自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

【2024年6月 Science/AAAS】 「まだ望みはある!」 ロシアの攻撃の中、貴重な天文台の救出に奮闘するウクライナの天文学者たち science.org/content/articl… 破壊されたハリコフ近郊の電波望遠鏡、再建できれば、磁場を持つ太陽系外惑星からの信号検出に活躍するはずだと

Sci佇 Bookends 📚@endBooks

メニューを開く

日経サイエンス2024年7月号【nippon天文遺産】 旧東京天文台 三鷹キャンパス(下) 東京天文台が戦中から戦後の苦難の時代を乗り越え,復興を果たす舞台の1つになった天文ドームや様々な電波望遠鏡たちを巡る人々の活躍を追いました。nikkei-science.com/202407_096.html #天文遺産 #歴史

日経サイエンス@NikkeiScience

メニューを開く

返信先:@yurimatsuzaki_nリンク先も読まずに失礼しました。m(_ _)m 関係ないですが、↓の冒頭で、電波望遠鏡が有意の信号を受信するシーンから始まるのが好きなンですョ。 ■創世伝説 上 (ハヤカワ文庫 SF モ 1-3) amzn.asia/d/bBJbQEZ

椋木 五十郎 京一@mukunokik1

メニューを開く

返信先:@yurimatsuzaki_n電波望遠鏡での観測 ……というのもあるかとは思うのですが、どーなンでしょうね?^^;

椋木 五十郎 京一@mukunokik1

メニューを開く

ムーとかだと古代レーダー基地とか古代電波望遠鏡とか言われる奴!

ゆきまさかずよし@Kyukimasa

クレタ島にある丘の頂上でミノア文明のものと考えられる直径50mほどの車輪状の遺跡が発見 smithsonianmag.com/smart-news/dis… 新しく作る国際空港のレーダーの建設予定地だったらしい。計画見直し

博元 裕央@hiromotoyuuou

メニューを開く

日経サイエンス2024年7月号【nippon天文遺産】 旧東京天文台 三鷹キャンパス(下) 東京天文台が戦中から戦後の苦難の時代を乗り越え,復興を果たす舞台の1つになった天文ドームや様々な電波望遠鏡たちを巡る人々の活躍を追いました。nikkei-science.com/202407_096.html #天文遺産

日経サイエンス@NikkeiScience

メニューを開く

返信先:@ladyofsnow「元三菱〜担当より」&「ALMA宇宙電波望遠鏡〜原案者より」ってさwwwセットで毎回投稿 何処迄も嘘っぱちの「見栄」を張り虚偽を吐く 鴨を釣る為に必死だ 何度も何度もしつこく同じことを繰り返し投稿www その手でかなりの金を巻き上げる事が出来た その味が忘れられないんだなクズ詐欺師! pic.twitter.com/WjgiU63xj6

END_SAGI@kujira_147

メニューを開く

私たちは宇宙から無線信号を受信して​​いる。ASKAP電波望遠鏡と MeerKAT電波望遠鏡は、他の電波望遠鏡とは大きく異なる電波信号を受信している。それは 54分ごとに繰り返され、現在の物理学では説明できない。 xataka.com/espacio/estamo… nature.com/articles/s4155…

埠頭-neko@futouneko

メニューを開く

返信先:@taniMAGAz21月=惑星?! 電子望遠鏡!……電波望遠鏡や電子顕微鏡なら分かるのだが…

Rマシスン@04xMasa

メニューを開く

やっと電波望遠鏡の簡易的な評価し始めたけど、どうやら仰角方向はだめそうw あと2次元強度マッピングの作り方とパワーメーターの使い方誰か教えて…

メニューを開く

若者との電波望遠鏡勉強会終了。

キノコ老師🍄🧚@SMBKRHYT_kinoko

メニューを開く

外装の板は後から追加した日除けなのか 最新理論と先端技術で宇宙の謎に挑むALMA電波望遠鏡(5) パラボラアンテナ - 日射や風雪と戦う超精密機械 | TECH+(テックプラス) news.mynavi.jp/techplus/artic… pic.twitter.com/Rl25lUdS4j

camo_meal@camo_meal

メニューを開く

あらすじによると「太陽系規模の電波望遠鏡」が主役になる由。すると地球の公転軌道を使った直径2AUの宇宙VLBIが最低サイズといったところか。その後カイパーベルトまで使って直径100AUくらいまで拡大しそうだが、性能はどうなるだろう。以前考えた事があるので見積もってみる。

塩澤快浩@shiozaway

情報でました。井手さん絶賛の凄いSFは、『法治の獣』「竜は災いに棲みつく」の春暮康一氏の初長篇『一億年のテレスコープ』です。レムやイーガンを超えた、とは言いませんが、確実に肉薄しています。そして、『ディアスポラ』を超えた瞬間が、たしかにありました。 amazon.co.jp/dp/4152103582

mesklin@swryc078

メニューを開く

1968 年 11 月 28 日の早朝、大学院生のジョセリン ベルはケンブリッジにある電波望遠鏡からの電波信号を測定しました。彼はパルサーを発見したばかりで、そのおかげで...彼の上司のためにノーベル賞を受賞しました。糸を引っ張ってください。

Iván Fernández Amil@ivanfamil

En la madrugada del 28 de noviembre de 1968, Jocelyn Bell, una estudiante de posgrado, midió una señal de radio desde un radiotelescopio de Cambridge. Acababa de descubrir los púlsares, lo que le valió el Nobel para... su jefe. Tira del hilo 🧵👇🏽👇🏽👇🏽

メニューを開く

こういう、ライターの専門性が垣間見えるテキスト好き。魔法を電波に乗せて飛ばすとかいう非科学的な話をしてる時に、電波望遠鏡はパラボラだから指向性が高く広範囲に電波を飛ばすには向かないことを気にするな。 pic.twitter.com/VPKTzxD7KF

damaya@damaya_z

メニューを開く

返信先:@KinHase1この状況、日本の天文が国際共同事業を遂行する上でおおきな壁ですよね。 日本の天文、初めての大口径望遠鏡(74吋)の設置を決めたのは1956年、45m電波望遠鏡は1979年、ここまでは国内事業。 すばる望遠鏡の海外設置を決めたのが1989?年。行け行けムードの只中。  初めての本格的な国際共同事業のALMA

メニューを開く

何時頃撮影したか忘れたけど、昔の野辺山駅と野辺山宇宙電波観測所 45メートル電波望遠鏡 pic.twitter.com/3VNbD0knHZ

ちむら@chimura_

メニューを開く

返信先:@EB67eyebrow6700ありがとうございます😊電波望遠鏡流用の設定はかなりお気に入りなので嬉しいです。アンテナごとに元の基地の名前が愛称になってたり…とか妄想してます

さかなのほね@3MAI0R0SI

メニューを開く

野辺山宇宙電波観測所で撮って来た写真の一部。 いやぁ、良いところだった…。 メインの45m電波望遠鏡たんは、観測お休み期間につき真上を向いてました。 pic.twitter.com/kIjA5vYRRm

風来坊(っ'ヮ')╮♨沈没中♨@fu_rai_n_bow

メニューを開く

まあ,本物の神様は太陽神ですからね イルミナティが崇めているのは、黒い太陽ですが。 電波兵器とか、電波望遠鏡の類。 黒い太陽の力が及びやすいように ケムトレイル撒いたり、自然破壊したりで 世界電子レンジ化計画やってるわけですね 古代エジプトやバビロニアは電子レンジ都市。 #集団ストーカー

偽装国家・日本 集団リンチ大量殺人国家 冤罪捏造で死刑台送り@WoMppFpUC7Y7YQP

メニューを開く

54分という周期で電波の強さが変わる、非常に珍しい天体「ASKAP J1935+2148」が発見されました。 どんな天体? ASKAP J1935+2148は、オーストラリアの電波望遠鏡ASKAPによって、2022年10月15日に偶然発見されました。 pic.twitter.com/HnPFjOKyl2

科学雑学@scienceknow1

メニューを開く

日経サイエンス2024年7月号【nippon天文遺産】 旧東京天文台 三鷹キャンパス(下) 東京天文台が戦中から戦後の苦難の時代を乗り越え,復興を果たす舞台の1つになった天文ドームや様々な電波望遠鏡たちを巡る人々の活躍を追いました。nikkei-science.com/202407_096.html #天文遺産

日経サイエンス@NikkeiScience

メニューを開く

返信先:@ricot_astro鏡なんて多分1枚も使ってないクソデカパラボラの名前が「電波望遠鏡

ばし🍋@TEDxer大学生/プログラミング初心者@bskn_xnu

メニューを開く

今日は前から来たかった野辺山の電波望遠鏡を見に来ました(≧▽≦) 1.ここから先は携帯禁止でした 2.ミニ望遠鏡とやっち 3.八ヶ岳とシィ 4.いろはちゃん #マギレコカメラ pic.twitter.com/eqb30KWRpd

メニューを開く

わあ!エイリアンの信号が確認されました 1977 年 8 月 15 日: ジェリー R. エーマン博士が 1977 年 8 月 15 日、オハイオ州デラウェアのオハイオ ウェスリアン大学パーキンス天文台にあったオハイオ州立大学のビッグ イヤー電波望遠鏡で SETI…

Susan Wood@susieq1007

Wow! Alien Signal Confirmed August 15th, 1977: Dr. Jerry R. Ehman on August 15th, 1977, while working on a SETI project at the Big Ear radio telescope of Ohio State University then located at Ohio Wesleyan University's Perkins Observatory, Delaware, Ohio. The signal bore all of…

井保照美(富家)@izumoQ17

メニューを開く

「【望/のぞむ】は高校天文部の友人の【新/あらた】、大学の研究者仲間の【縁/ゆかり】と、太陽系規模の電波望遠鏡による掃天観測計画を夢想する。…」 ⇒春暮康一 『一億年のテレスコープ』 早川書房 hanmoto.com/bd/isbn/978415…

猫の泉@nekonoizumi

メニューを開く

返信先:@msgufo2「NASAの写真 偽造」で検索しましたが特に何もありませんでした NASAの画像は電波望遠鏡・宇宙望遠鏡で観測したデータを基にしてCG処理した、と主張しておりその主張を鵜呑みにしたとしても当然そもそも写真ではありません またもや陰謀論という言葉を使う人は思考停止している実例を観測しました

MIXX_NUMERAL@MIXX_UP_NUMERAL

メニューを開く

#カガク#宇宙#ブラックホール。6/29サイエンスカフェにいがた『電波望遠鏡で挑むブラックホールの撮影』ゲストの小山翔子さんのページではご研究が多数のメディア等に取り上げられたことを紹介。 sites.google.com/view/shokokoya… pic.twitter.com/0HriHmaCj3

本間善夫 - 科学コミュニケーター@ecochem

メニューを開く

第141回 京都大学丸の内セミナー「巨大電波望遠鏡で見上げる星空 ~太陽系の昔の姿とは?~」(8/2)kyoto-u.ac.jp/ja/event/2024-…

人文書院@jimbunshoin

メニューを開く

#TommyAirline #ネット詐欺師 お前が一番「金に汚い」人間だ! 詐欺して人の金を盗むな! 毎回毎回、ALMA宇宙電波望遠鏡デザイン支持者と書いて投稿し鴨をつるな! 情けない人間だと思われてるのがわからないのか爆笑 ほらを吹いてまで承認欲求を満足させる 極悪人、日本屈指の詐欺師 pic.twitter.com/Y1hxcPbKOo

END_SAGI@kujira_147

メニューを開く

月の表面のクレーターを利用して直径数キロの電波望遠鏡を作るというアイデアもあります.鏡面ではなく,ワイヤーで蜘蛛の巣のような構造を作って電波を受けるということのようです. nasa.gov/general/lunar-…

宇宙の科学@上智大学@SYidu6meiat9fIQ

メニューを開く

なにぃ! 太陽系で最大の「月クレーター電波望遠鏡」計画👀 by NASA あ、NASAか。

Massimo@Rainmaker1973

One of NASA's favourite space projects is a plan to fit a 1 km radio telescope inside a crater on the far side of the Moon, which would be the largest radio telescope in the Solar System. [read more: buff.ly/2xaypqJ]

AoBara青ばら🕺🏻地球🌏検証中@1000000aobara

メニューを開く

電波望遠鏡は元々衛星通信の電波を見るための通信機器でそれでミリ波やマイクロ波の光の粒子が何万倍にも拡大されると月にウサギが見えたり火星にガンダムが見えたりするわけです。どんな電子鏡にも見えない光が親の七光りで自分は何でこんな売れるのと聞かれたらお美しいからよと言ってあげましょう。

eriyamaeri@eriyamaeri1

メニューを開く

NAOJ Nobeyama  45m Radio Telescope 国立天文台野辺山 45m電波望遠鏡 flickr.com/photos/nahcco/… pic.twitter.com/39ixBp2BPT

rocketengine@rocketengine

メニューを開く

NAOJ Nobeyama  45m Radio Telescope 国立天文台野辺山 45m電波望遠鏡 flickr.com/photos/nahcco/… pic.twitter.com/5TPTTF6Y6d

rocketengine@rocketengine

メニューを開く

訳) NASA のお気に入りの宇宙プロジェクトの一つは、月の裏側のクレーター内に直径 1 km の電波望遠鏡を設置する計画で、これは太陽系最大の電波望遠鏡となる予定です。 [続きを読む: buff.ly/2xaypqJ ]

Massimo@Rainmaker1973

One of NASA's favourite space projects is a plan to fit a 1 km radio telescope inside a crater on the far side of the Moon, which would be the largest radio telescope in the Solar System. [read more: buff.ly/2xaypqJ]

UFOと政治 Ufo And Politics@ufoandpolitics

メニューを開く

天文学者は、高速で周回し、電波を放出する中性子星から電波信号を受信した。IFLScience 科学者たちは、現代の理論に挑戦する非常に遅い回転速度を持つ中性子星を最初に発見しました。 天文学者は、ASKAP電波望遠鏡を使って珍しい中性子星から電波信号を受信した。 tsn.ua/svit/astronomi…pic.twitter.com/JUH5RDRusK

ТСН.ua (канал 1+1)@tsnua

Астрономи вперше отримали радіосигнал від незвичної нейтронної зірки tsn.ua/svit/astronomi… #новини #ТСН

PIIINO·˖✶🕊️@piiino14

メニューを開く

★月面上に巨大な電波望遠鏡を作る案! アレシボの電波望遠鏡が壊れた今、月の地面をパラボラ型に掘削して直径1kmの電波望遠鏡を作れればすごい。月面上は土地の所有権も無いし誰も文句は言わない。いつ頃出来るのか。

Massimo@Rainmaker1973

One of NASA's favourite space projects is a plan to fit a 1 km radio telescope inside a crater on the far side of the Moon, which would be the largest radio telescope in the Solar System. [read more: buff.ly/2xaypqJ]

植木淳一@jun1wood

メニューを開く

新マップの電波望遠鏡、ちゃんと破壊モデルもあるの評価高い でも何に使うん??? pic.twitter.com/5QTj907Jca

佐古秋人@smv56sgko

トレンド19:26更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    兄弟対決

    • 7期
    • 僕のヒーローアカデミア
    • お茶子
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    ネクタル

    • オロロジャイア
    • グランデフェス
    • ロジャー
    • フェス
  3. 3

    動物

    クワガタ

    • ミヤマクワガタ
  4. 4

    ネコトモ

  5. 5

    エンタメ

    怪盗クイーン

    • 公開決定
    • スーパー
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    山の翁

    • ナイチンゲール
  7. 7

    給食への感謝が薄れる

  8. 8

    アニメ・ゲーム

    キートン山田

    • TARAKOさん
    • ちびまる子ちゃん
    • 後半へ続く
    • タルるート
    • TARAKO
    • おどるポンポコリン
  9. 9

    スポーツ

    古田島優勝

    • 21連覇
  10. 10

    スポーツ

    交流戦勝ち越し

    • 栗林良吏
    • 貯金8
    • 交流戦
    • 7年ぶり
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ