自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@yuyawatase渡瀬先生も推薦している,浜田聡議員のこの本にも書いてありましたね。 こども家庭庁によると、「(こども家庭庁がやっている)政策、事業と直接因果関係のある指標は一つもなく、当然に合計特殊出生率との因果関係はない」ですもんね。 こども家庭庁に税金を任せる意味がありませんね。 pic.x.com/VA80uIPaBz

一本下駄@Hlz4XLQB16riuxP

メニューを開く

返信先:@cyano241そこまで言わんでもいいけど、少子化の第一走者であり、運よくネズミ講の頂点まで上り詰めた世代なんですよ。合計特殊出生率が2.0を割り込んだのは1970年ごろからですので。

故郷求めて@furusatochan

メニューを開く

返信先:@mizloq江戸時代は「多産多死」で人口置換水準程度だったでしょう、という話ですね。 なお、昭和以降の世代のコーホート合計特殊出生率はこちらをどうぞ。 x.com/2C1Pacific/sta…

2C1Pacific@2C1Pacific

コーホート別累積出生率の表を最新のデータで更新してみた。最新のデータを最大限活用するため、末尾3と8の年齢の表も。 こうしてみると、1955→1970生まれで少子化が進み、1970→1985生まれでは底打ちしたのに、1990生まれからまた少子化が進んでいるように見える。 x.com/2C1Pacific/sta…

2C1Pacific@2C1Pacific

メニューを開く

返信先:@yuru_jimin合計特殊出生率がどれだけ改善されたのか、どれだけ改善するのかその目標値を明らかにしてください。目標に届かない時、誰が責任をとるのか明確にしてください。

回帰平面@laphroaig615

メニューを開く

返信先:@jimihanakoで、何のエビデンスに基づいて決められた予算なのか分かりませんが、あれだけ予算を投じて合計特殊出生率は何%改善したんですか?

回帰平面@laphroaig615

メニューを開く

返信先:@complex201410311専用謳ってるなら~より差別の方が駄目だろ。 文字通りの意味でない言葉はある。 立ち入り禁止なのに、ほふく前進して入っても駄目。 試験場に持ち込み不可のはずの参考書を、開始5分前まで読める。 男女共同参画局は女しか支援しない。 合計特殊出生率の何が特殊なのか?

バーサーくん フェミ掃討アカ@C0K1hu4JWJ56808

メニューを開く

自分が何を言ってるのか、既に判らない法律家特有の #法的認知症 なのか? #1989年子どもの権利条約国連満場一致採択以後の世界と日本の差 殆どの世界は #家父長制の単独親権廃止 日本は一貫して単独親権維持 結果、合計特殊出生率の最下位を維持 猪野君、君の主張は事実と矛盾する 反論を。 pic.x.com/E9K2g2cb0a x.com/inotoru/status…

猪野 亨@inotoru

これ、海外事案ではないが、少なくとも海外で子を産むことは絶対にやめた方がいいということ 離婚後の共同親権となった日本でも同様のことが言える 子連れ別居の日本人元妻に有罪 フランス裁判所、弁護側控訴方針(共同通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/99fe4…

日本国家は自然権を奪うな 親権は自然権@NaturalRightsV

メニューを開く

世帯年収1200万円でも3人目を産むのをためらう人が多い。日本の出生数が過去最低の68万人、合計特殊出生率は1.15になるのも頷ける。国民負担率は1970年代は25%だったのに今は約45%。子供を産むほど罰ゲームみたいな状況。いったいどうすればいいのか。 #少子化 news.yahoo.co.jp/articles/011a9…

トモヤ🐈‍⬛@tomolog1973

メニューを開く

【出生数70万人割れは東京一極集中のせい? 「東京ブラックホール論」の誤解】 日本の出生率の低下の一因に、東京一極集中が挙げられている。合計特殊出生率の計算方法をつぶさに検討するとそうとも言い切れない理由が浮かび上がってくる。 bookplus.nikkei.com/atcl/column/06…

日経BOOKプラス@nikkeipub

メニューを開く

中学校の頃ぐらいに ・合計特殊出生率が2.1以上なじゃないと人口維持できない ・でも、うちのおじさんみたいに未婚の人もいるから二人産むことをベースに考えてもきっと2.1には届かないんだろうな、、 とか考えてた。 ただの中学生が20年前でもわかる事に取り組んでないんだから、今後も無理だな x.com/ishikyuryo/sta…

医師の給料明細🐬@給料明細買取募集中@ishikyuryo

共働きじゃ子供2人が限界。 3人産むには「専業主婦+実家サポート+お金の余裕」みたいな奇跡の条件が必要。 でも国が維持されるには平均3人必要なんだよ。 だから3人目が産める制度を作らないとマジで日本終わる。 いい加減これ本気で理解しようぜ。

さとしんぐ@satoshing1125

メニューを開く

これの図2を見ていただくといいですかね。まあ、私も団塊の世代前後の政治志向が日本を悪くしたとは思ってるのですが、世代別でみた合計特殊出生率は経済情勢にかかわらず1.4台には落ちただろうなと。安定的なカップル形成に7割が成功して平均2人の子を成して1.4ですからね。 share.google/MJjtPTYlWrMexb… x.com/pochi1182/stat…

ハイパー岡田@反反緊縮(嫁公認アカウント)@pochi1182

これまじ? x.com/2c1pacific/sta…

2C1Pacific@2C1Pacific

メニューを開く

一つのポイントは合計特殊出生率というのが女性の数字であることで、これは近藤絢子『就職氷河期世代』(中公新書)でも指摘されていたと思うけど、女性が良い就職先を得られなかったことで出産・育児の機会費用が下がったという見方もあるんですよね。結婚相手は同世代じゃなくてもよいわけで。

2C1Pacific@2C1Pacific

メニューを開く

絶対言うと思ったけど、世代別のコーホート合計特殊出生率はバブル世代で急降下し、氷河期前期(第2次ベビーブーム世代)で底打ちして、一番厳しかった氷河期後期で微増してるんですよね。 ミクロで見ればそういう人が沢山いたであろうことは否定しないけど、マクロの現象の説明にはならない。 x.com/pochi1182/stat…

ハイパー岡田@反反緊縮(嫁公認アカウント)@pochi1182

いや就職氷河期を発生させた原因は団塊の世代の雇用を守るために新卒採用を控えたことだから上の世代にも責任あるよ。 x.com/2c1pacific/sta…

2C1Pacific@2C1Pacific

メニューを開く

世界の合計特殊出生率が人口置換水準割れ x.com/birthgauge/sta…

Birth Gauge@BirthGauge

To celebrate World Population Day, here's the most up to date population pyramid of humanity, based on available data. This year, the TFR of the World will be around 2.16 children per woman and thus below replacement level (2.17) for the fist time in modern history.

マリモちゃん@marimo_politic

メニューを開く

50. 合計特殊出生率 12/7/2025 | 秋津I59 #pixiv pixiv.net/artworks/13259…

秋津I59@I5968653603

メニューを開く

加速しては経企庁に依る団塊ジュニア世代所謂第二次ベビーブームの到来に依り合計特殊出生率は2.14%に上昇し1971年(昭和46年)には63代首相佐藤榮作は円高株安を後押しして経済トレンド上昇を以てして生産性基準原理の導入に伴ったコストインフレ抑制を主導、世間は仮面ライダーや人造人間キカイダーに x.com/gandamuotaku83…

入間郡名栗村長浅見寅雄@gandamuotaku83

開校)しては北足立郡桶川町の人口増加が行われては伊弉諾景気の基調判断に伴ってインフレ目標が上昇、宅地開発事業整備が日本住宅公団後の宅地開発公団詰まり住宅都市整備公団に依り県営住宅が公営住宅法に 基づき宅地建物取引業法に基づく購入者の利益保護を行っては資材の流通や搬入が x.com/gandamuotaku83…

入間郡名栗村長浅見寅雄@gandamuotaku83

メニューを開く

ついに今年世界の合計特殊出生率が再生産水準を下回りましたね。あまりに増えすぎた人類の歴史的転換点 x.com/birthgauge/sta…

Birth Gauge@BirthGauge

To celebrate World Population Day, here's the most up to date population pyramid of humanity, based on available data. This year, the TFR of the World will be around 2.16 children per woman and thus below replacement level (2.17) for the fist time in modern history.

単身在宅医@Komoo7

メニューを開く

誰も合計特殊出生率の定義を知らないまま東京のそれを基に政策議論してる謎の切り抜き動画が流れてきてておもろい

メニューを開く

若者がーって反応する人は必ず少子化に結びつけて、若者が結婚出産しなくなったのはなんちゃらのせいだって糾弾の道具にする。結婚しないと産まない日本では生涯未婚率と少子化は一部連動してるけど、若者は関係ない生涯未婚率と15歳〜49歳の合計特殊出生率を同じように扱うのは間違ってる。

無議@ldk111bt

メニューを開く

「女は3人産め」は人口増加には必要だからね、カップル1組が2人産んだとしても人口は横ばい。人口増加のためには3人必要だ。合計特殊出生率は2未満だと人口マイナス、2以上でようやくプラス。 参政党に投票しませんけども。

井上🦀🦭@xe54_131

メニューを開く

返信先:@tanomuzeAイスラエルの出生率は先進国の中で非常に高く、合計特殊出生率(TFR)は2023年時点で約2.84です。OECD加盟国38カ国の中で、イスラエルは出生率ランキング1位。 明治時代の日本をモデルにしたと言う話です。 家族制だと思います。 日本は、核家族化してます。 youtube.com/shorts/BDikrYL…

たーみー@EtbP8qJMAOgtv4g

メニューを開く

今までの割と高かった出生率って女性に負担を求めてたから成り立ってたのであって、先進国っぽく転換するなら完結出生児数も低下するんだろうし、合計特殊出生率はまだ下がりそうだよなあ

ぽるちいに@porcini16

メニューを開く

20年後、「合計特殊出生率1.0を回復するには?」とか議論されるレベルの少子化になってそう。

そよ風@ryopon3150

メニューを開く

返信先:@bosoharayu1〉フランスでは、移民の出生率が高い一方で、フランス人全体の出生率が低下しており、少子化が進んでいます。特に近年、出生数は過去最低水準を記録し、合計特殊出生率も低下傾向にあります。 AIはこのように回答していますが… 害になりますので嘘や妄想はやめていただきたいです。

とっちー@toto__3510____

メニューを開く

返信先:@george_komazawa1合計特殊出生率は一人当たりGDPや人口密度に反比例します。男尊女卑も強かった当時の韓国で娘が85年に大学に居られるのは長子なり長女だった可能性が高く、娘を大学に入れられるような上流階級なら結婚は遅めだったとも考えられます。娘が当時20歳として父親は60年に25歳以上で結婚してると考えて、

めろめろ@meroppa1

メニューを開く

そうか、もう合計特殊出生率が1を割って10年以上経つもんなー韓国

ぽよぽよちゃん。@poyopoyochan

メニューを開く

返信先:@naochom1そうかな? 根本的な問題は1970年代に始まった少子化であって、それって後先考えずに合計特殊出生率を2.01以上でキープできていたら、人口オーナスの悪影響の殆どを払拭できてたと思うよ。 賢いから、子供の教育費やら競争社会を回避して、その結果、シルバー民主主義に至ってるんだし。

vippernaore@vippernaore1

メニューを開く

返信先:@hirox246ドイツ、スウェーデン、フランスとかは確かここ最近で合計特殊出生率上がった年もあったはずですが、フランスは何か特別な政策やら国内でやってますか? それかたまたまか

人生ゆとりの獣医師@XxVd26kVAU4f6pC

メニューを開く

6月23日の一般質問で、合計特殊出生率2.21を実現している岡山県奈義町の取り組みを紹介。特にキャッチコピー「もう一人産んでも大丈夫。何とかなる」の魅力を田辺市長に伝えました。「チルドレンファースト」➕「ウエルカムベイビー」を投げかけました。 #古賀市 #ぬま健司 #奈義町 #少子化対策 pic.x.com/OKkRDOaD1B

ぬま健司|福岡県古賀市議会議員@Numa_Kenji

メニューを開く

Japan Dashboardで合計特殊出生率の推移を見てたら、コロナのインパクトが大きかったことを実感した! デジタル庁には「見える化」をどんどん進めてほしい! pic.x.com/BuhT9EaFnu x.com/digital_jpn/st…

デジタル庁@digital_jpn

デジタル庁は内閣府と協力し、Japan Dashboard (財政・経済・人口と暮らしに関するダッシュボード)を公開しました。関係府省庁との連携体制のもと、主要な政策に関する計700指標ほどのデータを整備し、基本的な比較や分析ができる機能を提供しています。 digital.go.jp/resources/japa…

Tanaka Satoshi | ソフトウェアエンジニア🧑‍💻@stu345_self

メニューを開く

仮にとんでもない奇跡が起きて今年の合計特殊出生率が5とかになったとして、その子たちが学校を出て働き始める18〜22年後までの間に、インフラが死に、生産業が死に、小売業が死に、農業が死に、水産業が死ぬ。

No-Marcy@フラットウッズの森のパブリックエネミー@NoMarcy1225

メニューを開く

X軸に着目すると「15-64歳の女性の就学期間が6年に満たない場合には、合計特殊出生率が2を上回る」という図である。 データの分布をクリアにするためには、年齢階層で層別する必要があるように見える。 econ101.jp/noah-smith_is-…

Eiji Domon/ Bernardo Domorno@Dominique_Domon

メニューを開く

コイツ想像力ゼロやろ 合計特殊出生率が落ちるの計算に入れてないやろ あきらめると。とあっと言う間に0.5以下いくぜ。 その世界は子供を産むことこそ異物になる空気やぞ 「少子化問題の解決必要なし」経済学者・成田悠輔が切る  #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/87fd4…

少子化対策専門家:槙原仁志@bvYnEWdnKAN1QvE

メニューを開く

んな事よりこども家庭庁潰せよ。そうすれば2兆円のお釣りくるだろ。こども家庭庁できてから何が変わった?合計特殊出生率上がった?若年層が占める人口割合変わった?子育て世代が生きやすくなった?給食は唐揚げ増えた??なんも変わってないよ。むしろマイナスになっとるわ。はよ潰せ x.com/j_sakkin/statu…

beautyaki@j_sakkin

参政党の政策に 「医療費の5兆円削減」 があるんだってよ。 驚愕。

ぱろでぃ@a__iebako__iu

メニューを開く

返信先:@Jm33t8MkLcgmGP21そうは言っても少子化問題、合計特殊出生率が2を超えない限り、日本人滅亡だから、何らかの手を打たないとしょうがない

尊皇攘夷 🇯🇵@sonnoujyoui9

メニューを開く

🚨🇫🇷フランス国立人口研究所(INED)は10日、過去20年間にわたりフランス国内で「子どもを持ちたい」と考える人の割合が急激に減少しているとする調査結果を発表しました。この傾向は、フランスの合計特殊出生率の今後のさらなる低下を示唆していると専門家は警鐘を鳴らしています。 x.com/France24_en/st…

FRANCE 24 English@France24_en

📉 🇫🇷 #France has seen a sharp decline in the desire to have children over the past 20 years, a trend that suggests continued drops in #fertility rates, according to a study by INED published on Wednesday

ワールド・ヘッドライン@worldheadlinejp

メニューを開く

返信先:@Yymm33sgそうなんです。合計特殊出生率は2.00。 これでも成功している方なんですよ。実は最近の研究によると少子高齢化は世界中で起きており、あの🇮🇳でさえ合計特殊出生率は2022年度時点で2.01となっており人口が減少し始めています。ので、世界人口も2084年を境に徐々に減るそうです。

通貨主権再生機構 MSRA@mizuyoukanya

メニューを開く

だから2.1。しかし、現在の日本の合計特殊出生率は全国単位で見て1.41。東京都に至っては1です。子供を産む事は社会の生産性とは相容れない対極の事象です。では、子供をたくさん産めるようにするにはどうすればいいか?それは子育て世帯の負担軽減が必要になります。ここで🇫🇷の対策を見ましょう。

通貨主権再生機構 MSRA@mizuyoukanya

メニューを開く

1人の女性が一生涯に子供を産む割合を示す合計特殊出生率。これが2.1を超えると人口水準を維持する事ができます。なぜ2.1?2で良くないと思ったそこのあなた!鋭いです。とても。その理由は子供を産めなかったり、産めずに亡くなる方がいる為です。

通貨主権再生機構 MSRA@mizuyoukanya

メニューを開く

原発事故前の2010年の福島の合計特殊出生率は1.52でした。2024年では1.15に低下した。 福島原発事故後に福島の合計特殊出生率が激減しました。これは「男女の出会いの少なさなど」等の社会的要因が原因となのか、結婚数の減少より出生数の減少が大きく、福島の女性は子供を産まなくなったようです。

dadajiji39 松田ただし@dadajiji

トレンド3:34更新

  1. 1

    ディレイドアーム

    • 金特
    • 英雄アカデミー
    • 星導
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    ラノアニ

    • マリー・アントワネット
    • タイムリープ
  3. 3

    スポーツ

    ダブルベーグル

    • シフィオンテク
    • イガちゃん
    • アニシモバ
    • アニシモワ
    • ウィンブルドン決勝
    • ウインブルドン
    • ウィンブルドン
    • 1ゲーム
    • 6-0
  4. 4

    グルメ

    和栗さん

    • ロミオとジュリエット
    • デコピン
  5. 5

    エンタメ

    友達ができた

    • ジェシー
    • ジャンプ
    • radiko
    • ジャンプ+
  6. 6

    悪いことしてないのに

  7. 7

    ラポネ選抜

    • INI 木村柾哉
    • ラポネ
    • DXTEEN
    • 文寧
    • 豆原一成
    • IS:SUE
    • 西洸人
    • ME:I
    • 洸人
    • 柾哉
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    19周年

    • ペルソナ3
    • ペルソナ
  9. 9

    オクトパストラベラー

    • イラスト
  10. 10

    配信見てくれた人ありがとう

20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ