- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
地球史ざっくり調べたら生物の大量絶滅5回あって 藻、シダ植物大量増殖による酸素濃度高くなって 寒冷化、動植物まとめて絶滅したのと 脊椎動物により二酸化炭素濃度上昇で灼熱化 動植物もろとも絶滅、それと隕石 あとガンマ線バースト(これは検証中) 次に来るのはどーれだ(´・ω・`)
返信先:@miyamototooru地球は5000万年もの間寒冷化し続けてきましたが、その原因は二酸化炭素ではありません。1万個中わずか4個の分子の微量ガスが、地球全体を温暖化させることはできません。これは歴史上最大の詐欺です。気温と二酸化炭素の間には相関関係はありません。 x.com/PeterDClack/st… .
The world's been getting colder for 50 million years yet carbon dioxide didn't cause it. A trace gas only 4 molecules in 10,000 does not (can not) cause a entire world to heat up. It's the biggest con job in history. There's no correlation between temperatures & CO2. This is
返信先:@junshun3233この図は2019年に取りまとめられた、過去12千年と直近2千年の全球平均気温です。ミランコビッチサイクルに従ったここ6千年の寒冷化傾向を急激に覆したのが、ここ百年の人為的温暖化です。その人の示す古気候は誤りが多いようです。 pic.x.com/asv5jPFsOt
x.com/OMApproach/sta… エリートたちは、地球の磁場が弱まる時期と重なる太陽活動極小期を恐れている。これは宇宙放射線の増加、地球寒冷化、そして食糧不足などの連鎖的な影響による社会崩壊を意味する。
The elites are afraid of the Grand Solar Minimum, which coincides with the weakening of Earth’s magnetic field. This would mean increased cosmic radiation, global cooling, and societal collapse due to food shortages and other cascading effects. This only adds to the coming
x.com/OMApproach/sta… 実際には、1万2000年前のヤンガードリアス期とヨーテボリ地磁気変動の時期に起こりました。そして、なんと海流も崩壊し、短期間の地球温暖化の後、急激な寒冷化が起こり、大量絶滅が起きたのです。
It actually happened 12,000 years ago during the Younger Dryas and the Gothenburg Geomagnetic Excursion. And guess what — the ocean currents also collapsed, there was a brief period of global warming followed by sudden global cooling, and a mass extinction event occurred. The
今、参院選で盛り上がっているけど我々の危機は地球といわれている星の北半球とされているところの寒冷化ですね。 人類選別されている…。 時間に縛られて物質に執着し、欲まみれの和多志… 大きな力で移ろうとしている。 地球とされている星の波動に合わせて委ねられるかでしょうね…。 pic.x.com/ikOcIsyvtM
返信先:@iamatauこの図は2019年に取りまとめられた、過去12千年と直近2千年の全球平均気温です。ミランコビッチサイクルに従ったここ6千年の寒冷化傾向を急激に覆したのが、ここ百年の人為的温暖化です。過去の自然な温暖化・寒冷化の十倍程度の速さで変化しています。 pic.x.com/asv5jPFsOt
返信先:@yoseki0801この図は2019年に取りまとめられた、過去12千年と直近2千年の全球平均気温です。ミランコビッチサイクルに従ったここ6千年の寒冷化傾向を急激に覆したのが、ここ百年の人為的温暖化です。このような異質な温暖化を、あたかも虚偽であるかのように扱う人がいます。 pic.x.com/asv5jPFsOt
もしかして人類の歴史において重要ななにかが起こるって夢で言われたのかな? 火山が噴火したりして寒冷化からの海面低下とか年平均気温下がるとかなかったらいいんだけどね なんかすごい夢でした x.com/amau4673/statu…
寒冷化時代 後漢(三國志) ↓ 晋 ↓ 五胡十六国 ↓ 南北朝時代 氷の暑さが徐々に薄くなる 凍った川を馬で進んだ→ひび割れて川に落ちた 保存食を作る時期が変わってくる 夏に近い頃から作り始める→冬に近づく頃に作り始める 地球は寒冷化したり、温暖化したり、繰り返している。
地学の本買ったんですが予想以上に面白い。早くしごおわらせて続き読みたい。でかい火山が噴火すると火山灰が太陽の光が空中で反射して地球は寒冷化するらしい。そして20世紀後半はでかい火山の噴火が少なかった模様。
返信先:@neverendanimeこの図は2019年に取りまとめられた、過去12千年と直近2千年の全球平均気温です。地軸の傾きの変化等に従ったここ6千年の寒冷化傾向を急激に覆したのが、ここ百年の人為的温暖化です。気温の変化率が十倍以上違います。 pic.x.com/asv5jPFsOt
ぬっそくんが作られて寒冷化した🌍を云々言われてるけど、あの時代でも暑い地域は普通に暑いんだろうなあ 日本に行ったら湿度と高温ででろんでろんになってるそどんトリオがいるかも… コモちゃんの差してる日傘の中にミチッと詰めてくる中佐とザベくんに3人はさすがに無茶ですよ!て悲鳴あげるんだ
劇中東京湾が砂漠になってる描写があったので地球は寒冷化し海面が下がってる可能性有り。ロボットには丁度いいのかも。 ひょっとしたら最初の100年は逆に超高温多湿で耐久性の低いロボットには厳しかったかも。 なんかそのうちムック本が出るみたいなのでその辺何か書いてあるかもしれないなあ。 pic.x.com/TwftYkI96W
元はといえば、逆張りの王様みたいな武田邦彦が立ち上げに関わってる政党なんだから、まともなわけないよ。温暖化は嘘で今は寒冷化だとか、化石燃料は永遠に無くならないとか、世論に逆を張るためならどんな嘘でもついてきた人だからな。