自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

#メェだい だよ。「東海国立大学機構学術デジタルアーカイブ」が公開されたよ! #名古屋大学 と岐阜大学にある色んな学術資源の画像データをまとめて検索・利用できるよ。古文書、古典籍、写真、標本、色々見られてどんどん興味がわいてくる!皆も見てみてね。 da.adm.thers.ac.jp pic.twitter.com/ibJQgn4Zmu

名古屋大学附属図書館@NagoyaUnivLib

メニューを開く

返信先:@takeyuki_tokura斯道文庫には平岡好道氏が寄贈下さった佃神社旧蔵の古典籍「平岡文庫」があります。『南総里見八犬伝』の揃本など、斯道文庫では手薄なジャンルのものもありがたいですが、賀茂真淵の自筆草稿であるとか、江戸時代の天皇陵の調査報告など貴重な資料も含まれています。本日感慨深く祝詞を拝見しました。

二楽山人@hitomaroeiku

メニューを開く

【プレスリリース】日本の古典籍中の「赤気」(オーロラ)の記載から発見された宇宙変動パターンの周期性と人々の反応に関する記述 | 日本の研究.com 2023.04.27 research-er.jp/articles/view/…

Important thing@Citrinell

メニューを開く

古典籍の値段、芭蕉とか、

Xへの手紙 東京才子文章鉅公 小林秀雄山本夏彦 川端鴨@kawabatakamo19

メニューを開く

古典籍の値段、芭蕉とか、

サント-ブーヴの夏 川端鴨 東京才子文章鉅公 小林秀雄山本夏彦@kawabatakamo18

メニューを開く

古典籍の値段

サント-ブーヴの夏 川端鴨 東京才子文章鉅公 小林秀雄山本夏彦@kawabatakamo18

メニューを開く

古典籍の値段

Xへの手紙 東京才子文章鉅公 小林秀雄山本夏彦 川端鴨@kawabatakamo19

メニューを開く

返信先:@koshotenpohありがとうございます。古典籍も集めていて付き合いのある横山重や中村幸彦からの葉書があればと思いまして。

ぬりえ屋@nurieya2016

メニューを開く

国書データベース、ジャパンサーチ、その他各種デジタルアーカイブで古典籍を探し回る担当をしていたものとしては、人文科学分野の情報サービスも中々に奥深いとは思う。しかし私自身、まだ調査のセオリー確立には至れていない。 x.com/tokudae1978/st…

E. Tokuda@TokudaE1978

今更ながら思うところ。「医学情報サービス」という言葉は聞くが、「文学情報サービス」や「経済学情報サービス(notビジネス支援)」という言葉を私は聞いた事がない。 かろうじて「リーガルリサーチ」くらいか…。 x.com/mis39nagoya/st…

E. Tokuda@TokudaE1978

メニューを開く

返信先:@toki_kiseizumi2件目のリプライ失礼します。違うかも知れませんが、字形が似ている気もするので、参考まで。 右下の画像 環かも? glyphwiki.org/wiki/u74b0 関連字や 「環」(U+74B0) 日本古典籍くずし字データセット codh.rois.ac.jp/char-shape/uni… 椿説弓張月 (1) 参照

Nobuhiro@ntakaha38

メニューを開く

本日増えた蔵書1 『好きな子がめがねを忘れた 12 特装版 小冊子付き』 『オタクに優しいギャルはいない!? 7』 『日本隠花植物図鑑』 『古典籍が語る』 『会社と私生活 2』 pic.twitter.com/j8G0pjv7lH

きまぐれ生物学者@KimagureBiology

メニューを開く

p144-145 ― 書物は、焚書坑儒など独裁政治の犠牲となるか、兵火や天災に遭うか、そして人為的な結末によるか、いずれにしてもその終焉は流転を繰り返して迎えるもので、長い歴史を鑑みれば、今に現存している古典籍は、殆ど奇跡の生存を遂げているといっても過言ではあるまい。 ― 『翰苑』は国宝!

hyena_no_papa@hyena_no

メニューを開く

新興古書即売展@東京古書会館。古典籍、古美術メインの会。 pic.twitter.com/MI7N4lAw9f

メニューを開く

早稲田大学古典籍DB公開の資料って画像1点に付きの使用料金5,000円かかるんだ‥気軽に利用できないな

拾萬字鏡🐦@JUMANJIKYO

メニューを開く

◆第1回 府民講座「落語の世界を歩いてみれば」◆ 落語の舞台となる名所や旧跡は、「 #摂津名所図会 」や「 #浪花百景 」にも多く描かれています。本講座では、これらの古典籍も引用しながら、江戸時代の人々の暮らしぶりや風俗も解説予定です。 lighty-hall.com/event/2024/07/… #落語 #上方落語 #古典落語 pic.twitter.com/4IMWBnFDmx

ライティホール・スタッフ@lighty_staff

メニューを開く

返信先:@onmusiconlife古典籍室小展示 「大大阪 都市交通の繁栄」(~7/20)

がんちゃん(Individualist)@gamchan1959

メニューを開く

日本文学科では古典籍と近現代初版本の展示をやりますよ〜

佛教大学入学部【公式】@bu_admissionsPR

📣OPEN CAMPUS 2024.7.14 📣 7月オープンキャンパス お申込み受付中です!!! 当日は現役の佛大学生スタッフと一緒にお待ちしてます😆 ぜひ佛教大学に来て見て体験してください♬✨ 事前申込はコチラから🔽 bukkyo-u.ac.jp/find/event/ope…

鵠南書屋@ySkkmBr

メニューを開く

長澤規矩也『古書のはなし: 書誌学入門』1976/11/20 慶應義塾大学附属研究所斯道文庫『訂正新版 図説 書誌学: 古典籍を学ぶ』2023/11/30 高橋 智『書誌学のすすめ: 中国の愛書文化に学ぶ』2010/9/30 藤井 隆『日本古典書誌学総説』2011/4/20 堀川貴司『書誌学入門 古典籍を見る・知る・読む』2010/4/4

hyena_no_papa@hyena_no

メニューを開く

【中之島図書館からのお知らせ】(2/2)利用停止となる書庫内資料のうち、検索結果の排架区分が「▼外部」で始まる外部書庫の資料については取寄せに時間がかかりますので、停止期間前のご利用を希望される方は、6月26日(水曜日)【古典籍資料は6月22日(土曜日)】までにお申し込みください。

大阪府立図書館@osaka_pref_lib

メニューを開く

斯道文庫では8月26~28日の3日間、古典籍の書誌の著録や目録作成のための実践的な経験の場として「書誌学ワークショップ」を開催いたします。参加を希望される方は、趣旨文をお読みいただいた上で、下記のフォームからお申込み下さい。皆さまのご応募をお待ちしております。 docs.google.com/forms/d/e/1FAI… pic.twitter.com/TbVAn4XPdY

斯道文庫 Keio Institute of Oriental Classics@shidobunko

メニューを開く

返信先:@uizhackiinmuufb一概には言えないと思いますが、やはり漢文調の古典籍に頻度はある気がします。文学系なら『平家物語』や『太平記』とか。 自照文学では少ないのではないでしょうか

わこにょ@watama_aratama

メニューを開く

早稲田の古典籍かー。優秀な古文献屋さんの働き先が見つかるといいなあ。

メニューを開く

異動させづらいから司書は採用しないとしてきた早稲田大学で、古典籍担当の事務系図書館職員募集。 waseda.jp/top/news/99892 kyoiku.yomiuri.co.jp/rensai/content…

メニューを開く

「北米の研究機関が所蔵する近世以前の日本研究資料のデジタル化プロジェクトを支援する助成」「デジタル化された画像は国文研の国書データベース上で公開」 / “北米日本研究資料調整協議会(NCC)と国文学研究資料館(国文研)、北米の研究機関が所蔵する日本語の古典籍資…” htn.to/2AYwjJ8gZK

egamiday@egamiday

メニューを開く

#メェだい だよ。#名大図書館 で公開している古文書や古典籍の画像データ公開システムがあるんだけど、それが近日中にリニューアルするんだって! 今よりも見やすく、使いやすくなるし、新しいコレクションも増えるとか・・・!? 公開されたらお知らせするから、みんな、楽しみに待っててね! pic.twitter.com/K0azW6XIRV

名古屋大学附属図書館@NagoyaUnivLib

メニューを開く

北米日本研究資料調整協議会(NCC)と国文学研究資料館(国文研)、北米の研究機関が所蔵する日本語の古典籍資料のデジタル化に向けた助成プロジェクトを開始 | カレントアウェアネス・ポータル current.ndl.go.jp/car/221590

文学通信@BungakuReport

メニューを開く

北米日本研究資料調整協議会(NCC)と国文学研究資料館(国文研)、北米の研究機関が所蔵する日本語の古典籍資料のデジタル化に向けた助成プロジェクトを開始 | カレントアウェアネス・ポータル current.ndl.go.jp/car/221590

Tahee ONUMA@meta2017

メニューを開く

“北米日本研究資料調整協議会(NCC)と国文学研究資料館(国文研)、北米の研究機関が所蔵する日本語の古典籍資料のデジタル化に向けた助成プロジェクトを開始” htn.to/4ddwP9AWbJ

Βασίλειος Βʹ@Basilio_II

メニューを開く

変な格好でひたすら古典籍と書籍と古文書の仕分けしてたら腰が逝った

南天/ゔぇると🜸@東1 ウ43b@chiune_kiwi

メニューを開く

今晩は。週末は日本三大観音の1つである名古屋の「大須観音(北野山真福寺宝生院)」に出かけました 更に「大須観音(真福寺)文庫」は日本三経蔵でもあり15000冊もの古典籍を所蔵。国宝は古事記の最古の写本など4件、重要文化財は37件も数えるそうだ 鬼の面を寺宝としており節分には、鬼は内との事 pic.twitter.com/dolUO5XIni

メニューを開く

北米日本研究資料調整協議会(NCC)と国文学研究資料館(国文研)、北米の研究機関が所蔵する日本語の古典籍資料のデジタル化に向けた助成プロジェクトを開始 | カレントアウェアネス・ポータル current.ndl.go.jp/car/221590

国立国会図書館「カレントアウェアネス・ポータル」公式@ca_tweet

メニューを開く

6/17日月曜日店舗開店致しました。 ■平凡社 ブックレット 書物をひらく オーロラの日本史、本草学、他 江戸時代の明和7年にオーロラ(磁気嵐)が発生していたことが古典籍の文献に記されていることに驚かされます。 ■店舗正面、半分日除用簾設置に伴い店内薄暗くなってます。お立ち寄り下さい。 pic.twitter.com/z4HpEfMpdr

【古書】ブックセンター・キャンパス/つくば市 古書店 古本屋(買取・販売)@campusokada

メニューを開く

返信先:@hyena_noここの漢籍の特色は古い時代のものが多い事ですね。中国で出されている古典籍の影印本でこちらの蔵書を使用しているものがいくつもあります。

まわり道@ePGOre657JXRyjG

メニューを開く

「帙(ちつ)」とは古典籍などを保護するために包む覆いのこと。長方形を組み合わせた形式が一般的ですが、この帙は保護の役割だけでなく、デザイン性も意識されています。パズルのピースのようにピタッとハマる造作が見事! 伝趙孟頫筆  張疇斎墨譜(ちょうちゅうさいぼくふ)  清時代18世紀 pic.twitter.com/m6Xd02jROg

徳川美術館かろやかツイート@tokubi_nagoya

メニューを開く

明日6/15(日)はオープンキャンパス(10:00開始)です。模擬授業は田辺良則先生による「ChatGPTを活用しよう」です。古典籍等の展示も行っています。 support.tsurumi-u.ac.jp/open_event/#o_… 予約制ですが、当日の受け付けも可能です。気軽にご参加ください。

ドキュメンテーション学科@鶴見大学@doc_tsurumi_u

メニューを開く

眠過ぎてネムネム盤古になってる 盤古(ばんこ)とは中国神話の神で、天地開闢の創世神とされる。道教に組み込まれて以後は、盤古真人・元始天王とも称される。古代中国における世界起源神話の一つであり、古典籍および民間伝承にその神話伝説を見ることが出来る。

謀咲ニコル🧷👁‍🗨@Nicol_Bouzaki

メニューを開く

昔話を聴いているときや古典籍に触れてるときのようなワクワクを感じる…どころか実体験できそうで嬉しい

ニコニコ公式@nico_nico_info

本日、新バージョン「ニコニコ動画(Re:仮)」をリリースしました。 視聴できる動画は一部となり、現在は2007年の人気動画が視聴可能で、今後も更新予定です。サービス開始当時のように最低限の機能での視聴となりますが、停止中の間、アカウントなしでご利用いただけます。 nicovideo.jp

止利 Tori@Amatobu8_Tori

メニューを開く

【新入荷のご案内】 『韓詩外伝』 『和刻本漢籍文集』 『鑑賞 中国の古典』 『紅楼夢 三家評本』 など古典籍・洋装本・中文書古書を新たに掲載しました。#古書 #古本 詳細の確認・ご注文は下記弊社Webサイトをご覧ください。 rinrokaku.co.jp/catalog/index.… pic.twitter.com/3vNbmwCUrF

琳琅閣書店 RINROKAKU BOOKSTORE@rinrokakushoten

メニューを開く

古典文学をくずし字で読んでみませんか? youtu.be/PArG8-lGqoM#枕草子 』の「あさましきもの」の段を、春曙抄という一般的ではない本で、注釈を頼りに読んでいます。 動画の半分は頭注の確認なのですが、指摘されている古典も引き直して、それぞれ古典籍の紙面で読んでいます。

燈露(ひつゆ)@hhttuuyyuu

メニューを開く

恋とさすらいの系譜 源氏物語と平安文学@国学院大学博物館 6/9日 ガレ展@松涛美の後の予定が急遽なくなったので徒歩でそのままこちらへ。 竹取物語、伊勢物語、源氏物語、古今和歌集、金葉和歌集などの古典籍。東下りや須磨明石などさすらいに注目して構成される #Bura_Bi_now #琳華集 pic.twitter.com/741di6efyZ

菁山房 琳阿弥陁佛@ogatakourinpa

トレンド7:35更新

  1. 1

    ニュース

    韓国月城原発

    • 輸入規制
    • 使用済み核燃料
    • 日本のマスコミ
    • 汚染水
  2. 2

    スポーツ

    モドリッチ

    • ザッカーニ
    • ドンナルンマ
    • PK失敗
    • 死の組
    • イタリアが
    • クロアチア代表
    • イタリア
    • PK
    • 絶体絶命
    • EURO
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    まほプリ

    • ひろプリ
    • 加藤陽一
    • 二足歩行
    • 大福さん
    • わんぷり
    • プリキュア
  4. 4

    ITビジネス

    バス会社女性

    • 日本人学校
    • 命に別状なし
    • 送迎バス
    • 切りつけ
    • 反日教育
  5. 5

    自動車教習所

    • 詰め替え
    • 道路交通法
    • 未来への憧れ
    • サザン
    • 公安委員会
  6. 6

    スポーツ

    週間MVP

    • 日本人最多
    • 大谷翔平
  7. 7

    グルメ

    九州の醤油

    • 甘い醤油
    • イノシン酸
    • 鹿児島の
    • 静岡県民
    • 好きになっちゃった
  8. 8

    ニュース

    失明させる

    • 脅迫文
    • 犯行予告
    • 小池百合子
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    まだ火曜日

  10. 10

    アニメ・ゲーム

    シビシラス

    • シビルドン
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ