでありそうな流れ: A「我、映像化に詳しいオタク。映像化は原作に忠実にすべし。これ以上悲劇を繰り返すな!」 B「そうね」 A「原作改変した映画に名作なし!」 B「いやいや魔女の宅急便、耳をすませばは名作よ? あとハウルも…」 A「えっ、その3つって原作あるんですか?」 B「…………」

メニューを開く

耳をすませば原作の漫画を子供の頃読んでからコミックス買って何回も読み返してたくらい大好きな作品だったので、正直ジブリとはいえ映画化はちょっと嫌だった。

澤村伊智@ichisawamura

Twitterでありそうな流れ: A「我、映像化に詳しいオタク。映像化は原作に忠実にすべし。これ以上悲劇を繰り返すな!」 B「そうね」 A「原作改変した映画に名作なし!」 B「いやいや魔女の宅急便、耳をすませばは名作よ? あとハウルも…」 A「えっ、その3つって原作あるんですか?」 B「…………」

メニューを開く

返信先:@funi_mataハウル原作2冊とも読んだ。映画見たあと原作だったからか、キャラが混在して戸惑った覚えがあるよ🤔。めっちゃ面白かった😆あとね、千と千尋もあるのだよ。原作というか参考にしたものが。しかも、その本耳をすませばのせいじくんが、映画の中で読んでいるのだよ。こっちも面白かったよ。

める ☺︎ 天使ママ👼🫧 2023.11.13@rin_melle_sea

メニューを開く

耳をすませばで最近嫌だったのは、実写化が刺さらなかった人が「あれはジブリじゃなくて漫画が原作です」って言って回ってたこと 漫画は画家と小説家になって本作る未来語ってんだよー!バイオリンとかひとっつも出てこないから、思い込みやめてー!!ってなった😭

澤村伊智@ichisawamura

Twitterでありそうな流れ: A「我、映像化に詳しいオタク。映像化は原作に忠実にすべし。これ以上悲劇を繰り返すな!」 B「そうね」 A「原作改変した映画に名作なし!」 B「いやいや魔女の宅急便、耳をすませばは名作よ? あとハウルも…」 A「えっ、その3つって原作あるんですか?」 B「…………」

メニューを開く

耳をすませばは絶対原作派…

澤村伊智@ichisawamura

Twitterでありそうな流れ: A「我、映像化に詳しいオタク。映像化は原作に忠実にすべし。これ以上悲劇を繰り返すな!」 B「そうね」 A「原作改変した映画に名作なし!」 B「いやいや魔女の宅急便、耳をすませばは名作よ? あとハウルも…」 A「えっ、その3つって原作あるんですか?」 B「…………」

てん💉PPMMM@mchfg4ytdh

メニューを開く

(´・ω・`)耳をすませば原作とかけ離れてるからなぁww 映画現実的すぎてwww

山哲@地球人@YamatetsuBranch

メニューを開く

ハウルは比較的原作の雰囲気残ってた。 魔女宅は別物。 耳をすませばはそもそもあまり好きじゃないので原作も読んでない。

澤村伊智@ichisawamura

Twitterでありそうな流れ: A「我、映像化に詳しいオタク。映像化は原作に忠実にすべし。これ以上悲劇を繰り返すな!」 B「そうね」 A「原作改変した映画に名作なし!」 B「いやいや魔女の宅急便、耳をすませばは名作よ? あとハウルも…」 A「えっ、その3つって原作あるんですか?」 B「…………」

ばぶ!稚🐙のおとっぺ@otoppe0528

メニューを開く

魔女の宅急便と耳をすませば原作の面影が残ってるけど、ハウルに至ってはテーマも違ってたという印象。

703(普段着物、英語学習、TRPG)@703A23

メニューを開く

耳をすませばばジブリの映画の中で一番好きで、その後原作漫画ももちろん読んだ。どっちも面白い。

なんらり@nanrari

メニューを開く

耳をすませば』は、確か2話だけ読んだ宮崎駿が前後を想像して映画にしたとか読んだな。原作をだいぶ違う味付けしてる。原作マンガ読むと結構ビックリするとおもうよ。キャラクターも違うし、絵柄も違うんだけど、それでも同じ作品って感じはするけどね。 なんだろうね。 柊先生の心中わかんない。

なつき・バリン@have_a_radish

メニューを開く

耳をすませばは、原作が好き。RP 映画は映画でいいけども、最初イラっとした。なんでリアル描写よりにすんだよと。

いず子は何処@joppin_515cal

メニューを開く

耳をすませばだけ原作触れてないから言及できないが、残り二作は原作の映像化として魅力的なわけではなくないか?

ふみー@只今お祭り中@23_key

メニューを開く

耳をすませば原作過激派なので映画見てません。

大高ナヲ@nawotaka

メニューを開く

返信先:@ichisawamura風立ちぬも猫の恩返しも紅の豚も耳をすませば原作あるんやぞ

rikiya123🥐🍙🍼ウクライナ屠殺事件習小近熊平@d1f947e9b34a418

メニューを開く

魔女宅や耳をすませばだけじゃなく、そもそもナウシカからして原作を改変したのに名作映画になってるからな…監督が原作者本人だけど。

(一時低浮上)α×i-R-i's@idolresolutions

メニューを開く

う〜ん…? ストーリーを原作に寄せつつテレビマンが考えそうな「映像映えする設定」への改変が入りつつ 細部が思いっきりジブリ版に引っ張られてる?? なんかチグハグな印象… ジブリ版のファンにはお勧めしづらいなぁ。 やあ、耳をすませばを観ているよ。watch.amazon.co.jp/detail?gti=amz…

Tub_Engineering_Re@tub3104_Reborn

メニューを開く

耳をすませば(実写版)」2022年10月14日(金)日本上映 原作未読でアニメ映画がうろ覚えかなー。大筋ゃァ覚えとるけど。本作も結構改変されたみたい。もッと聖司とン絡みう観たかッた。金ローで観たけど、わざわざ映画館行ッて誰もパワハラシーン観たいと思わンけどな。着地ゃァ綺麗かな。

岸山 のぶろお⚖️🐏🍙😈👯‍♀️⭐️🦀@noburoo87

メニューを開く

原作ないがしろにしても許される風潮が形成された根底に、宮崎駿監督の罪が大きいと思ってる。 魔女の宅急便や耳をすませば、は、原作の魂がなくなってると思う。 他人の作品を借りてきて土台として踏みつけながら、自分が表現したいものを作るぐらいなら、基礎から全部オリジナルで作りなよ。

夏月(かづき)@tukisuzusi

メニューを開く

耳をすませば』の原作ファンの方の不満、以前見た記憶が。

頼道 将和@yorimichimasa

メニューを開く

一番好きな原作改変は耳をすませばで聖司が目指してるのを絵じゃなくてヴァイオリンにしたことかなあ

望月こころ@koko__chan

メニューを開く

耳をすませばとかからかい上手の高木さんみたいな10年後のオリジナル設定で実写映画するみたいなやつ苦手 原作を使う必要性がネームバリュー利用してるだけにしか感じない ゼロから完全オリジナルの恋愛映画作ればいいのに

メニューを開く

耳をすませば』実写版見ました。「翼をください」が頭の中でリピート。松坂桃李さんと清野菜名さんが原作の雰囲気を再現しててクオリティ高い。素敵な映画でしたよ

もえっぴ@penpen7nogizaka

トレンド3:09更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    プライムビデオ

    • 機動戦士ガンダム
    • プライムビデオで
    • 興行収入
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    愛しているから必要なのです

    • 必要だから愛するのではありません
    • エンゲージ
  3. 3

    秋葉原通り魔事件

    • 歩行者天国
    • 2008年
  4. 4

    いのすたぐらむ

  5. 5

    アニメ・ゲーム

    ズゴック

    • アスラン
    • ジャスティス
    • 日本のトレンド
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    ジムシャニ

    • シャニアニ
    • 天井努
    • サンデーうぇぶり
    • にちか
    • 言い切る
    • シャニマス
    • 過去編
  7. 7

    タコマツ

    • シャンクズ
    • ヴァンさん
  8. 8

    エンタメ

    かみちぃ

    • さのりひ
  9. 9

    グルメ

    からし蓮根カレー

    • からし蓮根
  10. 10

    Beautiful Monster

    • ジョンハンさん
    • Monster
    • ウォヌハニ
    • ジョンハン
    • THIS MAN
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ