自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@hamusuke1123海岸チャレンジしてみようかなあ。 波に削られた石は川や山のそれとははぜんぜん違う趣があるでしょうね✨ 埼玉にも海をください...縄文海進の頃のようにw

hope smoker@hopesmokergame1

メニューを開く

6000年前の縄文海進期の神奈川県。寒川さんや比々多神社はかろうじて陸地。江の島は島。小学生の頃、藤沢市大鋸の造成地のがけを掘ったら貝が多数出たね…yurindo.co.jp/static/yurin/b…

JA1BGJ@JA1BGJ

メニューを開く

縄文海進を持ちだしたらまあ海なのよ関東はの顔

にれこ@aota_17

メニューを開く

返信先:@1Kikilala京浜東北線は縄文海進の時の崖下の波打ち際に線路敷設してますねー 大森貝塚とかも当時の波打ち際です。

ニセ華頂宮見守り隊@yoshidax6

メニューを開く

千葉がほぼ島になる。縄文海進てこんぐらいだっけ?

巷島@cusum13

メニューを開く

要するに縄文海進の頃と同じ状態になる訳だ。

渡辺輝人 🇺🇦連帯@nabeteru1Q78

メニューを開く

縄文海進により浦和の辺りまで海岸線ができ、日本武尊東征の頃にはその辺りまで大きな湿地帯になっていたかもしれませんが、烏川が日本武尊由来かもしれない地名だったり、金鑚神社も日本武尊由来だったりすることを踏まえると、頑張って色んなところを歩こうとしたんだろうな、という感じもしますね✨

ゴケゴーちゃん@埼玉県史を考えるヒント@GO56048037

実はヤマトタケルって東京埼玉をほぼ無視して「関東平定」とか言ってんのよね。まったくおふざけの過ぎるあんちゃんよね😃

北城椿貴/民話・怪談・祭@kwaidan_tsubaki

メニューを開く

返信先:@toshibo544320472縄文海進の原因は急激な氷河の消失によるものですが、今より地球全体がとても暖かかったというわけではありません。 quaternary.jp/QA/answer/ans0…

酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ@sotonohit

メニューを開く

縄文海進まで遡ればまだまだいける!(ガンギマリ)

かがやこうすけ@ReppuTenku

海防艦の量産が進みすぎて津々浦々の島名を使い尽くし、万策尽きて「佃島」とか名付け始める帝国海軍。

岡崎美合@OkazakiMiai

メニューを開く

万葉集で斉明天皇が、海原は鴎立ち立つ とよんでますけど、大和は海なし国なのに妙だなと、昔の人は思わなかったのかな?  縄文海進で浸水、飛鳥時代は湖か干潟だった説。

満州中央銀行@kabutociti

メニューを開く

返信先:@11Kumagoro氷河期が終わって、海面が上昇したのが縄文海進です。関東地方の海岸線は、埼玉県と群馬県の県境あたりで、利根川が運んだ土砂と、富士山の火山灰が積もって、少しずつ関東平野ができたみたいです。

徳納新月 アウトプットする準備中@shingetsu4

メニューを開く

返信先:@tsu_kiyo_m1@acupuncture5014 「波で沈む」っちゅうより 大地震がきっかけで縄文海進みたいに 「海面の位置が上昇」してしまう という意味ですかね?‥

monotone@0570064203t

メニューを開く

返信先:@Vhg2AP8UyV7ちょっと前ですよ 5000年くらい。縄文海進

hitorto@hiroto88

メニューを開く

新潟市街地の地形図です。砂州の列が見えるかな? 縄文海進・平安海進の頃は、砂州に挟まれた東西に細長い低地にたくさんの潟(沼地)があったのです。 氷河期が終わり、海水面が上がってから砂州の形成が始まりました。内陸は古く、海沿いの方が新しいものになります。「新潟」の地名はこの砂(文字数 pic.twitter.com/uodtlG0Rt2

地理ライダー660@chiri_rider

メニューを開く

返信先:@Nautarch_japanまあ、再開発されてしまったら、再々開発まで待つとか。 ただ、沈没船は置いといて、最終氷期後は、縄文海進で、海辺の遺跡とかは、現在の内陸にある可能性が高いですよね。事実、縄文、弥生時代から中世の海辺はかなり内陸だったり。 と言うことは、埋め立て地にあるのは、沈没船ですか。

鬼塚健太郎@KentaroOnizuka

メニューを開く

返信先:@tisato_onepieceちなみに、東京都の縄文遺跡が山の手台地より高いところからしか存在しないのは、旧石器時代と縄文時代の間に氷河期が終わり、世界中の氷河が溶けて起きた、縄文海進のせいと言われてます。  この頃は、海岸線がが120メートル程度上昇したそうです。 pic.twitter.com/LL1JhPEHct

さくら@SakuraHp5

メニューを開く

縄文海進って高校で1万年前って習った気がするんだが、大学で違うこと言われてるんだよな 最新の研究なのかしら

ブルー 🍀51:49💧💚(男)🌠 🍊 🌌🌱💫@blue_haichi5149

メニューを開く

↓ 海面上昇シミュレーターで海面を4m上げてみる (縄文海進は今よりおおむ4-5m海面が高いらしい) ↓ 新津と古津の場所を確認してなるほどな、となる (海面上昇シミュの赤いポインターは新津と古津の中間くらい) pic.twitter.com/yXhIiZg2H4

銀髪推進派@alpaka

メニューを開く

↓ 古白根潟とか縄文海進とか、平安時代ではないけどやはり海なり汽水湖だったっぽい時期がある ↓ (続) city.niigata.lg.jp/kurashi/kankyo… pic.twitter.com/u6MrPuHW8u

銀髪推進派@alpaka

メニューを開く

返信先:@kirisute55縄文海進最高高潮時のこの、ガリガリ列島wをよく引用するけど 海岸線変動と生活様式は絶対外せない考察ポイント👍 ちなみに、この頃長野の真ん中へんも水底で、例の小袋石が水辺にあったぐらい諏訪湖もデカかった(◜ᴗ◝ ) こしあんちゃん! 年表、頼むで🙏10日後、激論しよーー✨ pic.twitter.com/qKVo8QDcal

南無(にゃも)@csdawid2025

メニューを開く

返信先:@tumugi_natural遠~い昔、海だったところ(縄文海進?)ですね! 空が広くて大好きな所です…

ゑな爺/Energy@Y0TkcMLGMfMRl2A

メニューを開く

メモ 1、2縄文海進が相当に深く 茂原市、千葉北東部 富山湾、小竹貝塚 3富山県より pic.twitter.com/oPSjU6rSv7

縄文ZINE@jomonzine

茂原市の郷土資料館の縄文の展示は主に下太田貝塚のもの。この貝塚はなんと人骨が200体も出ている遺跡なのですが、最初の発掘は昭和41、42年に地元の高校が夏休みに行っていてその時にも人骨が10体出ている。高校生のトラウマになってなければ良いが…

伸二郎@shinjiro1943

メニューを開く

返信先:@guatarroそうそう!これは興味ありますよね! 東京で現在のお寺や神社のある場所の多くは、縄文海進期には海と陸の境目だったようなんです。 つまりマレビトの来る彼方(海)と自分たちの住む此方(陸)の間。 聖地は昔から聖地ってパターン多いみたいなんですよね。 中沢新一「アースダイバー」に詳しいです。

Mr.tsubaking@Mr_tsubaking

メニューを開く

結局こういう嘘を調べもしないで拡散し、それを馬鹿正直に信じてしまう人たちと共に、人間を誹謗中傷することが一番の問題です。 沿革 厳島は約6,000年前縄文海進により本州と離れ離島化したが、その際に本土側の鹿の個体群から分断したものが宮島の鹿の起源であると考えられている。…

ねろりん@sZ6vkJCVro21387

返信先:@chuboht1宮島に観光客を呼び込むために、鹿を連れてきたのだが、観光客が増えたら、土産物店の人々が、鹿が、うろついて邪魔❗駆除して欲しいとの意見だそうです。地元の役員も、土産物店が多いそうです。

マジ山コナン君ちゃん様👓🎀@majimajiyama

メニューを開く

返信先:@shima3693871縄文海進の原因は急激な氷河の消失によるものですが、今より地球全体がとても暖かかったというわけではありません。 quaternary.jp/QA/answer/ans0…

酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ@sotonohit

メニューを開く

縄文海進というと思い浮かべるのは霞ヶ浦だが、昔は南にも香取海という内海があったらしい(それとも霞ヶ浦とあわせて香取海だっけ?)。今の霞ヶ浦の水質と外来魚の多さ考えると埋め立てて正解だったと思う

om din Japonia@najopasna

メニューを開く

さて昼間書いた地球誌のここ40年の知見の深化、似たようなことは考古学にも史学にも言えるわけで、僕の常識はしばしば40年くらい前で止まっているので「縄文海進」も「アイスボール」も目新しく、その成因など大変に新鮮で面白いと思ったのですが、同時に痛感したのが今現在扱っている算数教科書で

ITOKEN Composer-Conductor@queniteaux1

メニューを開く

国分寺崖線と上野からの縄文海進の海食崖は大好物♪ 海食崖の方は開渠がおおいかな?

HONDA,So「東京暗渠学改訂版 失われた川を読む・紡ぐ・愉しむ」発売中@hondaso

国分寺崖線から湧き出した水は、小川となって住宅地の隙間を下っていく。 #日々の水路 #湧水萌え #国分寺市

速野悠二 ‼大正夜伽浪漫、一巻6月10日発売!@SuminoYUJI

メニューを開く

返信先:@EriHirakawa縄文海進とか知らなさそうで草

真・発熱やすみん🛸@148jasmineneo

メニューを開く

返信先:@kasumi29339346たとえば縄文海進も、現代ほどの高温ではない時代の出来事ですが、あれがもし現代に起きれば東京は海面下であり、これが脅威でないというのは強弁も良いところです。

酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ@sotonohit

メニューを開く

返信先:@hong2010kong縄文海進ってのもあるくらいですし。

Mochineco@Mochineco8

メニューを開く

だとするならば、白亜紀の高い気温や縄文海進をどう説明するのだろう。 まさか恐竜や縄文人が火力発電していわけじゃあ無いよねえ? 人類による二酸化炭素排出量は「火山の100倍」であると判明 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン) forbesjapan.com/articles/detai…

剱(きりは)@Fitakami

メニューを開く

返信先:@nihonmamoru551全然違います。 縄文時代初期には海水面が上昇し、中期以降弥生時代にかけて寒冷化により海水面は下降しています。 縄文海進でググってください

メニューを開く

縄文海進レベルだとねぇ。 あっちこち水没しますもん。 成田空港は多分水没しないかな。台地の上に作ってあるし。

日だまりの猫(θωθ)🍵@code_mofmof

メニューを開く

神田や上野池之端、市ヶ谷のあたり、四谷鮫ヶ橋も裏は石垣のとこはある。まあ縄文海進のなごりだよね。

解放迷@gobanyak

メニューを開く

返信先:@maru_toraはい❣️補給してきました(笑)😅 埼玉東部は以前居たところで気になっていました縄文海進の地なのでこの辺一帯は縄文好きにとっては黙ってられない処です宮代町の遺跡は37でそのうち35は縄文遺跡だそうです順次ポストしますね😃

メニューを開く

返信先:@J_kaliy縄文海進のころかもしれません。

雨ヨ木焦孫々@SnowWoodman

メニューを開く

返信先:@velvo2009tomy縄文海進の原因は急激な氷河の消失によるものですが、今より地球全体がとても暖かかったというわけではありません。 quaternary.jp/QA/answer/ans0…

酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ@sotonohit

メニューを開く

粉塵爆発 三毛別 春はあけぼの 山月記 デーモンコア ゴイアニア 日本住血吸虫症 八甲田山 ディアトロフ峠 縄文海進 エドゲイン ボストン糖蜜災害 中国語の部屋 シモヘイヘ インターネットの教養は国語の教科書の一つ覚え、たまたま流れた漫画のコマと、夜な夜な呼んだウィキペディア

もすい@mosui_t

トレンド8:22更新

  1. 1

    エンタメ

    ドナルド・サザーランド

    • キーファー・サザーランド
    • 普通の人々
    • Donald Sutherland
    • キーファー
    • 88歳
    • サザーランド
    • マッシュ
  2. 2

    エンタメ

    向井康二誕生祭2024

  3. 3

    スポーツ

    契約合意

    • 複数年契約
    • サンタナ
    • オスナ
    • ヤクルト
  4. 4

    エンタメ

    梅子さん

    • 鷲尾真知子
    • 涼子様
    • よねさん
    • 寿司職人
    • 花江ちゃん
    • みちお
    • 寅子
    • はるさん
    • 花江
  5. 5

    エンタメ

    KISUKE

    • グランドスラム
    • レオくん
    • 晶哉
    • 藤崎マーケット
    • さっちゃん
  6. 6

    ITビジネス

    選挙ポスター 警告

    • 裸選挙ポスター
    • ほぼ裸選挙ポスター
    • 裸のポスター
    • ローソン増量
  7. 7

    ニュース

    都の迷惑防止条例で警告

    • 女性ポスター
    • 全裸選挙ポスター
    • 警告 警視庁
    • 迷惑防止条例
    • 都知事選候補者
  8. 8

    グルメ

    スナックの日

    • 冷蔵庫の日
    • 涌井秀章
    • 都倉俊一
    • 松本伊代
    • ALS
    • Mr.都市伝説
    • 太陽光発電
    • スナック菓子
  9. 9

    エンタメ

    新レギュラー

    • 科捜研の女
    • 鈴木福
  10. 10

    ニュース

    顕著な大雨

    • 線状降水帯発生
    • 激しい雨が
    • 線状降水帯
    • 鹿児島県大隅
    • 九州南部
    • 鹿児島県
    • 激しい雨
    • 18分
    • 気象情報
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ