自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

なお、政策活動費については、参議院の質疑で与野党推薦の学識経験者から、 ・10年後領収書公開では透明化は不十分 ・第三者機関の監査が極めて重要 という趣旨の指摘が相次ぎました。 第三者機関は自公で合意して、附則第15条に盛り込んだ項目。法施行までの設置に向け制度設計を詰めていきます。 pic.twitter.com/7On0yTTJFr

中野 ひろまさ@Hiro_NAKANO_

メニューを開く

返信先:@nikkei逆。今の高齢者はほとんど年金を納めていない。もらいすぎている分を返してもらい、現役世代の負担を減らす政策が必要。 現役世代が将来に良い見通しを持てるよう制度設計をするのが政治家の仕事。 払った以上にもらっている人に更に与えるなどモラルハザード以外の何でもない。

メニューを開く

立候補の自由は憲法で保障された自由だから当然保障されるべき。ただ、公選法の細かな規定(ポスターや政見放送等)や供託金の制度設計が時代と技術の変化に追いついていないんだよね。→都知事選 選挙ポスターに苦情や疑問など1000件以上 異例の事態 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2024…

sakaikazunori@sakaikazunori

メニューを開く

一度マイナンバー制度は完全に停止して、制度設計から考え直すべきだ。 旅券手数料 マイナ不使用で値上げ #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6505113

なかじー@go2sleep_ver3

メニューを開く

せめて生活保護費を上げるくらいにしといてくれ。民主主義社会で低所得者を国が面倒見るのなら勉学や労働のインセンティブが低くなる。高齢者を保護するのなら年金や医療の制度設計が間違ってるのだからソッチをどうにかしてくれ。今の特定世代じゃなくて10年後、20年後の年寄りも助けが必要になる。 x.com/Yuto_Headline/…

Yuto Haga ⚽️@Yuto_Headline

*岸田首相:低所得層および高齢者層に向けた追加補助金を検討ー食料品価格の高騰受け *KISHIDA: MULLS EXTRA FUNDING FOR LOW-INCOME, ELDER HOUSEHOLDS - RTRS

加賀田浩子@kagata_hiroko

メニューを開く

「売名目的の立候補を防止する為」に立候補に平民では捻り出せない供託金を設定した結果、 「金持ちが売名立候補すると公序良俗までとんでもない事になる」 というどデカい穴が露見した都知事選😇 金ではなく推薦⚪︎名+公約の事前審査制とか制度設計すれば平民でも本気の人が出られるのにね。

Сажий Чёрныйев(黒煤)@shinkage

メニューを開く

政治資金規正法改正を成し遂げ、国会閉会。 公明党が1月に政治改革ビジョンで示した改革項目は全て法改正に盛り込まれ、実行段階へ。 政治資金を監視する第三者機関の制度設計など、法律の施行に向けて、公明党に新たなプロジェクトチームが発足。 私も副座長として、法律の実施に貢献します‼️ pic.twitter.com/A8P84IdGE3

里見りゅうじ@satomi_ryuji

メニューを開く

日勤の皆さん、おやすみなさい。 夜勤の皆さん、お疲れさまです。 本botの見解は、職質・検問の制度設計自体に問題はない。 ただ、実際の運用や、運用してる組織の体質に問題はある。 善良な皆さんが平穏な1日を迎えられますように…

夜勤や風貌などのせいで職質されやすい善良な生活者の六法@Due_Process_Law

メニューを開く

人口動態統計 女は産む機械の位置づけが明確に出ている 国勢調査も 個人では無く家父長制度的世帯単位 各種制度設計も個人では無く世帯単位 日本の政治は女産む機械で 各種制度の枠組み家父長制度的世帯単 日本には人権が無いように個人も無い x.com/SuzanneK23/sta…

スーザン小林(サタン人民)@SuzanneK23

子どもない男性割合の統計はないの?もしかして産む機械とか思ってんの? x.com/kyodo_official…

メニューを開く

選挙ポスターがどんなにいかがわしかろうが、規制は論外。むしろ社会的に非難されるような主張でも堂々とポスターにできる社会こそがよい社会。どんなご立派に見える規制でも、数十年後にどうなるか。制度設計は極度の慎重さが必要。つうか乳首もアソコも隠して過激なフリの穏当なポスターと思うがなあ

くみちす ⋈(3D生主)@ahoaho1313

メニューを開く

返信先:@nikkei日本の企業経営者は総じて常識知らずのクソ💩ばかり💢残業&有給不完全消化が当然で制度設計してる💢マジキチ💢残業はゼロで当然だし有給取っても前日や翌日に残業不可欠なんてのは愚の骨頂💢一般的に残業が少なくて有給取得率が高い国が労働生産性が高いのにそれを見て見ぬふりするアホ経営者ばかり💢

Viper Doberman 毒蛇ドーベルマン💢@420325xx710325

メニューを開く

返信先:@N4er5BANKPkQFQe北欧は付加価値税の高いことで知られるが、それらは医療・福祉制度、教育の財源となっており国民も納得した上での制度設計となっている。年金だけでは暮らしもままならず、老後に2千万円が必要などという問題が起きること自体、政治の無策振りを晒している。

nogua🇵🇸@kalimu_sana

メニューを開く

返信先:@sinhayabusahkt旧国鉄の制度設計のミス、ですね。

MC119⋈@夏コミ:月曜日 東地区 “ヒ” ブロック 09a@sikemc

メニューを開く

返信先:@idleness_venomy先生は裁判所に無謬性を求めているんですか? 「勝手に」持ち出したといいますが、それは裁判所の役割の範囲で、解釈が確立していない事項で各裁判官がそれぞれ判断して最終的に上訴により最高裁で統一判断が示されるのは裁判制度の制度設計どおりでしょう。 当事者に争いないことが身分行為(続

メニューを開く

今の制度設計は、最高裁の判断を得る仕組みにしてないということは、統一的判断よりも優先しているものがあるということなんだろうな。そうだとすると、裁判所が最高裁の判断を得るためにとりあえず保守的な判断をしておくというのも(そういう考慮があるかは不明だけど)、ちょっと正当化しにくそう…

メニューを開く

返信先:@1970ringo3制度設計が「年金は当然もらっているよね」なのが、現実に即してないんですよね…

なすへる@RraOVrHYs5rdFt0

メニューを開く

人の血を覚えた熊との共存は不可能であり、狩る側のリスクに相応しい報酬が必要なのは当然であり、警官や自衛隊と同等に、使命感を次の世代の人々が持つための制度設計が必要に思いますnews.yahoo.co.jp/articles/3c758…

ジパング兄貴@mihata2014

メニューを開く

所属している会社を中心とした生活が全てと思ってしまったら、なかなかそこから抜け出せなくなります。でも会社はこれまで自社から簡単に抜け出せないように教育(洗脳?)し制度設計してきましたから、そうなるのも無理はありません。 その状態に気づきけるかどうかで、人生は大きく変わります。

ko-ichi@Maestro Door@koichi_ogata

メニューを開く

返信先:@peechgranma本職のももばあさんに登場頂いて恐縮です。ケアマネ視点で見れば生活できないような報酬体系では受け持つ要介護者さんを無茶苦茶抱えなきゃならないから個々のケースへの対応に限界があるし、家族視点ではケアマネ通さないと申請できない制度設計はもどかしいし何より外れのケアマネさん(制度の歪みか…

半袖先生、シニアライフ目前@lifelongquesto

メニューを開く

なにか一般化されるような問題が起きる時、個人じゃなくてまず構造が悪いと思う。人間は愚かなのでその愚かさを前提とした制度設計をすべき。なんにおいても

ろるち@roruchiroru

メニューを開く

返信先:@nubobo_nk2老人に忖度する政治は確かに歪みを生んでいます また、選挙権は確かに『成人』においては認めらていますね では、何故自己破産者等には選挙権が無いのでしょうか? 権利と義務はセットであり、制度設計上『義務を果たせないと推察出来る存在』は権利を制限されてしかるべきかと。

『正しい』に『平和』の和@DRzVyh0rVP0dPgd

メニューを開く

返信先:@utsurotaku710何の生産性もなく社会のお荷物になる人間が勿体ないから生保はあるんだよね? 自分がそうなる可能性も分かっているけど、 「○年生保だけど幸せ!」とか言いながら他人の金を毟り取れる制度設計は失敗なんだから、期限を付けるか契約制にするかで変えていかないと。 進化させようぜって話では?

にっく@hhiroeroo2

メニューを開く

もう何十年も昔の制度設計故なんだろうけど、掲示板&選挙公報&政見放送は見直していいだろ。 まずは総務省辺りが「選挙の際、投票先を選ぶのに掲示板and/or政見放送を参考にした」って割合を把握すべき。 選挙専用サイトを運用、候補者はポスター画像・選挙公報用文書をそこで一括公開するべきかと。

杜の深奥に棲むと謂ふ@sabie_momochi

メニューを開く

現場で働く従業員のことをちゃんと考えていない制度設計はダメ。2015年頃は女性活躍推進に関する制度について「えー」と違和感を覚えた。2016年頃はメンター制度だった。2020年頃は在宅勤務に関する制度だったかな。最近は1on1面談制度かな。 「えー💦人事はもっと現場のことを考えて💦」と強く思う。

研修講師の渡辺整です🍀4月5月駆け抜けて、6月も駆け抜けます。@t_watanabe_act

メニューを開く

返信先:@tv_asahi_news#脱公明党 自民、公明両党の賛成多数で政治資金規制法改正は10年後の開示となりザル法として成立されました。連座制も盛り込まれず今後も秘書の責任にするのでしょう。学校給食は粗食にされ政治家は私腹を肥やす 改正規正法が成立 制度設計にあいまいさ残る 施行は2026年 mainichi.jp/articles/20240… pic.twitter.com/9WmI5kZ24l

山田太郎。気づいたら山田、朝から晩まで山田、いつまで経っても山田、太郎の次は次郎とは限らない。@vHzO1WJb2tM5Nnm

メニューを開く

返信先:@news24ntv自民、公明両党の賛成多数で政治資金規制法改正は10年後の開示となりザル法として成立されました。連座制も盛り込まれず今後も秘書の責任にするのでしょう。学校給食は粗食にされ政治家は私腹を肥やす 改正規正法が成立 制度設計にあいまいさ残る 施行は2026年 mainichi.jp/articles/20240… pic.twitter.com/qCiWxQ5Fux

山田太郎。気づいたら山田、朝から晩まで山田、いつまで経っても山田、太郎の次は次郎とは限らない。@vHzO1WJb2tM5Nnm

メニューを開く

返信先:@tiam03251保育園の運営費用に公費が入る以上再分配の性質上それは多く納める高所得者より低所得者に向けた福祉施策やぞ。 保育園は公による税の徴収から所得が低くなる程負担が減る制度設計の再分配であり福祉制度。 ベビーシッターは資本主義的な契約。 経済的視点で本質全然変わるんだが。

NBA記帳代行サービス@ビジネスサポート@s_ebusiness

メニューを開く

返信先:@halsan_narou4政府の制度設計の甘さがこんな風になったね。 バスに乗せて議員会館の前で活動してもらったらいいね

くろみ🇯🇵@kuromikompla

メニューを開く

「燕は戻ってこない」を観ていると「善人や聖人をベースに制度設計を行ってはいけない」と強く感じる

アカシアの雨@hinemosu_notari

メニューを開く

一発補助金をいれるより、診療報酬で5年くらいで緩やかに払われるよう制度設計して欲しい。

takuya@osaka(令和最新版)@takuya_1st

メニューを開く

返信先:@8YwGruLKqnZJBun日本の教育制度の制度設計の失敗でしょう… 義務教育で主権者としての「市民」を育成するのではなく、従順で義務感を持つ「労働力」しか育てて来なかった…

Jin Matsuura@matsuura_jin

メニューを開く

返信先:@ZundaofBenronアガによれば、追完と再審は制度設計が異なるからどちらも主張できるらしいんですけど、これ正確なんでしょうか...

メニューを開く

返信先:@livedoornews不法滞在防止は重要ですね。事前審査でスムーズな入国と安全性の向上が期待できます。各国の事例も参考にしつつ、効果的な制度設計を期待しています。

メニューを開く

返信先:@okuno_認定理学療法士という資格をもっと価値のあるものにするためにもっともっと真剣に制度設計してほしいです

マグナム中谷(Tomoki Nakatani)@ryouhoushi

メニューを開く

返信先:@siroikarasu1必ず子供に渡る方法となると、学校で配ればいいのかな?不登校の子には送る? 紙でもアプリでも、子供に渡さない虐待親とかいますから、きめ細やかな制度設計が必要そうですね。

藤舎(その無所属候補を応援してるのは誰?立民共産れいわかも😱)@fu_ji_ya

メニューを開く

返信先:@digital_jpn1コロコロと制度をいじくり回す前にしっかりと制度設計してから世の中に出してもらえないものか? 「簡単に出来ます」と言いながら不便としか思えないのは私だけでしょうか? デジタル社会とやらもこんなに流出やトラブルばかりでは便利とは程遠いと思いますよ?

メニューを開く

ただ今後の法制度の方針として「民法上の父には、特例法で女性に変更した男性を含む」という解釈は固定されてしまったので、この内容については変更を加えることができない。この固定が他の制度設計を硬直化させる可能性もある。裁判が先走りしすぎて立法に悪影響を与える懸念もある。

Juunta💙💛@Juunta1

メニューを開く

私の高校生活はテスト週間も土日で校内合宿の追い込みをしながら、平日はテスト勉強もやっていました。 配慮という名の制度設計が選手、生徒のキャパシティを小さくしている可能性は大いにあります。

目指せ!@pgjwmpgdjg12345

メニューを開く

消費税増税して少子化対策するのと、「もう少子化対策しません、人口が減るものとして社会制度設計します」と言い切った上で減税するのと、結果的にどっちが少子化進むだろう…

キノシタ@kinoshita160620

メニューを開く

そうなんですよね、再エネは業者だけが儲かり、その皺寄せは国民に。制度設計が根本的に間違ってる。経産省はなんとかしてください。 x.com/sxzbst/status/…

あーぁ@sxzBST

これは酷い😱宮城県・加美町のゴルフ場を再建目的で9500万円で買い取ったゴルフ運営会社がその日のうちに4倍の4億円でカナダのソーラー業者に転売、町とのゴルフ場再建の約束をなかったことにして突如メガソーラー建設に💢… pic.twitter.com/hLfbMq3TIG

Maki Karasumi@somuchurchin

メニューを開く

\副業で参加!募集開始👏✨/ 🚢三洋貿易株式会社 🧑‍🏫退職促進施策で組織運営を最適化する!人事制度設計(PIP) lotsful.jp/jobs/2307 #副業 #複業 #三洋貿易株式会社 #人事制度設計 #PIP #退職促進 #lotsful #ロッツフル

lotsful(ロッツフル)ビジネス職向け副業/兼業サービス💻@lotsful

トレンド0:26更新

  1. 1

    エンタメ

    ビリーアイリッシュ

    • cm中
    • Billie Eilish
    • イニトラ
    • ビリー・アイリッシュ
    • トラジャ
    • セルフィー
    • ロラパルーザ
    • ビリー
    • アイリッシュ
    • 行けたら行く
  2. 2

    エンタメ

    レナセールセレナーデ

    • ももクロ
  3. 3

    エンタメ

    whodunit

    • GLAY
    • JAY
    • TAKURO
    • ENHYPEN
    • GLAY JAY
  4. 4

    エンタメ

    まさか偶然...

    • まさか偶然
    • ゆばレタ
  5. 5

    ツリーくん

    • ぬいぐるみ
    • ころさん
  6. 6

    エンタメ

    小池美波

  7. 7

    エンタメ

    GLAYさん

    • GLAY
    • HYDEさん
    • MUSIC STATION
    • Daigoさん
  8. 8

    エンタメ

    スナック久美

    • チーママ
    • スナック眞緒
    • 久美ママ
    • このちゃん
    • みくにん
    • はるはる
    • 霊媒師
    • みーぱん
    • 謝ってください
    • ちょっくら
    • スナック
  9. 9

    ニュース

    Alchemy

    • 石神さん
    • ガルデモ
    • のぞみさん
    • Angel Beats!
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    ノクナレア

    • FGOフェス
    • 高杉晋作
    • パスケース
    • FGO
    • オベロン
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ