自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

おはようかい( ̄👅 ̄)ノ 国の文化審議会がロ〜マ字の書き方を70年振りに見直して、これまでの訓令式からヘボン式にベ〜スを変更するらしいよん! そ〜考えると「四日市市のこにゅうどうくん」ってロ〜マ字の激ムズ問題!! よっかいちし:Yokkaitisi→Yokkaichishi こにゅうどう:Konyuudou→Konyudo pic.x.com/WqjbfGllIH

こにゅうどうくん@Konyudoukun

メニューを開く

まあそう。 訓令式ローマ字は、ローマ字を使った日本語正書法なので、日本語としての規則性を志向している。

びばのん/馬鹿家元@vivanon_iemoto

メニューを開く

書き文字はヘボン式使ってたから全く違和感ないけど、キー入力は訓令式を体で覚えてるから変えてほしくないね。

となりのベア卜リーチェ♨️🐸♨️@Beatrinechan

メニューを開く

なんか 訓令式も別に間違いじゃないけど、発音的にはヘボン式の方が合ってるからできるだけヘボン式で書いてねーみたいな話を先生がしてた気がする どっちで書いても丸つけてくれたような

はこいりはろん@almondsnow81

メニューを開く

訓令式とヘボン式に食いついてくる人、大体アレだね。訓令式もダメだがヘボン式もダメ論者が来た。同じことをあちこちのアカウントに引用リプしまくってたので速攻ブロック。

Nobuyoshi Sato (発信者情報開示本Booth倉庫販売中)@7n2jju

メニューを開く

ti→chi ローマ字つづり方変更へ #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6545592 パソコンへの入力は、訓令式とヘボン式のハイブリッドにしていますw タイプ数少ない方が効率良いのよね。 一方、書くときは気をつけないとな〜

畑とペン字と行政書士@つくば@gyouseind5rc

メニューを開く

訓令式ローマ字とか一刻も早く消さなきゃならない概念だから ヘボン式ですよ、やっぱ。

東海STATIONS@tokai_stations

メニューを開く

返信先:@hk40m「音声の表記を目指しているものではない」という部分がまさに変わってきたのだと思います。 最初に書いたように、入力のためなら訓令式が楽ですが、公に使うと当然誰かに読ませる目的(地名の表記など)が発生し、その音声を元としたコミュニケーションが生じることを考えれば、ヘボン式が妥当かと。

回文あそびまSHOW!@PalindromeSHOW

メニューを開く

「じゅ」を出すとき「jyu」と打ってたんだけど、「ju」で出るんだ、知らんかった。基本は訓令式なので「ti」派です。拗音がつく文字出すの苦手>RT

メニューを開く

生涯、訓令式いちごあまおうとして生きていくしかない

くろぬょん(ほんもの)@kuronun

メニューを開く

わたしのID名は「siroyagi」で「しろやぎ」なんですけど、これは訓令式のほうが文字数が少ないし日本人が発音しないhを入れる意味がわからぬ。という理由でそうしてるだけですし、これからも使い続けると思う

ニャーガ@メイドインカツシカ🐐@siroyagi

メニューを開く

訓令式で打ってるわ

緑色のお茶@ryoryoku_tya

メニューを開く

返信先:@7n2jju訓令式もヘボン式も駄目なのは同じように思いますが、 「ヘボン式を原則にするのはいいこと」があるのでしょうか……

hk40m@hk40m

メニューを開く

訓令式新表の廃止ですね。小学校で習ったけれど、中学校に上がった途端にヘボン式に上書きされて教えられた。 x.com/okaguchik/stat…

岡口基一@okaguchik

ち=「ti」→「chi」に ローマ字のつづり方70年ぶりに変更へ そなの?俺は、もうずっと前から okaguchi だけど・・ asahi.com/articles/AST7G…

安岡事務之介@jimu_baku

メニューを開く

返信先:@moeruasia01組織作ってもこれまでの流れが変わる訳がない。 現にローマ字の綴りを訓令式からヘボン式に変える答申が出た。 「ち」をti → chi とする等。 これは外国人への配慮に他ならない。PC等でローマ字入力する際は訓令式の方が早いのは明らかだが、日本人の利便性を犠牲に今後ヘボン式に統一されるだろう。

晩成@bansei01

メニューを開く

返信先:@k5DSYJMQe6753191訓令式ではね。 ta,ti,tu,te,to

メニューを開く

返信先:@roomazi_aiueoでも、訓令式ローマ字はいりますよ、日本語の表現方法に深みが増すことにつながることになりますから。

米原武彦@Q9S6SqLecAYFfcF

メニューを開く

個人的にヘボン式の方が好きなので、良かったと思っていますが、個々の事業、施設や店舗などがもしブランディングとして訓令式や日本式を採用したいならその自由があって良いと思う。 ⇨ち=「ti」→「chi」に ローマ字のつづり方70年ぶりに変更へ(朝日新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/599df…

Xavier Bensky ゼビア・ベンスキー@xa_ky

メニューを開く

激しく同意 ずっと訓令式の表現はこれが違和感で無理だった 普段文字打つ時も例えば「し」とかでもhを経由しないと絶対打てない x.com/e_pi_c1/status…

いなげんげ@e_pi_c1

返信先:@YahooNewsTopicsそもそもタ行の発音がおかしいんだよ た・て・とと同じ発音したら「た・てぃ・とぅ・て・と」になるだろ ちと同じ発音したら「ちゃ・ち・ちゅ・ちぇ・ちょ」になるだろ つと同じ発音したら「つぁ・つぃ・つ・つぇ・つぉ」になるだろ

サラサラタップ@SarasaraTap

メニューを開く

街中ではヘボン式しか見た事が無い。訓令式はタイピングで使うぐらい?→ ち=「ti」→「chi」に ローマ字のつづり方70年ぶりに変更へ(朝日新聞) news.yahoo.co.jp/articles/599df…

たぐちひろき@hirokun88

メニューを開く

返信先:@7n2jjuこんにちは。「訓令式は小学校の国語で使用されている(らしい)のに対し,学校の外に目を向けると,ヘボン式ばかりだよ,というと,かけ算の順序論争を彷彿とさせます」と書いたことがあります。takehikom.hateblo.jp/entry/20150813…

murakauua510@murakauua510

メニューを開く

返信先:@PalindromeSHOW音韻レベルで「た」と「ち」の子音が同じ(両方/t/)か、違う(/t/と/c/)かは、両方の捉え方があり、私は後者が妥当と思いますが、訓令式は前者基準ですね。

hk40m@hk40m

メニューを開く

訓令式を愛用の方々には悪いが、自分的にはようやくまともになったという印象。訓令式は五十音表から類推した日本人にしか通じない体系。発音との乖離が激しくて生理的に不自然さを感じる。 Syo→すぃよ に読めちゃう。 Sho→しょ  これでいいよね。 x.com/asahicom/statu…

朝日新聞デジタル速報席@asahicom

ち=「ti」→「chi」に ローマ字のつづり方70年ぶりに変更へ asahi.com/articles/AST7G… ローマ字のつづり方が70年ぶりに変更されます。「ち」はこれまでの「ti」から「chi」となるなど、英語のつづりに近い「ヘボン式」をベースにした案となりました。

Meadow🦆@meadow0061

メニューを開く

返信先:@okaguchik私より数才下の人達とたまたまローマ字の綴りの話をしたら、皆さんtiだって力説する・・・いつの間にか、学校では訓令式しか教えてないみたいで先日ビックリしたところ。(50代の途中に境目があるらしい) 私自身は旅行業界にいたので、chiじゃないと暴れる。

Kasia(かしゃ・かちんすき)@kasia_kaczynska

メニューを開く

* なんでも 羅馬字の綴り ガ 訓令式から ヘボン式 ニ 變更 ニ なるらしい 「ち」 ガ 「ti」から 「chi」とか ta chi tu te to かぁ もしかして「つ」 ハ 「chu」 ニ なッたり ? もう どうでも えぇヮ *

松子庵 るぅ@iikwagen

メニューを開く

もしかすると、訓令式原理主義者も似たようなものなのか???? 何とも言えないけど。掛け算順序絶対主義とも共通する何かがあるんだよ。うまく言語化できないんだけど。

Nobuyoshi Sato (発信者情報開示本Booth倉庫販売中)@7n2jju

メニューを開く

訓令式原理主義と日本語だけ音声学の人には学術的背景があるものと思っていたんだけど、そうでもないのか? まあ、外国語の例として英語だけを持ち出すのは筋がよくないんだな。大母音遷移のせいもあるし、子音字もちょっとほかのローマ字圏の言語と違うしな。

Nobuyoshi Sato (発信者情報開示本Booth倉庫販売中)@7n2jju

メニューを開く

ローマ字をヘボン式原則にするという記事のヤフーニュースのコメントを見ると、教師を名乗る人を中心に「今頃やっとか、遅すぎる」という反応が多い気がする。 訓令式原理主義者とか日本語だけの音声学の人って背景はなんだろう? 日本語の音声学の人は英語を持ち出すけど、ラテン語は持ち出さないし。

Nobuyoshi Sato (発信者情報開示本Booth倉庫販売中)@7n2jju

メニューを開く

ヘボン式と訓令式に振り回されがちお名前ワイ、小さいときに通ってた英会話教室で教えてもらった自分の名前の書き方を小学校でバツつけられてからずっと訓令式滅びろ(ついでにヤードポンド法も滅びろ)って思ってる過激派なので

inuzori_@inuzori_

メニューを開く

返信先:@Q9S6SqLecAYFfcF1ヘボン式系、訓令式系のおおきなながれはこちら ■日本語のローマ字表記方式の系譜 ab.cyberhome.ne.jp/~kaizu/roomazi…

海津式ローマ字@kaizu_siki

メニューを開く

これは訓令式でもHepburn式でもないしね x.com/triethylamineq…

斗琴庭暁響/Tessyrrhaqt@triethylamineq

じゃ行を jy- で表すの割と一般的だったりする?最近偶に見る

斗琴庭暁響/Tessyrrhaqt@triethylamineq

メニューを開く

ち=「ti」→「chi」に ローマ字のつづり方70年ぶりに変更へ(朝日新聞) news.yahoo.co.jp/articles/599df… この辺、深く踏み込むと訓令式原理主義者とか日本語(だけ)の音声学の人が騒ぎ出すから嫌なんだけどさ。ヘボン式を原則にするのはいいことだ。

Nobuyoshi Sato (発信者情報開示本Booth倉庫販売中)@7n2jju

メニューを開く

訓令式で文字減るならまだしも増やすなよ 入力時間増えるジャマイカ

よしなが@ikuradesuuuuuu

メニューを開く

自分の名前、かなりひっかかってたからなぁ。 使ったことないけど。 子どもの頃ならったときは内閣訓令式だったから Huzisaku Zyuniti と書いてたわ。 ただそれ以降、ヘボン式以外使ったことないけど。 x.com/YahooNewsTopic…

Yahoo!ニュース@YahooNewsTopics

【ti→chi ローマ字つづり方変更へ】 news.yahoo.co.jp/pickup/6545592

藤咲淳一@個人的発言@fujimarl

メニューを開く

僕のPNのローマ字綴り『IMUSANJYO』、訓令式とヘボン式が混ざったヘンテコな綴りだけど、SNSとかのアカウント取るときに先に取られてることがほぼ無いというメリットがあります。 なぜこんな綴りにしたのかは今となっては謎。たぶん他の人と違う感じにしたい中二病的なアレだったんだと思う。

仏さんじょ@夏コミ一日目西め-32ab@imusanjyo

メニューを開く

訓令式は、日本語の読み方に則してるから、混乱なく簡単で良いと思うんだけど。 ヘボン式は発音に則してると思う。子供が習うと英語の綴りと更に混同しないかな? 自分はパスポートの時、綴りを訓令式にした。もう戻さんからな。 news.yahoo.co.jp/articles/599df…

メニューを開く

ローマ字のつづり方70年ぶりに変更 小学校でローマ字のテストやって訓令式でバツ!ってなってママに習ったの間違った!とか大騒ぎになるやつ 書き文字は無意識にほぼヘボン式使ってるな キー入力とかは訓令式?かも asahi.com/articles/AST7G…

雲蔵@kumozou

メニューを開く

返信先:@redredprimroseNPBやJリーグの背ネームもみんなヘボン式なので、子供の頃、訓令式で習うと違和感がありましたね。

Carry@戦争反対💙💛@carrymixpie

メニューを開く

返信先:@roomazi_aiueoヘボン式ローマ字は訓令式ローマ字(日本式ローマ字)よりも歴史もあるラテン翻字(ラテン文字表記)です。鉄道開業時間の鉄道切符(特に一等切符)にはきちんと表記されていますよ。

米原武彦@Q9S6SqLecAYFfcF

メニューを開く

ヘボン式のがかっこいいのはわかるけど、毎回3文字の並びを思い出せないので何かにつけて訓令式になっちゃう笑

HeikinEnami@enm_hkn_enm

メニューを開く

今までは訓令式でZYURUZYURUTINPOだったけど、これからはヘボン式のJURUJURUCHINPOって表記してもいいのね pic.x.com/zcoi6tUHXl

🍐 南 梨 🍐@ じ ょ そ こ せ@minami_naccy

トレンド18:14更新

  1. 1

    エンタメ

    柏木悠

    • 道枝駿佑
    • ViVi国宝級イケメンランキング
    • 国宝級イケメンランキング
    • NEXT
    • 国宝級イケメン
    • 国宝級イケメンランキング2025
    • イケメンランキング
    • 国宝級
  2. 2

    ニュース

    末端の職員

    • 厳しい処分
    • 尻尾切り
    • 勝手にやった
    • ガバナンス
    • 切り捨て
    • 絶対にしない
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    Nintendo Live

    • サーモンラン
    • ブキチ杯
    • ニンテンドーライブ
    • スプラトゥーン3
    • 4人全員
    • マリオカート ワールド
    • 15時まで
    • HP
  4. 4

    隠れキンプリを探せ

    • 隠れミッキー
  5. 5

    エンタメ

    東京建物Brillia HALL 箕面

    • 東京国際フォーラム
    • 宝塚歌劇公式ホームページ
    • 宝塚歌劇
    • 侍タイムスリッパー
    • 東京建物
    • 月組
    • 2026年1月
  6. 6

    ITビジネス

    Grokコンパニオン

    • Ani
    • Aniちゃん
    • 可愛い声
    • 返事して
    • コンパニオン
    • レベル5
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    広島公演

    • チケット
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    きゅるまる

    • 蓮ノ空
    • ラブライブ
    • アイドル
  9. 9

    サンフェーデッド

  10. 10

    ポケモンプレゼンツ

20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ