- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
果たして偏食とか贅沢に慣れたとかそういう問題でしょうか? 確かに、「無理な完食指導はしない」ことは大切です。ただ、それによって減らす、残すにしても3分の1が手もつけないというのを、全国の「今の子どもたち」の問題とみなすのは無理があるのではないでしょうか? x.com/81I6VVboj7h2Bq…
昨日の給食はハロウィンメニュー。飲み物は紙パックのりんごジュース、デザートはパンプキンプリンが出ました。ところが、学級の3分の1の子が一口も飲まず食べずそのまま返却しました。私(45歳)が子どもの頃なら考えられません。どうやら他の学級も同じような状況だったようです。
大食い界隈でまぁ良くないとされてるやつ、小学生の時担任の完食指導がストレスすぎて食べ物が喉を通らなくて、食べたとするにはこうするしかないと編み出したやつと同じことしてるけどあれに名前あったんだね(ちなみにこれで人生最大の恥をかきました)(もう思い出したくもない)
完食指導は難しい問題だよなぁ 義両親との同居反対派の私も なんとなく親を指導をする人は必要な気がする 親が好き嫌いしていたら、子供はもっと好き嫌いするよな 食の細さやアレルギーは仕方ないけど 好き嫌いは親の責任な気がする 怒られた記憶はないが好き嫌いが少ない大人になって親に感謝です
わりとTwitter上では給食の量が少ない事について批判的な意見が飛びがちですが、ちょっと待ってほしい 完食指導のトラウマを植え付けられる子供にとってはわりとこのくらいでちょうどいいんじゃないでしょうか もしくはこれでも多いと思う子もいるかもしれない そのくらい物事を複眼で見るべきでは
結局、コロナ以後は学校でマスクして感染対策しないと教員(も子供も)病欠して「子供の笑顔」どころじゃなくなるって統計出てきてるので、学校ノーマスクも反科学の様相を呈してきた…時代が下れば「学校ではノーマスク」は「給食完食指導」、「体育の授業中水飲むな」レベルの危険指導になると思う x.com/Otafuku1673251…
イギリス🇬🇧:毎日14,000人の教師が病欠。 「教育省のデータは、2022年から23年にかけて、32万6000人以上の教師が病欠のため授業が出来ず、約250万日の授業日数が失われた事を示している」 x.com/bigbaddenis/st…
この「完食指導」が、昨日娘と話していたら娘も受けていたことが判明して頭が真っ白になりました…未だにやってるのかと呆れ果てて言葉が出ませんでしたし、娘が辛い思いをしていたことを知らなくて自責の念に駆られています。娘は特性があり、偏食であることは学校に伝えていましたので青天の霹靂… x.com/kokamishoji/st…
「完食指導は一生のトラウマになる。みんな同じじゃなくていい、と認めてほしい」 有料記事がプレゼントされました!10月20日 12:50まで全文お読みいただけます 「全部食べる=正義」がつらい子どもたち 給食で自己肯定感がゼロに:朝日新聞デジタル digital.asahi.com/articles/ASSB1… #
唯一の栄養食が給食でも教育者の打算で押し付けられるべきなのか?? 島沢優子さんの #コメントプラス 朝日新聞デジタル 【視点】食べることが苦手な子どもを追い詰める完食指導は、教員(保育園なら保育士)に浸透してしまった給食の全体責任ではないでしょう... asahi.com/articles/ASSB1…
就学相談かけてもらうことにしたんだけどやっぱ見学した日に大人しくしてたみたい。学校でしてほしい配慮はあるかって聞かれた。座位が安定しない、給食完食指導はやめてほしいって言った。診断受けてても断られるのか?見学2度したのに。たまたま友達となかよくできてたから?はぁ。
私も、何というか本来人嫌いで外向性に欠ける人格なので当たり前のように外向性を有している人間には少なからずコンプレックスがあるのですが、何というか、完食指導で心に闇が生まれた元子供のようなものなのかもなと思うようになった
西岡研介さんの #コメントプラス 朝日新聞デジタル 【視点】今では鯨飲馬食の57歳だが、小学生の時は牛乳が飲めなかった。時代は、「完食指導」全盛期。場所は、六甲山牧場を抱く神戸市灘... asahi.com/articles/ASSB1…
西岡研介さん(@biriksk)の #コメントプラス 朝日新聞デジタル 【視点】今では鯨飲馬食の57歳だが、小学生の時は牛乳が飲めなかった。時代は、「完食指導」全盛期。場所は、六甲山牧場を抱く神戸市灘… asahi.com/articles/ASSB1…
ノンフィクションライターの西岡研介さん(@biriksk)がコメントしました。 【視点】今では鯨飲馬食の57歳だが、小学生の時は牛乳が飲めなかった。時代は、「完食指導」全盛期。場所は、六甲山牧場を抱く… 「全部食べる=正義」がつらい子どもたち 給食で自己肯定感がゼロに asahi.com/articles/ASSB1…
「全部食べる=正義」は昔からある。子供の時は野菜嫌いで給食があるいい苦痛だった。時間もかかるし気持ちも落ち込む。解決は一緒に出るコッペパンの中に穴をあけ、その中に入れては持ち帰った事。「完食指導」などやめて楽しく食事をすることの方が有意義だよ。 asahi.com/articles/ASSB1…
保育園で完食指導してるところはまだありますよね…。早く日本から無理強いする形の感触指導はなくなってほしい。 「全部食べる=正義」がつらい子どもたち 給食で自己肯定感がゼロに asahi.com/articles/ASSB1…
📢連載のご紹介✨ 「完食指導」を考える 食べられない子どもたち 全国の保育園で今年に入り、完食の強要や、給食を無理やり口に入れるなどの不適切な指導が相次いで発覚。心に傷を残し、大人になってからも影響を及ぼすことがある「完食指導」を専門家とともに考えます。 asahi.com/rensai/list.ht…
島沢優子さんの #コメントプラス 朝日新聞デジタル 【視点】食べることが苦手な子どもを追い詰める完食指導は、教員(保育園なら保育士)に浸透してしまった給食の全体責任ではないでしょう... asahi.com/articles/ASSB1…
返信先:@oyasumichuda2おっしゃる通り、美味しかったら進んで食べて、完食します😋 今は、給食の『完食指導』こんなのあるんだ🤔これって考え方によって、【虐待】の1つだと思うけど😅学校は羊🐑を養成するところじゃないのに!皆んなと違っていいんだよ! 食べれないの無理せずに、担任に相談しよう🤗
ジャーナリストの島沢優子さん(@bibirinba)がコメントしました。 【視点】食べることが苦手な子どもを追い詰める完食指導は、教員(保育園なら保育士)に浸透してしまった給食の全体責任ではないでしょ… 「全部食べる=正義」がつらい子どもたち 給食で自己肯定感がゼロに asahi.com/articles/ASSB1…
確かに小学校の給食の完食指導で自己肯定感削られまくったし、かつ人に迷惑かけたらいけないが強くなった感あるもんな…。班の全員が食べ終わるまで昼休み取れない制度にされてたことあって、もーう針のむしろよ。あの時のみんなの表情とか未だに覚えてるわ…。
偏食の私は給食の時間が苦手だった。完食指導は体験したことがなかったけどイヤな給食の日は前の日から憂鬱だった。だから食べられない子の気持ちがよく分かる。 x.com/KOKAMIShoji/st…
「完食指導は一生のトラウマになる。みんな同じじゃなくていい、と認めてほしい」 有料記事がプレゼントされました!10月20日 12:50まで全文お読みいただけます 「全部食べる=正義」がつらい子どもたち 給食で自己肯定感がゼロに:朝日新聞デジタル digital.asahi.com/articles/ASSB1… #
私の時代もそうだったけど、先生による生徒に対するイジメにしか見えないほどにまで完食指導をする意味が当時も今もわからない x.com/kokamishoji/st…
「完食指導は一生のトラウマになる。みんな同じじゃなくていい、と認めてほしい」 有料記事がプレゼントされました!10月20日 12:50まで全文お読みいただけます 「全部食べる=正義」がつらい子どもたち 給食で自己肯定感がゼロに:朝日新聞デジタル digital.asahi.com/articles/ASSB1… #
井本直歩子さんの #コメントプラス 朝日新聞デジタル 【視点】偏らない栄養バランスや、食べ物をお粗末にしない、食品ロスの軽減など完食指導にも正義はあるのだと思う。私自身、ご飯粒を残さ... asahi.com/articles/ASSB1…