- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
東尋坊(とうじんぼう)は、福井県坂井市三国町にある、日本海に面した約1kmにわたる断崖絶壁の景勝地です。柱状節理という珍しい地形で知られ、国の天然記念物および名勝に指定されています。また、夕日の名所としても知られています。 pic.x.com/2GvAplBdxy
なつのお盆休み… 伊豆高原に行きたくなった気分だなぁ 最後6年前だったわ笑 木陰を歩いた先にむき出しの岩肌が広がって恐々と吊り橋渡って柱状節理を眺めながら海風を感じて… 休憩に“うまいもん処”で地ビールと海鮮丼 食べたいなぁ 酔う前に大室山にも行きたいなぁ pic.x.com/ul8dXs3Me9
7/12 下田旅行②鍋田浜 人生初海水浴🌊 箱メガネ持参し、生き物がたくさん居そうな岩場を中心に水中観察🐠 岩場は柱状節理✨✨✨ 魚、貝、ヤドカリ、海藻、海老などが居ました! 伊勢海老見つけたのはテンション上がった🦐 初めての海楽しかった✨✨✨ でも、友達から海の遊び方が違うと言われたwww pic.x.com/d7Mr8m54Fa
生月島の塩俵断崖に見られる柱状節理節理。1000〜600万年前の大規模噴火により流れ出た玄武岩質溶岩が、冷え固まり収縮した際にこのような形に割れて柱状節理となった。 それにしても美しかった! pic.x.com/Yo8UOt7K2E
志賀高原はどこに行っても木がいっぱいで、景色が開けているのは横手と岩菅山くらい。あと笠岳か。。。 でも高山っぽい雰囲気があるのは岩菅山あたりだけかなと。 柱状節理とかとても良い。 pic.x.com/bjLlSfhlZj
断面剥き出しの状態で遺った巨大樹の化石(柱状節理)です。草木で覆われていたら見過ごす所でした。何も珍しくはありません。皆さんが周囲を注意深く見渡せば見つかるはず… ※イラン北西部 メシュギンシャールの柱状玄武岩(柱状節理)です。左下もそうですね。 x.com/QDrop2450/stat…
The experts call this a "Columnar Basalt" and it's located in Meshgin-shahr, northwest Iran. Seriously, what is it REALLY? I have a theory what do you think? 🤔
柱状節理の岩 厳立峡 (岐阜県下呂市) 2024/11/19 Nikon F2 NIKKOR 28mm F2.8 Velvia100 F5.6 SS 1/30 #厳立峡 #フィルム写真 #フィルムカメラ #フィルム #フイルム #紅葉 #観光 #写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #旅行好きな人と繋がりたい #filmphotography #film pic.x.com/U59Sr6MwGq
返信先:@amane_murakumo他1人>柱状節理 ワタシ、大好き^^ x.com/hyena_no/statu…
GoogleStreetで見えましたのでUpしておきます。人工的に石材を並べているように見えますが柱状節理なんです。そばに寄ってよく見ると六角形をしています。〝好きもの〟でないと恐らく気が付かないかも。 #海の駅船番所 #柱状節理
返信先:@hyena_no他1人あれも方状節理説でほぼ決着ついてるんですけどねぇ 韓国の済州島にも立派な柱状節理があります 自然科学的には貴重な水中文化遺産なんですが歴史学的な意味での古代遺跡としての価値は無いです pic.x.com/baMfaXUSkj