- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
なんか友達が「彼氏出来た‼️」って喜んでるだけど、知り合って1週間もしない人間と付き合って何が楽しいの?別に好きでもなんでもないやん。付き合いたいだけじゃん。 でも大学生の恋愛ってそんなもんだよな。恋愛しない方が異常だもんな(👈ここで自害した後アーシ追悼のため約7億人が集まる)
> わずか1年でアプリのMAU(月間アクティブユーザー数)を5億人から7億人に増やした大ヒット機能です。 それだけではないと思うけど一つの機能でMAUを2億人を増やすってとんでもないな… / インスタ「ストーリーズ」を作った男の仕事術 #NewsPicks npx.me/138hf/ojtB?fro…
facebookとInstagramのアクティブユーザー(月間)は30.7億人と21.1億人。この巨大なプラットフォームの運営維持費は年間約1千億ドル。世界の教育費は総額約5.8兆ドル。世界の10〜19歳は13億人。 さて、平和を願う世界中の人々が世界の子どもたちに平和を学ぶ機会を協働して提供するのに幾らかかるか?
はいどうも〜!日本全国7億人のカイリューファンの皆さんこんばんは〜!! ということでね、『2枚目のカイリューexが引けないよ〜』っていう雑魚のためのカイリューデッキを考えました!! まあ私の話なんですけどもね エンジョイ勢には普通にオススメです!!! #ポケポケ #ポケポケデッキ紹介 pic.x.com/4ua2m0fTQM
応募者7億人信じてる人めっちゃいるよSKY-HIどうすんの😂 懐かしいこの感覚🫣💕真面目な顔して大嘘つきますが少しずつ慣れて行ってください😂 なんだっけ?実は保育園に通う子どもがいて…みたいなのあったよね?😂
Moca財団、EVM互換のモジュラーブロックチェーン「Moca Chain」を発表 ✅ガス・ステーキング等に $MOCA を使用、AIR Kit連携で7億人規模へ ✅医療記録・KYCなど業界横断で自己主権IDを実現 ✅Q3テストネット→Q4メインネット予定 @Moca_Network 詳細はリプ欄にて👇 pic.x.com/YqDQRKlivC
応募総数7億人⁉️(笑) から選ばれた子達 特にRUI KANON TAIKI 見てると 頑張れの気持ちが より湧いて泣ける😭 才能だらけで これからが楽しみ😊 全員頑張れ🔥 社長 川島さんにLEOの養育費 払ってね笑笑 🥩🔥🥩🔥 #THELASTPIECE
日本ピーク時スキー1500万+スノボ400万=約1800万人いたが、2022年は約470万人に減少。近年は回復傾向あり。世界では年間3.5~3.9億人のスキーヤー訪問が安定しており、21/22は3.7億人、23/24も3.66億人と堅調。国内市場は縮小する中、世界ではスキー人気が根強くインバウンドや観光株の注目材料に。
USの次インドなんだ。非英語圏はまたまだ先か… techcrunch.com/2025/06/23/goo… GoogleはGemini 2.5搭載の「AIモード」をインドで試験提供開始。英語での複合質問や音声・画像入力をサポートし、Search Labsからオプトイン可能。8.7億人超の市場で長文質問の検索行動を検証し、広告連動型AI検索の浸透を狙う
ハラル認証は、イスラム教徒が安心して消費できる食品や製品を提供するための重要な基準です。 イスラム教人口は、アジア・太平洋地域の9.7億人であり、61.9%と6割を超えています。 この巨大なマーケットを取り込む事になります(ΦωΦ) x.com/gfa_crypto/sta…
【GFA:NFT×ハラール認証のWeb3アプリ「Halal map」デモ版を6月26日リリース😼】 GFAは、AGF(Nyanmaru GOLD Utility Token)のユースケース第1弾として、Web3型ハラール認証アプリ「Halal map」のデモ版を正式リリースします
返信先:@tacowasa2ndそう言う貴方の言ってる事は「日本に居る人ファースト」じゃないのか? 貴方は1日2ドル以下で暮らしてる7億人の世界の極貧層の人達にも生活保護を与えろとは言わないだろ 貴方の言ってるのは日本に居る外国人を含んだ「日本に居る人ファースト」だろ 日本ファーストと大して変わらないだろ
返信先:@nabeyokoDGBZ「みんなが豊かになればええだけ」 そりぁ無理だろ 世界では1日2ドル(300円)以下で暮らしてる人が7億人 中国では月収千元(1万5000円)以下で暮らしてる人が6億人 貴方の言ってるのは「日本に居る人だけが豊かになれば良い」で、日本ファーストと大して変わりないんじゃないかい
菊池秀明「越境の中国史」(講談社選書メチエ)読了 人口が100年で2倍以上(1.7億人→3.7億人)に増えた17世紀の中国で、辺境の地たる広東・広西・台湾への人口移動とその影響がテーマ 読んで感じるのが、中国における科挙と中央集権的官僚制の圧倒的な存在感。そもそも人口増の一因は(続く) pic.x.com/77RvPTvI6j