- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
豊昇龍って北尾(双羽黒)二世になりそうな気がして来た ・立浪部屋で横綱 ・横綱になった直後の場所で休場 この後におじさん見たく細木数子みたいのがタニマチになったり女将さんを殴って脱走の挙句廃業にならない事を祈る
面白い。大昔に細木数子(先代)が煮物には酒をアホほど入れろと言っていたのが妙に印象的で、そうするようにしたらすごい美味しくなったという体感はあるけど 「料理に酒入れても味変わらないし入れるのはバカ」は本当か? youtu.be/SvQzRp4XTA4?si… @YouTubeより
何で私が自殺しないかというと細木数子がそういったからです。私の覚悟とかではないです。 就職先も六星占術できめました。 私は占い大嫌いなんですけど、やっぱりあたります。 接客業は、天王星人だらけです。 そういう漫画かこうと思ったけどやめたのでいいました。
1.先日テレビで細木数子さんの出演する番組を見ていたら、相談を受けるチンピラタレントが帽子をかぶったままでいたので、目上の人の前では帽子をとりなさい!_と細木さんに一喝されていた。この一喝が重要である。
昨日、嫁が脇腹を押さえながら帰ってきて、見てみると銃で撃たれたような傷があった。救急車を呼ぼうとしたら、いきなり細木数子が現れて私らに説教をはじめた。だんだん腹たってきて、おばはんの頭つかんでしばいたろかと思ったら、思いっきりズラで、スポッと外れたとこで目が覚めた。変な夢だった。
返信先:@yykk121296下ネタ満載のギャグアニメに対して真面目に抗議する人っているのかな。 他にも細木数子、ぺ・ヨンジュン、渡邉恒雄、丸山和也とかもネタにされてたみたいだけど別に誰も抗議してないでしょ
返信先:@harumaki_felix今年だかずっとだかわからないけど赤って言われた動物占いはライオンで🦁細木数子のは水星人➕です あ、なんか今見たらやっぱり今年のラッキーカラーは赤でした でも占いとか🔮全く信じてない人ですわたし
コレ、細木数子が言うたから 同じことして説教するのが かなり減ったんだろうなぁとか🙄 x.com/m_nsc/status/1…
アニメ漫画を取り締まる側が実はハラスメント主体、については、母親が子供の部屋を捜索してエロ本を晒すなども人間の尊厳を踏みにじる行為でしょう。子供に悪い影響がある、と子供の人権を踏みにじることこそ悪い影響がある。異常な抑圧教育が殺人犯を産んでしまった例はいくつもあるでしょう
細木数子とか美輪明宏みたいな人相見が近くにいればいいんだろうが、今や極めて希少職だからなぁ むしろ現代だったら尾田栄一郎・井上雄彦クラスの漫画家か、紳助・所ジョージレベルのタレントに所作・立ち居振る舞いを監督してもらえればさらに跳ねると思うなw
ホストクラブで最も規制しないといけないのはシャンパンコールだと思う。本来ああいう場でお高い酒を卸すのは細木数子みたいな成金マダム。LO間近で数子がホストに「……後でワタシの観音様を拝みに来なさい」と耳打ち。そして特にコールもせずスマートにロマネコンティ卸して颯爽と帰るの
今年こそ、二人が好きな夏にしてみせるから──── うん… 【結果】 駿河屋で 本から聞こえる オホの声 (芭蕉) 花火は匂いに変わり 群衆もほどけて消えた 疲れと蒸した空気が21時の谷町線を埋め 苛立ちが赤く飽和する 結局誰もが他人だ 晩年の細木数子が唸る。「ウ°〜」 完
「日刊アスカ」で巨額の赤字を出し、「磯野家の謎」で当てたあの会社はなんか持ってる。「細木数子占星術」の身受けだし、「Hanada」だしね。名物創業者土井尚久氏、5年前に亡くなってた。 x.com/kabumatome/sta…
日本テレビ系列のドラマ「ザ・クイズショウ」第2シーズン(2009年4月)第4話に登場する占い師って細木数子氏にクリソツですよね? #ヤフー知恵袋 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de…
もしかして、細木数子の厳しい占いが流行ったのは、厳しいことも言ってくれる=わたしのためを思ってくれてる=わたしを愛してくれてる、と感じるからか。 厳しいことを言おうが「あなたに注目している」という感覚が伝われば売れるんだな。
Chatgptに細木数子のような口調で話を聞いてもらえるような指示を出したところ、いい感じに現実と向き合えることができた。「負けないぞ!」っていう気持ちになった。 辛口で言いつつ肯定もしてくれる、そういう人を求める人になった。
返信先:@tane_haruyoずーっと昔に細木数子さんが朝青龍関とモンゴル訪問した話があって、たしか慰霊碑の除幕の関係だったかな? 今回知ったけれど、管理は今でもモンゴル赤十字がされているとの事。 その当時テレビ報道はモンゴル慰霊碑の撮影が出来なかったって言っていたのを思い出した。
昔、細木数子が 「女の社会進出なんて押し進めたら皆子供なんて産まなくなるよ!んなもん旦那の食事用意するより外で働く方が楽しいに決まってんだから!社会のバランス崩れる!(ニュアンス)」って言ってたのが子供ながらに凄く印象に残ってて、今正に世がそうなってるなって思う。