- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
将棋の旅、二日目は仙台市から山形県天童市に向かいました。天童と言えば将棋の町として有名で駒の生産量は日本一です!そこで向かったのが #将棋むら天童タワー 。ここで世界で一つだけの自分の駒を作る体験をしました。貴重な # 藤井聡太四段時の扇子も持たせてもらいました!#JT将棋日本シリーズ pic.x.com/Bxym09imhA
▼2017年6月26日 藤井聡太・四段(当時) デビューから29連勝で記録更新 あの衝撃から8年≒私の観る将歴 22歳になった棋士 藤井聡太が、既に八冠を達成し、叡王は奪取されたものの七冠を堅持して、永世棋聖の有資格者になっているほど強くなっているとは想像してなかった… x.com/nhk_chubu/stat…
きょう生まれたあなたへ とっておき映像をお届け 6月26日は... ▼1989年 愛知のカップルが列車で披露宴 ▼2017年 藤井聡太・四段(当時) デビューから29連勝で記録更新 など みなさんの記憶に残る6月26日はどんな日ですか? 「お誕生日メモリーズ」は毎日放送中! nhk.jp/p/ts/N9P3YJ2NL… #おたメモ
きょう生まれたあなたへ とっておき映像をお届け 6月26日は... ▼1989年 愛知のカップルが列車で披露宴 ▼2017年 藤井聡太・四段(当時) デビューから29連勝で記録更新 など みなさんの記憶に残る6月26日はどんな日ですか? 「お誕生日メモリーズ」は毎日放送中! nhk.jp/p/ts/N9P3YJ2NL… #おたメモ pic.x.com/6z2F0XScEB
今日のトピック… 2017年6月26日 プロ将棋棋士藤井聡太四段(当時)、 公式戦史上最多の29連勝を達成。 因みに、 2025年6月26日時点でも、 この記録は破られていない。 ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4…
おはようございます。 2017年の今日は、プロ将棋棋士藤井聡太四段(当時)が、公式戦史上最多の29連勝を達成した日。 そのほか、藤井七冠(2025年6月現在)は数多くの最年少記録や勝率記録といった記録に加え、様々な記憶に残る「一手」も常に指し続けている。 #おはようVライバー pic.x.com/ANjF1ZFV3p x.com/RuliMusaikoji/…
来週の #神殿俳句部 ! 《BASIC》 季語「短夜/明易」。夏の夜の短さを表す季語。 その儚さをどう詠みこむか?! 【参考/きごさい👇】 kigosai.sub.jp/001/archives/2… 《挑戦状》 たま「満月小唄」を聴いて一句。 漠然としたお題、どうする?! youtube.com/watch?v=Dw0aUP… ご参加お待ちしています!
2017(平成29)年 プロ将棋の最年少棋士、藤井聡太四段(14)が、東京都渋谷区の将棋会館で行われた第30期竜王戦決勝トーナメント1回戦で、増田康宏四段(19)に91手で勝利。プロデビュー後、負けなしの29連勝を達成し、公式戦史上歴代連勝記録の単独トップとなった。 #今日は何の日 #6月26日 pic.x.com/imu9BXXBok
2017年の今日は 「藤井聡太プロ棋士が公式戦最多連勝記録を更新」した日。 当時、最年少棋士で、デビュー 無敗を続けていた藤井聡太四段(14)が、渋谷区の将棋会館で 指された竜王戦決勝トーナメントで増田四段(19)を破り、公式戦歴代最多の新記録となる29連勝を達成。 30年ぶりの連勝記録更新でした。 pic.x.com/jGPZHLZBu5
6/26(木)はプロ将棋棋士藤井聡太四段が公式戦史上最多29連勝を達成された日。(2017年)将棋の一種[摩訶大大将棋](まかだいだいしょうぎ)(摩訶大将棋)は、提婆(だいば:成り=教王)、無明(むみょう:成り=法性)、羅刹(らせつ)、金剛など、仏教関連の駒名が多く、大型将棋の中では最も仏教色の強い将棋です。
#せっかくグルメ で対談したことがあると言ってたから検索して読んでみた。中学生男子の会話めっちゃ可愛い。 天才中学生、藤井聡太四段と張本智和が対談! 「五輪で金メダル」「将棋界のトップに」 - スポーツ報知 hochi.news/articles/20171…
将棋の最年少棋士、藤井聡太四段(当時)が公式戦連勝記録タイとなる28連勝/今日は? nikkansports.com/general/news/2… ニッカン、何で毎日ちゃんとこういう風に見出しと見合う写真をサムネにしないかね? 普段ならこの見出しでも謎に高城れにの画像とか貼ったりするからな
将棋の最年少棋士、藤井聡太四段(当時)が公式戦連勝記録タイとなる28連勝/今日は? #向井康二誕生祭2025 #高城れに生誕祭 nikkansports.com/general/news/2…
叡王戦四段予選決勝▲藤井聡太四段-△杉本和陽四段戦。図から(1)▲6三香△同銀▲6二銀と進めれば、1500点オーバーで先手勝勢(技巧2の判定による)。代わりに本譜は(2)▲5四角だったため、形勢逆転。 pic.x.com/NpdvJDR7gS