自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

都知事選の様子を見ていると日本では首相公選制は絶対やってはいけないと感じる

両 鉄 局@L_expasama37

メニューを開く

返信先:@haemosun山本太郎代表を内閣総理大臣にするには、まず首相公選制を導入して国民皆さんが選べるようにしましょう。

メニューを開く

返信先:@aoyagi_hもう国政維新は首相公選制をすべての政策の最優先事項にして活動することをお願いしたい。それだけ実現できれば、やる気のある首相がいずれ現れ日本を変えるチャンスは来るから。

TasmaniaX@Tasmania_X

メニューを開く

返信先:@haemosun現在の与党の政党腐敗の温床は 派閥政治にあります それを一発解消できる可能性が 「首相公選制」だと思います

メニューを開く

返信先:@haemosunそれともしくわ次回衆院選で野党が半数を超え「首相公選制」を導入できたと したらもっと早まる可能性は ありますね

メニューを開く

首相公選制を採用してない国なのだから民主主義的に党首=首相候補であるべきであり、党首以外の人間を首相候補にするのは国民に対する不義理でしょ

黒豆わんこ🔞@wannko_kuromame

メニューを開く

返信先:@yamamototaro0首相公選制運動をすればいいのでは? 中曽根さんが昔やっていました れいわ支持者は盛り上がるでしょうね 実は保守層もそれを望む人がいます もちろん君を推すわけではない層ですが 自民にウンザリしてる人は多いですので でもまずは自身の暴力行為にケジメをつけるべきでしょうね

❤️🇯🇵🌎新憲法9条と真の独立国へ🌎主権者(権力者・責任者)である国民に真の護憲を伝えたい!@wjapandp

メニューを開く

公正かも怪しいメディアの調査で解散する程度なら首相公選制とかにした方がマシじゃね

夏野@ゲーミング主夫@natsu_no

メニューを開く

返信先:@sharenewsjapan1国民が内閣総理大臣を選べる社会にしろ! #首相公選制

メニューを開く

都知事選は『日本が首相公選制を採用してはいけない理由の具現化』っていうの、ほんま納得するな😇 言うてアメリカもたいがいやけども(笑)

cacca (かっか)@cacca_gmbosk

メニューを開く

首相公選制以前に都知事選と公選制の海外の首都の市長や首都州の知事選と比較しても日本の方がカオス過ぎると思った。(海外にもタレント政治家はいても知る限りでは首都の市長・州知事選に立候補したケースは聞いたことがない)

両 鉄 局@L_expasama37

都知事選の様子を見ていると日本では首相公選制は絶対やってはいけないと感じる

Snorlax@hitoshih1

メニューを開く

皇位継承は自民党(与党)の言いなりって事を疑問には思わないのだろうか?立民が政権取ったら?首相公選制を掲げる維新が政権を取ったら?日本共産党が政権を取ったら? どうなるの?

bm🌼@bm328090

返信先:@SHOPNKC_co47“してません“と書いてるんですから無いです なぜ私が無いといってる物をあると言ってるかの様に嘘をつくのですか? 安定的な皇位継承のあり方で復帰頂いた方が即に即位される様な物ではないと自民党案にあります それは“現在の“皇位継承にという意味です 確かに“現在“とつけなかったのは落ち度ですが

三島大@mishima_dai

メニューを開く

東京都知事選挙は普通の地方自治体の首長を選ぶ公職選挙だと思わない方がいい。 アレは公職選挙の名を借りた売名合戦。 そして我が国で首相公選制や大統領制を導入するとどうなるかという実験である。

スカーレット@dragons_pm_0626

メニューを開く

まずは、衆議院の任期を2年解散あり・中選挙区制に改定、比例廃止、首相公選制からの大統領制へ移行・同性婚、三人婚、選択的夫婦別姓の導入・法人税の増税、消費税減税・安楽死制度導入の国民的合意が成熟するまでの凍結、あたりを要望していきたいところ。

つきち@tsuki25n121e

メニューを開く

都知事選見てると「首相公選制」など100年後でも不可能なことが解り勉強になるね

伊藤賀一(がいち/日本一生徒数の多い社会科講師/著書・監修書74冊/累計125万部※電子含まず)@itougaichi

メニューを開く

返信先:@peroshi1017共産党自身が選挙による国民の合意といいながら、首相公選制は強い言葉で明確に拒否すると断言している 合理的ではないと。 国民の代表を直接選ぶ方が明らかに民主的合意に叶うはずなのに、絶対反対という姿勢。 そこが気になる。

メニューを開く

"【独自】「大阪都構想」3度目挑戦の意向 維新・馬場代表 住民投票「ルール変更」に言及" 政令都市の権限を強めたらいいだけで 大阪都構想は不要 ※既にそういう構想はある 首相公選制、大阪都構想、道州制は 革命思想 維新は革命政党だ fnn.jp/articles/FNN/7…

筑後守@turbo0421

メニューを開く

9月の総裁選挙に向けて、実質派閥の戦いがスタートいたしました。派閥が動いて総裁選挙となれば、お金が動くことは間違いありません。今の政治資金規正法改正案なんて、本質をついていません。派閥政治を止めるには、首相公選制しかない。改革政党の維新はそれを言うべきだ。 news.yahoo.co.jp/articles/139c2…

下地ミキオ@mikioshimoji

メニューを開く

首相公選制になればワンチャンあるけど改憲しないといけないから結局は地道に這い上がるしかないのか 世襲政治家が居るんだから一般人も総理大臣になるチャンスくらいあってもいいじゃないか…

メニューを開く

返信先:@dagjapvnxal首相公選制にならないかな。そもそも自民党総裁選が事実上の首相選挙で、自民党員の票によって国のトップが決まるって仕組み自体がおかしいんだわ。

格闘エンタメ王国@j_do_maeda

メニューを開く

あー、橋下徹が首相公選制で日本国首相にならないかなあ。マジでこれしか打開の策はないです。

オッサンピーナッツ(本名:佐々木)@dopam333

メニューを開く

岸田首相も空気が読めないさながらデスクワークマン。国民不満に国民負担増で、そのうち慣れるだろう国民性に委ねている。今必要なのは、首相公選制だ。

道家康生(クリキンディ)@dohke_yasunari

メニューを開く

岸田氏と言う政党政治史上最悪と言っても良い人が日本国の首長として君臨し国民がこの方を罷免する手段を持っていないことが大問題。やはり議員内閣制は国民の意向が通じ辛く議員の私利私欲の実現手段に成り下がってる。首相公選制含め少なくとも別な手段を模索する時期かと #自民党が日本を滅ぼす

メニューを開く

議院内閣制そのものが形骸化され、制度改革も政権党に有利な改悪ばかり。日本の政体を抜本的に変える時期。 例えば首相公選制にして国会と切り離し、全ての国民の声を反映した首相を選び、オーストラリア辺りが行っている選挙に行かない人に罰金を課すなどの制度を採用してみてはどうだろうか?

Fumitaka Abe@Japanatriots

メニューを開く

#大統領制#独立国家 へのこだわりを隠さない 革命戦士 #泉房穂 自分の誕生日を祝日にしたいって、そういうコトぉ?🥺 ※大統領は「国家元首」であり、首相公選制とは指す意味が異なります。 pic.twitter.com/sRTBdwmXbq

かずにゃん🐱🐯真・女神転生VV楽しみ団@kaznyan3

メニューを開く

返信先:@mayzymm1日本の歴史を考えたら、やはり天皇は必須ですよ 行政トップを、選びたければ「首相公選制」でも良いのでは?

まさどん@ONI3n3XxTy7C53u

メニューを開く

首相公選制ではない日本において、都知事選が立候補者が30人超えのアメリカ大統領選挙の様相に近づいている。

畠山理仁(はたけやまみちよし)@hatakezo

東京都知事選挙(6月20日告示・7月7日投開票)。私が現時点で把握している立候補予定者は38人。史上最多だった2020年の22人を上回るのは確実な情勢です。この他に「80%の確率で出る」という方も。最終的に取りやめる方も複数出ると思いますが、どうなりますかね。 #東京都知事選

ゆうたろう@yuutarou1975

メニューを開く

返信先:@sharenewsjapan1首相公選制があったら岸田に投票するかって話 まあ、一生受からんだろうな

ポケウイ@pokeui_

メニューを開く

『ファンタジスタ』星野智幸 首相公選制を採った日本で、圧倒的支持率を得るかつてサッカー選手だった政治家。スタジアムの熱狂とファシズムに向かう日本を重ね合わせながら描く表題作を含む短編集。 ページ数は少ないが重厚な一冊。虚構に踊らされる人々の危うさが現実味を持って描き出されていた。 pic.twitter.com/DiWJQCX6kE

itsuki@読書垢@gn52694303

メニューを開く

こんなの簡単に信用しちゃう人たちが大勢いることが1番恐怖。 だから首相公選制なんて絶対導入すべきじゃない。

まさやす(日本国民の為の日本、カルト売国奴クソクズ壺政府を必ず潰す)@TcHyNDrrXIxFOtw

これがマイナンバーの正体 拡散しろください‼️

ゆうたむ@CqKJ27ZTgBfZETS

メニューを開く

返信先:@kazukabu88j小泉純一郎が 総裁選に出た時に首相公選制を目玉に掲げて 総理大臣になりましたが 総理大臣になった途端 郵政民営化にすり替えてしまいました そして マスゴミはそれを完全にスルーしました

象牙@TokxJ

メニューを開く

日本に大統領制や首相公選制を導入してはいけない理由↓

るい(14世)@B747_300SR

ただ1人を選ぶ東京都知事選挙のポスター掲示板がここまで巨大なのは正直異常だと思う

ねつぞぉ(脳内フローラ)@Netszo

メニューを開く

なんとも言えないですね。 ポピュリズムの暴走を止めるのは、行政職公務員に期待される本来役割ですし、、 代議制民主主義で首相公選制を否定する現憲法下で、国会議員でない自民党の地方議員や一般党員を事実上の首相選出である自民党総裁選に関与させて良いのかという法的・倫理的問題もありますね

火鍋チャンネル(ヨッピー本人)@hinabe_ch

そもそも政治家でも無い経済産業省の面々がフルスクラッチ総裁選を認めたくないとしても、 それに口出しするのは過ぎた話ですし、 議席が減るだけでなく公明党が離脱したら下野は確実な情勢なので(木原誠二さんが維新との交渉を妥結させたとしても) かなり無理ゲーじゃないですかね…。

超絶怒涛の薄給デイトレ公務員@no0kouboku

メニューを開く

その通りなので >「議院内閣制を廃止して首相公選制を導入」し「議員定数(衆参713議席→300議席)を半減」させ、「議員の政治活動費用を交付金化」することで、「政治とカネの完全透明化を実現する」ことこそ真の改革なのです とか言ってる #下地ミキオ さんは論外ですね😑 mikio.gr.jp/2024/05/17/%e8…

横川圭希@keiki22

返信先:@lion_waltz1公職者が報酬を減らすというのは、維新が言いたがる欺瞞であって、公職者の報酬が相対的に高いと言うならば、他をそこに合わせて上げろ、って話。歳費減らせ、議員定数減らせ、って言い出す公人を信用してはいけない。

さかみち×ぐり²@sakamichiuliuri

メニューを開く

返信先:@izumi_akashi日本が首相公選制になったら、ぜひ、泉さんに、やってほしいですね!

風狂@安全保障なしに生活はない!@hybs46

メニューを開く

日本で天皇制を廃止した場合、大統領制(首相公選制)となり、選ばれるのは石原慎太郎や橋下徹、小池百合子のようなタイプだと思われる。それでもやるのか?

志紀島 啓@kay_shixima

メニューを開く

なんとかこの数合わせの政治の仕組みを打破してもらえないですかね。首長選挙の様に首相公選制に移行できないもんですかね。数に埋もれて4年間6年間ただただ惰眠を貪ってる国会議員が多すぎる。

松井一郎@gogoichiro

不十分、維新も妥協した馴れ合いだ。と批判されるでしょう。しかし、国会議員のお金の感覚がずれる元凶が旧文通費、野党第二党の勢力では完璧は無理、自民党も後ろ向き、公明、立民は言うだけで自主的にやらない旧文通費公開この掴み金のルールを納税者と同じルールに変える事が改革のスタート。

やってられないな@wTrN0t0Vpz20892

メニューを開く

日本は首相公選制か大統領制にすべきだと思う。

ナナコロ@T2yNam

トレンド6:01更新

  1. 1

    スポーツ

    ギュンドアン

    • ムシアラ
    • ヴィルツ
    • ドイツ強い
    • ハヴァーツ
    • キミッヒ
    • ミッテルシュテット
  2. 2

    ITビジネス

    フュルクルク

    • フィルクルク
    • ヒュルクルク
    • ゴラッソ
  3. 3

    スポーツ

    リュディガー

    • ナーゲルスマン
  4. 4

    ドイツ強すぎ

    • ナーゲルスマン
  5. 5

    エンタメ

    めめさく

    • いっとん
    • 伊藤アナ
    • めめのインスタ
    • 起きててよかった
    • イタリア旅行
    • さっくん
    • 佐久間くん
    • ピンク髪
    • めめ
  6. 6

    スポーツ

    ミュラー

    • ヴィルツ
    • オフサイドか
    • サネ
    • ゴラッソ
  7. 7

    ITビジネス

    トロサール

    • ドイツ対スコットランド
  8. 8

    スポーツ

    クロース

    • ヴィルツ
    • パス成功率
    • キミッヒ
    • EURO2024
    • 引退する
  9. 9

    スポーツ

    ティアニー

    • マッギン
    • ロバートソン
    • ユーロ2024
  10. 10

    エムレジャン

20位まで見る

人気ポスト

電車遅延

読み込みに失敗しました

再読み込み

Yahoo!リアルタイム検索アプリ