自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

彗星落下が北米クローヴィス文化を消滅させたのかも universetoday.com/articles/new-e… 約1.2万年前のヤンガードリアス期の原因を天体衝突とする仮説の新説。その頃の北米の地層に衝撃形成ガラス小球が見つかるのだそうだ。相当するクレーターはなく、空中爆発して広範囲の山火事と急激な寒冷化を引き起こした

ゆきまさかずよし@Kyukimasa

メニューを開く

返信先:@fujimicho小貝川低地は香取海の湾入で鬼怒川西遷と江戸期の寒冷化で僅かに地下水位が下がり牛久沼以東の水田化が進んだと考えます。石高増が僅かだったのは湿田もしくは沼田の環境が江戸期を通して変わらず、水害が繰り返されることの評価が現れたのではないでしょうか?

メニューを開く

#考古学のおやつ 2/3 →紀元前400年~前350年には太陽活動の衰退に伴い長期にわたり寒冷化し、この時期に中国でもヨーロッパでも社会不安が起こる。中国では戦乱や改革の時期。 ▶ Min Zhou 𝑒𝑡 𝑎𝑙. (2025) ……→

おやつMaster(考古学のおやつ)@OyatsuMaster

メニューを開く

マーケット組、色々まかり間違って海の向こうの雪の降るような土地で、道歩く時は寒い寒いしか言わないみたいな短期滞在して欲しいけど、いや煩悩に更に素直になるとそこで暮らしてて欲しいけど、それだったらもう地球寒冷化でポストアポカリプスの方が似合う面子だもんな…

たつはん@kwaidy138

メニューを開く

地球温暖化…してると思います? 夏が暑かったのは温暖化の影響? 太陽光パネルの影響? あと、少し前までエアコンの設定温度を1°Cあげようとか言ってたのを今年は聞かなかった気がする… 電力がひっ迫してるので節電を✋ってのも聞かなかった気が… 寒冷化したときは騒がないよね… ふーむ🤔

ぶらっどてんぼある@Blood_Ten_Boal

メニューを開く

返信先:@yottaroll4この図は2019年に取りまとめられた、過去12千年と直近2千年の全球平均気温です。氷期ー間氷期のサイクルに従ったここ6千年の寒冷化傾向を急激に覆したのが、ここ百年の人為的温暖化です。 pic.x.com/asv5jPFsOt

酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ@sotonohit

メニューを開く

2章と3章の展示の間に、氷河期が始まって終わるサイクルの解説。 この「炭素循環モデル」の話が面白かった。 大陸が分裂して動き出すと(略)大気中のCO2が増えて温暖化し、大陸と大陸がぶつかって山脈ができると(略)大気中からCO2が固定されて(略)地球が寒冷化する? なんちゅうダイナミズム。 pic.x.com/fJezrJIozh

薔薇冠いばらとタビ@ijomin22

メニューを開く

返信先:@RCjqJczP3FKzicg正確には現在も氷河期な訳だが、まぁそれは置いといて。 太陽の活性が低下するからあーだこーだってやつねー。 現状だとおれは、温暖化が鈍化、寒冷化は起こらないんじゃね?説を推すかなぁ🤔 温室効果ガスは増える一方な気がするし、太陽活動の低下がどの程度かに因るんだろうけどねー。

黒羽カムイ🪶@新人Vtuber@kurou_kamui

メニューを開く

返信先:@windsurfcafe3CO2を大量放出するより前から地球は温暖化と寒冷化を繰り返してますからね。

げっちゃん@gentanana

メニューを開く

温暖化だのカーボンニュートラルだの語ってた人が、スーツにネクタイだったのには、 日本よりずっと高緯度地域で割と寒冷化してた時期に出来たスタイルをまずやめようよ。って何度も言いたくなったけど、やめておいた。 会議室寒いし。 外に出てもジャケット脱がないしネクタイ緩めないし。 狂気。

それでいいよ@kfGWK64UPnzLiZG

メニューを開く

2025-2026年冬: 6~7億貧困層が寒冷化で越せない人(数千万~数億人)急増。 結論: 2025年下半期から崩壊が進行、2026年上半期に経済崩壊。NOAA最新データ(2025年9月)を確認!

ハッピー@starring312710

メニューを開く

返信先:@natu4687赤い彗星「なので隕石を落として寒冷化させよう」

メニューを開く

米国の本当の顔(裏の顔)、ゼニ狂いの強欲な詐欺国家の本質が次々に露呈中 地球温暖化物語は、ゼニ儲けの為の詐欺(寒冷化と CO 2を減らせば世界の農業が壊滅状態になり価格の高騰と食糧難で大勢が死ぬぞ...) x.com/newstart_2024/…

Camus@newstart_2024

Congressman Tim Burchett has just exited a pivotal House Oversight subcommittee hearing on a topic shrouded in secrecy: government-led weather modification. The revelations are as concerning as they are inconclusive. Despite the official narrative claiming the science is

メニューを開く

貧困層6億の影響: 中国の6億貧困層(YouTube,2025年)が食糧不足に直面。2025年9月時点、衛星データ(NASA)や現地報告で食料配給減少が確認され、危機が進行中。冬死者急増: AMOC減衰(25~35%)と寒冷化(-10℃超も)で、2025-2026年冬に6億貧困層の死者が急増(数千万~数億人規模)。突然死増加。

ハッピー@starring312710

メニューを開く

リグニンを身にまとった植物自身にすらどうしようもないまま6000万年が経過し、泥炭は増えるわ大気中の炭素は減るわで地球が寒冷化していく中、この危機(?)を救ったのがキノコです。キノコ(白色腐朽菌)はエクスカリバーのような酵素パワーで植物を分解し石炭紀を終焉に導いたのです。(p104)

銅大@bakagane

メニューを開く

返信先:@yaoyue000858561奥羽と越後は概して開拓地も広がって発展したと考えられるので、奥羽越の大名が江戸幕府の継続を望んだのは経済政策として理解ができる。 水戸・・・いや、これも水戸藩が江戸幕府の存続に反した理由か。多分寒冷化の影響を受けたからだと思うけど。

べっちゃん@Becchan88

メニューを開く

返信先:@nihondaemon52オーストラリアなど違いこれから日本は寒冷化します。 冬は東京でも30Cm以上雪が積もるでしょう とてもアフリカや東南アジアの人々が永久に住めるとは思えません すぐに帰国することをお勧めします。

Indivi2025 AI知能VS自然知能Japan@wv75n

メニューを開く

返信先:@w2skwn3これから日本は寒冷化します。 冬は東京も雪が30Cm以上積もるかもしれません。 冬は5か月間寒くて、アフリカやお東南アジアの人々が永久的に住める場所ではありません! すぐに帰国することをお勧めします。

Indivi2025 AI知能VS自然知能Japan@wv75n

メニューを開く

モニカ・ヒューズ『リングライズリングセット』(佑学社)は、地球の赤道を取り巻く隕石の環によって地球に太陽の光が当たらなくなり、寒冷化してしまった世界という設定の中で、地下都市に住む好奇心旺盛な15歳の少女ライザが冒険に出かけイヌイットの下で生活し、世界の違う側面を見るお話。#読了 pic.x.com/8EtqlmekBz

Empirestar@empirestar

メニューを開く

返信先:@tweetsoku1アスファルト 森林伐採 地球はもともと熱かった 寒冷化すれば人類は滅亡する 事実、暑い国で人口は増えている 暑い地球は嫌ってのがそもそも人間のエゴでは?

メニューを開く

いま太陽活動が活発になってるのは、ロウソクの炎が消える前に一瞬輝くのと同じ。マウンダー極小期前の現象。あと数年で黒点もなくなり寒冷化するだろう。 x.com/sputnik_jp/sta…

Sputnik 日本@sputnik_jp

【太陽がより活発に だが、学者たちは理由を解明できず】 🧐 現在の太陽活動周期は、NASAの専門家の予想よりもはるかに活動度が高いことが判明した。専門家らによると、2008年以降、太陽活動は徐々に活発化しており、その変動の周期は通常の11年より長くなっており、それは強力な太陽風、 x.com/sputnik_jp/sta…

mooncave@mooncave3

メニューを開く

返信先:@baby_kamex地球温暖化の原因の大半は太陽活動。いま太陽活動が活発になってるのは、ロウソクの炎が消える前に輝くのと同じ。マウンダー極小期前の現象。あと数年で寒冷化

mooncave@mooncave3

メニューを開く

太陽光パネルも「製造段階」でCO2は放出する。 夜は発電できないくせに。 「CO2削減目標」も実現したからといって、「気球寒冷化」が実現するかは疑問。 「目標値」がないと頑張れないから定めただけ。 一種の呪文に過ぎない。 こんなのに本気で努力する「クソ真面目さ」はやめにしたら?

ヤマバト@kK4QmnYL906kqZM

メニューを開く

返信先:@kennoguchi0821「国敗れて、メガソーラー増える。」 環境問題、CO2削減、エコ、温暖化対策だのの美辞麗句で、重金属まみれのパネルが増え、雨で流れ、台風や暴雨で壊れ、地下へと流れ込む重金属、地上も地下も、何年後化の未来の水も穢されていく。 温暖化も寒冷化も地球の営み 今は温暖化の時期、金儲けに利用😈 pic.x.com/mCHoXX3yTF

🌻Yui🌵@Yui_mei_mung

メニューを開く

第25活動周期が活発化してるのは事実だけど 問題はNOAAのデータにあるように2030以降の太陽活動低下が 地磁気偏移や より長期の12000年周期 と重なって寒冷化を招くかどうか 第26太陽周期以降ヨーテボリ地磁気偏移やハインリッヒイベントのようにマウンダー極小期より大きな寒冷化の周期じゃないか x.com/sorae_jp/statu…

sorae 宇宙へのポータルサイト@sorae_jp

太陽活動は2008年以降活発に? 近年の活動低下から脱しつつある可能性 ⬇️記事本文はこちら⬇️ sorae.info/astronomy/2025… 2025年も暑い夏となりましたが、NASA=アメリカ航空宇宙局は2025年9月15日付で、2008年以降の太陽活動が活発化しつつあることを示した研究成果を紹介しています

金森重樹@ダイエットonlineサロン@ShigekiKanamori

メニューを開く

返信先:@w2skwn3気候変動の原因は温室効果ガスと寒冷化ガスの拮抗状態が脱硫技術によってバランスが崩れたことによる。(以下参照)この問題を本質的に解決するのは水素エネルギー以外にない。すなわち高温ガス炉による水素製造以外に道はない。原子力水素生産が世界を救うだろう。 x.com/MaxwelMebius/s…

mebiusmaxwel@MaxwelMebius

近年の異常な温暖化気象変動の原因はSO2などのエアロゾルの減少による。添付画像参照(気象庁令和5年度気象研究所研究成果発表会資料より引用)

mebiusmaxwel@MaxwelMebius

メニューを開く

アニメ映画版のグスコーブドリの伝記を観た。宮沢賢治の原作小説は子供の頃から何度も読んだ。脚色はされているが、今とは逆の気候の厳しさ(寒冷化)と飢饉を防ぐためにブドリは身を挺して炭酸ガスを噴き出す火山を噴火させて安定化を図る。今この温暖化で9月半ば過ぎでも暑い夜に宮沢賢治は何を

釜玉うどんとカルボナーラ@kamatamaudon224

メニューを開く

地球寒冷化しろ 氷河期来い

ルナティックさん💄@Ruhuyu_lunatic

メニューを開く

きのこ・たけのこ 猛暑のため休戦に合意 小惑星を落とし寒冷化を促す共同作戦を計画中との噂も

フルビー@full_bee

メニューを開く

私の産業温暖化、寒冷化理論ーからするとwet.air,dryairでの分離ではないでしょうか? "“世界が割れたような空”各地で目撃…その正体は?" - テレ朝NEWS #SmartNews l.smartnews.com/m-6dJnXMuQ/7cO… #スマートニュース

メニューを開く

原作で地球に隕石落として寒冷化させようとした奴とはとても思えないまともな言動 pic.x.com/sHVdI1KLIn

俗物@coconomi

メニューを開く

横山三国志でイナゴの被害が描かれてたけど、その前に寒冷化で食料不足が起こっていて、その上にイナゴとかいうこの世の終わりみたいなコンボを決められていたと知って草も生えない😇

ながわ@nagawa_RTD

メニューを開く

日本では崇神5/6年が大疫(飢饉) 181年、ニュージーランド・タウポ火山のカルデラ破局大噴火は、異常気象をもたらした。古代小氷期とも呼ばれる。寒冷化、多雨により、食糧難・飢饉、遊牧民大移動等が続いた。 中国の黄巾の乱→後漢滅亡→三国志

流久@ysxzo1

メニューを開く

返信先:@omisoi日本に稲作を伝えたのは、寒冷化のせいで稲作が低調になった半島から南下してきた集団である、という説を読んだのですが、彼らにとってはこの列島は温暖なフロンティアだったんすかね😊

やかた@yakata22

メニューを開く

同じ気候変動でも、隕石が衝突して寒冷化するのは偶然だけど、植物が膨大に栄えた結果、地球が「大酸化」するのは必然。 旧時代の覇者が滅んで空いたスペースを他の種族が埋めるのは必然。でも、その条件を満たす性質を有しているかは、適した遺伝子を持ってるかに左右される偶然。

烏賊@sanjouto

メニューを開く

【縄文土器】後期 加曽利貝塚 千葉県 #加曽利貝塚博物館 加曽利B3式 刻み目文 普段使いのシンプルな形 寒冷化で過酷な初期農耕期に需要は高まる ロングセラーになった突帯文、夜臼式のルーツ #縄文時代 #縄文後期 pic.x.com/Ii8lb69xQf

pukisumarolic@pukisumarolic

メニューを開く

返信先:@maru_tora環境的な面で寒冷化してゆく過程は生きる為にかなり厳しい状態だったでしょうね 私は現代に重ねて考え地球規模の温暖化で災害多発 自然破壊などで人命が奪われる時代と縄文時代の人々とが今はダブってみえる気がする🥲

メニューを開く

返信先:@yucaCarpediemこの図は2019年に取りまとめられた、過去12千年と直近2千年の全球平均気温です。十万年周期のミランコビッチサイクルに従ったここ6千年の寒冷化傾向を急激に覆したのが、ここ百年の人為的温暖化です。 pic.x.com/asv5jPFsOt

酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ@sotonohit

メニューを開く

返信先:@kyuki14712厳密には、オゾンも温室効果ガスの一種ではあります。ただしこれが問題となるのは、光化学スモッグで生じるような対流圏オゾンであり、オゾン層のような上空の薄い(が紫外線には重要な)オゾンは、地表の気温にはそれほど影響しません。成層圏は寒冷化しているのはオゾン層の破壊も一因です。

酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ@sotonohit

メニューを開く

いやまあ質量エネルギー転換ぶっ飛び装置とか寒冷化対策とか作中のプロジェクトヘイルメアリーとかはなかなかの大仕掛けオブワンダーでしたが。

M. Kawasaki@kymd23

トレンド23:24更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    次にくるマンガ大賞2025

    • 魔男のイチ
    • 次にくるマンガ大賞
    • 次にくる
    • 週刊少年ジャンプ
  2. 2

    エンタメ

    愛の、がっこう

    • 愛のがっこう
    • 愛の、がっこう。
    • がっこう
    • 未来CHO人図鑑
    • 愛実
    • 木曜劇場
    • 卒業試験
    • 木村文乃
    • 進路指導
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    阿川先生

    • 魔男のイチ
    • サンキューピッチ
    • ふつうの軽音部
    • マンガ大賞
    • 魔男
    • マンガ大賞2024
    • イラスト
    • 桐山くん
  4. 4

    ニュース

    ミルキーサブウェイ

    • 銀河特急 ミルキー☆サブウェイ
    • 最終話まで
    • マキナ死す
    • ミルキー☆サブウェイ
    • 第12話
    • マキナ
  5. 5

    スポーツ

    マクローフリン

    • パウリノ
    • 女子400m
    • 世界歴代2位
    • 47秒78
    • 47秒台
    • 女子400
    • 400m
    • 歴代2位
    • 400mハードル
  6. 6

    エンタメ

    異世界かるてっと

    • 鈴木このみ
    • 幼女戦記
    • OP主題歌
  7. 7

    配信活動

    • Twitch
    • アーカイブ
    • らっだぁ
    • 今後の活動
    • いつか
  8. 8

    ニュース

    ミルサブ

    • マクカト
  9. 9

    エンタメ

    大切なメッセージ

    • Perfume
    • 20周年
    • 2025年
  10. 10

    エアホッケー

    • ゲーム実況者
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ