自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@umiushikame1010ウィーン国立歌劇場は1869年開設1955年改修。 メトロポリタン歌劇場は1996年で日本の国立劇場と同年の開設。 国がきちんと文化芸術にお金をかければ、改修して使えないほど、日本の技術力は低くない筈です。 ホテルとかカフェとかPFIとか、再開発で何かしようとするから、文化の途絶が😒💢💢

花伝亭鶴丸(仁山郁良)@childsavers

メニューを開く

モンゴル国のピアニスト、エンフトゥルとその弟子たちによるピアノ協奏曲コンサート。モーツァルトの12番、グリーグ、プロコフィエフの1番など。オケはモンゴル国立歌劇場管。 youtu.be/aaLDzKwWnjo?si…

ばくし@モンゴル音楽@Yapon_bagsh

メニューを開く

大聖堂のあとはブランデソブノレク門を目指してウソターデソリンデソをまったり歩いて色んな名所を見たり。 親父の像と国立歌劇場とノイエ・ヴァッヘ pic.twitter.com/L4hqrjjb8Q

ゆさきち🍼@kui_yusakichi

メニューを開く

1925年12月14日、Erich Kleiberの指揮によるベルリン国立歌劇場での「ヴォツェック」初演は、激しい反響、スキャンダルを引き起こしました。1933年にはこの作品はドイツで禁じられ、第二次世界大戦後も主要なオペラ・ハウスのレパートリーにはまれにしか登場しませんでした。 #エーリッヒ・クライバー

Wunderlich-MANIA@wunderlich_1926

メニューを開く

そもそも論になるが、800億円も予算あるんなら、改修出来るでしょって話😑。 PFIやホテルやカフェ併設って言えば格好は良いけど、外国の伝統的な国立劇場だって、もっと永く使ってるのあるんじゃない🤔?? ウイーン国立歌劇場は1869年開設で1955年改修だし、メトロポリタン歌劇場は1966年開設。

増田愛子@masuda801

国立劇場、再整備見直しへ 資材高騰で事業者決まらず「国費増額を」asahi.com/articles/ASS61… 自民党内でも声が挙がっている現状などをまとめた記事です。本日2日朝刊に掲載されています。

My blue heaven@bluehea67072992

メニューを開く

EMIでは88年にハイティンク/バイエルン放送響の指環がワルキューレとラインから録音始まってんだけど、89年はお休みでサヴァリッシュ/バイエルン国立歌劇場のライヴ収録、90年ジークフリート、91年神々の黄昏録ってるんだな 贅沢な時代だよ

メニューを開く

プッチーニ:歌劇「ボエーム」(ドイツ語歌唱)  アルベルト・エレーデ指揮ベルリン国立歌劇場管弦楽団 1961年 #6月2日#6月9日 ベルリンのイエス・キリスト教会で録音 ピラール・ローレンガー…ミミ シャーンドル・コーンヤ…ロドルフォ リタ・シュトライヒ…ムゼッタ tower.jp/item/3140778

D S C H@DSCH5812

メニューを開く

プッチーニ:歌劇「ボエーム」~「みんな行ってしまったのね」(ドイツ語歌唱)  ピラール・ローレンガー(ソプラノ)、シャーンドル・コーンヤ(テノール)、アルベルト・エレーデ指揮ベルリン国立歌劇場管弦楽団 1961年 #6月2日#6月9日 ベルリンのイエス・キリスト教会で録音 youtu.be/WObFY6D0dhY

D S C H@DSCH5812

メニューを開く

ウイーン国立歌劇場やメトロポリタン歌劇場の階上にホテルがあることを想像できるだろうか。企業は金儲けで参画する。三宅坂の国立劇場は国が責任を持って今の外観を活かして改修すべきだ。ホテルは要らない。中途半端な国立劇場はもっと要らない。

hidekimimura@hideki_mimura

メニューを開く

返信先:@ki_koオランダのコンサートホール・劇場での幕間のフリードリンクは、コンセルトヘボウが先駆けで十年以上になりますが、年々全国的に増えました。私が行く所は今どこもそうですが、例外はアムスの国立歌劇場。 コンセルトヘボウは開演前と幕間のがフリードリンク(ま、チケット料金に含まれてるわけですが)

Dido Regina@didoregina

メニューを開く

ウィーン国立歌劇場「トゥーランドット」終演。 あまりの感動に涙が止まらんかった。 最後は会場を包み込むオケ、それを超えてくる合唱、更に突き抜けてくるタイトルロールのグリゴリアンとカラフのギャンガゾフ! ほんとに堪らん!! pic.twitter.com/UDfw1rMWsG

Yoshihiro Hirasaka@YoshiHirasaka

メニューを開く

フランク:天使の糧  ベニアミーノ・ジーリ(テノール)、ブルーノ・ザイドラー=ヴィンクラー指揮ベルリン国立歌劇場管弦楽団 1936年 #6月2日 ベルリンで録音 youtu.be/xOrlUG1tzSg?si…

D S C H@DSCH5812

メニューを開く

チレーア:歌劇「アルルの女」~「フェデリコの嘆き」  ベニアミーノ・ジーリ(テノール)、ブルーノ・ザイドラー=ヴィンクラー指揮ベルリン国立歌劇場管弦楽団 1936年 #6月2日 ベルリンで録音 youtu.be/PKb70NyUGnE

D S C H@DSCH5812

メニューを開く

本日は国立歌劇場でトゥーランドット! 楽しみじゃあ!! pic.twitter.com/olc0NRLhSk

Yoshihiro Hirasaka@YoshiHirasaka

メニューを開く

気が早いが新国立劇場オペラ来シーズンの開幕演目〈夢遊病の女〉を色々聴いていたら名花トティ・ダル・モンテが1930年3月14日ヴィーン国立歌劇場で歌った実況録音があって驚愕。音質もまずまずよろしく実にすばらしい歌唱だが佳いところで切れている。全曲残っていないものか。youtube.com/watch?v=G4M0Bg…

メニューを開く

返信先:@yesweconflictこれに行ってきます! 観光客向けと思いきや、結構本格的なよううです。国立歌劇場の次に有名な楽友協会で聴けるのも楽しみです😊 veltra.com/jp/europe/aust…

HiroJ🏧@onrinojiho

メニューを開く

サヴァリッシュ/バイエルン国立歌劇場oで管弦楽曲集を聴いている。 pic.twitter.com/Jsd36N5jzy

メニューを開く

返信先:@Wdw427「評伝チェリビダッケ」という本によると、 ベルリン時代に国立歌劇場で「ドン・ジョヴァンニ」や「マイスタージンガー」を振ったとありますが、 本当ですかね? まず、あの本は信仰告白みたいで。 貴重なエピソードの記載は良いのですが、 評伝としては褒められたものでは無いんですよね…

メニューを開く

⑤プフィッツナー:カンタータ《ドイツ精神について》Op.28~終曲 指揮:クレメンス・クラウス 演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 合唱:ウィーン国立歌劇場合唱団 ほか PREISER音源(90255)。アイヒェンドルフの詩。原題は「ドイツ人の魂から」、1945年1月の録音 #クラシックの迷宮 #nhkfm

芒 隆@世に棲む人 📻@bou_ryuu614

メニューを開く

返信先:@ttclassic2021僕はレヴィンの「リング」のワーグナーの書いたト書きに忠実な演出を観て安心した記憶があります。 バレンボイムの「リング」やサヴァシッシュのバイエルン国立歌劇場の「リング」演出は理解することが出来ませんでした。 なのでそれ以降は全く興味なしですが、それは勉強不足からなんでしょうね。

横塚正規@John1980nyno9

メニューを開く

【本日10時発売開始】 「ペーター・ローデル テノール・リサイタル」 ネプトレコと共演、ベルリン国立歌劇場に出演するP.ローデル。 ヘッセン州立歌劇場、ヴッパータール市立歌劇場で音楽総監督などを歴任するマエストロ上岡敏之。 音楽への真摯な対峙と愛で実現した公演! musashino.or.jp/bunka/1002092/… pic.twitter.com/iZW18CSyO7

武蔵野市民文化会館、武蔵野公会堂、武蔵野芸能劇場、武蔵野スイングホール、松露庵@musashino_bunka

メニューを開く

久しぶりに実家へ戻り、影のない女の資料を発掘。バイエルン国立歌劇場1992年来日公演パンフ取り出す。サヴァリッシュ&2代目猿翁の舞台。 pic.twitter.com/mQ58qnVm92

耳澄@燕京日記@siegmund69

メニューを開く

ブルックナー:交響曲第5番  カール・ベーム指揮シュターツカペレ・ドレスデン 1937年 #6月1日#6月3日 ドレスデン国立歌劇場で録音 youtu.be/k_ysndIK-U0

D S C H@DSCH5812

メニューを開く

返信先:@ttclassic2021カラヤンの新盤がドレスデン国立歌劇場o.で録音したのはバルビローリの代わりに指揮したそうです。出典不明。 いつものBPOやVPOと違って、響きに新鮮さを感じます。 古いドイツのオーケストラの響きが残っているオーケストラとドイツの昔話が重なって感じられる演奏のように思います。歌手も万全です。

横塚正規@John1980nyno9

メニューを開く

六花亭札幌本店ふきのとうホールでのオペラ「桜の森の満開の下」終演なう。坂口安吾の小説をスロバキア国立歌劇場がオペラ化して、スロバキア人作曲家ヴラジミール・ゴダールが作曲、イタリアの舞台美術家が協力して開催された日本初演の貴重なオペラだったよ!(笑) pic.twitter.com/mrVL18Z4pf

まえじぃー 〜世界は一家 人類は皆兄弟姉妹 争いのない世界を!@maezy6

メニューを開く

ワーグナー”タンホイザー”序曲~ コンヴィチュニー ベルリン国立歌劇場管弦楽団 youtube.com/watch?v=KvZPY1…

メニューを開く

ワーグナー:楽劇《ラインの黄金》 / クリスティアン・ティーレマン、ベルリン国立歌劇場管弦楽団 (Wagner : Das Rheingold / Christian Thielemann,Staatsoper unter den Linden) [Blu-ray] [Live] [Import] [日本語帯・解説付] クリスティアン・ティーレ… 5/31 本日発売 amzn.to/4553Wpo

今日の円盤 -Movie- 📽@EnbanMovie

メニューを開く

ワーグナー:楽劇《ラインの黄金》 / クリスティアン・ティーレマン、ベルリン国立歌劇場管弦楽団 (Wagner : Das Rheingold / Christian Thielemann,Staatsoper unter den Linden) [Blu-ray] [Live] [Import] [日本語帯・解説付] クリスティアン・ティーレ… 5/31 本日発売 amzn.to/44YSRWZ

今日の円盤 -Movie- 📽@EnbanMovie

メニューを開く

返信先:@pfaelzerwein_en若杉弘はドレスデンで要職につけませんでしたが、当時サヴァリッシュが率いるバイエルン国立歌劇場で重用されました。 私はミュンヘンで若杉弘を見ています🎵

れいにゃ@未開封のCDボックスを聴かねば🙃@reinya17

メニューを開く

5月31日は指揮者若杉弘の生誕89年🍰 日本と🇩🇪で活躍しました🎵 若杉弘/ドレスデン国立歌劇場管来日公演① ◇R・シュトラウス/交響詩「ドン・ファン」&四つの最後の歌(S:エディト・マティス) youtu.be/Hn2s_1W62ag?si… サロメ (歌舞伎スタイルのオペラ)岩井理花 youtu.be/KrtO30GNge8?si…

れいにゃ@未開封のCDボックスを聴かねば🙃@reinya17

メニューを開く

この音楽祭は一度体験してみたい ボーデン湖畔の水上音楽祭 さてこのヨハン・シュトラウスⅡ なかなか味のある演奏 数多あるこの手のものでは最も好ましい一枚 ホルンは明らかにウィンナ・ホルン ツィターも上手で録音でも強調されている 多分ウィーン国立歌劇場管弦楽団なんだろう

高橋直樹@izatate

メニューを開く

アントン・パウリク(1901-75)&ウィーン国立歌劇場管弦楽団のウィンナ・ワルツ 録音年代不詳だがステレオ パウリク フォルクスオーパーで戦前から戦後に掛けて長らくカペルマイスターを務めた 一番知られている録音はエーリヒ・クンツのドイツの学生歌シリーズの伴奏だろう ブレゲンツ音楽祭を創設 pic.twitter.com/QIzcF7T6RW

高橋直樹@izatate

メニューを開く

今宵はオーケストラ ブルックナー交響曲第6番 職人ブロムシュテットの演奏をドレスデン国立歌劇場管弦楽団で楽しみたいと思います  何度聴いても聞き応えがあります youtu.be/-JfbTpeHCuU?si…

時田直也 声楽家/Baritone@naoya_tokita

メニューを開く

バイエルン国立歌劇場でソプラノ歌手のエレオノーラ・ブラットさんがバッティストーニ氏と一緒にお仕事をされていらっしゃるようです♪トスカですね。写真はエレオノーラ・ブラットさんのインスタから。 pic.twitter.com/xBwEmbLARo

石橋律子@shikanoritsuko

メニューを開く

ドレスデン国立歌劇場公演「影のない女」。エリック・カトラー、カミラ・ニールンド、エヴェリン・ヘルリツィウス、オレクサンドル・プシュニアク、ミーナ=リサ・ヴァレラほか。クリスティアン・ティーレマン指揮。ARD各局で放送。BR Klassikだと6/2(日)午前3時から。 br-klassik.de/programm/radio…

okaka_1968@okaka_1968

メニューを開く

指揮者 小澤征爾: 世界のOZAWA 軌跡と継承 ムック – 2024/6/27 音楽之友社 (編集) amzn.to/3X1pCkn amazon #ad 日本が誇る世界のOZAWAの八面六臂な活動を追い、次世代への継承を紹介する。ウィーン国立歌劇場、ウィーン・フィル、ベルリン・フィルでの公演データ、ディスコグラフィ付き。

太郎丸のおすすめ雑誌&新刊・名作マンガ選と備忘録@taromaru_sun

メニューを開く

ウィーン国立歌劇場からのニュースレター、サロメとファルスタッフのチケット割引サービスが付いとる…!

わざきた@43@wazakita_bass

メニューを開く

ブログを更新しました。今回はウィーン国立歌劇場断片録音集第12巻です。 qtbmp5x0saj5.blog.fc2.com/blog-entry-339…

けみたろう@Kemitarou_

メニューを開く

フォルトナー:歌劇「血の婚礼」~「Nachbarinnen! Mit einem Messer」  マルタ・メードル(メゾソプラノ)、フェルディナント・ライトナー指揮ヴュルテンベルク国立歌劇場管弦楽団 1961年 #5月30日 シュトゥットガルトでライヴ録音 youtu.be/9si8kEjVusc

D S C H@DSCH5812

メニューを開く

そういえばこの前ウィーン国立歌劇場でトーマス・アデスのテンペスト観てきたけどすげえ微妙だった。俺に素養がないのがでかいと思うが、あのパニックじみた音楽と高音ボーカルがしんどかった。しかしアデスは現代の天才として期待されてる音楽家なので俺の方がアップデート必要なのだろう…

ワン・チャン・アルディ@WangChangHardy

トレンド11:43更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    ケンタッキーコラボ

    • 光の戦士
    • 14%
    • FF14
    • ケンタッキー
  2. 2

    アーティスト写真

    • 自業自得
    • Video
  3. 3

    TABLEAU

    • 柚香光
  4. 4

    M6.0

    • 37度
    • 日10時
    • 能登地方
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    バーザム

    • プレバン
    • ガンダム
    • ガンプラ
    • Re
  6. 6

    エンタメ

    今井絵理子

    • 舐めている
    • 現代ビジネス
    • 生稲晃子
    • ストレス
  7. 7

    エンタメ

    星風まどか

    • 柚香光
    • 華優希
    • 宝塚歌劇団
  8. 8

    ニュース

    住宅倒壊

    • 地震 輪島
    • 被害状況
    • 輪島市
  9. 9

    ITビジネス

    真鍋かをり

    • 批判ばかり
    • 自民党
    • 都知事選
    • 中日スポーツ
    • 蓮舫
  10. 10

    スポーツ

    プレジデントPK

    • それをしません
    • 純のPK
    • 双方合意
    • 運営から
    • PK
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ