自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

FreeBSD 14.1Rがリリースされてる?βリリースとかの情報がなかったような気がするんだけど。

さみぃ🌃@_samy_3

メニューを開く

昔のベアボーンノートPCでFreeBSDのXの起動に失敗しNetBSD/pc98でプリンタサーバーの起動に失敗し河豚板をちょっとだけ使ったので、BSD系は概ね網羅したのか

Spex Imura@imrardspclexps

メニューを開く

QNXとFreeBSDではどちらが高負荷に強いのか

Spex Imura@imrardspclexps

メニューを開く

返信先:@k34615やっぱSun microsystemsを買収してですね、Solarisを強奪するのが一番手っ取り早いですね。そしていつの間にかFreeBSDにガワを被せただけのSolarisに変身しちゃう方向で

あつんど%五回目接種完了MMMPM@Atsundo_mn

メニューを開く

FreeBSDの直ってないであろう不具合の確認より金イクラ集めの方に忙しい。

Aikinsetsu Yuaiho@yuaiho

メニューを開く

FreeBSD 14.1がリリース gihyo.jp/article/2024/0… #gihyojp ワレ生きてたんか

WING☆ 👻@wing_ghost

メニューを開く

学マスのセンスとロジックって例えが変だがWindowsとUnix系ぐらいの違いがあってロジックの中でもやる気と好印象ではLinuxとFreeBSDぐらいの壁がある感じ。センスは集中と好調でやや違うがロジック内ほどの違いは少ないみたいな印象だな。

ベクター@xcfmenelauso

メニューを開く

PID 0はLinuxカーネルにおいてはプロセススケジューリングとパワーマネジメントを行う。 FreeBSDでもスケジューリングを行う。BSD 4.3でも同じ。Unix V4も同じ。

江添亮@EzoeRyou

メニューを開く

返信先:@HARAOKA多分その辺り……だけど、Netatalkのバージョンを上げたら壊れて、下げたら直るという現象は奇妙でした。 (FreeBSD 10.4で使ってるzpoolのまま、FreeBSD 14.1を入れて移行してみようと思うのですが、考えてみるとzfs upgradeしたら10.4には戻れませんね。Netatalkの移行考えてなかった……)

なまえだよ@namaedayo

メニューを開く

返信先:@HARAOKAパフォーマンスが落ちるのはつらそうですが、仕組みとしては面白そう。 (そういえば、自宅サーバーのZFS 3TB 4台 RAID10、 安全な組み合わせで2台故障したため、 8TB 2台のRAID0になりました、これから追加で2台HDDを調達してRAID10にする予定です。) (freebsd-bootを64KBから512KBにできました!)

なまえだよ@namaedayo

メニューを開く

返信先:@ThinkPad_R70e1March+BSDですね。 FreeBSDはMarch派生のコードを含むので、似たようなものかな。 AppleではDarwinを公開しています。 ハード構成を合わせきれず使い物にはなりませんでしたが、インストールしたことは有ります。

メニューを開く

返信先:@HARAOKAちょうど相談したいことがあったのです。 FreeBSD 10.4で、自前のPoudriereで生成したpkgから Netatalkを3.1.11から3.1.16にアップデートしたら、 macOS 12から見たときにラベルとかMac特有の情報が全部消えちゃって焦りました。 (幸いread-only mountだったので3.1.11に巻き戻したら元に戻った)

なまえだよ@namaedayo

メニューを開く

ファイルサーバーのOS選び、クライアントのOSとプロトコル次第でもおすすめが変わりそう。あとはファイルシステムかな。(私のおすすめはFreeBSD + OpenZFS😤)

もぐの@moguno

ファイルサーバのOSが決めきれず1か月がたって不便。

なまえだよ@namaedayo

メニューを開く

うげぇ..... FreeBSDのバージョンの十の位が桁落ちしてた..... 4.0や4.1じゃなくて14.0、14.1だよ......

mForce4@mforce4

メニューを開く

Raspberry Pi 3BシスターズのFreeBSD環境を4.0から4.1にバージョンアップ完了っと。

mForce4@mforce4

メニューを開く

FreeBSD 13.2 -> 14.1 mailer.conf の中身が dma になっていたので sendmail に戻すなど。

Akihiko Taniguchi@_akihiko_

メニューを開く

なんか、FreeBSDのフォーラムに、 "The witch is not dead." というコメントのついたバグ?を踏んでいるっぽい挙動を検出した オズの魔法使い?

S𝓱𝓲𝓰𝓮𝓻𝓾 F𝓾𝓳𝓲𝓽𝓪@shigerufujita

メニューを開く

昨日注文したケーブル類が宅配ロッカーに届いてたんで回収しようと思ったら絶賛FreeBSD再起動中なんですが...待たなきゃダメですか?...立ったまま寝ますよ😪w

MSGEX GAKU@6/9 #りあぱび at 初台DOORS@msgex

メニューを開く

そのあとバイト代でベアボーン買って(Intel atomとか懐かしい)、FreeBSD入れてemacsでJavaのコード書いてた。心電図とかのあの流れていくグラフ作ってましたよ。Swingちょっとワカル(わかっていた)

StudioMe@kmiyahara84

メニューを開く

MacPortsでbsdtarと出るたび、FreeBSDとかOpenBSDとかその派生(Dragonflyとか)などなど好きだったよなあ…と。今みたいに鯖といえばLinuxディストリ!個人用といえばUbuntu!って時代になるとはホント思ってなかったわ…

StudioMe@kmiyahara84

メニューを開く

今日はFreeBSD入れて遊んでた。CDEとかいうデスクトップ環境も入れた。

InkoH𝕏@InkoHX

メニューを開く

FreeBSDにはnanoとキャラがかぶっているeeエディタがあるから…🥹と思ったけど、こちらもCtrlが^だった🥴 x.com/kamiya344/stat… pic.twitter.com/fRR2o8pyYf

ろ。まのふ@kamiya344

nanoは初心者向けヅラして下にショートカットを表示しているのに、その中でCtrlを^と記載しているから何もかもが台無しなのが逆におもしろい

フランドン畜舎内 ヨークシャイヤ@furandon_pig

メニューを開く

以前は自宅で専用サーバ(FreeBSD)立ち上げて、そのうえで自前フルスクラッチのCMSを動かしてたけど、そこまでする元気は無いから、するならできるだけお手軽な手段でやろう

柳瀬みっく@MickYanase

メニューを開く

FreeBSDもCUBICかぁ

🐻さっつん(艦これラバウル提督総理他)⚓️🐈🌸🌷💐🎗🌟💧🐰🤍🖤😈♥︎🍬🐾@tshimizu09

メニューを開く

ThinkPad i1124 の上にインストールした FreeBSD 4.x かなにかのBIOSレベル ハイバネーションの進行をずっとみてるのは最高に無駄な時間だったね

Takeshi HASEGAWA@hasegaw

メニューを開く

“デフォルトのMTAはsendmail(8)からDragonfly Mail Agent(dma(8))になり、mailer.confで設定される。” と書いてるのでバウンスメールを採取しに行く頃合いかな / “FreeBSD 14.1がリリース | gihyo.jphtn.to/vfSaAecKgh

ネコ物質¹⁵⁵@azumakuniyuki

メニューを開く

知らない人も多いかもしれないけど、FreeBSDはOS Xの始祖。NextSTEPはUIの思想とBSD系という類似点があるだけ。 FreeBSD 14.1がリリース gihyo.jp/article/2024/0…

小川道夫@michioga

メニューを開く

FreeBSD Foundationは2024年6月4日、FreeBSDの最新リリース版であるFreeBSD 14.1-RELEASEを公開した。 ソース: gihyo.jp gihyo.jp/article/2024/0…

Takeshi Enomoto@takeshi_enomoto

メニューを開く

FreeBSD 14.1がリリース gihyo.jp/article/2024/0… #gihyojp NetBSDやBSD86・・あの頃BSDが内輪揉めしなければ LinuxじゃなくFreeBSDがメシの種になってかも

servant1480@servant1480

メニューを開く

返信先:@yukinekoex1linuxベースのMacOSなんてないって突っ込まれてますねw 正しくはFreeBSDをベースに作ったNextStepのカーネルを流用したものってとこでしたっけ?ちょっと前までのMacOSって。

遠月十傑 第二席 散歩職人 ∌@walk_craftsman

メニューを開く

FreeBSD 14.1がリリース | gihyo.jp gihyo.jp/article/2024/0…

ohhara_P🧐Slow life in the isekai@ohhara_shiojiri

メニューを開く

FreeBSD 14.1がリリース | gihyo.jp gihyo.jp/article/2024/0… #izumino_trend

セキュリティ・トレンド bot だった@sec_trend

メニューを開く

FreeBSD、802.11ac未対応…!?

南瓜ぱんぷきん🏹@pump_pump_king

メニューを開く

今、私もちょうどMacからメイン作業環境の移行先として検討中のMinisforumというメーカーのマシン。 (FreeBSD入れて使いたいんだけど……対応してるかな) (AMD Ryzen 9 7940HS + DDR5 64GB + 1TB SSD + Windows 11) この構成の Minisforum UM790 Pro は現在 116,980円ですね。 store.minisforum.jp/products/minis…

徳丸 浩@ockeghem

要約: Macは高いのでミニPCでUbuntuにして30万超が12万円に。メモリ64GB搭載のミニPCがあるのですか / “プライベートでMac使うのやめた” htn.to/2QmKVoetkr

なまえだよ@namaedayo

メニューを開く

FreeBSD 懐かしい😇 まだあったんだね😇

Non C'è@KBSD105

メニューを開く

最後に重要なのが書かれていますな『portsとpackeagesの32ビットビルド環境はFreeBSD 15.0以降のリリースではサポートしない予定』:FreeBSD 14.1がリリース | gihyo.jp gihyo.jp/article/2024/0…

タモ<ハザードマップを確認しましょう>💉x5@tamosan

メニューを開く

ニュース「FreeBSD 14.1がリリース」公開 gihyo.jp/article/2024/0…

gihyo.jp@gihyojp

メニューを開く

FreeBSD まだ生きとったんかいワレ... 2.1~3.x の頃に使ってたけど、Redhat や Ubuntu あたりでデスクトップ用途としてはトドメさされた感じだったが

トレンド8:58更新

  1. 1

    動物

    聞かせてくれない!

    • あなたの声を聞かせて
    • 犬なのに
    • スモールライト
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    リリアン

    • ガルガル
    • キュアリリアン
    • ニャミー
    • 変身バンク
    • ロリまゆ
    • まゆちゃん
    • 犬なのに
    • わんぷり
    • ぷりきゅあ
    • スモールライト
    • わんだふるぷりきゅあ!
    • こわくない
    • わんだふる
    • わんだふるぷりきゅあ
    • 帰らない
    • 上田麗奈さん
    • まゆ
  3. 3

    動物

    窮鼠猫を噛む

    • ガルガル
    • 犬も歩けば棒に当たる
    • ことわざ
    • ハムスター
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    ロ(6)ック(9)

  5. 5

    ニュース

    在阪メディア

    • 大谷昭宏
    • 在阪
  6. 6

    スポーツ

    同タイム

    • リカルド
    • ラッセル
    • フェルスタッペン
    • 28秒
    • カナダGP
    • アロンソ
    • F1
    • AWS
  7. 7

    弱腰外交

    • 日本の領土
  8. 8

    エンタメ

    隠蔽疑惑

    • TBS報道特集
    • 鹿児島県警
    • 露木警察庁長官
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    まゆママ

  10. 10

    犬なのにごめんワン

    • キュアリリアン
    • 悟くん
    • ロリまゆ
    • まゆちゃん
    • 犬なのに
    • 犬も歩けば棒に当たる
    • スモールライト
    • モブかわ
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ