自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

返信先:@nagoya_foods赤身が残るハンバーグを客自身が特殊鉄皿で焼きながら食べる「特製ハンバーグ」 提供した3店舗は2〜4日間の営業停止処分を受けた。 『ペッパーランチ』でO157による食中毒。「セルフ焼きハンバーグ」は加熱不十分に注意 inshokuten.com/foodist/articl…

よろしくメロペン@4649mepm

メニューを開く

返信先:@Julies7x2O157とかより加熱時間長くせな死ななそう

メニューを開く

返信先:@osech1i1i1i1i1i腸管出血性大腸菌O157による食中毒被害はやはり免れませんね…。 しかしながら、腸管出血性大腸菌O157は肉の中心部を75℃で1分以上加熱することにより死滅させることが出来ます。 ということは、病気や食中毒になる被害を限りなく0にすることができるのです。 さあ、遠慮なさらず。そのティッシュで焼

さくぼう@Sakubou3950

メニューを開く

10年くらい前に食品衛生学で、O157の殺菌条件は75度で1分間加熱と習ったんだけど変わってなければステーキのレアが大丈夫な理由になるんちゃうか? なおハンバーグ…テメェは駄目だ

みなせ ★C104_8.12_月_東6_ホ-21ab★某A産業リクルーター@Ton_beri

「肉の表面にしか菌が付着していないからOK」のお話は、東京都の実験で 「肉表面に付着した菌は、1時間程度で内部1cmに到達するのが実験的に確認された」 ってペーパーが出てて、今だとダメだってなったんですよね…… 残念ですが……

すとろー@sacchan0728

メニューを開く

食酢も温度や浸漬時間によっては効果があるようですね(後で加熱するのは同じですが) やり方によってはハンバーグステーキじゃなくて酢漬けになってしまうかもしれませんが😅 腸管出血性大腸菌O157:H7を はじめとする食中毒菌 に 対する食酢の抗菌作用 jstage.jst.go.jp/article/kansen…

Offside🌻@yfuruse

ステーキのレアが安全なのは、O157は肉の表面にしかいないから。ハンバーグは挽き肉にする段階で表面のO157を入れ込んでしまうので、レアは単に危険なだけ。 成型肉や柔らかくするために繊維を切っている肉も話は同じ。中にO157が入り込んでいるから、ウェルダンでないとリスクがある。

特攻野郎Q-TEAM@感染対策大明神@QBK_jitensya

メニューを開く

返信先:@mkarino1O157は筋肉の内部まで浸潤> タンブリング等の加工作業で内部に入り込むことと混同されているのでは? もしもそうならレアのステーキは全面アウトです <カンピロバクターはほぼ表面に留まります> 厚労省は「中心部の加熱」にこだわっています <もう少し勉強して> ご助言ありがとうございます。 pic.twitter.com/dTI6x5ioFd

Offside🌻@yfuruse

メニューを開く

牛肉でも肉の表面に付くO157はステーキ用の肉ならトリミング後の表面加熱で滅菌できるが、加工肉やミンチでは混ぜ込んでしまうためウェルダン必須。 さわやかは加工段階でトリミング前に加熱滅菌、無菌状態でトリミングなど配慮がスゴイので提供できる。 なるほど……

機太郎@Retae_Dog

メニューを開く

返信先:@kufurinSINOまあ、一発当たるとヤバいし、O157は見た目とか匂いとか分からないから、非加熱食品はどうにも防ぎようがないもんな 自前で作るしかないかぁ…

サイモン先輩@souichirosimon

メニューを開く

O157 は「腸管出血性大腸菌O157」を忘れていると、大腸に生息 → 牛糞に含まれる に気付きにくいかも 「腸管出血性大腸菌は75℃で1分間以上の加熱で死滅」 mhlw.go.jp/stf/seisakunit… 発酵不足の堆肥では生き残っている 牛糞堆肥及びその原料中の腸管出血性大腸菌 O157 famic.go.jp/ffis/fert/rrf/…

メニューを開く

ローストビーフ 70度で30分〜1時間 長くて3時間て人もいた あと中心温度75度で数分加熱しないと菌が死なないって言うてる人がいた o157とかは腸内細菌の付着よね?レアステーキなんてザラにあるんやから 表面焼いたら大丈夫ちゃうんかな???

パイナップルチャーハン 山下🍉@z0fJUEZxpDpldVb

メニューを開く

🦠皆さま「O157」って聞いたことありますよね。 ⏱️この数字をひっくり返して、 🌡️「75℃で1分」加熱すれば、食材についている菌を滅菌できるんですよ。 💦皆さまは75℃のお風呂に入っちゃダメですよ。やけどしちゃいます。

エステ笹塚ハーモニー 応援隊@harmony050687

メニューを開く

返信先:@milano_p6101O-157、致死率は低いけど感染力がめちゃ高い菌 防ぐ方法は手洗い、うがい、アルコール消毒、加熱が必要な物はしっかり火を通す事でほぼ防ぐ事が可能

メニューを開く

返信先:@ippikikoumori1少なくともo157加熱したら大丈夫。レバーの生食が禁止で、加熱したらOKなのと一緒

時事私事(ジジシジ)@jijinews_real

メニューを開く

細菌:O157などの腸管出血性大腸菌・サルモネラ・カンピロバクター・リステリア ウイルス:E型肝炎ウイルス 寄生虫:ヒト回虫・広東住血線虫 野菜や山菜の生食による食中毒(植物毒を除く)として有名な感染症はこの辺りでしょうか?加熱する際もしっかり洗うことが大切です🍹

明日滝鮭 ⛑🐠@ikare_salmon

#教えてグァバちゃん 野生の草を食べるうえで、気をつけたほうが良い感染症とか寄生虫ってありますか? とりあえずしっかり洗って食べてます

🍹グァバちゃん @薬理怪人@BanziroG

メニューを開く

#厚生労働 6月号のみどころ①】 食事にひそむキケン~おいしく安全に食べるヒント~ 腸管出血性大腸菌(O157)は少量の菌からでも感染します。 75℃以上で1分以上の加熱で死滅しますので、お肉や野菜などの食品はよく加熱して食べましょう。 mhlw.go.jp/stf/houdou_kou… pic.twitter.com/YJD7l79CvN

厚生労働省@MHLWitter

メニューを開く

最近少なくなっただけで、北海道の白菜切り漬け以前にもあったし、非加熱の生野菜とO157はなかよしなんや(非加熱なだけあって)。

福武 忍@shinobuns

メニューを開く

ほかにも22人が体調不良を訴え、無症状者も含め12人からも「O157」が検出されたということです。 加熱などの処理が十分でなかった可能性があるということで、府は、この精肉店を今月6日から5日間の営業停止処分としました。 「O157」による食中毒で死者が出るのは5年ぶりだということです (2022年9月

原発はいますぐ廃止せよ@kokikokiya

メニューを開く

返信先:@setsunanpharm手に持っているのが血便で、背景に飛んでるのがハエならO-157 75℃1分以上の加熱で死滅 必須ではないけどニューキノロン系やホスホマイシンで治療

にょろんにょろん@nyoron_nyororo

メニューを開く

漬物でもO-157出てたんや…>RT 小さい頃にO-157絡みで食中毒のお話を所長先生からされた気がするけどあれは鶏肉かなんかの加熱甘い事例の記憶で肉中心のやつやと思ってた(ㅎ.ㅎ )

メニューを開く

O-157のような大腸菌も怖いですけど、無酸素状態で増えるボツリヌス菌が厄介なんですよね… 加熱して真空真空パックしてあったら誰しも安全だと思うんですけど、ボツリヌス菌は真空下で増殖して食品を汚染してしまうんです

SITO.(シト)@IaaIto

漬物の件、あれってデスマフィン対策ならぬ デスピクルス対策だと思うのですがどうなのでしょ

メニューを開く

総菜は基本加熱するし、サラダ等は作成→即消費だから、菌やウイルス増殖の余地が少ない。漬物は(衛生管理が雑ならば)菌やウイルスの温床と成り得る。まして多少の塩分でO157をどうこうできるはずも無く。

xz400@xz400

メニューを開く

> 前RT 昨年に札幌近辺で大規模なO157食中毒があったのも知らんのか。加熱せず製造に時間を得る漬物は食中毒の温床となり易く、まして魚介を使う切込み漬等に最低限度の衛生管理すらできない連中を擁護する余地は全く無い。

xz400@xz400

メニューを開く

白菜の浅漬けで食中毒は2012年で、170人が発症した。当時、大騒ぎになったがみなさんお忘れみたい。「浅漬け」は加熱工程がなく低塩分、発酵で細菌の繁殖を抑えることもないので特に危ない。 O157集団食中毒、死者計8人に 札幌市「製造工程が問題」 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXNAS…

モト@PPMMPPP@29silicon

メニューを開く

返信先:@KEa92vx5BiIh6Ox牛乳から感染!コレも嘘です 生乳をそのまま店頭に並べません、牛の大腸菌はO-157です! 殺菌処理の為に加熱処理します! 低温処理で65度20分、高温処理で80度2分! どう説明するんですかね 笑

Makkl3@Makkl31

メニューを開く

生ハンバーグダメ。ゼッタイ。 『ペッパーランチ』でO157による食中毒。「セルフ焼きハンバーグ」は加熱不十分に注意 inshokuten.com/foodist/articl…

山口 裕史@yamaguchi_nyami

メニューを開く

誰も「家にひきこもっていたほうがいい」なんて主張はしていない。雨がふってたら傘をさせよ、と言っているだけだ。感染せずに行動できるのがベストだろ。 「O157は死ぬし後遺症もひどいから挽き肉はしっかり加熱してから食べよう」 をビョーキだ強迫症だというのは、反知性・反教養のきわみ。

Offside🌻@yfuruse

返信先:@sozialsystem新型コロナはおさまっていないし、 世界でH5N1が哺乳類に感染をひろげ、EUは「ネコを外に出すな」とまで言っているし、 サイコロステーキのO157食中毒事件は有名チェーン店で事例があるし O157は後遺症もひどく、何年もたってから死亡することもある。…

Offside🌻@yfuruse

メニューを開く

厚労省⚠️ 腸管出血性大腸菌O157による食中毒が発生しています 腸管出血性大腸菌は75℃で1分間以上の加熱で死滅しますので、よく加熱しましょう 【食中毒予防の3原則】 ・調理前に必ず手洗い(菌をつけない) ・生鮮食品はすぐに冷蔵庫へ(増やさない) ・食材を中心までよく加熱(やっつける) pic.twitter.com/qMTFeEDUKm

トレンド22:49更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    ヴァルキューレ

    • アリウス
    • 警察
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    水着カンナ

    • 2コス
  3. 3

    パーティクル

    • 佐久間くん
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    ダンダダン

    • オトノケ
    • DJ松永
    • Creepy Nuts
    • 新作アニメ
    • OP
    • Creepy
  5. 5

    エンタメ

    スカパラ

    • 無責任ヒーロー
    • 3部作
    • SUPER EIGHT
    • 配信決定
    • 大倉くん
    • EIGHT
  6. 6

    道長くん

    • 道長
    • 公衆衛生
    • 発情期
  7. 7

    てにをは

    • 新ヒーロー
    • 鬼ヶ式うら
    • うら
  8. 8

    エンタメ

    デビュー取り消し

    • デビュー佐野
    • 鬼レンチャン
    • 母ちゃんと縁
    • 鬼ハードモード
    • エレベーター乗らない
    • 早川信行
    • 取り消します
    • ボイトレ
    • デビュー
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    ネムガキ

    • 白スク
    • 水着イベント
    • 経験値2倍
  10. 10

    ITビジネス

    ストレート勝ち

    • アメリカ代表
    • 甲斐優斗
    • アメリカ相手に
    • アメリカに
    • 男子バレー
    • 宮浦
    • ストレート
    • 日本らしい
    • アメリカ
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ