自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

■さわさんは亡くなったのですね。「ゆきめぐりあふを松浦の鏡には誰をかけつつ祈るとか知る」(遠い国をめぐって逢ふことを待っている私は、松浦の鏡神社の神様に、誰のことを思ってお祈りしているかおわかりでしょうか)(『紫式部集』一九)さわさんはまひろに会いたかった…。#光る君へ

川村裕子@『平安のステキな!女性作家たち』岩波ジュニア新書、『ビギクラ拾遺和歌集』角川ソフィア文庫@kagekageko

メニューを開く

#光る君へ 紫式部(まひろさん)と筑紫の君(さわさん)の歌の贈答 松浦の鏡の神さまは佐賀県唐津市の鏡神社 pic.twitter.com/lSE7i5Sow1

💐 た け た け 💐 @黒田武士研究所:豊後国審神者@taketak39460607

メニューを開く

#写真撮っている人と繋がりたい #写真好きと繋がりたい #群馬県 #前橋市 #河津桜 #ぐんまの風景 今年の春の写真です 神社の河津桜がすごく綺麗でした🌸 撮影場所・前橋市 江田町 鏡神社 pic.twitter.com/N2apGTeRT5

メニューを開く

敦賀・越前旅行 その5 氣比神宮2 境内西側になる九社の宮には伊奢沙別命(氣比大神)に関係のある神様である天利劔神社、天伊弉奈彦神社、天伊弉奈姫神社、伊佐々別神社、擬領神社、鏡神社、金神社、林神社、劍神社があり、その奥に末社の神明社である天照皇大神、豊受大神が祀られています。 pic.twitter.com/5cMxItXcxG

マサ@an_edge

メニューを開く

平安時代頃の創建とされる壇鏡神社に参拝。 pic.twitter.com/lYFc88eG8v

うどーんR2@乗り物&旅行@asme0114

メニューを開く

この記事では、さわさんの歌も紹介されている他、こんな話題も。 ”歌の中で「鏡」と詠まれているのは佐賀県唐津市に鎮座する鏡神社のことですね。” ”せっかくですからこれを機会にお参りしたいと思います。さわさんとまひろ、筑紫の君と紫式部のことに思いを馳せながら。” serai.jp/hobby/1190189/4

メニューを開く

唐津市の鏡神社の事を詠んだ歌 さわさんの亡くなった時に出るとは😭 今回の大河では数少ない九州に縁のある逸話でした

なぎ@kakitutei

#光る君へ さわちゃんが亡くなりめちゃくちゃショックです(´;ω;`)ウゥゥ 佐賀県唐津市にある鏡神社を詠んだ歌、登場しましたね。  ゆきめぐりあふを松浦の鏡には   誰をかけつつ祈るとかしる (↓ 紫式部が詠んだこの歌の返歌でした…)

じょーうん@johun56

メニューを開く

#光る君へ ゆきめぐりあふを松浦の鏡には 誰をかけつつ祈るとかしる (紫式部の友達の歌) 。この写真の鏡神社の旧境内に建っていた鏡中学出身です。元々の鏡神社の敷地は広大で、旧小学校、野球場、講堂、運動場などが建ってました。鏡ゆかりの歌も多数でこの歌は鏡中学では習わなかった

なぎ@kakitutei

#光る君へ ゆきめぐりあふを松浦の鏡には 誰をかけつつ祈るとかしる (紫式部の友達の歌) 越前・肥前と離れていても松浦にある鏡の神[佐賀県唐津市の鏡神社]を通じて心を通わせた その交流は『紫式部集』を通じて1000年以上残り、大河ドラマで友達の歌は世に出た。すごいことじゃないですか!

SKMT/坂本英樹@sakamotoh

メニューを開く

あらー、この歌の鏡って唐津の鏡神社なのね 行っておけばよかったなぁ

メニューを開く

返信先:@MasumiNomura『紫式部集』の歌から、さわさんは亡くなるかもしれないと予想はしていたのですが、自分が思っていた以上に強いショックを受けています。 可愛くて芯の強い素敵な女性、さわさんを演じて下さってありがとうございました。 写真は、歌にでてくる「松浦の鏡」(佐賀家唐津市の鏡神社)です。 pic.twitter.com/JPnTJSp85M

メニューを開く

実は土曜日、唐津に行ったので鏡神社にお参りしたかったのですが時間がなく寄れなかったのです。翌日曜日の「光る君へ」でさわさんのこの歌が出てきて驚きました。これは鏡神社にお参りに行かねば! (歌は「紫式部集」に掲載。) いきめぐり あふを松浦の 鏡には 誰をかけつつ 祈るとかしる

ひとみ@hit_mii

メニューを開く

「筑紫の君」から紫式部との贈答歌。松浦(まつら)は肥前松浦という地名の一部の「まつ」と動詞の「待つ」を掛けたもの。「鏡」は『源氏物語』玉鬘の巻に登場し、玉鬘に縁のある唐津市の鏡神社。「たれをかけつつ」は「垂れを掛けつつ」と「誰を懸けつつ」の掛詞になっているのですね。 #光る君へ

野村麻純@MasumiNomura

行きめぐり あふを松浦の 鏡には 誰をかけつつ 祈るとかしる   #光る君へ

植田清吉GX-T@shakeeach

メニューを開く

ゆきめぐりあふを松浦の鏡には 誰をかけつつ祈るとかしる (紫式部の友達の歌) 越前・肥前と離れていても松浦にある鏡の神[佐賀県唐津市の鏡神社]を通じて心を通わせた紫式部と 友達

AI NO U E@kennenji

小池百合子にすがる萩生田光一

AI NO U E@kennenji

メニューを開く

光る君へに出た和歌の「松浦の鏡」は 松浦の鏡神社のことであり、神功皇后ゆかりの神社らしい⛩️ kagami.or.jp/origin/ichinom…

筑前由紀@飯塚@chikuzenyuki

メニューを開く

大河ドラマを見ていて、さわさん『松浦の鏡〜』と詠っていたので、「末盧国の銅鏡のこと??」とか思っていたら、唐津の鏡神社を指すとのことでした。そんなむかしから鎮座しているのか!とググると、西暦200年頃の鎮座と。ビックリ!唐津には何度も訪れているのだけど。次回は鏡神社を参拝しよう。

石山寺 Ishiyamadera@Ishiyamadera_T

#光る君へ 行きめぐり 逢ふを松浦の 鏡には 誰をかけつつ 祈るとか知る さわさんからの最後の歌です。この歌は『紫式部集』に載っている、九州の肥前からの友達からの「あなたのことを思っている」という歌でした。

cafeo*甕棺墓とゴホウラ製貝輪(立岩型)大好き♡@cafeo_kkb

メニューを開く

久能山東照宮は1159段の表参道をのぼるので参詣者の心を折る坂道こんな感じではないかとフォロワーと話ししたことあったのですが、狼欒神社/大社の元ネタって日吉浅間神社と銀鏡神社に久能山東照宮も含まれてる可能性あるのでは?

然夜歌.5th⛩考察垢@hekiraan2

メニューを開く

松浦の鏡といえば、唐津の鏡神社が思い浮かびます。 すぐ近くに鏡山という山があって、ここは佐用姫様伝説の比礼振山として地元に根付いております。 なので、なんだか、松浦の鏡ときとしまうと、もう会えない人を待つイメージがあり、ほんのり切なくなります。

うえだ@kari_no_UE

メニューを開く

「源氏物語」<玉鬘>より “近きほどに、八幡の宮と申すは、かしこにても参り祈り申したまひし松浦、筥崎、同じ社なり。” という。八幡宮なら、唐津でも鏡神社ではなく、三姫神を祀る田島神社でないと辻褄があわない。玄界灘に面し松浦佐用姫が大伴狭手彦を慕ってできたという岩もある

なぎ@kakitutei

「源氏物語」<玉鬘>より “近きほどに、八幡の宮と申すは、かしこにても参り祈り申したまひし松浦、筥崎、同じ社なり。” 玉鬘は無事に帰京できたお礼と父との再会を願って、鏡神社・筥崎宮と同じ系統であるという理由から石清水八幡宮を参拝するのでした。

SKMT/坂本英樹@sakamotoh

メニューを開く

松浦で鏡だと、佐賀県唐津市の鏡神社かなと思ったらどうやらそうなのか。 さわちゃん、なんだかイメージが佐用姫と重なってしまった。

ねこつか@nekomekko2

メニューを開く

#光る君へ 関連で調べて 唐津市の鏡神社・恵日寺が佐用姫信仰の場だった 可能性に気付いた。鏡神社近くの恵日寺の本尊は、大伴挟手彦が朝鮮より持ち帰ったと伝承がある佐用姫観音。そして、鏡神社も重文で縦4メートル超の巨大な楊柳観音像を所蔵していた。松浦宮物語の裏付けになる場があったのかも

SKMT/坂本英樹@sakamotoh

メニューを開く

返信先:@kkt_yoi長々すみません。 鏡神社の近くにある恵日寺の本尊が 佐用姫観音と呼ばれます。大伴挟手彦が朝鮮より持ち帰り、佐用姫の菩提のため安置したと伝承があります。鏡神社も重文の楊柳観音像を所蔵しており、平安・鎌倉時代は佐用姫信仰の場だった 可能性はあるかもしれません。

SKMT/坂本英樹@sakamotoh

メニューを開く

源氏物語で松浦というと鏡山の麓の鏡神社 松浦佐用姫なんかも関係する?

野村麻純@MasumiNomura

行きめぐり あふを松浦の 鏡には 誰をかけつつ 祈るとかしる   #光る君へ

メニューを開く

返信先:@sakamotohリプありがとうございます。 平安時代当時、『源氏物語』の読者は「松浦」といえば『万葉集』の影響もあり「松浦佐用姫」を思い出していたそうです。 そのため、鏡山ふもとの鏡神社とイメージを結び付けたのではないかと…。 鎌倉時代の『古今著聞集』には鏡神社の祭神を松浦佐用姫としています。

【非公式】YOIと唐津と福岡@kkt_yoi

メニューを開く

返信先:@sakamotoh二ノ宮が藤原広嗣公を祀っているのは存じております。ありがとうございます。 一昨年だったか鏡公民館で行われた松浦佐用姫の講座では佐用姫がとても地元の方々に親しまれている印象を受けました。 鏡にお住まいの方から見て佐用姫と鏡神社との繋がりは薄い印象なのですね。参考になります。

【非公式】YOIと唐津と福岡@kkt_yoi

メニューを開く

返信先:@kkt_yoiコメントありがとうございます。鏡神社の参道の正面ににあるのが二ノ宮で藤原広嗣公を祀っています。一の宮は右横です。松浦佐用姫伝説は有名だし源氏物語と関係はありそうなんですが、遺構があるのは松浦川の対岸と加部島の田島神社で、鏡神社は佐用姫ゆかりじゃなかろうというのが地元の感覚です

SKMT/坂本英樹@sakamotoh

メニューを開く

行きめぐり 逢ふを松浦の 鏡には 誰をかけつつ 祈るとか知る #光る君へ 今日のさわさんからの歌、肥前唐津の松浦川と鏡山(鏡神社)が詠まれてた、って分かったの嬉しい。 義実家が唐津になって身近になった地名。

メニューを開く

さわさんの手紙の中の「松浦の鏡」って唐津市の鏡神社の事だったのか.... #光る君へ

おとしぶみ@otosi23

メニューを開く

返信先:@sakamotoh引用ありがとうございます! 『源氏物語』では八幡神のくくりで出てくるようなので、紫式部は一ノ宮の祭神が神功皇后(八幡神の母)であることも意識されたのかもしれませんね🤔 『源氏物語』にも鏡神社が登場するのは、松浦佐用姫の再会を願う心や航海安全を願う心の投影という指摘もあるようです。

【非公式】YOIと唐津と福岡@kkt_yoi

メニューを開く

#光る君へ 行きめぐり 逢ふを 松浦(まつら)の鏡に は誰(たれ)をかけつつ 祈るとか 知る 鏡神社は、怨霊として恐れられた藤原広嗣公を祀るために創建されたとされます。境内は広大で、私が通った鏡中学校は境内を借りて建てられました。今は古代の森会館となっています。

【非公式】YOIと唐津と福岡@kkt_yoi

【唐津観光】 鏡神社 (唐津市鏡) 源氏物語 に「松浦なる鏡の神」として和歌に詠まれている神社。 紫式部には肥前国[佐賀県・長崎県]に住む友達がいたことがわかっており、その友達を通して肥前に心を寄せたのかも。 梅や桜の名所としても知られます。 (4枚目はライトアップイベント時)

SKMT/坂本英樹@sakamotoh

メニューを開く

行きめぐり あふを松[待つ]浦の 鏡には  誰を(心に)かけつつ 祈るとかしる 姉なりし人亡くなり、の詞書から始まる5首の最後。1つ前で、会いたいと思う気持ちは、(肥前の)松浦の(神社)の神が空で見てる、と歌ってる。 姉? と思ったけど、さわさんは母親ちがいの姉妹か。 #光る君へ #紫式部集

six-rivers@ttwrite

メニューを開く

#光る君へ ゆきめぐりあふを松浦の鏡には 誰をかけつつ祈るとかしる (紫式部の友達の歌) 越前・肥前と離れていても松浦にある鏡の神[佐賀県唐津市の鏡神社]を通じて心を通わせた その交流は『紫式部集』を通じて1000年以上残り、大河ドラマで友達の歌は世に出た。すごいことじゃないですか! pic.twitter.com/NAa4aijdj6

メニューを開く

まつらのかがみって唐津の鏡神社

シーバオ@cbaogyuz

メニューを開く

本日放送された『光る君へ』でさわが詠んだ歌に出てきた「松浦の鏡」がこちらの鏡神社のことです😭 紫式部との再会を強く願っていたのでした…

【非公式】YOIと唐津と福岡@kkt_yoi

【唐津観光】 鏡神社 (唐津市鏡) 源氏物語 に「松浦なる鏡の神」として和歌に詠まれている神社。 紫式部には肥前国[佐賀県・長崎県]に住む友達がいたことがわかっており、その友達を通して肥前に心を寄せたのかも。 梅や桜の名所としても知られます。 (4枚目はライトアップイベント時)

【非公式】YOIと唐津と福岡@kkt_yoi

メニューを開く

#光る君へ さわちゃんが亡くなりめちゃくちゃショックです(´;ω;`)ウゥゥ 佐賀県唐津市にある鏡神社を詠んだ歌、登場しましたね。  ゆきめぐりあふを松浦の鏡には   誰をかけつつ祈るとかしる (↓ 紫式部が詠んだこの歌の返歌でした…)

なぎ@kakitutei

佐賀県唐津市にある鏡神社を久しぶりにお参りしました。  あひ見むと思ふ心は松浦なる   鏡の神や空に見るらむ ※越前にいる紫式部が肥前にいる友達へ送った歌です。『紫式部集』より

メニューを開く

松浦の鏡の神様はこちら! #光る君へ /松浦総社 鏡神社 | ~ 源氏物語ゆかりの地 ~ 君にもし心たがはば松浦なる鏡の神をかけて誓わむ kagami.or.jp

いが(たろに)@iga_iganao

メニューを開く

筑後の君(さわさん) ゆきめぐり あふをまつらの かがみには たれをかけつつ いのるとかしる 逢うを待つ、と(佐賀唐津の松浦(まつら))の鏡神社を掛けて。。😢 #光る君へ

廣屋 (ひろや)@hiroyabook

メニューを開く

「行きめぐり逢ふを松浦の鏡には誰れをかけつつ祈るとか知る」 紫式部の「あひ見むと思ふ心は松浦なる鏡の神や空に見るらむ」に応じた筑紫の君の歌であり、松浦の鏡神社にかけて再会を誓っている。 #光る君へ

Vatanabeus@nabe1975

メニューを開く

そう言えば今年行ったわ。鏡神社 pic.twitter.com/tNNvyI1FCL

ゐた@_guchiai

メニューを開く

「源氏物語」や「紫式部集」に「松浦なる鏡の神」と詠われているのは、肥前国唐津(現佐賀県唐津市)の鏡神社である。古くから松浦国の総社として尊崇され、松浦三社の一位に列せられていた。主祭神は神功皇后と藤原広嗣である。 pic.twitter.com/DFewHwT1QT

Vatanabeus@nabe1975

トレンド21:05更新

  1. 1

    エンタメ

    声優降板

    • ONE PIECE
    • コナン
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    安室透役

    • 不倫報道
    • 古谷さん
    • ONE PIECE
    • 所属事務所
    • 名探偵コナン
    • コメント全文
    • キャラの声
    • 安室透
    • ONE PIECEサボ
    • 安室
    • ONE PEACE サボ
    • サボ役
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    安室さん

    • 古谷さん
    • 降谷零
    • サボの声
    • コメント全文
    • アムロレイ
    • キャラの声
    • 声優ありき
    • 赤井さん
    • 降谷
    • 車のナンバー
    • 安室くん
    • 言葉が出ない
    • 関係者の方々
    • 安室
    • 青山先生
    • 自分の名前
  4. 4

    エンタメ

    絶対アイドル辞めないで

    • 佐々木舞香
    • アイドル辞めないで
    • 舞香
    • 絶対アイドル
    • 辞めないで
    • アイドル
  5. 5

    助手席トーク会

    • 助手席トーク
    • サイン会
    • 皆様ありがとうございました
    • 助手席
    • JO1
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    安室さんの声

    • 作品に罪はない
    • 岡野浩介
    • 罪はない
    • 作品に罪
    • 声似てる
    • ファンの声
  7. 7

    ニュース

    犯罪者を利する

    • 一部報道
    • 法的措置
    • KADOKAWA
    • Newspics
    • サイバー攻撃
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    安室透の声

    • 今日のコナン
    • 安室透の声で
    • 不倫した
    • 不倫相手
    • 安室さんの声で
    • ファンと不倫
    • 仕方ないよね
    • 自分のファン
  9. 9

    無限にとまらない

  10. 10

    スーパーカブ

    • 生産終了
    • 50cc
    • 二輪免許
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ