自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

白金台駅から直ぐの巨大なレトロ建築、「ゆかしの杜」は、1938年に建てられた旧国立公衆衛生院を改修した複合施設です。 港区立郷土資料館やカフェなども入っています。 設計は、あの東京大学の「内田ゴシック」で知られる内田祥三さん。 講堂や教室などは当時の雰囲気がそのまま残っています。 pic.twitter.com/9fx1DBRVWB

旅とクラフト@AMFFCRAFTWORK

メニューを開く

返信先:@lke8pqhzFd4b3NQそう!ついに出来ましたよ!常設展は前身の郷土資料館の頃のが良かった気もしますが、きっとこれから良くなってくのでしょう!

メニューを開く

郷土資料館は元々小学校だったところにあります なので、大きな個体はプールだったところで飼育しているそうです 職員さんにお聞きしたら近くでプールを見せていただけました 150匹くらいいるらしいけど残念ながら見えず😅 pic.twitter.com/Z5ChbmAkBM

週イチ水族館@shu_1aquarium

メニューを開く

赤目まで行ったので、近くにある郷土資料館にオオサンショウウオを見に行ってきた かわいい大きさのからそこそこ大きなのも居ました ちなみに赤目滝水族館も気になってるけど、入山料込みの料金になるので、滝めぐりする時間のある時に行こうと思う pic.twitter.com/AO9wxqy7gl

週イチ水族館@shu_1aquarium

メニューを開く

「ボロ市通り」沿いにある世田谷区郷土資料館・世田谷代官屋敷です。 pic.twitter.com/p9XMac8krX

高木 晋一郎@梨街道ちほー@shiro_tatsu

メニューを開く

この記事には驚いた。まさか鉄道乗蔵先生の自宅のことに触れるとは思いもしなかった。 櫛田泉先生の自宅?は、「岩内町野束」だからね。 乗蔵先生も自宅ではなく岩内郷土資料館に連れて行けば、この記事か次の記事のネタになったのに。 乗蔵先生も記事見て驚いたのかな? sankei.com/article/202406… pic.twitter.com/eAPJ1oeHK2

蒹廼瑪蓉鴻@oginome_yoko

メニューを開く

三重は「名張市郷土資料館」行った。廃校リノベ系水槽展示施設で、理科室とプールにオオサンショウウオがわんさかいるよ。プールには100尾以上潜んでいるらしく、もはや学生たちがいた頃より賑やかなのかもしれない…。 pic.twitter.com/QzFUw54lZR

めnち@poko_menchi

メニューを開く

放水路でもらった春日部スタンプラリーに参加することに。放水路→郷土資料館→ぷらっと春日部へ。名入れ凧は購入可能、出産祝いや開店祝いに人気とのこと。欲しい。 最後は道の駅庄和(2度目)で買い物をして帰宅🏠 pic.twitter.com/vSHSGj1t3x

子めがね@ko__megane

メニューを開く

返信先:@linlinlin2021これ、私もそうだったのよね😭 私の母もとても焦ったそう。 ちなみに、男鹿の郷土資料館でなまはげにおいかけられてペラペラ話せるようになったから。 なまはげのおかげ👹な人もいます。 本を読むことは今でも大好きですが😭 世の中のお母さん。本当に尊敬です。

ひよこまめ@hiyokomame86

メニューを開く

【博物館視察】 日野市郷土資料館の企画展「千歯扱き探偵団」を見学しました。 千歯扱きなんてどれも同じだと思われる方がいますが、それは違います。 製作者によって形状が違いますし、購入日や修理日等も記されていることがあり、 多く集めれば地域内外の流通経路などを知る手がかりになります。 pic.twitter.com/qoOWS0ce0r x.com/ycm_yokosuka/s…

横須賀市自然・人文博物館@ycm_yokosuka

【博物館見学】 北海道の中川町エコミュージアムセンターを見学しました。 白亜紀のアンモナイトや首長竜の展示が大迫力! 2022年に名前がつけられた恐竜パラリテリジノサウルスの展示もありました! #博物館 #北海道 #アンモナイト #恐竜 pic.twitter.com/6K70H4wZ4B x.com/ycm_yokosuka/s…

横須賀市自然・人文博物館@ycm_yokosuka

メニューを開く

「新座の鉄道」展。目録も薄い本もなし。10分くらいで見終わってしまった…。期待はしてなかったけど。やっぱりってなってしまった。新座駅から歩くにしても遠く、新座駅からのバスもビミョーにない。清瀬郷土資料館からのバス停でアクセス可だけど、最寄りバス停から関越道沿いを1キロくらい歩く。

クリーニング屋のスナフキン@Rapid_kaikyo2

メニューを開く

宇和島城 代右衛門丸より郷土資料館のある藤兵衛丸に戻ってきました。さらに本丸を目指します。この時点で16時13分。17時の閉門まで1時間を切ってきました。 pic.twitter.com/PQ5UG7TDXH

メニューを開く

本日の輪廻のラグランジェ聖地巡礼ハイライト。特にこれといった目的もなく鴨川市郷土資料館など入ってみたり。鴨川市所蔵絵画コレクションを展示していました。#kamojo pic.twitter.com/4fK7W4USFL

のべかずき@kokageno_ya

メニューを開く

井伏鱒二の展示や古民家など、存外に郷土資料館よかった。 し、なぜ私が杉並にずっといるのかもあらためてわかった気がした。 会社で出世して年収がいくらという人生観ではそもそもなかったとおり、私は世捨て人。 その中でも方向性が分かれるものだが、私は「杉並」寮に組分けされていたのだった。 pic.twitter.com/RsPATqVN1L x.com/usamimix/statu…

🆄🆂🅰🅼🅸🅼🅸@usamimix

森村桂と「天国にいちばん近い島」 に来た。 pic.twitter.com/ndJziDXdx2

🆄🆂🅰🅼🅸🅼🅸@usamimix

メニューを開く

文庫動画で取材旅行を計画中ですが、問い合わせてみたら郷土資料館から撮影許可がおりそうです。 7月の3連休に新潟へ行きます。

霧嶋 隆@KirishimaMist

メニューを開く

遅い時間であったにもかかわらず付きっきりで対応いただきありがとうございました I'm at 巻郷土資料館 in Niigata, 新潟県 swarmapp.com/yamairoha/chec… pic.twitter.com/7hbt5EZuRt

やまいろは@yamairoha

メニューを開く

返信先:@hazzzzzuかずちゃん、こんにちは🍎 郷土資料館だよ 徳川家康のお母様の出身地 あまり施設は豪華じゃないけど 古い蔵を覗いたみたい、 ごっちゃ混ぜのワクワクがあるよ

ごっしー╰( U ・ᴥ・)m@GossiiGossii

メニューを開く

郷土資料館】 昨日(6/22)学芸員による常設展・新着資料展の見どころ解説を行いました。ご参加の皆様ありがとうございました。 次回は7月27日(土)に開催します、ご参加をお待ちしております! pic.twitter.com/Cy05RQ4aNw

豊島区立郷土資料館@toshima_kyoudo

メニューを開く

杉並区立郷土資料館の森村桂の小特集、ニューカレドニアの現況とぶつかったのは不運だったけど(観光パンフレットも貰える……)、展示は小規模ながら自筆の原稿やに日記、手紙等が見られて良かった。加藤登紀子と原荘介の色紙も飾られてた。 >>RT pic.twitter.com/D0BtxJu3QK

メニューを開く

福沢諭吉が翻訳した雷管式小銃のマニュアル。高島秋帆関連の砲術資料のひとつ@板橋区立郷土資料館の常設展。 pic.twitter.com/28ttHCcFzb

メニューを開く

かつて板橋にあった理研板橋分所の歴史を辿る展示@板橋区立郷土資料館。戦後すぐ陸軍火薬製造所の跡地に宇宙線研が移転して、2015年まで存続したらしい。理研といえば和光だけど板橋にもあったのね。 pic.twitter.com/utQFlstMAa

メニューを開く

過去記事紹介 ~景勝探訪と野鳥・小動物~ 岩内町は、アスパラガス発祥の地をうたっています。地碑と郷土資料館から。 shizentanbou.com/pic/asupara1.h… pic.twitter.com/3J15dK9TZz

kuma&自然探訪@kuma_english

メニューを開く

昨日は高校時代の友人3人で池袋駅西口側をぶらぶらしてきました🚶‍♂️🚶🚶‍♂️珈琲伯爵でのモーニングカフェに始まり立教大学、郷土資料館、自由学園明日館などを訪れ仲間との楽しいひと時を過ごしてきました✨ pic.twitter.com/YcHxsF7cxE

帰ってきてウルトラマン@m78y1960

メニューを開く

また行きたい。>rt 横手と十文字と湯沢を数日ウロウロしてただけなので、後三年は通りすがっただけだけど。 雄物川郷土資料館で後三年合戦の資料を見た記憶。

きじにゃ@kijinyan

メニューを開く

ちょっと余談。八ヶ岳南麓の「ホップ栽培発祥の地」碑🍺 国内の栽培発祥は明治時代の北海道。昭和14年の由来を示す"発祥"は国産ホップ栽培強化に伴う山梨県内の生産組合設立の年、建立の平成6年は当地での商業栽培が一旦終焉した年。 詳細はすぐ近くの北杜市郷土資料館#国産ホップ #かいこがね pic.twitter.com/TVNzrX3tkT

highland feet@highland_feet

メニューを開く

郷土資料館で土器見てきた。渋いぞ3歳児

さき丸@skk_1106

メニューを開く

「当麻町 郷土資料館 ここから」。1階はコミュニティスペース、2階が資料館。 水道工事と稲作の展示が多く、鷹栖と似た文化。屯田兵や陸軍の紹介からも、旭川に近いことが感じられる。 pic.twitter.com/tGTmsR8LsT

小久保友香@banbaphoto

メニューを開く

【WS情報】開館40周年記念 はんこペタペタ! ~㊗ポチ袋を作ろう~ 本日14:00から、郷土資料館レファレンスルームにて、消しゴムはんこを押してポチ袋を作るワークショップを開催します。予約不要、参加費無料ですのでお気軽にお越しください!詳細はチラシ画像をご覧ください。 pic.twitter.com/Ncd28URuDn

豊島区立郷土資料館@toshima_kyoudo

メニューを開く

返信先:@tanaryota2おはようございます。 雨凄いですね、タマゴサンド、レタス凄いw 行ってくれてありがとうございます。 あいかわ公園に郷土資料館、ダムエネルギー館、宮ヶ瀬湖湖畔に交流館、ビジターセンターとか無料施設沢山なんで雨天でも時間潰せると思います

grow@日本一周分割挑戦中@grow0711

メニューを開く

🦆配信情報 💻<愛川町>愛川町郷土資料館季節展「写真展・三頭獅子舞」 youtu.be/BSfBc0I_jjc?si… #愛川町 #愛川町郷土資料館 #三頭獅子舞 #写真展

われら!月光団!@sagamigekkoudan

メニューを開く

返信先:@neo_ebifly渡辺先生の講演を直接聞きましたが、ちゃぶ台を盾にしてそこに隠れさせてくれたそうです。 そのちゃぶ台にも流れ弾が命中しましたが貫通しなかったので渡辺先生は助かったと。 弾痕の残るそのちゃぶ台は杉並区の郷土資料館に保存されています。 city.suginami.tokyo.jp/histmus/shiryo… pic.twitter.com/UzIG5o17bP

北条政村@bLWXFuMg5vOk1h7

メニューを開く

返信先:@InoKitsu1理由は分からないけど、聞いてみると宇高航路って地元の人の愛着があまりないので、青函航路とはっきりと違いを感じますね。郷土資料館的な物もないし。 宇野港は、高速道路ダンピング政策以来急速に没落…カーフェリーが24時間運航から休廃止。廃止に反対して乗ろうという運動も地元外が基本だった。

BAJA野郎@b27e66

メニューを開く

広島市郷土資料館の沖田です。 「体験ルーム」を再開しました。 てんびん棒や、しょいこ、石うすなど、「昔の暮らし」のいろいろな道具を直接手で触ったり、使ってみたりできます。 復元品もありますが、ほとんどが昔使われていた本物の資料です。 ぜひ、本物の「重み」を体感してください(^o^)丿 pic.twitter.com/Clk0DhbJDA

広島市郷土資料館@hiroshimakyodo

メニューを開く

月末実家帰るなら郷土資料館行ってみようかな。琵琶湖シもいつか書きたい……

えひま@chikura1000

メニューを開く

かつて九品仏川が呑川と合流していなかったとする驚くべき文献を見つけた。 高杉 尚宏 2011. 等々力渓谷の形成をめぐって.世田谷区立郷土資料館 setagayadigitalmuseum.jp/cms_ref_files/…

平帆⛵(ひらほ🔨)@hira_sail

メニューを開く

今回の北海道は江差町郷土資料館(旧檜山爾志「ひやまにし」郡役所庁舎)です ここに1本の松がありますが、明治元年(1868)11月15日に暴風により旧幕府の軍艦開陽丸が座礁沈没しました 土方歳三はこの場から沈み行く開陽丸を見て嘆きながら、この松を拳で殴り、やがて松にコブが出来て曲がったとされます pic.twitter.com/O6tu1X9NnX

Mr. Boo!@MrBoo22222

メニューを開く

返信先:@stabc5ありがとうございます。火縄銃を含めた史料保全のための郷土資料館の設立に向けて市が動き出すそうです。

安舘 豊日産土@Yuhito22

メニューを開く

江差町郷土資料館へ。少しですが江差線の展示がありました。 pic.twitter.com/WDzhjgru1o

メニューを開く

板橋区立郷土資料館 板橋区の歴史がわかりやすく展示されていて勉強になる。 板碑とかはレプリカだった。 pic.twitter.com/s1QKo6UFTf

ラナ・クアール@rana_kualu

メニューを開く

名張市郷土資料館 名張市にある廃校を利用した展示施設。旧理科室によう大小様々な齢のオオサンショウウオが展示されていて、プールでは外来種と交雑したオオサンショウウオが隔離するために飼育されている。オオサンショウウオの幼体はカワイイね。 #水槽展示施設巡り city.nabari.lg.jp/s061/010/020/0… pic.twitter.com/bALCXHvI2A

ぺそじま@Zz123pesojima

メニューを開く

多摩弁についてのエグい量と質の文献が出てきてマジでエグくてヤバイ 語彙が溶ける程度にエグくてヤバイ 方言のグレーゾーンにおける通婚圏が判明したのもでかいし、民俗的観点からもエグいほど貴重でヤバイ というわけで檜原村の郷土資料館の方にはものすごくでかい協力いただきまして…ありがたい。

幸@金管処 さーし!@Koh_compose

トレンド21:54更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    ヴァルキューレ

    • アリウス
    • プール
    • 警察
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    水着カンナ

    • 水着キリノ
    • メモロビ
    • 経験値2倍
    • デバフ
  3. 3

    パーティクル

  4. 4

    アニメ・ゲーム

    ネムガキ

    • 白スク
    • 水着イベント
    • 経験値2倍
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    ダンダダン

    • オトノケ
    • DJ松永
    • Creepy Nuts
    • 新作アニメ
    • OP
  6. 6

    エンタメ

    宣孝

    • 百舌彦
    • 道長
    • 光る君へ
    • 好きだからだ
    • 乙丸
    • まひろ
    • 不実な
    • お幸せに
    • 大人気ない
  7. 7

    カイコロ

    • オフリス
    • カイザーコロシアム
    • 征竜
    • ヘブンズストリングス
    • リトルナイト
    • サモリミ
    • 刻の封印
    • ヒグルミ
    • マジェユニ
    • ジーニアス
    • 超雷竜
    • エクセル
    • 閃刀姫
  8. 8

    エンタメ

    デビュー取り消し

    • 鬼レンチャン
    • デビュー佐野
    • 鬼ハードモード
    • 母ちゃんと縁
    • 早川信行
    • エレベーター乗らない
    • 取り消します
    • ボイトレ
    • デビュー
  9. 9

    エンタメ

    道長くん

    • 道長
    • 兄上
  10. 10

    エンタメ

    それは何より

    • 俺以外の男と
    • 道長
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ