- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
返信先:@shenmacro株価はインフレ先取りで上がってるだけ。同様の理由で金も爆騰してるが、金にパフォーマンスで負けてるので成果ゼロ。 実質GDPはGDPデフレーターが恣意的に抑えられたいい加減な数字。実際のインフレを加味すればむしろマイナス。実質賃金が下がってしまった事からも自明。これはむしろ成果マイナス。
返信先:@TmBr9PuWbe88024他2人「日本と海外のCPIは違う」 「海外はGDPデフレーターで図っている!」 じゃあ、貴方がアホみたいに連呼している「インフレ目標」とやらは何なんですか?wwwww x.com/TmBr9PuWbe8802…
返信先:@reisaikigyouka2他2人もう、物価指数だけで判断する・・・・。先進国のやり方見てくれ!物価指数じゃなくてGDPデフレーターで図っているって!なんで先進国で出来て日本で出来てないのよ。あんたの理論、一般人よりもIMFに提出した方が早いよ?
返信先:@TmBr9PuWbe88024他2人は?w 「GDPデフレーターで図っているって!」 GDPデフレーターは交易条件の悪化に影響を受けているため、CPIよりも下振れることから、その分「実質値」が上振れてしまうことが指摘されています。 なぜ物価上昇局面で実質GDPが上昇しているのか?等を考えたことすらないのですか? pic.x.com/qPy59Sioow
返信先:@reisaikigyouka2他2人もう、物価指数だけで判断する・・・・。先進国のやり方見てくれ!物価指数じゃなくてGDPデフレーターで図っているって!なんで先進国で出来て日本で出来てないのよ。あんたの理論、一般人よりもIMFに提出した方が早いよ?
返信先:@TmBr9PuWbe88024他1人GDPデフレーターも2023年以降2%超えてるんですがね… この程度のことも知らないくせに「GDPデフレーターで表すことをしらんとは。(`・ω・´)キリッ」とかウケるꉂ🤣𐤔 そもそもコアコアで2%付近な時点で今税率は現状維持以外ありえん。
久々にGDPデフレーター見たら 割とひどいことになってた。 日本政府ってまだ「デフレ脱却!」とか 言ってた気がするのが恐ろしい… ecodb.net/exec/trans_cou… pic.x.com/PvMNgOBKLr
返信先:@HlbGb1bXIl5oyLR実質賃金は名目賃金を消費者物価指数(CPI)などの物価指数で割ることで算出されます。これにより、物価変動を考慮した実際の購買力を示すことができます。 GDPデフレーターは経済全体の物価水準の変動を示す指標であり、実質賃金の計算には直接的には使用されません。 data.wingarc.com/actual-wage-52…
返信先:@HlbGb1bXIl5oyLRそれも嘘っすね。 2024年11月6日現在、日本のインフレ率は2.5%です。これは、消費者物価指数(CPI)に基づいて計算されています。 ja.tradingeconomics.com/japan/inflatio… 先ほども 説明しましたが実質賃金の計算にはGDPデフレーターは関係ありません。
返信先:@69llPHQU28wORzcGDPデフレーターは確かに3.8%でした本当にすみません でもまあコアコアCPIと数字はほとんど変わらないし 結論はそんなに違わないかなあという印象ではあります esri.cao.go.jp/jp/sna/data/da… pic.x.com/HEpsi8tzQa
返信先:@HlbGb1bXIl5oyLR一方、GDPデフレーターは、名目GDPを実質GDPで割った値で、経済全体の物価水準の変動を示します。これは、国内で生産されたすべての最終財とサービスの価格変動を反映する指標です。 実質賃金は名目賃金を消費者物価指数(CPI)などの物価指数で割ることで算出されます。 data.wingarc.com/actual-wage-52…
返信先:@HlbGb1bXIl5oyLRデマっすね。 2023年末の国債の発行総額は約1286兆円ではなく、約205.8兆円とされています。 nri.com/jp/knowledge/b… また、2023年のGDPデフレーターは約3.8%と報告されています。 murc.jp/library/econom… また、物価高(インフレ)とGDPデフレーターは異なる概念です。
返信先:@69llPHQU28wORzcさっきと違う方向で説明してみると 2023年末の国債の発行総額は1286兆円くらいでGDPデフレーター(2023年平均)が4.1%なので、借金の価値は実質的には52兆円くらい減ってる計算になる 実際に発行されたのが35兆6千億円くらいだから、昨年は緊縮財政だったって考え方もできるんだよね
返信先:@RyuichiYoneyamaインフレ率をGDPデフレーターという言葉を使ってお話くださいな。さようならって要は逃げてるだけでしょ?たまには面と向かって高橋洋一に戦ってみろよ。数値やグラフが違うならそれを証明する数値とグラフを持って行ってな。そうすりゃ支持も集まるだろ。
返信先:@6XNh4Onigcoh8j0これは機械が余り、ヒトが余り、モノが余るという事です。そのためGDPデフレーターのような指標ではマイナス(デフレ)で表現されます。 ですから供給網が途絶しない限り、原材料高騰への対処法は減税や補助金といった財政出動による需要喚起になるんです。 途絶した場合は何をしようと終わりです。
ちなみに、気になったので政府が採用している「期日本経済マクロ計量モデル」に「7.6兆円」のまま計算ぶち込んでみると、3年目の実質GDPが+0.4%程度。GDPデフレーターも3年目で+0.2%程度で気にするレベルじゃない。…
返信先:@2022meimei3玉木代表の提言は的をいていますね。 石破より遥かに評価できる政策ですね。 財源は、 GDPデフレーターベースで+0.6~0.7%のインフレ持続 でOK 財務省がどう出てくるのか興味深いですね。
GDPデフレーターベースで+0.6~0.7%のインフレ持続で政府債務残高/GDPを上昇させずに、基礎控除75万円引き上げ分となる7.6兆円の財源捻出が可能。 基礎控除引上げの財源を考える | 永濱 利廣 | 第一生命経済研究所 dlri.co.jp/report/macro/3…
所得税基礎控除75万円増で税収増の現実 7.6兆円かけて1.1兆円税収増・・なお、3年後・・ この結果を見て何を思う? 【3年後の】名目GDP0.6%、実質GDP0.4%、GDPデフレーター0.2%押し上げ 経済活性化に伴う自然増収を加えて、3年目の財政収支/GDP比はマイナス6.5兆円の超赤字(所得税7.6兆円減収と仮定) pic.x.com/hk3xZrLnXK x.com/yutteerr/statu…
消費活性化で税収🆙は間違いじゃないが、過剰な期待を抱かせ支持獲得、それ、れいわ 一般的にGDPの1%成長ごとに税収は0.5%伸びる 消費税5%分の減税効果≒16兆5500億円減収 16兆5500億円を景気⤴️増収で賄うには年間GDP成長率5.6%(2023年度GDP成長率1.2%)が必要 雑な計算でも無慈悲な結果。これが現実 pic.x.com/0SHTqnIJYw x.com/yutteerr/statu…
そもそもCPIやGDPデフレーターを見て、今は本当に焼け石なのかというお話。満杯のコップに水を注いでも意味ないですからね。今が満杯とは言わないが peing.net/ja/qs/11883592… #Peing #質問箱
返信先:@fwhh18999実質賃金の低下はGDPデフレーターと消費者物価指数の乖離,あるいは交易条件の悪化によるものといろんな人が書いています。 dlri.co.jp/report/macro/2… また,近年の日本では金融緩和は行われたけれど積極財政ではなかったと,これもいろんな人が書いています。
返信先:@RyuichiYoneyamaインフレかデフレかの評価基準は高橋洋一さんの勧めるGDPデフレーターを参照してください。 コロナ禍で需要が激減したのは事実ですが、状況が落ち着いて需要が戻ってきましたがインフレという状況ではないです。単に需要が回復したとういうことです。
GDPデフレーターベースで+0.6~0.7%のインフレ持続で、政府債務残高/GDPを上昇させずに基礎控除75万円引き上げ分となる7.6兆円の財源捻出が可能となる。 dlri.co.jp/report/macro/3… pic.x.com/UVDOFxfjgM
“GDPデフレーターベースで+0.6~0.7%のインフレ持続で政府債務残高/GDPを上昇させずに、基礎控除75万円引き上げ分となる7.6兆円の財源捻出が可能となります” 基礎控除引上げの財源を考える|永濱利廣(第一生命経済研究所首席エコノミスト)comemo.nikkei.com/n/nbe36b87a5d3c
返信先:@fujimaki_takesiコロナ前位までであればGDPデフレーターの状況で良い使い方で使いまくった方が良かった気がしますが、今の使い方や物価高、人手不足ではどう考えても悪影響しか考えられぬ・・・
・所得税非課税枠拡大を実現すると7.6兆円減税 ・2024年公表の内閣府試算ではGDPデフレーターが1%上昇すると11~12兆円の財政改善要因 ・加えて減税すれば経済活性化による税収増期待 となり財源捻出が可能では? 永濱利廣さんの論考 comemo.nikkei.com/n/nbe36b87a5d3c
永濱利廣氏 ・資本収益率=国債利回り+リスクプレミアム。金利>成長率が前提の財政議論は正しくない。 ・GDPデフレーターで0.6~0.7%のインフレで7.6兆円の財源捻出が可能。 基礎控除引上げの財源を考える ~インフレ1%あたり▲11~12兆円の政府債務残高/GDP押し下げ効果~dlri.co.jp/report/macro/3…
・10年債はまだ上昇余地あり? 前回トランプ大統領の時と同じことを想像してる人が多いが 分解すると実質金利と期待インフレ率が両方上がってる 両方はありえなくてGDPデフレーターが2.2% 私は期待インフレ率が上がるのはおかしいと思っている 年末にかけて上昇の要因になりそう 続く
選挙直前に政府支出と政府債務が大幅に増加し、GDPが1.9%から2.8%に上昇するなんてすごい。👀 1.8%のGDPデフレーター(インフレ指標)も少し怪しく、実質GDPの数字を押し上げるだろう。 なぜ私はただショックを受けているのか!本当にショックだ!x.com/boriquagato/st…
wow, a massive spike in government spending and government debt to goose GDP from 1.9% to 2.8% right in front of an election. 1.8% GDP deflator (inflation measure) also looks a bit fishy and would juice the real GDP figure. why color me simply shocked! shocked i tell you! pic.x.com/DzvAA8BZuE x.com/wesbury/status…
3Qアメリカ 実質GDP成長率速報値 前期比+2.8% 予想平均を下回る 消費、投資、政府が増加 外需、在庫、住宅が減少 GDPデフレーターは+1.8%、減速 トランプ政権時代に建設を開始していたTSMCとサムスンの半導体工場は未完成、モノを作れず在庫と外需で超過需要を補う 成長率は高すぎであり、今後は低下 pic.x.com/G66ln4Ua6N
こんばんは🌙 今夜の予定 🇺🇸 21:15 ADP雇用統計 21:30 第3四半期GDP・個人消費・ GDPデフレーター・コアPCEデフレーター 23:00 中古住宅販売保留・週間原油在庫 こんな感じでしょか? 21:00以降要注意ですね。
日銀金融政策決定会合 (~10/31) 10月消費者態度指数(14:00) 🇺🇸10月ADP雇用統計(21:15) 🇺🇸7-9月期GDP速報値(21:30) ↑・個人消費【速報値】 ↑・GDPデフレーター 【速報値】 ↑・コアPCEデフレーター 【速報値】