- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
フィルム写真を載せるためのアカウントを作る話📸 🐰:もうアカウント持ってるんじゃないの? 🦆:まだだよ あれは見る専用のアカウント 🎤:裏垢持ってるんですね 🦆:裏垢あるよ 僕全部のアプリに裏垢ある 👀⁉️ #KengNamping #เก่งน้ำปิง pic.x.com/DK0YPbPgPu
SNSで話題になり抽選販売になっている、RICOH GR III HDF📸 シャープさと柔らかさを併せ持つ、従来のGR III・GR IIIxに、新たにHDFを搭載。 光を強調し、よりソフトな表現📷フィルム写真や映画のような情緒的な写真が撮れる✨コンパクトとは思えない画質🥺 a.r10.to/hkCu06
24時間テレビのフィルム写真、黒が黄を撮ったのはあったけど黄が黒を撮ったのはなかった。これ逆だったら黄坦暴れてたんだろうな。 友だちと絡んだだけで暴れたし、歓声すごかったね(誰も黄との比較なんてしてない)って言っただけで暴れたんだから。
HDFモデルだけの特別デザイン📸✨未だに抽選販売で製造が追いついていない、RICOH GR III HDF リコー コンパクト デジタルカメラ❤️ フィルム写真や映画のような情緒的な映え写真が撮れるのにスマホとの連携が簡単なところも推し🥺✨ a.r10.to/hkq4dO
フィルム写真、独特の空気感が好き。 シャッターを切った瞬間の空気も写真に閉じ込められているように思える。写真を見れば、いつシャッターを切ったのか、すぐに記憶を呼び起こせるのもすごい。 pic.x.com/OnURV8dnrG
不思議な雰囲気のフィルム写真 こういう不確実性がフィルム写真の良さなんだと言われると、それはどうかなぁ?って思うけど、実際『何がどうなってこうなったんだろう?』って写真が出てくることはあるよね。 いやまぁ多分これ、上半分が露光不良なだけなんですけどね…このカメラ、壊れてて… pic.x.com/6MhG7rKlaK
出展作の目処が立ったのでやっと宣伝できます。 最終日10/13(月)15:00〜17:00頃目処に在廊予定です。 【オールフォーマットフィルム写真展 2025】 ■期間: 2025/10/7(火)~10/13(月祝) 13~21時(最終日13~19時) ■会場: 写真企画室ホトリ 東京 浅草橋駅徒歩6分 pic.x.com/Qvipgtlz86
久保卒業 、寂しいね。何年か前に友人が乃木坂のフィルム写真集をプレゼントしてくれたのを思い出したよ。 メンバーそれぞれの個性がフィルムの質感と重なって、すごく良かったんだ。あの写真集、また見返そうかな。
そろそろ緊張の瞬間やってくるね😁 昔、フィルム写真出しに行ってたよねー、遠い記憶、、、笑 好きな人が映ってるやつだと早く現像したくてしかたなかったなぁ笑 ぶれぶれや見切れお写真多数あってよく捨ててたの思い出したよ😂 懐かしい!! #玉森裕太 #玉森裕太Instagram
The Great Wyoming フィルム写真 眺めていると写真の源泉に触れてる気持ちになる。フィルムの深さを理解したときにデジタルの作品にも深みが出せるんだろうな . #ナツラボ pic.x.com/C2Qhpd95B1
【草思社9月29日頃発売新刊】 占領下、日本を撮影して回った米軍人たちが残したカラーフィルムによる写真群。高性能のフィルムにはこれまで見たことのない色彩豊かで珍しい風景が定着されている。貴重な記録。 『占領下の日本 カラーフィルム写真集』 衣川太一 編著 pic.x.com/seLpZxUevj
彩度マシマシ風景写真をどう考えるかはまだ定まってないな。気持ちはわかる。わかるが、それ現実ではないでしょ。 しかしそれ言い出すと、デジカメで撮った時点で自動補正入ってるし、それを抜いたRawデータですら光学情報は損なわれているのだ。もちろん、フィルム写真もな。 綺麗ならヨシ!(結論)
デジタル写真とフィルム写真、階調の豊かさについては明らかにフィルムが優位なんだけど、結局デジタライズでその階調を失ってしまうので、色調が良い(エモい色が出るよね)みたいな話で終わりがち。フィルムの本当の良さを引き出すにはSNSを捨てて自分で紙焼きした写真で個展開くゴールしかない pic.x.com/kWfZ0gDEHW
返信先:@LWZX350_2024この当時は33才ぐらい、25年前の頃ですので、どうでしょうか…デジタル化への過渡期でしょうか。 (もっと昔のGP125やF3、ESクラスのフィルム写真は、居候してた当時の彼女と別れたときに全て捨てられてしまい、出版社にアーカイブ無い限り消失していまっております涙)
玉森くん! フィルム写真の現像😊 どんな風に撮れているのか! ボツのお写真が無いといいですね😊楽しみね😊昨日のストーリーズに前髪をちょこんと結んだ玉森くん良くお似合いです😊💛 #玉森裕太Instagram #玉森裕太 instagram.com/stories/yuta_t…
返信先:@morimoritz3モリモリさんが誘ってくれるから暗室にちょっと興味出てしまって😂😂😂‼︎でも今はそこまでできないからまたできそうな時きたらお願いします☺️♡ でもフィルム写真撮ることまた復活してしまいそうです 昨日寄ったクラッシックカメラ屋のご主人まで今フィルム高いからねぇ😅と苦笑いしてました😭😭😭
昨日JR西日本山口線SLやまぐち号 D51 SL乗客200人が仁保駅先で不具合故障が発生し3時間立ち往生バッグで仁保駅に戻り乗客は代行バスで津和野。D51は9月4日に上越線で脱線重大事故。C57の1992年フィルム写真を Grok Imagine で動画 video で参考。仁保から峠登り山の中。C57も度々故障で梅小路運転区 pic.x.com/OvvSK8v0aW
✨週間ランキング第4位❗ 9月15日更新✨ 占領下の日本 カラーフィルム写真集 衣川太一 【日本史 Amazon新着ランク】[T02:57:42] #ad amazon.co.jp/dp/4794227957/…
おれは割と早め(2回目ぐらい?)にインクジェットプリンターを導入したので何回失敗しても大丈夫やったんやけど、外注の場合はホンマ慎重に考えた方がいい。 今年6月の国産中判フィルム写真展の作品で手焼きの大全紙を裏打ちした時は久しぶりに神経も左腕もボロボロになりました…😅
フィルム写真って保存と後処理が面倒、まともにスキャンしようとしたら金がかかって仕方ない。ハッセルのドラムスキャナー使うかニコンのクールスキャンの中古かって感じ、後者についてはピントが怪しい場合が多いと思う。後フィルムって曲がるから平面性取るのが大変、これはスキャンも引き延ばしも
ちなみに画像編集用のAIが一般化し使いやすくなるとSNS上の写真はますます凄くなり、何が写真かわからなくなって、加工ありきのスマホ写真ブームが疲弊したみたいな同じ流れが来そうと思ってる その場合、レギュレーションを揃えた楽しみ方としてのフィルム写真がまた見直されるかもね(確信ではない)
先週の関西舞子サンデーのフィルム写真。 カメラ2台だけどちょっとしか撮ってない、、 1960年頃のYASHICA MINISTERというカメラ。 レンズ曇ってる(傷かカビか?)けどよく撮れてるぅ。 pic.x.com/jvHR8YMkhR