自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

やっとわかった…ಠ_ಠ; 多分そうだ。ubuntuとwindows11をデュアルブートもしくは外付けにubuntuをインストールした時、MBR-BIOSの時と「何かが違う」という感じがしたというのなら、きっとefi領域(fat32でespのフラグが立ってるパーティション)が内蔵SSDの/dev/sda2にインストされるからだろう…と(

ガミラス帝国中央銀行(ガミ公)💙💛@諸国の国家デフォルト🪦をのんびり観察する財政拡張派@FGl5jNNj5IJunWv

メニューを開く

#win11 中国で使っていた古いノートpc win10から11にしSSD整理しようと管理softでEFIと回復パーテーションを消したら全く起動出来なくなって焦りました。奥さんのpcで回復USBを作って10を復活させて11にアップ中です Biosいじったり 2日がかりと大変でした。ソフトも全部入れ直しで とほほですかね。 pic.twitter.com/RJEIQm7mut

最〇高〇@fthdd000

メニューを開く

うちみたいにマザーボードもWindowsServer運用前提のサーバー向けマザーボード使うとBIOS(うちの場正式にはEFI)での起動のハードウエアテストが結構な項目数走るのでさらに起動時間に拍車かけてる

Mustang@北海道、十勝、帯広市@Mustang_TIS

メニューを開く

回復パーティションは特に意味がないとのことなので作らなかった。バックアップとってりゃええ このEFIパーティション、これがないとブートできないしDドライブのブート領域使ってたからBIOSで認識できなくてなんじゃこりゃー! って思ったんですよ… もうね…なんでうちのPCってこんなんなの?

iYAMATO a.k.a. Yuniria@iyamato

メニューを開く

返信先:@matsushita_8bitLPMのリプも付いてますが、BIOS(EFI)でコケてるとなるとデバイスエラーっぽいので、素直にデータ全部バックアップしてから外してUSB-SATA変換経由で壊れるまで使うのが吉かなと。 止まったタイミングでeventvwr開いて、たぶんistorかdiskエラー吐きまくってるのが見えたら即使うの中止ですね

はむ on fire📛ノベプラ勢@Imaha486

メニューを開く

あ、EFI にしたら起動しなかった。 BIOS モードですね。ディスクは SCSI (0:0) でも OK みたい。 最近の Linux はディスクにボリューム名的な何か (ラベルとか UUID とか) を付けてるので、ディスクを指す場所が変わってもなんとかなったりしますね。

1円切手 (&o61)@jp_yen

メニューを開く

何回でも言うけどGRUBとかGPTとかEFIとかパーティションとかBIOSとかよくわかんないね…

@ka_

トレンド1:42更新

  1. 1

    エンタメ

    大下さん

    • ワルイコあつまれ
    • 大下容子
    • スマステ
    • 香取さん
    • 大下アナ
    • 慎吾ちゃん
    • 生放送で
    • アナウンサー
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    チェンソーマン

    • チェンソーマン 第二部
    • 配信されました
    • タツキ
    • チェンソー
    • ジャンプ
  3. 3

    大型DLC

    • DLC
    • エルデンリング
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    不意の放出

  5. 5

    ニュース

    卒業証書

    • テニミュ
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    デンジくん

    • 碇デンジ
    • デンジ
    • 最低だ俺って
  7. 7

    デンジマン

    • 電子戦隊デンジマン
    • デンジ
    • ヘドリアン女王
  8. 8

    ニュース

    ココドコ

    • ドッカ島
    • 配信リリース
    • 太鼓の達人
    • 感無量です
  9. 9

    エンタメ

    中村泰輔

    • マンホールの蓋の上
    • 秋元康
    • チャンスは平等
    • 櫻坂46
    • 櫻坂
    • 僕のこと
  10. 10

    ビジネス婚

20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ