自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

いやホント。 AC100V(←通常の一般家庭電源)で工事してた時にありましてねぇ… 別に濡れてはいなかったんですよ。 ただ…端子台と端子台カバー(←鉄製!)の間で、ねぇ… 直接触れてはいないのにビリビリ来ましてねぇ… あー、アース線を接続してて良かった!!と実感した事が…← 某エアコンの外機…

酒田市 リサイクルショップくるくる@kurukuru_sakata

濡れた手でコンセントを触るとビリッとした

人首美鬼@GT1jTvSLSCl0FV5

メニューを開く

クランツレ1122洗浄機。現時点FIXしている仕様の紹介です。 定格電流: 14.5A/100V 電源コード: 5m 3芯アース 2sq 吐出常用圧力: 10Mpa(オリフィス3.0の場合) 吐出常用水量: 6L/min 自給水高: 1.3m オートストップ機能 3ピストン スワッシュプレート ブラシレスモーター 4ポール 50/60hlz… pic.twitter.com/CGZYqHPf5U

デコタミン高圧洗浄@decotamin

メニューを開く

返信先:@NH5Atle0F7vDzPe1宿に普通に外用のアース付きコンセントがあってそれが単独ブレーカーだと、のんびり充電できそうではあります。 ググったら100vだと200vの倍の時間がかかりますが、例えば夕食前6時に到着、翌日10時にチェックアウトなら16時間充電できるようです。100v用変換コンセントは必須なようですが…… pic.twitter.com/YiYb9iUOcv

anegomarufu@anegomarufu

メニューを開く

1つあると便利です‼️ 木工から粗大ゴミの処理、庭木の伐採、鉄屑の切断まで。 楽天 #PR 高儀 EARTH MAN AC100V電気のこぎり[ガーデニング 日曜大工 家庭用 小型 電のこ 電ノコ 切断 電動のこぎり 小型 切断 ブレード付き] DN-100 a.r10.to/hNvhW3

💪🐰スマホ筋肉2000💨💨💨@tHDs43LrVl6cn5q

メニューを開く

返信先:@akimizu_syuusui失礼しました アース付き100vです このグリズリーサンダーは本体に直接スイッチがあるので大丈夫でした🙆

ISZ KNIVES@iszknives

メニューを開く

コンセントの100v口は片方が長いです。こちらは電線が地面に突っ込んであります。接地と言います。英語でアースEarthって地球ですね。 素人は気にする必要は全く有りません。 小5の時、これを知りました。電気って+とーの両方を触らないと感電しないと思っていました。 pic.twitter.com/lfu9goOoux

dr-yokohamaner@DrYokohamaner

メニューを開く

高校生の頃に1Φ3Wの原理がよく理解できなかったけど、普通に中間で引き出して、引き出したところにアースすれば対地電圧100Vで200Vが使えるって理論的に理解した時は感動しましたね

けい|電験Tips|電気の解説ブログ@KEI_Tips

単相3線の200Vって対地間は100Vなのに機器には200Vを供給できるから、安全面と実用面の両方でメリットが大きい。 上手く出来てるな〜って思いますね。

ぶちょ〜@機電長@YQN_LPY

メニューを開く

返信先:@airi76718844200Vだったんですね。 そしたら100Vと同じく Lは黒にし Rは赤です。 白をアースにして緑テープを 解るところに巻きます。

メニューを開く

返信先:@HH_SSS_HH2まあホテルの選択肢に条件は必須かもですね。 アプリで探すと徐々に増えてはいるようですが。 でも一晩充電だと外にアース付き200vコンセントさえあればなんとかなるらしいですよ。 猛者は100v→200v変換コンセントなんぞ持ち歩くらしいですが。

anegomarufu@anegomarufu

メニューを開く

返信先:@airi76718844100vなら赤アースだな。 200vだったら赤黒白。

メニューを開く

返信先:@airi76718844私は電気工事士ではないので、単相200Vに馴染みが殆どなく、単相100V(白、黒、緑)か、三相200V(赤、白、黒、緑)の配線を多く扱って来たので、白アースに違和感を感じてしまいました。m(_ _)m

ササキング@kazunari_s3k

メニューを開く

返信先:@kazunari_s3k200v用です メインのブレーカーは200v何色使ってますか? 赤黒で200v 電圧に対しての色が赤黒なので、あまりの白線がアース 基本100vメインで使ってる方は赤アースが染み付いてると思います (私もその1人でした)

エリザベス 💡電気工事士@airi76718844

メニューを開く

返信先:@airi76718844黒白赤を100Vで使うなら赤アースが一番多いかな 100Vで白をアースにすると200Vか100Vかわかんなくなっちゃうから 200Vでも黒をNにするのはまず見かけない。

リアル@blackmax1126

メニューを開く

返信先:@airi76718844個人的には接続間違いミスを誘発しそうなのでアースの色を合わせたい この場合だと赤アースかな?? でも改修時にミスする人が出てきそうなので…… 100V回路なら『黒白緑』 200V回路なら『黒赤緑』のケーブルを使いたいです。

ヒヨッコ()電気工事士🔰@iwa_hiro_denko

メニューを開く

返信先:@airi76718844100V=黒(対地電圧有)+白(対地電圧無)+アース 200V=黒(対地電圧有)+赤(対地電圧有)+アース 色は現場指定が多いです🤔 黒-白-赤のケーブルなら 100V=黒(有電)白(無電)+あまりの赤(アース) 200V=黒(有電)赤(有電)+あまりの白(アース) 大手の現場は画像みたいな『Gラインのケーブル』使用です pic.twitter.com/7ZhNIS9NQx

ヒヨッコ()電気工事士🔰@iwa_hiro_denko

メニューを開く

返信先:@airi76718844これだと普通200vだよね どっちが正解は無いと思います 100vだと黒白、赤アース.200vならどちらでもいんじゃない

バイク乗り@EgiNAIMx1Yw82eE

メニューを開く

100vならL黒 N白 アース 赤って教わる気がする

エリザベス 💡電気工事士@airi76718844

これはどちらのつなぎが正解なんだろう🤔

白たまうどん(🍓🦀)@shigurekiaka

メニューを開く

返信先:@airi76718844どっちもやらん グリーンライン使わんなら 基本的に100V黒白LNで赤がアース 電気屋によって赤をLにしよるけど 違う電気屋が アフター入ったら事故の元 その器具が200Vなら 右で使う

YaGuMi CHANNEL@yagumi893

メニューを開く

返信先:@airi76718844100vなら赤アース200vなら白アース赤Lで繋いでます

メニューを開く

返信先:@YahooNewsTopics単相2線式100V配線では片側(左側)がアース(接地)になっている

岡本善行@yosshy1_okamoto

メニューを開く

返信先:@hoge_mix分電盤の 全部の100Vブレーカの N 側は、アースとの間に 0.7V 程度の電位差しかありませんでした。 2階のエアコンコンセントのアース線は分電盤まで来ていないのかもしれない。 pic.twitter.com/uGk5s6Ac7e

m.tei / ishii@mtei

メニューを開く

返信先:@tomooo_108アースでは無いけど接地線だね。 アースは接地線で電気系統との接続なし コンセントのデカい方は接地線だけど電力系統接続あり(0V基準) コンセントの小さい方は活線で電力系統接続あり。(100v側)

VpwCL@にゃー@nya3_sapporo_it

メニューを開く

返信先:@koncho41トヨタ系だとデータ配線ではないが慣例で AC200Vは赤黒白の3線 AC100Vは赤 DC24Vは青(ここはDC電源だと青) 他の設備から給電があるやつ(設備電源落としても電気が来ている)は黄色(通称あんどん線) 黄緑のツートンはアース となってるね。まあ大半は後付けでグシャグシャ色以外だけど

髙峰"M"るーしー@carnelee_tkmy

メニューを開く

大学の頃に読んだ『危ない電磁波』という日本消費者連盟の本で、確か電圧が低いと電磁波が強いとあった。 関連の電磁波の勉強会で聞いた話。🇺🇸120V、🇯🇵100V、北朝鮮100V。🇪🇺220-40V。 だから日本の電磁波は世界一強い。しかもアースが🔌で取れないから余計にきつい、と。 yodobashi.com/ec/support/ser…

うさぎもち🕊️@堂下智子@京都市@Tomoko, DOSHITA @藤岡ともか@usagimochi01

メニューを開く

返信先:@fobitto1和良川漁協の参考にしたんだけど交流100Vアース棒に直結して水の中に2本アース棒を入れるだけの単純なものですわ🤔💦

メニューを開く

うちもラックスマンのアンプとプレーヤーをオヤイデのダウントランスで200v→100vにして聴いてるけど壁コンの100vと全然違うと感じるのは同じ様な理由なのかな?? 電源とかアースもマイ電柱立てたり銅のデカイ板埋めたりこだわり出すとキリがないからなぁ。

Kanpyo@pyoyoy

そういえば、先日、「なんで夜中はオーディオの音が良いのでしょうか?プラシーボでしょうか?」と専門家の方に質問したら、「夜中は昼間と違って都内が一斉に電気を使わなくなるためインピーダーンが低くなり供給される電源の波形も綺麗になります。全然プラシーボではないです!」と、

葦原駿河守@ashiwara_suruga

メニューを開く

返信先:@6SeTemzijR53788心臓通過せんどけば100Vは電気風呂とあんま変わらんすもんね笑笑 どっかしらアース効いてて労災してもなんで自分はテスターです‼️ ご安全に

シャツ@BIKE_Tshirt

メニューを開く

返信先:@KPrime222一応100Vだと思いますが一度確認して下さい 1階なら適当な線をアース棒に繋いで地面に打ち込めばとりあえずアースは取れますよ

きらっち@xkillerorangex

メニューを開く

🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣 直近にアースを繋げばピリッと来るだけ100V🤣

Brutal Vids 🔞@brutalvidss

♿ Galaxy.@OdzrtcySsIPXdoT

メニューを開く

パネルの配置と並行し、平ラグの配置も考えます。最初は6P二つで考えていましたが、トーン部のコンデンサーをポッドに付けるフェンダー流で10Pにしてみた。 これも叩き台で完成形ではありません。 アースポイントもあまり深く考えないでいいと思いますが、さて 100V入力やSP出力、コネクタ使うか。 pic.twitter.com/EFnKiEHUSF

熊野プー製作所@kumanopooh333

メニューを開く

普通さ、白黒赤の3芯で100Vのコンセントタップつくるなら0.100に白黒でアースに赤じゃねえの? まじで意味わからん

メニューを開く

高儀(Takagi) 静音オイルレス エアーコンプレッサー 25L ACP-25SLB【オイルレスで簡単メンテ】【早いエアー充填】【タイヤ交換、空気入れ、エアブラシなど】EARTH MAN 100V 静音 小型 amzn.to/3UXKc3n @amazonより うーん、ここらかなぁ。

詩唄い@5/26ティア 東1 N51b@uta2i

メニューを開く

返信先:@AIRCON373PGGここ数年で、マキタに浮気しました。18Vですが、適用機器の幅が広い。チョッと特殊な工事や修理がが多いので、色々揃える必要が。最近100Vの工具は現場検査とアースが必須になって、煩わしいのもあって、涙流して買い換えです。

職人と呼ばれる修理屋@mitazenkiti

メニューを開く

返信先:@endaircontrader器具はエアコン用では無いのでは?流用してるだけのような。100Vでもアース付きプラグってありますよね。電動工具とかは、アース付きプラグの場合と、別アースする場合があるので、この仕様は助かります。

職人と呼ばれる修理屋@mitazenkiti

メニューを開く

返信先:@tafugame_高儀(Takagi) 静音オイルレス エアーコンプレッサー 13L ACP-13B【オイルレスで簡単メンテ】【早いエアー充填】【タイヤ交換、空気入れ、エアブラシなど】EARTH MAN 100V 静音 小型 amzn.asia/d/3g1Nw3T

りゅうせい💊@yakugakuswimmer

メニューを開く

部品がマルツ電波から届いたので100Vアースキャンセラーを自作。危険なので真似しないで。テスト結果はコメントで報告します。基本的にはオスを100Vコンセントに挿し、メスに電気自動車の100V充電ケーブルを挿します。アースにはそれぞれホット側とコールド側から100kΩで浮かせてアースがあるかのよ… pic.twitter.com/D1jWL0dREE

Hiroshi Yasukawa@hiroshiy

メニューを開く

返信先:@niconico89123見た目は100Vアース🌏付きですから行けそう 電気代がえげつないことになりそうですけどw

たけっち🧁໒꒱· ゚🦈🫐🌏🍢@take_neko3

メニューを開く

配電盤じゃないが動力機で触ると感電するで呼ばれて営業さんに触らせたら感電、漏電遮断器は動作せず 隣の動力機と当該機にテスター当てたら200V出たことある 何ならアース採ってない100Vでもある

電気マニア@denki_33

キュービクルや分電盤のハンドルを触る前に必ず検電するよう習いましたが、実際にハンドルが漏電してた経験って皆さんありますか•́ω•̀)? 扉にスイッチやランプが付いてて配線が損傷してると、漏電遮断器がトリップしない微弱な電流が流れる可能性もあるけど。 でも扉アースもあるしどうなんやろ🤔?

Yui Okitu@j_isawa

メニューを開く

太陽光パネルの発電が受け入れ出来ないぐらいに貯まっているのでeKクロスEVにポータブル電源による100V充電開始 1374wで充電 買い物で使った3%を回復しました アースは電子レンジ用のアース端子に繋いであります。 pic.twitter.com/TDVqL9fZaL

墨村良守@ekクロス EV 🍥@ek_xEV

トレンド17:49更新

  1. 1

    エターニア

    • クィッキー
    • PS版
  2. 2

    教職員組合

    • メタンガス爆発事故
    • 大阪教職員組合
    • ある子ども
    • 爆発事故
    • 読売テレビ
    • メタンガス
    • MBSニュース
    • 正気の沙汰
  3. 3

    月岡芳年

    • 歌川国芳
    • 一挙公開
  4. 4

    過去最低更新

    • 合計特殊出生率
    • 過去最低
    • 子どもの数
    • 72万
    • 最低更新
    • 出生率
    • 特殊出生率
    • 2023年
    • 都道府県
    • 4万人
  5. 5

    エンタメ

    自分で看板をあげてください

    • ある落語家
    • ガーシーが
    • ガーシー
    • 落語家
  6. 6

    動物

    殺処分

    • 狂犬病予防法
    • 目が開かない
    • 外出禁止
    • 生後2ヶ月
  7. 7

    スポーツ

    高橋奎二

    • 予告先発
  8. 8

    ニュース

    人口動態統計

    • 37人
    • 新型コロナウイルス感染症
    • 2023年
    • 10万人
    • 厚生労働省
    • 新型コロナ
    • コロナワクチン
    • 新型コロナウイルスワクチン
  9. 9

    TOKYO IDOL FESTIVAL 2024

    • にしたんクリニック
    • TIF
    • TOKYO
  10. 10

    スポーツ

    佐藤一磨

    • サトカズ
    • 1軍合流
    • 支配下登録
    • ハマスタ
    • オリックス
    • 支配下
    • スポーツ報知
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ