自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

こちらのスケッチを残した熊本藩の細川重賢は、高松藩の松平頼恭と写生図を貸し借りして模写しあったり独自の情報を描き加えていたというエピソードを読んでにっこりしてしまいました😊同じ情熱を持った人同士のやりとりの楽しさはいつの時代も変わらないですね✨

イラストレーターChai 【6/5-17 ZINE PAL(@ゆとぴやぶっくす)出展 】@chaimemo

メニューを開く

「転載を禁止します」とか書いてる歴史情報サイトに限って長岡と田邊の牧野を混合していたり、熊本藩の先祖を細川勝元ってハッキリ書いたりしてて卒倒してしまう。

M-On中雄一郎@murdar_s

メニューを開く

熊本藩細川家戸越下屋敷(戸越公園など)|歩いて、探して、歴史を発掘する黒田涼 #note note.com/kuroda0805/n/n…

黒田涼@「note」も読んでね!@kurodaedo

メニューを開く

八代城跡 八代市役所の隣にある城跡🏯 歴史は古く南北朝時代 南朝方の九州に置いての拠点の城だった🙁 その後 城主が加藤氏〜細川氏と変わり 島原の乱で活躍した松井氏へ 明治時代まで松井氏の居城であった🏯 熊本藩には二つの城🏯が存在した⁉️ #八代城跡 #八代市 #八代市役所 #一国一城令 pic.twitter.com/yAZXbFVsRU

旅好き九州男@yd4lmcmXgXn88UT

メニューを開く

殿さまのスケッチブック展@永青文庫 細川護煕さんのお祖父様ゆかりのここには初めて来ました 94年の歴史を感じさせる建物と室内 細川家熊本藩6代藩主の重賢が残した精緻な動植物図譜 天草白鶴浜で採集した貝殻の標本 自然を愛したお殿様は肥後藩に肥後六花(朝顔、椿など)の育成も奨励 いい展覧会でした pic.twitter.com/7e9vt4jlSG

佐藤 宗睦@munechika_sato

メニューを開く

熊本藩って、元は琵琶湖周りに領地があった織豊系大名が封じられた土地なので、何らかの形で関係はあると思うんだよなぁ。

しろはんど@shirohand_tyhs

大津から京都って遠いですよね

メニューを開く

返信先:@yoichirokitamur1地域によっては貧困や災害で人口減になったとこもあるようですが、当時の大名が様々な政策で乗り切ったようです 加賀藩、仙台藩、熊本藩、広島藩、長州藩、佐賀藩 このあたりは徳川天下になってからかなり発展しているので色々調べると感動します

馬さん@umasan_dayo

メニューを開く

幕末 九州の熊本藩、久留米藩、島原藩辺りは 薩長辺りと意見は一致してた訳では無かったんだね💦 その辺知らなかったので掘り下げようかな

幕末フリーク@oz_cex

メニューを開く

返信先:@info_history1献金の額によって加増、昇格された仙台藩や寸志御家人の熊本藩みたい。

M・Yoshida@YosidaMitsuo

メニューを開く

返信先:@yoi_de_rais10in国持大名の家格はどうも国一ごと治めるという基準じゃなく(仙台や熊本藩も国ごと全体を治めていない)から、石高、面積?で決める要素は気になりますねぇ

陳泰瑀@オタク大名従三位羽柴高砂宰相中将豊臣朝臣在原秀陳(ひでのぶ)@galgamekabukimo

メニューを開く

永青文庫「殿さまのスケッチブック」後期。熊本藩の博物図譜、やはりすばらしいな。もっともっと見たい。展示替えで現れた奇妙な動物が楽しかった。「毛介綺煥」の3つ目に8本脚の「異鼠」、「珍禽奇獣図」の「雷ノ獣」や「千年土龍」…。森狙仙が描く千年土龍はまるでタヌキ。もふもふしててかわいい。 pic.twitter.com/ui6h6EZYor

黒織部@kurooribe

メニューを開く

福岡藩―修猷館、熊本藩―済々黌、五高。特に前者は、中央マスメディアで「地域学閥」として歴史的に比類なき存在感。日本の TV 界は福岡県人と吉本芸人を除いたら何が残るのかというレベル。2世(世襲)枠があるか

mottekoi@sakedasake

メニューを開く

返信先:@yk38ksアンニョン ハシムニ加藤清正( →_→)b かっこいいですね 7月10日に使わせて頂いてもよろしいでしょうか? これからも素敵な時間をお過ごし熊本藩初代藩主(ΦωΦ)フフフ・・(ΦωΦ)フフフ・・(ΦωΦ)フフフ・・ で清正公さんと呼ばれて親しまれている

鷹橋忍『牧野富太郎 植物を友として生きる』3月3日刊行@shinobu390804

メニューを開く

返信先:@shinobu390804セカスパ忍姫さま、アンニョン ハシムニ加藤清正( →_→)b これからも素敵な時間をお過ごし熊本藩初代藩主(ΦωΦ)フフフ・・(ΦωΦ)フフフ・・(ΦωΦ)フフフ・・ で清正公さんと呼ばれて親しまれている pic.twitter.com/mtwO2Gozwc

かくかく🏯@yk38ks

メニューを開く

永青文庫にて「殿様のスケッチブック」拝観。細川家熊本藩六代藩主細川重賢のスケッチ力に驚嘆しましたが、何より心惹かれたのは「参勤交代時にも植物の収集」に余念がなかったという万太郎さんを思わせるエピソードでした。ドラマになったら面白そう?

メニューを開く

"熊本藩の在中瓦葺禁止令と江藤家住宅 | CiNii Research" cir.nii.ac.jp/crid/105086262… ※本文リンクあり

もりたねこ@morita11

メニューを開く

アメリカ人教師リロイ・ジェーンズの為に熊本藩が建てた、県内最古の木造洋館。 熊本地震で木っ端微塵になったものの、水前寺公園近くに移築再建。 ジェーンズ邸(1871、熊本県熊本市) pic.twitter.com/txHBWrhrco

メニューを開く

今からちょうど158年前、慶應2年6月14日、「鳥取藩主池田慶徳、書を岡山藩主池田茂政に寄せ、征長の事情、諸藩の動静を報じて、進退を共にせんことを求む。熊本藩使者速見市之允、鹿児島に至り、鹿児島藩士西郷吉之助と会見し、征長の事を協議す」。

町田 明広@machi82175302

メニューを開く

下高大輔 2024 「熊本藩細川家墓所成立考―国元墓所空間形成過程の再検討―」 『近世大名墓の新視点 第3巻 近世大名家墓の形成と背景』 雄山閣

メニューを開く

返信先:@doctortt11最初から細川宗孝を狙って斬り殺したという説もある。大雨が降るたびに勝該の屋敷の崖上にあった、熊本藩の下屋敷から汚水が勝該の屋敷へと流れ落ちてくるから、勝該は細川家に排水溝を設置してくれるように頼んでも無視されたため細川宗孝を殺したと。

侯爵夫人@furanuy

メニューを開く

夕暮れ空と、菊池川の赤い鉄橋。 玉名市指定史跡「高瀬船着場跡(俵ころがし)」熊本藩高瀬米蔵跡~菊池川流域日本遺産・菊池川の船着場と港町~高瀬(熊本県玉名市) youtu.be/Y4YcckWLIkc?si… @YouTubeより #玉名 #菊池川 #菊池川流域日本遺産 pic.twitter.com/0WzsIJsjcR

玉名の自然、景観、風物詩。@tamananto1

メニューを開く

1645年 #6月13日 #宮本武蔵 没,13歳で新当流の剣豪を叩殺し29歳まで60戦無敗を重ねた血闘者。京流吉岡憲法を倒し門人百余に襲われるも弟と嫡子を斬殺し遁走,仕官を求めて諸国を巡り #佐々木小次郎 で終幕。晩年は熊本藩に寄寓し霊巌洞で五輪書,十智の書,独行道を著しました pic.twitter.com/rcfgLCvkCH

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ(略してグシャケン?)@History_JP_5963

メニューを開く

元禄赤穂事件で、浪士の身柄を預かった熊本藩は、赤穂浪士ファンになる。しかし、殿中で殿様を討たれた熊本藩は、突然藩論を覆し、赤穂浪士推しをやめたらしい…。😅

回天@埼玉@HT_kaiten1965

返信先:@sanada_yukiharu3番と5番は関連がある。3の結果浅野推しになった細川家は5で推しをやめた。

メニューを開く

返信先:@windzulf幕末に喜連川藩から「やっぱり足利の子孫じゃないと💦」と熊本藩細川家に養子をお願いしていますから、諸藩ではそういう認識だったのかなあと

はくえー🔱【各国の王侯情報紹介】from:西方元老院@tomoshibi6o6o

メニューを開く

熊本藩細川家は宇多源氏出身らしいね。

はくえー🔱【各国の王侯情報紹介】from:西方元老院@tomoshibi6o6o

熊本藩細川家も、最近の論文では細川藤孝(幽斎)の生家である三淵氏は足利の分家という確固たる系譜がないようで、養父子について系図の改竄が行われていることがわかっている。 後世には清和源氏の名門として明治時代以降も厚遇された熊本藩細川家だが、彼らもまた戦国の乱世に翻弄されたのだろう。

darth null@Cz4eEq

メニューを開く

熊本藩細川家も、最近の論文では細川藤孝(幽斎)の生家である三淵氏は足利の分家という確固たる系譜がないようで、養父子について系図の改竄が行われていることがわかっている。 後世には清和源氏の名門として明治時代以降も厚遇された熊本藩細川家だが、彼らもまた戦国の乱世に翻弄されたのだろう。

はくえー🔱【各国の王侯情報紹介】from:西方元老院@tomoshibi6o6o

メニューを開く

殿中の刃傷沙汰みるといつもまったく落ち度がないのにただ家紋がそっくりという理由で後ろから刺された細川公が気の毒すぎて仕方ない。 ここで同じ大広間詰、伊達宗村公が機転を利かせて世子のない細川宗孝公はまだ生きていることにされたため熊本藩は改易されず済むという話もあった。

真田和泉守幸晴@sanada_yukiharu

実は、江戸城内での刃傷事件は7度も起きている。

Café_royal@I'm the problem@gimlet_i

メニューを開く

返信先:@sanada_yukiharu5番。被害者の細川宗孝には嫡子がいませんでした。即死でしたが、それを認めると熊本藩は断絶です。そこで仙台藩の伊達宗村が「まだ生きている」と叫んで藩邸に担ぎこみ「後継者を指名してから亡くなった」体裁を整えてくれました。この恩で、戊辰戦争で敗れた仙台藩の赦免を熊本藩が働き掛けてます

友引(甲甲甲甲)@tomobiki10

メニューを開く

それがしは関ヶ原後、徳川政権の中核、酒井忠世や土井利勝と良好な関係を築いていたんだ。 それがしの優れた情報収集能力と政治への対する素早い適応能力は戦国乱世で織田・豊臣・徳川に仕え、ついには九州の中枢に位置する肥後熊本藩へ飛躍的に成長する礎になったんだよ 凄い!

細川忠興@H_tadaoki

メニューを開く

いや、たまたま、熊本藩は榎本武揚と敵対している弘前藩の援軍のために藩士を船で送り出したら、台風で遭難した、とかいう記事をみて・・調べてた。

狐うどん@kakino_tane_999

メニューを開く

📸舞鶴公園“心種園”⑤ 園内に残る日本庭園の一部(池泉の中島と三尊石組)は細川藤孝が城主だった作庭されたものと推定されています。 なお舞鶴市内には細川幽斎作庭と伝わる京都府指定名勝『金剛院庭園』⇩も残ります。 関ヶ原の戦い後に細川家は九州へと移り、小倉城主を経て肥後熊本藩の大大名に。⇨ pic.twitter.com/T9mXi2ikOv

日本庭園情報メディア『おにわさん』@oniwastagram

\おにわさん更新情報📸/ [ 京都府舞鶴市 ] 金剛院庭園 Kongoin Temple Garden, Maizuru, Kyoto の写真・記事を更新しました。 ーー国重文の三重塔をもみじが覆う紅葉の名所“丹後のもみじ寺”。 #細川幽斎 作庭の京都府指定名勝庭園“鶴亀の庭”も。 🔗oniwa.garden/maizuru-kongoi… #庭園 #日本庭園 #京都

日本庭園情報メディア『おにわさん』@oniwastagram

メニューを開く

返信先:@CObralW9mKxSShD1君のコメントに熊本藩の細川は鎌倉時代からって書いてたので、歴史は多少知ってると思い、文系寄りのクイズだったのに、それも答えられないのか 検索し調べて勉強したら 細川は足利の分家で、他には吉良今川畠山斯波桃井仁木、他にも一杯あったな 山名里見は新田から分かれたが

メニューを開く

永青文庫「殿さまのスケッチブック」博物趣味に熱中した大名の細川家熊本藩6代藩主の重賢(しげかた)は博物趣味に熱中した大名で参勤交代では植物採集に蝶の幼虫から羽化の観察にいそしみ記録したものや作らせた精緻な博物図譜が並びます。魚の質感の表現の工夫も今の後期展示で見られる展示です pic.twitter.com/0HR86lNuGX

みっきー738@griffin738

メニューを開く

幕末の偉人たちを見直している中で、どうしても、横井小楠を抜擢した福井の松平春嶽に対して、疑問が日に日に増している。横井は、勝海舟が引くほど、信念を持ち合わせていない、しかも、熊本藩の優秀な武士が育たない、あるいは、人材を潰されたのは、横井が元凶である事が明らかになってきた。

メニューを開く

肥後54万石の熊本藩が欠落している。数万石の小藩も「これだけは押さえておきたい100藩」に上げてるのに。 明らかに編集ミスじゃないかな? サンエイムック「古地図で読み解く 城下町の秘密 2024」 pic.twitter.com/6hQyombkP8

吉永ケンジ/安全保障ジャーナリスト@yk_seculligence

メニューを開く

高瀬商店街の町並み。 江戸時代、熊本・八代の両城下町と高瀬・高橋・川尻という主要な港町は「五か町」と称され、町奉行のもとで町衆による自治が行われた。 なかでも、高瀬は熊本藩内最大の米の集積地だった。 史跡「高瀬船着場跡(俵ころがし)」youtu.be/Y4YcckWLIkc?si… #玉名 #玉名市 #商店街 pic.twitter.com/LVO9RjNxhZ

玉名の自然、景観、風物詩。@tamananto1

メニューを開く

返信先:@chiyochiyo_syr地方の藩だと身分によって傘が差せたり差せなかったりするが、江戸はそういうのが無かったのだろうか? 熊本藩だと下級武士だと傘が差せなかったり、農民や町民でも傘が差せる傘御免を持ってたりする。

船頭(ふなもと)@funamotoyoneda

メニューを開く

加藤忠広 1601〜1653肥後国(現熊本県) 清正の三男。肥後国熊本藩(現同県熊本市)藩主。父の死後、藤堂高虎の後見を受ける。しかし、若年のため、家臣団をまとめられず改易され、出羽国庄内藩(現山形県酒田市)の酒井家にお預けとなった。幕府から1代限り同国丸岡藩(現同県鶴岡市)1万石を与えられた。 pic.twitter.com/ofUzckheCz

よっちゃん🍫@M_Manamo0428_1

メニューを開く

熊本藩細川家白金下屋敷(高輪皇族邸、高松中学校、都営高輪一丁目アパートなど)|歩いて、探して、歴史を発掘する黒田涼 #note note.com/kuroda0805/n/n…

黒田涼@「note」も読んでね!@kurodaedo

メニューを開く

返信先:@hide_Q_熊本藩の細川さんがクリスチャンで創価だからね。。創価がTSMC仕切るんじゃ無い?

ガブリエル5@shachigaburiel5

トレンド23:34更新

  1. 1

    アムドライバー

    • グランセイザー
    • セイザータリアス
    • 新作発表
    • KONAMI
    • メガミデバイス
  2. 2

    エンタメ

    ビリーアイリッシュ

    • ビリー・アイリッシュ
    • Billie Eilish
    • トラジャ
    • イニトラ
    • 神回
    • セルフィー
    • New Jeans
    • ロラパルーザ
    • ビリー
    • アイリッシュ
    • 行けたら行く
  3. 3

    叛逆のニジガサキ

  4. 4

    エンタメ

    whodunit

    • GLAY
    • JAY
    • TAKURO
    • TERU
    • ENHYPEN
    • GLAY JAY
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    ソル・カマル

    • ソルカマル
    • ライラさん
    • アイドル
  6. 6

    ITビジネス

    アルティメットダンクーガ

    • ダイリューガ
    • THE合体
    • 名付け親
    • スパロボ
  7. 7

    ツリーくん

    • ぬいぐるみ
    • ころさん
  8. 8

    エンタメ

    GLAYさん

    • HYDEさん
    • GLAY
    • MUSIC STATION
  9. 9

    エンタメ

    今日のMステ

    • 神回
    • 豪華すぎ
    • 大物アーティスト
  10. 10

    エンタメ

    ミュージックステーション

    • 最高のパフォーマンス
    • MUSIC STATION
    • テレビ朝日
    • LOUD
    • MY FIRST STORY
    • 出演いたします
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ