- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
フルタイムパートしても、雇用保険や社会保険などに入らされてそれらにお金取られる💢 しかも今まで雇用保険のみ加入だけで良かったのが、二つとも入ってないと駄目とか💢 x.com/AqUtbrAfryjpRL…
おはよう諸君! 一日の計は早朝にあり。と、いうわけで今朝は今後の日々の過ごし方を考えてました。 来月からは雇用保険外されるか社会保険適用されるか会社次第でまだ分からないけど、社保になったら勤務時間上限ないから頑張るᕦ(ò_óˇ)ᕤ とりあえず今日も一日乗り切ろう٩( 'ω' )و
返信先:@monkusuta雇用保険は大事ですが、自分からやめる場合、3ヶ月経たないともらえないから、結局あんまり意味が無い気がします(~_~;) あと偽ロボットのマリーも面白いですよ、冬マジで逆ハ多い ufoなら今は鬼滅やってますよね、メニュー見ましたよ美味しそう!平日そもそも予約不要じゃなかったのか?
返信先:@puWEdv3yss26582返信ありがとうございます。制度は知っていたのですが、教員は雇用保険に入っていないので対象外だと思っていました。公務員向けにも似たような制度が創設されるということでしょうか?通知きてるのかな、、、
日本では、社会保険料(年金・医療・介護・雇用保険など)の負担が、税金以上に家計を圧迫しているのは事実。特に共働き世帯では、所得がそこそこあるために各種の給付金・補助金の対象から外れつつも、残念ながら手取りは増えにくい。( ;∀;)
返信先:@deokishisu27健康保険料・厚生年金保険料・雇用保険料・労災保険料、40歳から介護保険料が追加でしょ 分散されているから分かりづらいのと、少しづつ値上げしてるから気付きにくい それと選挙をいい加減にしてきたせいね おまけに医療がーとか年金がーと言われたら仕方ないと思うでしょ?実際は関係ないのに
新型コロナウイルス感染に適用を!:事業者が賃金を支払うことができなく休業 するとしても雇用保険の失業手当を受給できる特例措置を! blog.goo.ne.jp/bousai-shi/e/0… #gooblog
ボク「3年以上働いてればOK」 後輩「おお、それなら」 ボク「雇用保険の被保険者で」 後輩「セーフ」 ボク「よかったね」 後輩「ニートでも大丈夫です?」 ボク「退職後1年まで申請OK」 後輩「ギリセーフ」 ボク「危なかったね…」 後輩「どこに申請ですか?」 ボク「ハローワークだよ」
返信先:@ZUNNDAMONzundaそれは知らないけど 左翼の極端な考え方は優生法だから ちなみにソ連でも精神病の生保は無いよ 身体障害のみさ 精神病と健常は本当は区別無いから 離職のさいはどちらも雇用保険とかの制度のほうが優れてるから あくまで左翼的な見解ね 依存ずんの考えはなんか自民党とか官僚政治だ
返信先:@livedoornews男性の育児休暇をとることには賛成です。が、国会議員は満額給料が支払われるのに対して、雇用保険に入っている会社員は雇用保険から給料の67%程度支給。個人事業主で雇用保険に入っていなければ50万円支給。国会議員優遇制度は変えなければいけません。
男性議員は育休取るはずですよ。会社員が育児休業中に給与(雇用保険から元の給料の67%支給)が減額されるのに対し、国会議員は【満額支給】されるわけですからね。ただの休暇扱いだそうです。 x.com/livedoornews/s…
【回顧】小泉進次郎氏、閣僚初の育休取得の成果語る 「空気変えると変わるんだ」 news.livedoor.com/article/detail… 2020年1月に小泉氏は閣僚で初めて育児休暇を取得。省内の若手職員のために率先して取ったといい、「自分が(育休を)取った後、環境省で男性育休取得率が100%になった」と告白した。
返信先:@upfreeter雇用保険は確かに良い制度ですよね! 貰える額は少ないですし普通だと期間が短いのが難点ですが、やっぱり貰えるは良いですよね😄 貰う為にまた1年間払わないといけないですが、今続けられるか不安です😥💦 やっぱり働くの苦痛です‼️ 特に人と一緒に働くのが嫌ですわ😫💦
6.5時間。今日も国民年金法講義と雇用保険法過去問。雇用保険法はやっぱりちょっと離れるとすぐ忘れてしまう。簡単な問題なのに選択式にされるとむちゃくちゃやった💦社労士Vについてる選択式対策カードを活用することにした!毎日10問ずつやる。
センセーって確定申告どうしてるんだろ。一人の時は自分でしてそうだけど、舎弟いて従業員給与とかってなったら税理士に頼んでんのかな。雇用保険とかあるもんな。でも舎弟はあくまで舎弟でセンセーのとこの従業員では無いとかないよな…?
年収の中央値って400万円らしい。 正社員でもボーナスは2か月分。1年は12ヶ月なので、 400万円÷14=28.57… これに所得税(年収による)が、住民税は収入に関わらず10%です。 手取り!なんとジャスト20万円/月。 厚生年金、健康保険、雇用保険も引かれるし16万円代くらいかも。 もっと節約します…。 pic.x.com/qWbzeorEpD
返信先:@hiro_study126今年、雇用保険は激ムズだったので、早く雇用保険に進みたいです☺️ほんと、繰り返して記憶を定着させるしかないですもんね✨1回転でも多くするには、ドンドン進めたいです😁
本日の勉強終了です。勉強時間は3時間3分。 労基法の動画視聴、AI問題復習.、秒トレ(判例、安衛)、社労士過去問ランド(安衛)を行いました。 明日は雇用保険法の動画視聴もカリキュラムに入れます。 #スタディング #2026社労士受験生
返信先:@0123095suブログにもまとめていただいてるので、印刷したり穴埋め作ったり眺めたりしましたよ〜☺️(改正反映してないのでそこは注意⚠️) あと育児介護関係は、雇用保険と育介法と労基と健保と厚生年金のまとめノートとか作りました🤔複雑すぎて🤣 白紙トレではないですが💦
雇用保険まで受講しました☺️やっとスタディングを使えるようになった気が…… 徴収法入れるけど苦手な労災雇用をもう一度戻ってみよう👀 労災前に健保、国年、厚年をやっていたからAI復習問題で出てきてくれて助かってます😊 繰り返し繰り返しコツコツと٩(ˊᗜˋ*)و
人気ポスト
【Mステ 最悪の導入】 タ、タモリさん!? 急に壁をよじ登らないでください!!! 誰か安全マット持ってきて!! 落ちる落ちる!!! あれ…時計に触った…? なにか噛んでいる あれは……秒針? それでは続きまして、ずっと真夜中でいいのにで「秒針を噛む」 どうぞ
【抗議】仕掛け花火がギネス認定、写真と展示したら「写真家の宣伝」とクレーム→市が撤去 news.livedoor.com/article/detail… 1人の市民からクレームがあり、千葉・市川市が撤去。「不快と感じた人がいた以上、写真は差し替えるべきだと判断した」と説明したが、写真家は「納得がいかない」と反発している。
本日で営業を終えられる「あづま食堂」へ。 忙しいのに一人一人に丁寧に接客をしてくださって、本当に温かいお店でした。 ありがとうシチューうどん。
これ結構ゾッとした
40年ほど前から食べている、エースコックの「わかめラーメン」。近所のスーパーではまだ138円売っていてありがたいです。
旦那に寝かしつけ選手交代してもらったけど、お嬢ずっと目ガン開きで死ぬw w w
正直な話...キュレルって左ばっか紹介されてるけど右の方が保湿力が丁度いいよん‼️ (※超敏感肌さんは除く) 右のクリームを少量取って薄く伸ばす。これだけでOK。乾燥が気になるところあれば付け足す程度。これが1番肌荒れない。 左は超敏感肌じゃない限り 保湿力が物足りんく感じると思う。
ほんまごめん、秒速5センチメートル、頭かち割れるくらいガチの名作だった。原作の厄介ファンだったけどこれは良すぎる。
泊まりにきてる甥っ子が、横の川で捕まえてきたんだけど、流石にこれは飼えないよね…
6時半に家を出て9時過ぎても家に帰れない…
SNSのバズまとめ
SNSのバズまとめ一覧