自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

学級崩壊してて 暴れてる子、座ってられない子、先生に暴言吐いてる子がいたとして 「支援級行けばいいのにね」って陰口やめてよ 支援級に行く子だってそんな暴れん坊とは絡みたくないし、そういう子を島流しにするみたいな意味合いで言ってほしくないのだが 普通級よりよっぽど穏やかだよ支援級

さかな@mikanbana

メニューを開く

息子曰く 普通級にいて自分で意思表示してすり合わせができる→通級で言葉と行動で激しく拒否する→普通級にいて態度で示すけど行動には出さない の順番で難しいなと感じるらしい。この場合態度に出すけど行動に出さない子も何かしらのケアが必要な気がするんだけどどうなんだろうね。

おむすびころりん@Hamunosuke191

メニューを開く

息子が通級で集団活動してた時、 「通級だと自分の意が通らないと、言葉や行動で激しく拒否するけど、普通級は態度や表情で示すんだよ。なにかある?って聞いたんだけど別に…って言われて困っちゃったんだ。」 と言ってくれたことがあって、なかなかよく見てるなぁと感心したよね。

おむすびころりん@Hamunosuke191

メニューを開く

んー小学校は普通級でいけそうだよな、うーん、どうなんだろ 就学相談かなり手間だしなーうーん

ひむです@758_himu2

メニューを開く

1、2年普通級で過ごしてついていけなくて3年で支援学級行くより、1、2年は支援学級で過ごしてしっかり土台固めて3年で普通級行く方が良いって言うのだが…

ピーちゃん@pchanforever915

メニューを開く

普通級で、っていうところが難しくて悩ましいところなんだけど、そもそもあの漢字力テストっていうウン十年変わらない仕組み何とかならないかしら… x.com/carimelo3/stat…

漢字の小テストで点数を取れないことから「フォローの必要性を感じる」と担任から言われ、感じるもなにもLDや言うてますやん、となり、合理的配慮として宿題で漢字を書く回数を減らすこともお願いしているにも関わらず、今週予定されている漢字25問テストに向けて合格点の設定とそれに向けた反復練習を

メニューを開く

支援学級か普通級か悩む。役所の人は普通級行ったほうが支援学級行くよりいじめられるって言うのだけど本当なのかな?

ピーちゃん@pchanforever915

メニューを開く

ちゃんと連絡帳読んだらどうですか… LDはほとんどの自治体は普通級対応です 支援級に入れないです 当たり前のことをわかってないのは、この親御さんではないですね x.com/sz15cz/status/…

ししだ@Sz15Cz

夫教員なら夫にでも教育やらせれば良い。そもそもLD判明してるのに普通級で健常の子達と一緒のレベルで勉強できるわけがない。そんな当たり前のことわかってながら預けてる方がおかしい。 x.com/carimelo3/stat…

ほわわん@howawanda

メニューを開く

それと、加算の点数に差をつけるべき。 普通級→5点 支援級→100点 支援校→1000点 重度重複支援校→1500点 くらい差があっても良いんじゃないかね。 あと、普通級は自己負担増やす必要もあり。4600円使い放題は明らかに安すぎ。 x.com/nayotaso/statu…

なよ@nayotaso

あと、軽度グレー向けは、上限もっと上げても良い、てか上げるべきと思う。 4600円て安すぎだろ。 ※ただしシングル除く

なよ@nayotaso

メニューを開く

普通級にいるならと言う方はメガネも走ったりぶつかったら危ない時がある、おしゃれだと思う子もいると取り上げるように指導されるのでしょうか 色盲の子に「色の違いがわからないのは甘えだ」と言うのでしょうか その指導の結果二次障害発症した時責任を取れるか考えた方がいいと思います

メニューを開く

4〜5歳頃が特性のピークって言語の先生に言われてたけどまさにって感じ。。 診断されてからはもしかしたらこれから成長して普通級に行けるかもしれないと思ってたけど →(1年後)いや支援級の方がいいかも →(今)絶対支援学校だわ 気付いたら死んだ魚の目してるから気を付けなきゃ🐟

メニューを開く

うちの子は入れて貰えなかった支援級は教師が充実してて勿論付き添いの親はいない。 普通級の他学年で教室飛び出し、癇癪の子にも付き添いの親はいない。支援員さんが付き添ってる。 修学前から動いて支援員もついてるはずのうちは登校するなは親が付き添うように言われる。 納得いかない。

メニューを開く

放デイのポスト流れてくるんだけどゲンナリしてる 個人の考えだし書くのはええんやけど貶すのは違くね? 支援学校希望しても入れないとかよくある話なのにこの方のポスト見てると、そういう事はない、あるいは親のエゴだ無理やり支援級や普通級にねじ込んでる!みたいに思ってるぽい 特児なんて↓

メニューを開く

息子のクラスにどう見ても療育、支援学級だろって子が数名普通級で生活してる 保健師さんが言ってたけど親からの相談が無いと保育園側で違和感を感じても療育には繋げられないらしい(うちは息子の言葉の幼さから療育に繋がった) 第一子だと比べる前例が無いからなかなか療育まで行かないんだよね〜

オフロスキー@G2UKiIHptpnq3Pt

メニューを開く

まだ先の話だけど…支援級に進級するか普通級行くか分かんないけど私立って選択肢もあるのか… しっかし高そう…でも高校は無償化されるんだっけ しかも送迎がまだ必要かもどうかも分からんしな

メニューを開く

しゅーがく相談初回 3億回別の機関に話してきた息子の情報話してあっさり終わり 希望聞かれたから一応担当医の話を聞いた感じでは普通級+通級かなと答えたけどいや〜〜わかんないよ〜〜 なにを言うにしてもどう捉えられるか緊張する

メニューを開く

保育園の卒園児との交流会の出欠迷うな…。 発達が診断前だし…普通級じゃなく支援級だったら状況変わるだろうし😔

いくら🍁⛩️@ikuchii13

メニューを開く

返信先:@mikanbana穏やかに過ごしてる支援級を乱してほしくない島流しみたいに言わないで欲しいお母さんの気持ちもわかるし 学級崩壊してて我が子が困ってる普通級のやり場のないお母さんの気持ちもわかるし その子達も支援が必要なのは事実だからまた別の受皿があると良いけど 親が無関心だとどうにもできないよね

メリメリ@kimihatomodachi

メニューを開く

これはちょっと言い過ぎでは…。 それぞれ事情があるわけだし、数値の問題で普通級にしか通えないから放デイに頼る当事者もいる。 x.com/houkago_keiei/…

おにちゃん@放デイ経営者@houkago_keiei

小学校に入学する時、保護者につまらない意地やプライドでウチの子は問題ありませんからと言って普通級や支援級にしておいて、でも放デイは使いたいです! なんじゃそりゃ? 最初から支援学校に入学させている保護者からしたら自分勝手も甚だしいと思っている人は多いと思いますよ。

なよ@nayotaso

メニューを開く

就学相談の結果を持って就学先は決める(まぁ行けるんじゃ?なら普通級、支援級おすすめですなら支援級)つもりだしまた来月の小児科の先生にも相談する。支援級も見学に行くし。他人の話をいくら聞いても不安になるだけで「まぁそんな画期的な方法が!」っていうのが無いのは知ってるしそう期待しちゃ

とん!(療育関係)@seeding01220912

メニューを開く

小学校の見学おわり〜〜!! 情緒級と普通級みたけど、情緒級の雰囲気あんまり良くなかった!!!部屋がまず狭くて圧迫感がすごい。のびのびしてる感じがない。 あの感じであれば、人数が少ないなら通常級で良いかも。

乳歯🦷12y5y@nyu_shi12

メニューを開く

小学校に入学する時、保護者につまらない意地やプライドでウチの子は問題ありませんからと言って普通級や支援級にしておいて、でも放デイは使いたいです! なんじゃそりゃ? 最初から支援学校に入学させている保護者からしたら自分勝手も甚だしいと思っている人は多いと思いますよ。

おにちゃん@放デイ経営者@houkago_keiei

メニューを開く

夫教員なら夫にでも教育やらせれば良い。そもそもLD判明してるのに普通級で健常の子達と一緒のレベルで勉強できるわけがない。そんな当たり前のことわかってながら預けてる方がおかしい。 x.com/carimelo3/stat…

漢字の小テストで点数を取れないことから「フォローの必要性を感じる」と担任から言われ、感じるもなにもLDや言うてますやん、となり、合理的配慮として宿題で漢字を書く回数を減らすこともお願いしているにも関わらず、今週予定されている漢字25問テストに向けて合格点の設定とそれに向けた反復練習を

ししだ@Sz15Cz

メニューを開く

殴り書いたけど、ど田舎で、特殊なケースと思うし、思いたい。 重度知的障がいがあろうが、いかなる障がいがあろうが、支援学級や普通級で、過ごせている子もいるからね。 だからって、特別支援学校を下に見たり、馬鹿にしたりするのは、絶対に違うし、負い目や、劣等感を感じなくても良いのだと叫ぶ

まなみんまま@nimame2009

メニューを開く

返信先:@gFSNyutoMN6Y1Ymうちも普通級では合理的配慮もしてもらえず、支援級には入れず、結局苦手なことをからかわれて不登校になり、こどもが恐くなり、放デイも午前中しか利用出来ず、勉強を見てもらえるところはありませんが、家で丁寧に見てあげられるので、学校より良さそうです。親の負担があり過ぎて大変ですが…。

メニューを開く

普通級や情緒級の子の支援と、もっと障害が重い子の支援って全く意味がちがうよねって思う。うちの子が通ってる放デイのうち1つは軽度が多い学習型で、利用時間は1時間。大変さはあるにしても例えば強度行動障害がある子を受け入れる施設の大変さとは比較にならないんじゃないかと思う。この2つの施設 x.com/houkago_keiei/…

おにちゃん@放デイ経営者@houkago_keiei

私が放デイで支援したいと思う子は支援学校の子や支援級でも知的レベルが支援学校寄りの子どもです。 そういう子こそ、本来は優先的に放デイを使うべき状況にしないといけないと思っているからです。 今や普通級や情緒級レベルでも簡単に受給者証が発行され、放デイを利用できるようになりました。

akane@8y6y育児絵日記@akanekosodate

メニューを開く

そうなったらな、生まれた後人院せなあかんのは勿論やけど、心臓や肺や視力に何か問題があったりするんや。あとは自閉や知的で小学校の普通級に行かれへんような可能性も上がる。臨月で生まれてくれることはホンマにめっちゃ大事なんや。コイツ家事何もしてへん・病気じゃないのに入院しとるとか

ちちち@ach1ach65

メニューを開く

返信先:@555_rillaありがと〜〜😭🌸🙏🙏 いうても学校だから実際通ってみるとやっぱ無理!かもしれないけど😂普通級よりは遥かに合ってそうだから、やや期待しております🥹🙏✨

かおり@himonogohan

メニューを開く

授業中に先生が何時も声かけてたらそりゃ周りの子は(あいつはヤベェやつ)って思うの普通じゃない?見下されるしバカにされるわなぁ…クラスの子の態度も当たり前だしそれで病んでいく長男も当たり前だし普通級はやっぱり無理があるんだよ。

メニューを開く

日本人が発達障害にされまくり、部活動で勉強できなくさせられ、普通級から排除されている間に、在日ばっかり大学出て、いい社会的ポジションについてるぞ。 daily.co.jp/gossip/2020/09…

メニューを開く

わかる〜〜わかるよ〜〜 こういう風に声掛けしてほしい、本人の気持ちを潰すのはやめてくれとほんのり書いたのに「わかりました、なおしていきます」って書かれてまじで?????だった。 前年度が普通級にいた先生で支援級はじめてなんですって面談で言われたけどさ。 だけどもだっけーど?ってやつ x.com/carimelo3/stat…

漢字の小テストで点数を取れないことから「フォローの必要性を感じる」と担任から言われ、感じるもなにもLDや言うてますやん、となり、合理的配慮として宿題で漢字を書く回数を減らすこともお願いしているにも関わらず、今週予定されている漢字25問テストに向けて合格点の設定とそれに向けた反復練習を

ちょろおた@chorooooooi

メニューを開く

長男はグレーだけど普通級だし勉強はできる方なので心配はしてないんだけど。次男は言語発達遅延による要因が主なので、普通級に転学させることがまずの目標だし、正直詰め込めるとこは詰め込んで欲しい。一年差が出たら転学絶対見込めんじゃん。。。

花仙りず(かいどうりず)@kaido_liz

メニューを開く

普通級で授業受けてるから、クラスの子とうまくやっていきたいからと思って本人なりに色々と気を使って過ごしていたみたいで、自分を出さずに大人しくしてきたせいか精神的に疲れたみたい。最近、夜になると下痢になって。今日学校休みたいって泣きながら言うから、お休みしました娘。

メニューを開く

息子『普通級の子達のほうがずっとギャーギャーすごくうるさくて、おかしかった...みんな発達障害なのかと思った...』 ※息子個人のただの素直な感想です 私「気付いてしまったか笑 そう、あなたはすこぶるマトモなのだよ。マトモ過ぎるから生き辛いのさ...」 ※私個人のただの偏った感想です

彩雲🌤ASD不登校息子@moonstone226

メニューを開く

返信先:@carimelo3はじめまして。 普通級の先生がこちらの意見を丸無視している場合、先生自身が自らの上からの評価を気にされている場合があるので(受け持ちクラスのテストの平均点をあげるなど)、あまりに話が通じない場合、もっと上の先生などもからめてお話されるといいと思います。

津月あおい@tsuzuki_aoi

メニューを開く

返信先:@mikanbana支援級にも種類があるし自治体によって違ったり設置校も限られてたりする。発達障害(多動等)でも知的障害が無ければ支援級に入れないと言われることもある。そんな中普通級に通って少し違った動きをすると周りの子から非難されたりたきつけられたりして暴れてしまう、本人も親も辛いのではと思います。

mowmow@y_mowmow

メニューを開く

返信先:@osushiman24ウチは家でゴロゴロしてしまうので、自発に行って身体を動かして欲しいと思い通ってました😅 放デーにも種類があるじゃないですか?支援学校のお子さんばかりの所、普通級に行ってるグレーゾーンの子ばかりの所。→

May may 皐月@AjgmLBSn9HEKU55

メニューを開く

自閉疑いの境界知能。おおう。ますます普通級か通級かで迷うやつ。ただ現時点で軽度知的障害よりだし、普通級では副担いないという話なので通級がベストのような気がするなぁ。本人も兄弟も何で病院に行かなきゃ行けないの?となり始めてるから、どうやって説明するかも考えないとなぁ。

卯月堂 上の子自閉傾向。今年9月再検査@kogetakohukiimo

メニューを開く

うちの地域では知的なし発達キッズの学習のチャンスが少ないんですけど!!!!! 普通級✕ 支援級✕ 適応指導教室✕ デイ✕ 通級△(学習指導なし) 塾△(基本的に理解なし) さらに全員(きっとどこかで勉強見てもらってるんでしょ)って思ってるからね~😃 制度の狭間に落ちてるだけですけど!

メニューを開く

授業中周りの子が話してると先生が「次はここ~」って言った瞬間フリーズしてしまうので手を貸す必要があるって子は普通級でやっていけないのでは?てかそんな話担任から聞いてない。SCからしか得られない情報ばかりでびっくりする。SCに相談してなかったら何も知らないままという事…

メニューを開く

小学生の時、クラスに馴染めなくて 中休みとかは自分から支援級クラスに遊びに行ってた。 普通級の私が毎日のように来てて迷惑だったかもしれないけど、普通級の子と遊ぶよりもずっと気が楽で、楽しかった。 あの頃に戻りたい。 x.com/mikanbana/stat…

さかな@mikanbana

学級崩壊してて 暴れてる子、座ってられない子、先生に暴言吐いてる子がいたとして 「支援級行けばいいのにね」って陰口やめてよ 支援級に行く子だってそんな暴れん坊とは絡みたくないし、そういう子を島流しにするみたいな意味合いで言ってほしくないのだが 普通級よりよっぽど穏やかだよ支援級

クソリプ飛ばすマン・ゴールド@kuso_r_i_p_joto

トレンド17:13更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    クロススカウト

    • クロステーマ
    • 開始します
  2. 2

    スポーツ

    ザルツブルク

    • 川村拓夢
    • オーストリア
    • 完全移籍
    • 拓夢
    • 3年半
    • サンフレッチェ
    • FC
  3. 3

    グルメ

    不買運動

    • 岩下食品
    • Colabo
    • ひまそらあかね
    • 都知事
    • ひまそら
  4. 4

    ニュース

    ナイフでめった刺し

    • めった刺し
    • 脅迫容疑
    • 加齢臭
    • 立憲民主党
    • 産経新聞
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    水溶性アズレン

    • コロナ陽性
    • 喉が痛い
    • 喉の痛み
  6. 6

    エンタメ

    ファン感謝

    • ASIAN KUNG-FU GENERATION
    • アジカン
    • YOKOHAMA
    • 神奈川県
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    ダンまち

    • ダンメモ
    • 2024年
  8. 8

    ホッキョクオオカミ

    • 那須どうぶつ王国
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    完膚なきまで

  10. 10

    ITビジネス

    スマホ使用

    • 水沼元輝
    • 落馬事故
    • JRA
    • スマホ
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ