- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
正解 lay 日本語訳 猫は静かに日なたで横たわっていた。 lieとlayは自動詞・他動詞の使い分けがややこしく、多くの人が正確に覚えていません。この機会にしっかり身につけておきましょう🐼 lie(横たわる) lie-lay-lain-lying lay(横たえる) lay-laid-laid-laying lie:自動詞 / lay:他動詞
Lainの個展があるらしいぞ! x.com/abfly/status/1…
年季が入ったホンマモンのオタクをアピールしてすまない…おっちゃんはな、ちゃんと高校生のうちからLainとか太宰治とか西尾維新とか乙一を鑑賞して電子の砂漠を見てIt`s a true worldってつぶやいとったんや…
きょ…昨日は1日休みをとった。せっかくなのでSerial experiments Lainのアニメ版を一気に観た。ロリコンセカイ系アニメにはついてけないと感じた。アニメのキャラが現実に侵食しようとする演出に冷めてしまった。
Lainの画集嬉しすぎて昇天 おきゅおわです!!今日はいっぱい飲みましたね!!ウォッカ全然いけてびっくり🤯 いい機会を頂いてありがとうございます✨✨ またあした👋 pic.x.com/2PWN4QGCfK
初代Qubeすごく好きで、この作品も舞台こそデストラップだけど そこで繰り広げられる人間模様がメインだったりする これはもう人生のどの時期で見たかによる気がする エヴァやlainは中学生のときに見てこそだからね MMRもペルソナ2も1999年の世紀末なのが大事だった
好きなものまとめた🫶 俳句: 正岡子規 短歌: 堂園昌彦、横山未来子 小説: ミヒャエル・エンデ、三島由紀夫、三浦しをん、太宰治 音楽: キタニタツヤ、People In the Box、中島みゆき、平井堅 アニメ: PSYCHO-PASS、serial experiments lain、ひぐらしの鳴く頃に アイドル: 真っ白なキャンバス
serial experiments lainを見たら「シーシュポスの神話」も読んでみたくなった この世が生きるに値するか否かを判断するのが哲学の根本問題… あと、ワイヤードは人をつなげるものということだったけどlainの時代から27年経った今、ネットワークで繋がることが逆に良いのかという考えに至る
【円環帰点 #安倍吉俊 画業30周年記念展】 <グッズ再入荷情報> ・Tシャツ<lain>L・XL ・Tシャツ<灰羽連盟>L・XL ・マグカップ ・B2ポスター全4種 ・オリジナルブレンド(豆/挽き) 上記の商品は7月17日(木)のオープンより、 商品到着次第、販売を再開いたします。 pic.x.com/42BHKAun9R
serial experiments lain最終話 ・ありすがあの時玲音を拒まなかったら世界はどうなってたんだろう… ・しかもリセットされた世界では1話の事故も起きないし千砂ちゃんも英利もいるし黒服もいるのが玲音がいない世界が穏やかいう対比で悲しい ・ありすだけは完全リセットはさせなかったのか、玲音…?