- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
返信先:@KAnimallover1卵が乾燥時に休眠状態に入るみたいですね、飼育セットにはカブトエビの卵入りの土が入っていて水を入れて数日でカブトエビが発生みたいな事が書いてありましたからね、ホウネンエビなんかも卵で休眠なのかな
返信先:@mpapa8veggie7最近田んぼの中をジーっと覗き込む事が無くなり(子供がやっていたら何とも思わないけど、大の大人がやっていたら、他の大人が「どうしました?」って来ますからね💦)カブトエビもまだ生き続けているのかどうか💦子供の頃、どうして湧いてくるのか不思議で不思議で💦だって、水が入ると現れるでしょ?
返信先:@KAnimallover1海のはカブトガニで岡山県の笠岡市にカブトガニ博物館があります、カブトエビも生きた化石の仲間なんですがカブトガニとは少し違う種みたいですね、過去に学研の「科学」の付録教材でカブトエビ飼育セットもありましたね、男子には嬉しいカブトエビです😄
返信先:@mpapa8veggie7あぁ、うちの周囲はモリアオガエルとか全く居ません。せいぜいアマガエルとイボガエルぐらいです💦トノサマガエルはもう居ませんし(´;ω;`) カブトエビって言うんですかね?田んぼの中にいますよね?カブトみたいな。あれ??海にも居ませんでしたっけ??あ、あれはカブトガニか💦
返信先:@KAnimallover1カブトエビがこれまた貴重ですよ‼️ イモリはね、やはり穴場があって居る所と全く居ない所がありますね、モリアオガエルの卵塊が付いてる木の枝の下に大集結したりもしますね
これ、この田んぼで育った米は どんな米になるんだろ? 日本でも、紅カブトエビを田んぼに放って雑草食べてもらう農法もあるんだけど・・・・・ なぜ中国は何百万匹ものカニを水田に放つのか その理由がここにある youtu.be/WdVwe2LS--E?si…
それはそうと近くの田んぼ、ホウネンエビやカブトエビがたくさん泳ぎ回ってて、見るたびにテンションが上がります。本当にうれしい。これこれ、こういうのですよ、こういうのを求めていたんですよ! pic.x.com/FRx6VUAjtU
先程カブトエビ飼育観察セットなる巨大な箱が届いて動揺した。お間違いないですか?とか言われて宛名3度見したw 寝ぼけて注文したかなと思ったけどいや私が注文するならカブトガニだろうと思い直して箱をあけたらドッグフード(13.5kg)でした。しかしカブトエビって小さいのに何でこんな大きな箱?? pic.x.com/LL0qZCHK2d
卵から飼育8日目カブトエビ 頭が大きくなった!(5日目のようすが最後のです) 尾べんまで入れたら 1㎝超えてきているね ずっと見てしまう #小5息子 #古代生物 #カブトエビ pic.x.com/nDv7fFOJzd
カブトエビしか見たことがないな。 子供の頃、父親が水中メガネで海をの中を見てて、「カブトガニがいる。早く見に来い」と言われて見たら、モップだったことはある。 x.com/horseshoecrab_…
眠いぜほんとうに… 坊までお泊まりイベントお休みだしな… あ、でも 洗濯 ↓ 坊のおもらし…からのお風呂 ↓ カブトエビ卵セッティング ↓ 長男の洗っても臭いとれなかった超くさいTシャツ(本当にヤバい)の脱臭(高濃度ワイ○ハイターに漬け込み) ↓ 水ようかん錬成 したな もう寝ていいか?