- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
個人的に好きなNゲージ185 小田急3000形 SSE ハードオフ豊橋店オフモールにて購入しました、自分初のロマンスカーですね自分の保有する小田急は去年までこれだけでした。速そうなデザインや古い私鉄特急の個性たっぷりな感じが好きでそれの一つに加えたく購入しました。 かっこいいですよね(語彙力) pic.x.com/ceqy4Dq1RJ x.com/10keiYakouSuki…
個人的に好きなNゲージ184 E233系 京浜東北線 リサイクルショップにて編成の前半分と後ろ半分に分割され別々の商品として売られており「これ一生売れないだろ……」となり1万円切っていたこともあり半ば人助けで購入しました。 父や自分が遊ぶ際のモブや都会の主役として活躍中 x.com/10keiYakouSuki…
これからフジロックで新潟県に行くと思うけど、同じ新潟県の中の新発田市というところにハードオフの本社があるヨ〜😌 来てくれたらアツいけど同じ新潟県とは思えないくらいめちゃくちゃ遠いから来なくてもいいヨ〜☺️ x.com/gingerrootmusi…
ゴールドカードねぇ。別に持ってもいいけど、持ってるクレカはENEOSカードと楽天カードとメルカード。ENEOSカードはゴールドないから楽天かメルカードになるけど、まぁあんまり恩恵ねぇしなー。楽天あんまり使ってないし、メルカードは事実上ハードオフ専用カードだし。
きこりの与作というかカセットビジョン自体周りに持ってる人が居なかった。当時スーパーか百貨店の玩具コーナーでしたような。 二年前にハードオフでソフト見た時ハード無いのに記念として買おうか迷った。 x.com/wJOfb8od874620…
楽器の保証書探してたら ホコリ被ってるけどPS2のIIDX専コン2つ発掘した 前ハードオフでPS2のIIDX EMPまで全てと専コン2つ売った気がするんだけど… 専コン4つ持ってたってコト? pic.x.com/L2U2b2sKCt
家の物置漁ったら、昔ハードオフかどこかで安く売ってたFw-200輸送機(ルフトハンザ 1937年)の模型がまだあった。 埃被ってたけど、本体は状態良さそう。 なお例のシンボルマークが入ってたので、撮影角度は調整しました。 pic.x.com/ffkW3lfiN9
返信先:@motonari_callしたいのは山々なのですが、もうここまで来ると、未開封品にしか手を出さなくなってしまっていて、BOOK・OFFやハードオフだとほぼ中古なので厳しいんですよね…。
FERNANDES…初めて手に入れたのはハードオフでジャンクで手に入れました。 兄貴に「ギター弾く?」って言われて「興味ないからいらない」って断った後にギター始めて「前言ってたギターある?」って聞いたら「お前がいらないって言ったから譲った」というギターがBurnyだと知ったのマジ後悔… pic.x.com/2leK2qnZAN x.com/yahoonewstopic…
返信先:@S100PZHFG個人的にはローカルチェーン楽器店のちょっといい入門機としてのセット販売されてたりハードオフのジャンクコーナーに3500円くらいでネック反りした主にノブ関係に問題を抱えたスーパーストラトタイプがよくいたイメージが強いメーカーですね… 燻し銀な結構渋いメーカーになると思っていましたが…
返信先:@gingerrootmusicハードオフの前身のサウンド北越、自分が通ってた小学校のすぐ近くにありました。 それから何十年も経って、Ginger Root さんが興奮している様子を見ると、私は、なんか嬉しいです!