自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

少し前までは権力・財貨と文化資本はいちおう「ワンセット」でした。でも、ある時期から(割と最近)、権力と財貨を持つ人間が文化資本をゴミ扱いするようになった。無教養で反知性主義的であることが強者富者になるための「条件」とは言わぬまでも「捷径」だと信じられるようになった。

内田樹@levinassien

メニューを開く

逆を言えばイベント事は少ないからな。そういう文化資本はやってはいるけど都会の質と量に勝てない。 そんなもんじゃないかなぁ。

psycoro@psycoroP

メニューを開く

文化資本だよ。単なる。

psycoro@psycoroP

メニューを開く

返信先:@gerogeroR内田樹さんは自らが携わる「文化資本」には人を豊かにする価値があるにも拘わらず大事にされない(お金が廻って来ない)事に憤慨していて、それを下品になったといっている様である。高度成長期は確かに文化面も輝かしかったよね。

muramatsu, k@x_ludens

メニューを開く

日本の工業力をどのようにサービスや製品という形で活かしていくかという視点と、文化資本(四季や独特な文化体系)を海外に対してブランディングしていく視点で変化していけば、円安→海外への資本流出→円安みたいな地獄のループが逆回転していくと思う

Hiroki Takekuma@Takekuma_H

メニューを開く

返信先:@levinassien富者強者は、それがわかっているから文化資本を嫌うのでしょう。独占せずに「消す」かもしれません。自分が享受できない事も分かっているから、享受できる人間を排除する。そして、文化資本で武装するチャンスが多くの人に開かれているとは思えないのです。このままでは文化資本での武装も危ういのでは

さやぎ@psjs_617

メニューを開く

わかってねえなあ。 こういう連中は、必ず利権につながらない社会的共通文化資本を削っていくから、権力者に関係ない人は、古典的なものなどに触れるチャンスそのものが無くなっていくんだよ。 国立大学などの教育機関もつぶされていってるしな。 x.com/levinassien/st…

内田樹@levinassien

「これほど下品なのに金がある」「これほど無教養なのに権力がある」ことが際立った成功例として語られるようになった。ろくでもない社会ですけれど、考えようによっては「権力者が文化資本を独占する気がない」という事態はそれほど悪い話ではありません。

雄介(math)@shoukax

メニューを開く

返信先:@levinassien若い人がSNSに毒されていることは文化資本を享受する機会を放棄していることにはつながりませんか?

Mnemosyne 日本の癌はマスコミ@sea_of_memory

メニューを開く

家帰ったけどなんかつまんなくて気まぐれに外出しても遊びに行けるの良 東京の文化資本

食べ放題準優勝@iiiiiinuneko

メニューを開く

資本量と文化資本の2軸が一致したら同じ趣味になるただのディスタンクシオンでは?

やまけん🌗@yamaken37

メニューを開く

返信先:@ryuune1002そういえば呼び方はコノエさんでもマコトさんでもどっちでも〜ちゃん付けでもいいのよ 文化資本高いですよね都会(田舎出身)

コノエ マコト / ヨスガラクエン@MKonoe_TRPG

メニューを開く

は~~~~~~~!?は~~~~~~迷ってないで取れば良かった文化資本の差…………

いゎゆる@AngstromCubit

メニューを開く

反知性主義思想や文化資本の排除思想はフランス革命を連想させ、その後のジャコバン派の矯激すら予想される。安易に歴史を繰り返す想像は軽率だが、立憲を置いた上での行き過ぎない資本主義や行き過ぎない権力の必要性はバランス感覚として望ましいと思っている。

non-nonki@nonki_non

メニューを開く

文化資本」ね、「一応」と言えるほどにセットとしてあった? 文化資本を備えた子息ら家業を継がなかったという先入観があるんだけど 隠退蔵物資事件だけ取ってみても、恥など気にしなかった。今と変わらないと思うけどなあ ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%A0… x.com/levinassien/st…

内田樹@levinassien

少し前までは権力・財貨と文化資本はいちおう「ワンセット」でした。でも、ある時期から(割と最近)、権力と財貨を持つ人間が文化資本をゴミ扱いするようになった。無教養で反知性主義的であることが強者富者になるための「条件」とは言わぬまでも「捷径」だと信じられるようになった。

けいけい@keikeihamu

メニューを開く

いやいや、今の時代も文化資本と権力・富はワンセットでしょう。文化資本の形態が変わっているだけなんですわ。SNSが今の時代の文化資本であり、教養なんです。それを開発または利用した人が権力・富を手に入れてるだけなんです。 x.com/levinassien/st…

内田樹@levinassien

日本社会はほんとうに「下品」になりましたね。60~70年代はずいぶん野蛮でワイルドな時代でしたけれど「下品」ではなかった。人間の弱さや卑しさや暴力性を直視することと、それを利用して金を儲けたり権力を手にすることはまったく別のことです。

T🇩🇪ケルン移住@Iikiki4949

メニューを開く

RTs>「邦に道なき時に富みかつ貴きは恥なり」 権力と金に執着するのは、「文化資本を享受」できず「文化資本で武装せず「「品位を保って生きる」機会」に恵まれていない「ことの筋目を通そうとしない人」だ、ということですよね…。

田中理桜@tanaka_ri0

メニューを開く

体験の量と学力には密接な関係があるのですよ。美術館や図書館、家族旅行に行く子供は、そうではない子供と比較して学力が高い傾向にあるという根拠は沢山あります。個人の努力不足ではなく、経済資本ないし文化資本の問題なんです。

メニューを開く

文化資本を享受し品位を保って生きるみたいなこと言うなよ気色悪い

NoMoneyNoSmoking@SouthKoto

メニューを開く

あいつらは下品な反知性主義、我々は文化資本を手にした上品で知性のある人間、て話かな。

メニューを開く

文化資本ください

帯状疱疹ズ( •᷄ὤ•᷅)@gyonikunet

メニューを開く

返信先:@levinassien美術館もお金取られるしなあ。 (行かないくせに) お金のいらない文化資本というのもレアだと思います。

サモイタ@VBAって凄すぎ@biitarou

メニューを開く

ミケランジェロの上質な文化資本は、最終的には貴族によるものですが、彼の才能の本質は石工労働者であった知人の存在です。また絵画教室は資本家のネットワークです。彼が才能を伸ばしたのは権力者、資本家、生活者、連帯の文化資本の基盤があってこそです。税金と消費がある以上、基盤を要求します。

non-nonki@nonki_non

メニューを開く

文化資本を享受し品位を保って生きる努力をいたします。粛々と。 x.com/levinassien/st…

内田樹@levinassien

「文化資本で武装する」チャンスだけは多くの人の前に開かれている。「邦に道なき時に富みかつ貴きは恥なり」です。今の日本は「道なき邦」ですから、ことの筋目を通そうとする人は権力と財貨とは無縁にならざるを得ない。でも、文化資本を享受し「品位を保って生きる」機会には豊かに恵まれている。

B型のサイベリアン@05XFKv0WZW30bbX

メニューを開く

権力や資本家が文化資本に興味を持たないということは、文化的活動を保証する基本的な基盤を破壊される危険性があります。そうなると市民の感性がいつの間にか貧困になってしまう。 例えば文化資本をないがしろにした結果、開発のため都市に必要な計画樹木帯を伐採するのは市民の文化基盤の破壊です。

non-nonki@nonki_non

メニューを開く

人間の衣食住と同じく、文化的活動も一定のラインを保たないと感性の共有が難しくなると思います。感性の共有ができる土台から上質な文化資本が生まれます。権力や資本家が興味を持たないということは、文化的活動を保証する基本的な基盤を破壊される危険があります。

non-nonki@nonki_non

メニューを開く

返信先:@levinassienスレッド全部拝読しました。私もかねがね今の日本の権力者がお金は持っているのに芸術や文化を壊そうとするのを不思議に思っています🤔日本を含め世界の歴史を見れば、おっしゃるように、権力と文化資本はワンセットで、権力者は自分を見せびらかすためにも、美しい物、優れた物を欲しがりましたから。

メニューを開く

X民「東京って文化資本を自慢する割に消費しかしてなくない?まず関西に文化負けてるし」→都民「ギャオオォォォンッ!!」 tinyurl.com/29ehkxyr

メニューを開く

いろんな経験させてくれた両親に感謝だなぁ。。。音楽、書道、英会話、スポーツ、旅行、ライブ、映画、舞台、、地方住みながら国内外ほんといろんなことを経験させてくれた。 両親の経済資本に支えられて、今も文化資本を積み重ねています。 本当にありがとう。 社会関係資本、がんばります。

f.u.ca@toddoa_

メニューを開く

返信先:@levinassien「これほど下品なのに金がある」「これほど無教養なのに権力がある」ことが際立った成功例として語られるようになった。ろくでもない社会ですけれど、考えようによっては「権力者が文化資本を独占する気がない」という事態はそれほど悪い話ではありません。

Merci Kimson@mercy_kimemia

メニューを開く

返信先:@levinassien文化資本には実際には強い現実変成力があるからです。世界の成り立ちと人間のありようについて理解が深いこと、感情が豊かなこと、美的感受性が鋭いこと、どれも世界を変える力の淵源になります。今の日本の富者強者たちは「そんなものには価値がない」と思っている。

Merci Kimson@mercy_kimemia

メニューを開く

「お金は汚くない」「大事だ」という人も、自分自身の文化資本を大事にするといいと思う。 そうすれば深みが滲み出る。

フリーペーパー「毬」編集局@fp_mari

メニューを開く

文化資本を享受するにも、生きる最低限の衣食住にさえ苦しく、余裕のない働き方をせざるを得ない社会を作ってきたのが #自公政権#小池都政#蓮舫さん @renho_shaの 公約renho.jp は、世田谷区のような #公契約条例 の具体策で #賃金底上げ 。希望のある社会へ #東京都知事選 x.com/levinassien/st…

内田樹@levinassien

「文化資本で武装する」チャンスだけは多くの人の前に開かれている。「邦に道なき時に富みかつ貴きは恥なり」です。今の日本は「道なき邦」ですから、ことの筋目を通そうとする人は権力と財貨とは無縁にならざるを得ない。でも、文化資本を享受し「品位を保って生きる」機会には豊かに恵まれている。

gomatama1@gomatama1@gomatama1

メニューを開く

なんてこった、文化資本を持つ側は何をしていたんだ。 x.com/levinassien/st…

内田樹@levinassien

少し前までは権力・財貨と文化資本はいちおう「ワンセット」でした。でも、ある時期から(割と最近)、権力と財貨を持つ人間が文化資本をゴミ扱いするようになった。無教養で反知性主義的であることが強者富者になるための「条件」とは言わぬまでも「捷径」だと信じられるようになった。

おやすみ坊や👁‍🗨@oysm_boya

メニューを開く

お母様の部屋があって部屋に絵画のレプリカがあるって、7さんの家は文化資本高そうだよね…

S(えす)@esu_otaku

メニューを開く

文化資本の違いを見せつけられて鬱になりそう

メニューを開く

返信先:@levinassien凡骨の権力者ごときに、文化資本の弾圧破壊はできても支配はできんよw 支配できるなら権力など要らんだろ。支配完了してるんだから

御蛙@jyo2nd

メニューを開く

財界人を仲間入り出来る迄に教育せずに 文化資本を独占して金だけ吸い取ろうって下品な連中が 文化資本を余力で助ければ良いって風習を産んだんだろう バブルがはじけると出資を渋るのは自然 内田先生もバブル期の文化人の一員として 日三省吾身 だと思いますよ

メニューを開く

文化資本の現実変成力」を知ってか知らずか、文科大臣当時の萩生田光一🏺議員が、🏺シンパの都倉俊一氏を文化庁長官に就かせた時、都倉に「積極的に攻めに転じ、稼ぐ文化というものも考えて頂きたい」と伝えています。普通の富者強者は「文化資本を独占する気がない」でしょうが、🏺はその気です。 x.com/levinassien/st…

内田樹@levinassien

文化資本には実際には強い現実変成力があるからです。世界の成り立ちと人間のありようについて理解が深いこと、感情が豊かなこと、美的感受性が鋭いこと、どれも世界を変える力の淵源になります。今の日本の富者強者たちは「そんなものには価値がない」と思っている。

メニューを開く

親の元本って文字通り元金という意味もあるし、金融リテラシーという文化資本という意味でもある ハナから群れとしてのパワーが違いすぎるのよ それを努力と言われましてもねえ…

ムメイグチ@ywhd_matsu

メニューを開く

返信先:@gerogeroR私が認める文化資本とやら以外が台頭して私の主張を褒めてくれない、キー!ってところまで読んでやめましたわ、アホらしすぎた

dartei_harry@dartei_harry

メニューを開く

資本家の手から文化資本が手放されても、私は労働者階級から上質な文化的営みを作る機会は恵まれられないと思います。 全員が労働者なわけですから、貴族的存在がいないと上質な文化資本が作れないと思います。 ミケランジェロが時間に追われる低賃金労働者だったらあれだけのことはできないはずです。 x.com/levinassien/st…

内田樹@levinassien

「これほど下品なのに金がある」「これほど無教養なのに権力がある」ことが際立った成功例として語られるようになった。ろくでもない社会ですけれど、考えようによっては「権力者が文化資本を独占する気がない」という事態はそれほど悪い話ではありません。

non-nonki@nonki_non

トレンド3:34更新

  1. 1

    エンタメ

    真夜中のゲーム大会

    • ニブケン
    • 丹生明里
    • 上村ひなの
    • ストリートファイター6
    • ストリートファイター
  2. 2

    エンタメ

    関口メンディー

    • ミハラヤスヒロ
    • パリコレ
    • ラウール
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    Fate/stay night

    • Fate/Zero
    • ご視聴ありがとうございました!
    • BS11
    • Zero
  4. 4

    エンタメ

    ひらがなけやき

    • おいシャン
    • おいでシャンプー
    • きょんこ
    • ラストライブ
  5. 5

    ITビジネス

    モデル事務所

    • BANANAS MODELS
    • BANANAS
    • 事務所と契約
    • ラウ担
    • ラウールさん
  6. 6

    スポーツ

    レヴァンドフスキ

    • ラングニック
    • レバンドフスキ
    • オーストリア
    • オーストリア代表
    • ポーランド代表
    • レヴァ
  7. 7

    エンタメ

    ロックンロールは鳴り止まないっ

    • ロックンロールは鳴り止まない
    • 神聖かまってちゃん
    • かまってちゃん
  8. 8

    エンタメ

    ロールキャベツ

    • 食べなかった
    • 第5話
  9. 9

    エンタメ

    イマニミテイロ

    • おいシャン
    • 期待していない自分
    • 芽実
    • きょんこ
    • みーぱん
    • はるはる
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    ロックの神様

    • ダイダス
    • ほんとですか
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ