自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

【ピックアップ】先例のない防災教育をゼロから立ち上げた淡路島北部の先生と生徒たちの取り組み。間違いなく防災のトレジャー認定です!!! 動画でご覧ください/阪神淡路大震災30年 “震源地”の学校で地域と学ぶ防災 www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/202…

Ifearthquake@ifearthquake

メニューを開く

緊急地震速報、人を叩き起こせる性能あるの素晴らしいと思うよ。 緊急地震速報どころかスマホもなかった阪神淡路大震災はこれより早い5時46分に揺れて寝てるまま家財に潰された人も大勢いたし、それ踏まえたら揺れがくる前に起きれるのはすごい進歩だと思う。震源地はほぼ秒で揺れが到達だけど…

あとらんてぃす@atlantis_mziw

メニューを開く

震源域の半分が海で、過疎が進んだ奥能登だったため人的被害は比較的小さかったけど、地震の規模や地盤の変形など阪神淡路大震災を引き起こした兵庫県南部地震を超える大地震だと思う。 地震情報 - 2024年06月03日 06時31分頃発生 最大震度:5強 震源地:石川県能登地方 tenki.jp/bousai/earthqu…

平松禎史@Hiramatz

メニューを開く

返信先:@ISHIMACH日本に住んでいる以上は他人事とは考えられませんよね。 実際に近畿(大阪)も1995年阪神淡路大震災、2018年大阪北部地震と大きな地震に見舞われていますし。 2018年の大阪北部地震は自宅から震源地がそう離れておらず本当に恐怖を感じました。 自然災害に関しては意識を共有するすべきだと思います。

JACK THE RIPPER🍇💎@THE_RIPPER_0923

メニューを開く

阪神淡路大震災を知ってるから 当時のニュースも観てたし 緊急地震速報されたところで 震源地や付近やった場合は時間足らなすぎて逃げきられへんの分かんねん。 知らされても無理やから・・・

棚から牡丹餅@suzukitatsuhisa

メニューを開く

距離だけで言ったら、阪神淡路大震災震源地の方が近い 何かと理由つけたいだけの阿呆 pic.twitter.com/QhCLfOazoM

こっちくんな!あっちいけ!@kurunaattiike

メニューを開く

西宮が震源地? なんかこわいね 阪神淡路大震災やら

メニューを開く

返信先:@product1954阪神淡路大震災の時、明石市には震度計が設置されていなかったため、本震の公式震度は発表されませんでしたが、明石市内では死者数名、全壊家屋百余軒の被害が出たので、震度6位はあったと見られています。 震源地は、淡路島北東約3kmの明石海峡でした。…

鉄道旅行愛好家1919@150th_memorial

メニューを開く

今日から2週間ぐらい 大阪から神戸にかけて かつて無い規模の大地震が起こる可能性は 非常に高い 震源地は恐らく淡路島沖 阪神淡路大震災と殆ど変わらない場所で起こるだろう

新ら椎フォルダ@sOYGJ0N4QZku0jc

メニューを開く

1994年6月、ワイヤの架設が始まり、6月に完了する。 ワイヤの架設が終わった直後の1995年1月17日、阪神淡路大震災が発生。震源地は明石海峡だった。被害調査の結果、海峡の幅が1メートル伸びていたものの、主塔の傾きは40cmと安全の範囲に収まっていることがわかり、1ヶ月後、工事再開となった。 pic.twitter.com/evewRxi5kG

パパぱふぅ@𝙥𝙖𝙝𝙤𝙤.𝙤𝙧𝙜@papa_pahoo

メニューを開く

返信先:@369nicoras↑↑↑こいつはアホか? 僕は、阪神淡路大震災の被災者。 震源地から、約10キロの明石市の高台にすんでいたので、南の窓からは、野島あたりまで一望できる。当然その当日前に、地震を仕掛ける艦隊は見かけていないし、震源地は、明石海峡大橋の下では無い!嘘つき野郎が‼️😌

たにちゃん2@taniMAGAz

メニューを開く

1995年1月17日 阪神淡路大震災 震源地 明石大橋 建設仕込み業者 ベクテル 全国の原発の建設仕込み業者は全部ベクテル 全てに核爆弾が仕込まれあり、いつでも爆破できる マスコミも隠してる 日本にある全ての原発の起爆を管理しているのは🇮🇱モサド 建設は🇺🇸ベクテル 福島原発も同じ様に爆破されました… pic.twitter.com/3gAq0RAwpR

橋広バロン幸之助🇯🇵MJGA💫@hasibiro_maga

メニューを開く

#プロジェクトX #明石海峡大橋 神戸市出身なので 身近な存在なのですが 東京タワーに近い約300mの主塔 工事中の1995年に阪神淡路大震災が発生 震源地が明石海峡… しかし震度7の揺れに 耐えて倒れなかったのは ヘリコプターによる 空中架設の後だったため って知りました🌉 nhk.jp/p/ts/P1124VMJ6…

F_TAKE-OFF🛫@F_Takeoff

メニューを開く

返信先:@teteatete2021有名になった『御巣鷹山』は通称で 実の名を高天原山(たかまがはらやま)と言う。 阪神淡路大震災震源地は淡路島北部 もっと前には伊勢湾台風をよく耳にした。 "高天原" と "淡路島" と "伊勢" 日本人なら理解できるはず。 この共通点は "神" であると。 ずっと前から始まっている。 pic.twitter.com/m5WVd6GOBU

仔羊たちの呟き(シャドウバン中)@396Ns

メニューを開く

阪神淡路大震災震源地から近い明石海峡大橋の主塔(高さ約300m)には1,000ガル(重力加速度が980ガル)、つまり主塔そのものにかかる重力が横方向に加わったに等しいが、数十cmの傾きで収まった。すでにケーブルを張り終えていたので支えになったのか。ワイヤーの強靭さに救われたね #新プロジェクトX

有馬 美樹 a.k.a. 美樹 まりあ@一次創作アカ(傷病により休載中)@arima_0516

メニューを開く

自分で考える癖をつけるため? 師匠と弟子の関係~今じゃマボロシ?! ほんだろも、いい関係らね~ 明石大橋の工事がはじまってから あの…阪神淡路大震災が! 震源地→淡路島。。 工事関係の死亡事故ゼロ!との。 関係者のみなさん、感謝。

ナカムラトシミ💛@toshimi51

メニューを開く

たまにNHKを見たら。 明石海峡大橋、建設中に阪神淡路大震災があったんだね。 しかも、震源地は真下と言ってもいいほどの至近距離。 それでも建設続行できたのスゴイ。 xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum…

Yuki Sudo@Sage0715

メニューを開く

新プロジェクトX 「明石海峡大橋の建設」 あんなものをよく造ったね🤔 造ったことよりも感心したのは、よく阪神淡路大震災を耐え抜いたこと あの朝、絶対に倒れてると思ったけどね 震源地が橋の真下やろ すごいもの造ったもんや pic.twitter.com/PcJDGeWDdJ

ちんさん@chinsan44

メニューを開く

うわあああ (( ´皿`)) 橋の建設のさなかだったんだ。⇒「1995年1月。阪神淡路大震災が発生。震源地は明石海峡の真下だった」(⇒ 世界最長・悲願のつり橋に挑む 明石海峡大橋40年の闘い/ 新 #プロジェクトX

ゴーゴリ1912@comment_nico2

トレンド13:34更新

  1. 1

    スリザリオ

    • サシコラボ
  2. 2

    四国地方

    • 高松地方気象台
    • 四国梅雨入り
    • 遅い梅雨入り
    • 梅雨前線
    • 梅雨入り
    • 気象情報
    • すごい雨
  3. 3

    スポーツ

    大江原比呂

    • ズイウンゴサイ
    • ダノンロッキー
    • 比呂
    • 大江原
    • シュヴァルグラン
    • 初勝利
    • JRA
    • デカい声
  4. 4

    クロワデュノール

    • ポートデラメール
    • サンデーレーシング
    • キタサンブラック産駒
    • アルレッキーノ
    • チェルヴィニア
    • 新馬戦
    • Pog
    • 新馬
    • 東京5
    • キタサンブラック
    • 86年
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    あわしまマリンパーク

    • 営業再開
    • 閉園
    • あわしま
  6. 6

    ブルーアイズ

    • 心宿りし
    • 千年の十字
    • 死者蘇生
    • 原作再現
    • 青眼の白龍
    • イラスト
  7. 7

    エンタメ

    ハジマザ

  8. 8

    リスグラシュー

    • シュヴェルトリリエ
    • エボルヴィング
    • 京都6
  9. 9

    ニュース

    ふるさと納税1兆円

    • 5000億円
    • 日本経済新聞
    • ふるさと納税
    • 5000億
  10. 10

    みらくら準備

20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ