自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

理工の女子枠はホントにクソだとおもいますけど、実際は、東京医大とか、下駄はかされてたのは男性っていうのはどうなの?

青識亜論(せいしき・あろん)@Frozen_Sealion

女子枠の件、私も馬鹿げた政策であるとは思いますし、男女平等の理念にも反すると思いますけれど、結局、その種の優遇政策で間口を広げるやりかたは長続きしないと思いますよ。むしろ、女性優遇・慈悲的差別の事例として、かえって女性の社会進出への疑念を広げる結果になるでしょう。

ちっち@karasu_titti

メニューを開く

返信先:@JunichiSeike東京医大さん😨

メニューを開く

返信先:@HeLiCoPtAr22一つずつ説明させていだだきます。 まず、関係がないというのは、例えば、東京医大のように不適切な加点をしていた大学が女子枠を導入するなら、かろうじて是正措置と言えるかもしれません。 ですが、導入される大学は別の大学なのでので、これではゼロをマイナスに持っていくだけであり不平等です。

メニューを開く

返信先:@HeLiCoPtAr22男性が労働者として扱いやすいではなく、女医が医療現場から離れることが多く、労働力として問題があるから東京医大ではそのような不正が行われたとされています。 女子枠の導入が行われるのは別の大学でありそもそも関係がなく、女子枠導入は是正措置ではなく不適切な女性優遇措置だと思います。

メニューを開く

返信先:@twi7773331東京医大の不正の時に言われていた話ですが、男性は労働者として扱いやすいので多少無能でも加点していたという構図があったと聞きます。逆に言えば女子枠というのは単なる是正措置とみなすことができます。

HeLiCoPtAr@HeLiCoPtAr2

メニューを開く

返信先:@gatigatitv男性は労働力として扱いやすいから多少無能でも下駄をはかせるというのは東京医大であった話ではないのでしょうか?

HeLiCoPtAr@HeLiCoPtAr2

メニューを開く

返信先:@rdksakorone1女性優遇というより是正措置ではないでしょうか? 東京医大の件では、労働力として扱いやすい男性が無能でも加点されていたという構図があったと聞きますし。

HeLiCoPtAr@HeLiCoPtAr2

メニューを開く

返信先:@demian_power1具体的にどのような点なのか説明できますか? 過去にあった東京医大の不正入試では、男性は労働力として扱いやすいから無能でも加点するという傾向があったようですし、それがどの業界でもある可能性があると思います。

HeLiCoPtAr@HeLiCoPtAr2

メニューを開く

世の中、表で女性活躍だの女子枠だのやって女性ヘイトを煽っておきながら、東京医大もそうだけど裏ではこうやって女性を弾いて「活躍できないのは女性の力不足」だということにしてる

毎日新聞@mainichi

「職員採用で女性受験者を減点」 公益通報で調査委設置 愛知・蒲郡 mainichi.jp/articles/20240… 通報では、当時の稲葉市長が女性の出産に伴って欠員が生じることなどを懸念し、男性を優先的に採用するよう担当者に指示したと指摘されていますが、稲葉氏は取材に「指示はしていない」と否定しています。

メニューを開く

#災害医療センター こういう医師がだ!辞めても直ぐ近隣の東京医大八王子医療センターに就職出来るのがおかしい!倫理なり、モラルはないのか?buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…

メニューを開く

天才もいれば秀才もいる。だがそれ以下はいない。理IIIを落ちた東京医大卒のある医師は、父親が建てた病院を皮切りに一大医療帝国を築き上げる。東大医学部卒の医師を採用しアゴで使うことを喜びとしながら。彼は秀才以下に過ぎない。

ぴーす@everylittlelife

【東大理三の悪魔】 ✅実話を元に東大卒医師が執筆 👉プロも認める文章力 ✅秀才三人組の前に現れた女の子 👉東大模試で【全教科一位】をとった伝説の秀才 ✅女の子の圧倒的な発想と論理力 👉それが《力》の一部に過ぎないことが明らかになり… 👉読後感がヤバいと話題 amzn.asia/d/iXHMXsT

junnosuke5@junnosuke51

メニューを開く

研修医と言えば、東京医大病院の研修医(当時)には見事に突発性難聴の診断を下してもらい、お陰様で後遺症もなく今も元気に耳が健康です。最初町医者で「気のせい」と大誤診されたのを鵜呑みにせず東京医大に行って正解でしたわ。名前を覚えていないけど、今頃ベテラン医師になってるだろうな

NJ-GD14-GF@shinsainikatho

メニューを開く

返信先:@nakajima_wow_so私が知っているのは東京医大の件くらいで、あとはその際に正当化のロジックとして「男性の方が労働力として扱いやすいのだからたくさん採ろうとするのは当然」といっていた人の意見くらいですね。

HeLiCoPtAr@HeLiCoPtAr2

メニューを開く

女子枠の話題でそれを引き合いに出すという事は「大学の女子枠は東京医大と同じ差別的問題性を抱えてる」と貴方は主張するって事で良いんですか? ちなみに私は東京医大の減点そのものは正当だと思ってるし、大学の女子枠は普通に性差別だと思ってます。

Kaori YAMADA, PhD@KaoriYamada01

返信先:@KTYDRCB医学部入試の女性減点もありましたよ…?

猫甜瓜@AIDSBl

メニューを開く

返信先:@yuki_asura1どうしても東工大で勉強したい分野があった人もいたのではないでしょうか? 医学部や慶応が家庭の事情で代替にならない人も多いでしょう。 選考基準を公開したらなにやっても許されるなら、東京医大は男性枠作りますとしても良かったはずです。

メニューを開く

東京医大の例なんかもあるし、女性に対してなされている能力評価が本当に正当なのか?ってところが疑問ではある

夢追わない人@9E3cZd0

メニューを開く

返信先:@ayanekotunami東京医大でも結局そうでしたよね。男女の能力差ではっきり証明されているのは体格と筋力(あとこれに付随する声の高低など)、性機能だけで、逆にいうと男の方が頭が悪いという理由もないんだけど、もう社会的にコツコツ勉強したり本を読んだりする慣習が大幅に失われてるんだと思う、男は。

nakas17@nakas171

メニューを開く

宇都宮で開催された第195回日本胸部外科学会関東甲信越地方会において、以前当科で研修した東京医大の山本憲太郎が無事発表を終えました。 #慈恵 #心臓外科 #小児心臓外科 #循環器内科 pic.twitter.com/1I7gJ1kQkp

東京慈恵会医科大学 心臓外科@jikei_cs

メニューを開く

いや、西側でなく、日本だけパルミサーノレポートの逆張りの頭脳劣化推進。東京医大の入試女子一律減点事件とか全て。

Dr. Shintaro Sawayama@sawayama0410

中国は技術水準で未来を行っていますが、 どうやってそのレベルまで行ったのか知っています。 日本でポスドク問題があったの知ってると思います。 あれは日本だけの問題じゃなくて西側全体の問題でした。 そして、西側には縁故主義がはびこっていました。 だから、中国は2000年代に海外から…

ChongKyong@ChongKyong

メニューを開く

7.私が最も嫌悪感を覚えたのは、田汲朝の同級生の医学部志望だった森本千世が女性であるがゆえに交換留学生になれないシーン。 原作では医大入試の女性差別に憤ってしばらく不登校になるんですが、東京医大の入試差別事件は 2018年なので、2023年が舞台の映画では出せない事情は理解できます。

qwkqj@qwkqj_

メニューを開く

都立校の男女の合格点の違い、東京医大の女性受験者の一律減点も記憶に新しいですね。

ゆな先生@JapanTank

大学受験でここまで露骨に女性優遇するのは何かおかしいと思うんだが、なんでこんなのが平然と行われるんだ? 医学部で男子優遇してたのもやり方があかんかったが医療システム崩壊を防ぐ大義名分があった。 平等であるべき国立大学で男性差別を強力に進める大義名分、あるんか?

備忘ロボ@dowasuremu

メニューを開く

男の方が賢いはず、女の方が点数低いはず、っていうバイアス感じるで。東京医大は男に下駄はかせとったっていう事実も出とる。 まあ理数系やらトップ争いになるとあらゆる分野で女より男の方が優秀なこと多いけど、国立の偏差値そこそこレベルやと男の方が…とも言えんのよな。

メニューを開く

返信先:@iikarakaesasero東京医大なんかは男子に下駄をはかせていたのではないですか?

HeLiCoPtAr@HeLiCoPtAr2

メニューを開く

東京医大が男子学生に下駄を履かせていたのは散々叩かれてたのにこれは認められるんだもんなあ 私大ならまだしも国立で 医大も秘密裏にやらずそれっぽい理屈こねて堂々と男子枠設けたらいいんじゃない?

Yahoo!ニュース@YahooNewsTopics

【大学入試女子枠 国立の4割導入へ】 news.yahoo.co.jp/pickup/6504264

山 秋@shun_wasesho

メニューを開く

ひとしきり叩かれた後で、東京医大の入試の件の後に即応要員の医師が足りないとなったみたいに、災対要員の自治体職員が足りないとなりそう。

どせいさん統括副主任主査補代理🎀@Talking_Crag

蒲郡市、過去の職員採用試験にて女性や市外在住者を減点する不正があったと公益通報 ↓ 当時の市長「災害時にすぐに参集できる人を採用したいという心情があったのでは」 呼べば来る方の性別() #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/95d55…

3密復興担当大臣(再任)@potedolce_

メニューを開く

返信先:@Otoge_bando3むしろ男性の方が労働者として扱いやすいから東京医大でも下駄をはかせていたのではないでしょうか?

HeLiCoPtAr@HeLiCoPtAr2

メニューを開く

返信先:@kashi4281東京医大ではむしろ逆の点数調整をしていたのではないでしょうか? 男子は労働力として扱いやすいから多少能力が低くても取る傾向があると思いますし、そもそもデフォルトで下駄をはかされていたのではありませんか?

HeLiCoPtAr@HeLiCoPtAr2

メニューを開く

返信先:@ms4dqe2L1そもそも男性の方が労働者として扱いやすいから下駄をはかせていたのが東京医大などであった不正ではないのでしょうか?

HeLiCoPtAr@HeLiCoPtAr2

メニューを開く

返信先:@eat339305351昔あった東京医大の件では男子に下駄をはかせていたと思いますし、聞く話では男子の方が労働力として扱いやすいから多少能力が低くても取られやすい傾向になるらしいですね。

HeLiCoPtAr@HeLiCoPtAr2

メニューを開く

東京医大バレるタイミング悪かったね。勝手に時代が追いついてきたってのに

Yahoo!ニュース@YahooNewsTopics

【大学入試女子枠 国立の4割導入へ】 news.yahoo.co.jp/pickup/6504264

語り部あひる@suke2juncal

メニューを開く

返信先:@moeruasia01東京医大みたいに女性差別はNGで男性差別はOKとかおかしいだろ。 niben.jp/news/opinion/2…

グレッコSE@fjbCTfnidgnid

メニューを開く

返信先:@KobetsuPrimeまあそこに時間が割けるか 問題はやはりあるし、結局さけるこが欲しいので小学生のお受験ぽい学校はありますね😌 配点小さい学校は良いですが〔30年前は楽ちんでした。対策皆無でみんな受けてました、中堅すら。東京医大は医者の子じゃないからと受けませんでしたが。 今の子は大変。

メニューを開く

東京医大の例なんかもあるし、女性に対してなされている能力評価が本当に正当なのか?ってところが疑問ではある

りのちゃん@EurFxUhtch72214

メニューを開く

ジェンダーフリーとか言ってるくせにこういう部分で明確な女性優遇。 東京医大の件(男性優遇)で烈火のごとく怒っていた人たちはこの件(女性優遇)についてはどう思うのでしょうか。

Yahoo!ニュース@YahooNewsTopics

【大学入試女子枠 国立の4割導入へ】 news.yahoo.co.jp/pickup/6504264

大和田 律@btihl7WLkapTtQa

メニューを開く

医学部入試女性差別事件東京医大判決を受けての会長声明|第二東京弁護士会 2022/10/11 niben.jp/news/opinion/2… >2018年に行われた文部科学省の医学部医学科の入学者選抜に関する緊急調査によると >東京医大、順天堂大学など複数の大学が女性に一律に不利になる入試判定を行っていた #女性差別 #入試

kyoumi_wish@kyoumi_wish

メニューを開く

返信先:@xWiy2Rhz7m66201そのような意図ではないですが、あなたの解釈は自由だと思いますね。 先にやった人に何か特別な責任が起きるとは考えていませんし、そもそも東京医大が最初という認識もありません。

HeLiCoPtAr@HeLiCoPtAr2

メニューを開く

返信先:@Lou0781171175721確か過去にあった東京医大の件ではむしろ成績がいい女子を落としていたと思います。

HeLiCoPtAr@HeLiCoPtAr2

メニューを開く

返信先:@Heal_with_Rife2東京医大で点数のいい女子を落としていた件があった気がしますが。男子は搾取しやすいとかで大学もたくさん採って、企業に多く送ろうとするんじゃないんですか?だから競争を免れているのは男子だと思います。

HeLiCoPtAr@HeLiCoPtAr2

メニューを開く

返信先:@kohi_ZX10R1むしろ男性が扱いやすいからという理由で成績のいい女性を落としていたというのが、東京医大でなかったですか?

HeLiCoPtAr@HeLiCoPtAr2

メニューを開く

返信先:@cl4Jv0iKIB853今までは成績の良い序列で選抜した結果、男性が多数派になっていたということですか? それは違う気がしますね。 以前東京医大の問題が出た時は、実際に成績のいい女性が落とされていたと思いますし。

HeLiCoPtAr@HeLiCoPtAr2

トレンド7:33更新

  1. 1

    エンタメ

    さんまのまんま

    • 研ナオコ
    • 明石家さんま
    • さんまさん
    • 黒柳徹子
  2. 2

    ニュース

    落雷の危険

    • 15万人
    • トイレは
    • 冗談抜きで
  3. 3

    ITビジネス

    Touch my magic

    • YouTube
    • アイドル
  4. 4

    エンタメ

    新しい恋人達に

    • back number
    • 親子の愛
    • 海のはじまり
    • 9年ぶり
    • ドラマ主題歌
  5. 5

    外国人の訪問介護

    • 9000人
    • 訪問介護
  6. 6

    北海道北見市

    • はっか(20日)
    • ペパーミント
    • 1987年
    • 昭和62年
  7. 7

    スポーツ

    巨人 台湾

    • 146キロ
  8. 8

    エンタメ

    別に知らんでええねんけど

    • 嵐兄さん
    • 憧れの先輩
    • 菊池風磨
  9. 9

    エンタメ

    嵐活動再開

    • グループ活動
    • 相葉雅紀
    • 覆面振付バトル部FES
    • 活動休止
    • 豊洲PIT
    • 覆面振付バトル部
  10. 10

    ニュース

    そろそろ梅雨入り

    • 梅雨入り
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ