自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@nyanyanya0902猫ちゃんと暮らす夢が叶うよう祈っている、いちフォロワーです。 行政の力で祖母とまさまささんと猫たちが一緒に暮らせるようになりますように。 両親には、まさまささんが受けた悲しみや苦しみの分まで天罰が下りますように。

まき@_mkhr

メニューを開く

守らないとならないのが我々の義務ですが、無関心な個人、行政の力があまりにも強すぎる…

メニューを開く

都のマッチングアプリ、独身の28歳以上の男女の自宅にハガキのお知らせを送れば100点だと思う。行政の力を活かしてほしい!

すもごろ。アラサーOLアプリ開発者@sumomogorogoro

既存の婚活サイトやマッチングアプリは結婚させることが目的ではなくて儲けることが目的だから、 東京都の結婚させることだけが目的のマッチングアプリは良いかもしれん!と夫が言ってた。 たしかになー!少子化対策で初めての取り組みだから期待してる!

すもごろ。アラサーOLアプリ開発者@sumomogorogoro

メニューを開く

返信先:@hezuruy④に関しては都知事じゃなく国会議員になって法律を制定させないと無理だと思います そもそも免許返納を促すことは出来るとしても行政の力で無理やり返納させることはできないのではないでしょうか。 ※知識不足なので間違ってたらすみません

いんこ。🍙@inkonop

メニューを開く

音声コード普及の3ポイント 当事者の声、行政の力、民間の参加 処方薬の説明書、食材宅配のレシピなどに音声コードがあれば、「自分で遠慮なく何度でも読み上げ聞くこと」ができる。 生活全体をみると、特に民間が担うべき役割は大きい。 何かいいアイディアは? #視覚障害 #音声コード #スマホ

姫路デジタルサポート@himeji_digital

メニューを開く

返信先:@kuro_comandここは20XX年 行政の力が少し強い社会ーー ディストピアもポストアポカリプスも、既存の社会から大きく逸脱した世界を描くのは大変だの

ヴォーパルのっち@vorpal_notch

メニューを開く

返信先:@xo749100nanihaいったい何処まで無能なのか? 結婚できないのではなく、結婚しない! 子供を産まないのではなく、出産後の仕事や子育ての環境を考えると、産めない! 1番行政の力が必要な事は知恵がなく、ブライダル産業のマネ事。 それなら、公務員が出しゃばらずに、プロに任せるべき!

たまちゃん@J3BsMeb0rn60217

メニューを開く

無知で恥ずかしいんだけど、なぜトー横ってスラム化してて犯罪の温床になってるの。なぜ行政の力が届かないの。家出してきた子を保護するというか、なんかできないの。家に居場所がないであろう子がスラムにやってきて、さらにろくでもない大人から絶望味わうとか見てられないんだけど。

メニューを開く

返信先:@mamaroo0510私も同じです☺️ もしかしたら、途中で音を上げるかもしれないけど… でも、行政の力を借りながらでも、最後まできちんと見送るのがきちんと育ててもらった子の義務かなぁと思ってます。

兼業主婦投資家エス@人生コスパよく生きる@mnm56767187

メニューを開く

返信先:@guchihakimixもし無認可私立だとしても、市区町村が少なくとも管理はしてると思うので市役所区役所に苦情入れましょう👹行政の力を借りたほうが早い気がします…私でもそれは嫌です。うちは区立ですが最初に書面で掲載許可の確認があり、全部不許可にしました。

メニューを開く

行政の力を借りずに自立したい 移民に回す金があるなら、国営企業を作って彼等を雇えばいい。

報道Japan🇯🇵@twinewss

【衝撃】「生活保護は嫌だ、皆んなの税金に手をつける事に抵抗がある」 生活保護に頼ることなく自分達の力で社会復帰しようと頑張るホームレスの方々 これは評価できる?

御阿礼(ドール垢)宮城なうぅ!@Miare_doll

メニューを開く

東京なんて二人で働けは最低でも、 月に50万近くは行くし、行政の力を借りればある程度は出産とかは緩和されるでしょ。 作れない方々は別途として、自分達を犠牲にして子供を作る気がないだけね🙂。

梅ちゃん@umedesu777

メニューを開く

こういうの行政の力で処分できないのか pic.twitter.com/XXC5zG2kdC

リゴン@Mcpolygon

メニューを開く

せっっかく今日は仕事休みで アンメット垂れ流しの日にしようと思ってんのに… じじいの怒鳴り声ですべて台無し。 ババアもまじでオムツいっちょ(パイまるだし)で外ウロウロし出すから 怒る気持ちはわからなくもないけど、 じゃあちゃんと施設や行政の力を借りろよ。って思う。

新潟夏子@niigata_natsuko

メニューを開く

明日、区役所行ってきます 行政の力を借ります 親には頼りたくない

優璃(ユウリ)@yuri__health

メニューを開く

返信先:@keita19720328こんにちは、お疲れ様です。 レスパイト入院で奥様に少しでもゆっくりして頂きたいのですが、恐らく定期的にレスパイトをする必要があると思います。パパ様大変だと思いますが、行政の力も借りつつパパ様自身も少しでも休息を取られて下さいね。

りりう@anri070707

メニューを開く

市長なら「まず市民の命を行政の力で最大限お守りする『公助』の取組に誠心誠意努めたいと思います」 くらい言えよ❗️

ユカのドン@yuka_dondondon

#山中竹春 が #横浜市長 でいるかぎり 横浜市民は休まりません😭 #市長がバカでツラい

怒💢言動@tetsujin0407

メニューを開く

俺は毎日やった(いや、それが介護やし) 食道炎にまでなったとかいうけど、そりゃ、菓子ばっか食って酒ばかり飲みながら介護してたらそうなるわ。行政の力借りてるんやろ?ってわたしは思う。

Freedom of なな@QWUK6xWB7pER4ri

メニューを開く

もしかしたら産後の里帰りできないかもな展開でちょっぴり不安 夫がいてくれるからきっと大丈夫 行政の力も借りていこ💪

たらこ☺︎1人目8月予定🦕🚗@tarako_EXm

メニューを開く

行政の力より民の力に頼った方が明らかにスピード感あるし早いよなと… おやすみなさい。

藤井剛寛@F.C.C.鍼灸整骨院グループ代表&公益社団法人日本柔道整復師会re:bone室員@taka_fujii_fcc

メニューを開く

行政の力が、強すぎるのかな。

大阪が好きやねん#カジノのための万博はやめなさい@維新にこれ以上大阪を壊されてたまるか!@oosakahaoosaka

<拡散‼️> 朝日新聞 2024年6月1日 万博に行く気がない人、81%‼️

Toshifumi Moriya@safehouse10

メニューを開く

まさにこれ。 「行政の力、他人を頼っていいんですよ!」といつもぬかすボケ共がXにいるけど、そんなこと自分達で死ぬほどやってんだって😡 「誰にでも生まれてきた意味がある目的がある」とかポエムぬかすクソ共もいる 「生きろ」と映画のセリフみたいなことXで書くゴミ共いるけど、書きオナだぞ

ちゃん@2020春@chan2020kawai

国のサポートがあっても解決できることはほぼない。 十分すぎるほど手厚い制度たち。 本当に日々消耗していくだけ。 消耗して育てた息子は、社会に貢献できることはなく、社会の負担の方が大きいだろう。 母性と責任感、日々の疲労感、見据えた未来への虚無感。 生き地獄。 二人で安楽死できるなら

メニューを開く

私が言いたい事! 要は小学生低学年は優しく教えるのは仕方ないが 中高生には最低何時間って 決めて交通ルールを教える授業を 行えば?って思う 学科試験や実技試験を設けても いいとまで思う ※これ以上教員の負担を増やさないために各自治体、行政の力が必要になるかと思うが 続く↪️

たかさん@TKYS16210018

メニューを開く

証券担保ローンについては投資信託を活用した商品を提供する義務を課すように金融庁にメールした このままでは行政の力がないと一般化しないと思う 野村證券の優位性を排除すれば投資家のピンハネも減って株価に反映されると思う

メニューを開く

違法でもない民間の事業を行政の力でやめさせようという発想がめちゃ怖いん。それこそ権力の濫用じゃないの。

くろべえ@mitake329

メニューを開く

返信先:@KKk89133670K.Kさん 暖かいコメント有難う御座います 話し掛けてはいけない 食べ物をあたえてはいけない 基本的な事も再確認 行政の力が加われば 盲導犬の幸せが 広がりますね😂 チャリティーコンサートに 参加させて頂いたのですが 素晴らしかったです😂 私達に出来る応援で 彼等を見守りたいです😂♥️

やわらぎ💙@xKa9E1KONe69377

メニューを開く

返信先:@lennon_no_fight激しく共感いたします チャリティーコンサートでも 紹介と協力を 求められていました 行政の力は偉大です 様々な場所で 力に成って欲しいですね 私達に出来る応援を🦮 続けたいと話しました😊 有難う御座います😂

やわらぎ💙@xKa9E1KONe69377

メニューを開く

政府与党がどこの党なのかご存知なさそう。 「With great power comes great responsibility」 その力を自分達のためには意気揚々と使うくせに被災地への支援は一向に進まない。行政の力でできることを自己責任と被災者に押し付ける。復興や再開を諦め街を離れたり廃業も増えている。 #滅べ腐れ自民党

小林たけし 神奈川県議会議員【川崎市麻生区】(自民党)@Kobatake1980

#国民の命と生活を守る武道館1万人大会 で印象に残った一人が野口健さん。 いつまで経っても一向に整理が進まない瓦礫の山に対して、都会はそんな能登半島のことなど忘れたかのよう。 そう言いかけた時に嗚咽し、目には涙が溜まって見えました。 私も、まずは現場を見に行かねばと思います。

メニューを開く

↓「行政の力にはそんなに頼れないことが分かったし、何かあった時に相談できる、助けてと言える人間関係を持っているかどうか。家族間の良い関係も災害時の備えになります」 能登半島地震から半年、液状化被害の内灘町は今(TOKIO HEADLINE WEB) news.yahoo.co.jp/articles/9bb1e…

西旭防災@24asabousai

メニューを開く

そうです! 正直、求めていたのはそこです! 何故なら、そこに小池行政の実態が具現化しているから。 あと、子供食堂について。 子供だけは100%行政の力で支援しなくてはいけないと肝に銘じておいていただきたい。 +『自分を否定するな、能力は同じだ。環境が違うだけ』と教えてあげてくれ!

蓮舫💙💛RENHO🇯🇵@renho_sha

家賃や交通費などもともと生活コストがかかる東京で、物価高に光熱水費の高騰が、食べる不安を抱える人々を増やしていると聞きました。 都はフードパントリー支援事業で市区町村の社会福祉協議会等を通じた予算を組んでいますが、拡充する必要性を痛感します。

isa_august@isaaugust1

メニューを開く

忠岡町では、もう一つ懸念材料が 町長が維新 →行政の力を使って万博を推進 は言うまでもないが、気になるのが 維新議員がPTA会長に ⇒保護者を巻き込んで万博推進・政治活動をしないか? 教育長不在の忠岡町の教育が政治利用されないかが心配🤔 #教育の独立性 #教育行政の危機 #6月議会一般質問 pic.twitter.com/qJpYn6wZeA

勝元ゆかこ(忠岡町議会議員)@kaikaku_tadaoka

この万博会場のガス爆発 大阪&京都の教職員組合は危険性を懸念し要望を提出 一方、維新首長の忠岡町は当然「参加する」姿勢⇒この6月議会に万博子ども無料招待関連の補正予算案が さて、保護者の思いは❓ /爆発後に「他にはない」と断言したのに…可燃性ガス4カ所で発生 tokyo-np.co.jp/article/330840

勝元ゆかこ(忠岡町議会議員)@kaikaku_tadaoka

メニューを開く

返信先:@DYdZZP59VT2LSgGお水の時点で、人に進める話ではないですよね。それよりも、児相に出張っていただいて、行政の力を借りて保護してもらったならば、それなりに理解するけど。

朔ちゃん(Iku)@_saku_chan

メニューを開く

返信先:@bondage_fetishマジで行政の力でどうにもならんときは考えましょう😊

タクト@takt_whip2

メニューを開く

返信先:@tsubamekaigun11操作されていますよねえ。新聞も。政治と行政の力が入っています。

くんらん@kunran2017

メニューを開く

岡山の何が自慢できるのだろうか。「晴れの日が多い」それは行政の力では無い。「新鮮な魚が美味しい」それも全国のどこもが自慢する。では何が?「交通の結節点」そうもいえるが街中の公共交通は間延びダイヤで不便でしかない。この街に住む魅力は何?アリーナはプラスにはならないと思う。

Hisashi A.E.@w_sewq

メニューを開く

返信先:@YUI_relax_time先の事を考えたら不安になるけど今はそうなってしまったら行政の力も借りれる。YUIさん一生懸命やられているから道は開けてくるよ😌 あまり自分を責めないで😢 そして先の事を考えすぎないで😢

メニューを開く

返信先:@onipapuオニパプさんの優しさに童女のように甘えてしまっているのかもですね…🥹 でもオニパプさんにはオニパプさんの人生があってそちらでも頑張らなければいけないですものね… 介護問題は行政の力をと言ってもそれぞれの形があって難しいですよね😓 はい🥰私も夜ご一緒できるのを楽しみにしています🐬🐢

メニューを開く

それは行政の力も大きいのです。 空き家などの設置場所の確保、 お給料、家賃補助といった 保育士の待遇改善など。 fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/hoiku/j… pic.twitter.com/euRXh0xmV3

Kam-ma-lay@Kam_ma_lay

東京都が保育充実したように見せてるけど、待機児童が減った理由は民間の保育施設が増えたからだよ。

みさき@sol_luna1108

メニューを開く

批判されがちではあるけど、行政の力ってのはデカいな!という事を商店街で仕事してると感じる。 民間と行政と協力してやれる事をやらないと田舎の商店街なんて速攻でオジャンよ。 文句言いたい事は沢山有るけど、行政舐めたらダメ。 民間よりは当たり前だけどパワー有るよ。 どう付き合って行くか

ライトマン@lightman0724

メニューを開く

返信先:@AikenKanokoこのポストに返信する内容ではありませんが、以前 行政の力も借りたらと コメントした時 少し機嫌な反応がありましたが 私の経験で 燃料電池車を世界初で出す時は 認証の関係でどうしても行政と関係を持つ必要がありました。 お金はともかく行政の人モノを有効活用するのは良いことではないでしょうか

森の生活@walden0153

トレンド4:02更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    愛しているから必要なのです

    • 必要だから愛するのではありません
    • エンゲージ
  2. 2

    エンタメ

    かみちぃ

    • ジェラードン
  3. 3

    タコマツ

    • コンセル
    • コンセルジュ
    • シャンクズ
  4. 4

    バキ童チャンネル

  5. 5

    アニメ・ゲーム

    ズゴック

    • アスラン
    • ジャスティス
    • 日本のトレンド
    • 32秒
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    ジョジョ3部

    • スバルちゃん
    • ジョジョ
  7. 7

    グルメ

    辛子蓮根カレー

    • タイトル回収
    • ウユニ塩湖
    • クソ親父
  8. 8

    グルメ

    からし蓮根カレー

    • からし蓮根
  9. 9

    エンタメ

    ハイスピードエトワール

    • 第10話
    • MBS
  10. 10

    エンタメ

    どんなもんヤ

    • 光一さん
    • KinKi Kids
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ