自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

こういうの紙のきっぷが磁気じゃなくて、QRになったら1枚1枚に識別用の番号がつくので、仮に不正購入だった場合、JR側で自動改札で弾くことできそう (それ以前にパンチ穴が開かないから、利用したか利用してないかがわからず、ディズニーランドのパスポートみたいに買い取れなくなるか)

imadegawa075@imadegawa075

スマートEXで発券したきっぷが金券ショップの店頭に大量に並んでる。そしてなぜか全部英語表記。めっちゃあやしい。

あきな@わたしは、私。@akina1015

メニューを開く

eロマンスカーで満席だったのにホームの券売機だとまだ売ってたので、久しぶりに紙のきっぷでロマ課金。

ゆめロン@yume_3181

メニューを開く

情弱なので新幹線乗るときは窓口(MV含む)で紙のきっぷを買ってる たくさんサービスあって、しかもそれぞれ受け取れるエリア違ったり使えるエリア違ったり乗車券との扱いがよくわからなかったりで調べるのが面倒

︎︎︎ ︎@stmkza

メニューを開く

これは結局この料金プラス別途自由周遊区間に使う分に引き落とされる分のICOCAにチャージしないといけないから、結局17000円くらいするな 自由周遊区間とは一体… 何で紙のきっぷで発売しないんだ? pic.twitter.com/Nz2yGHf6eL

トルスターク(丸坊)の交通系が好き@torusutatetudou

メニューを開く

名古屋の一日乗車券はもうただの紙のきっぷになってしまったけど大阪はまだ磁気券だから好き。地下鉄に乗った経路が書かれるのが特に好き。「日本」や「天王」好き。 pic.twitter.com/X4n8hdXkvD

高坂優希@koropinkoropin

メニューを開く

初夏のみやこ路の駅巡り旅(おさらい編) 今回は奈良線・嵯峨野線を中心に延べ2日間でJR駅34箇所、民鉄1箇所、道の駅1箇所の計36箇所を訪問。 久しぶりに短期集中型のハードワークでした💦 尚、帰りの新大阪〜自宅最寄り駅間は交通系ICカードを使ったので紙のきっぷはありません。 #鉄道旅 pic.twitter.com/cjoGHds93h

田辺っ子@tanabekko1224

メニューを開く

立川に着く前にブランチ食べ終わった。 さぁ呑むぞ。 こういうきっぷで茅野まで行くので、秋葉原まで有効な「紙のきっぷ」を買っておいたのだ・・・。 pic.twitter.com/kTqnVWWfJt

メニューを開く

返信先:@mbl22221名古屋に関しては、JR西日本とJR 東海を跨いでしまうのでそもそもICカードは利用不可です。ハピライン各駅~敦賀と敦賀~名古屋の紙のきっぷを利用された方がよろしいと思います。

べっさん@ringochan456

メニューを開く

視覚障碍者にとって磁気券はどちらの面を上にしても改札できるから投入口を探すだけでいい QRになるとスキャナー位置と券の面の2つを確認する必要が出てくる?? 「紙のきっぷ」の新形態、JRも導入を目指す「QRコード乗車券」とは - 鉄道コム tetsudo.com/report/272/ #鉄道コム @tetsudo_comより

いいものはいい💙💛💉PPMMPPP💉@tsumaranmon

メニューを開く

金額式の近距離乗車券のみなんですね。この分野は今後ICカードかクレカのタッチ決済に切り替わるから、いずれ券売機は各駅一台だけになるかも。 QT:JR東など8社、「裏が黒い紙のきっぷ」の置き換えを発表 2026年度末以降にQR乗車券を導入(鉄道コム) news.yahoo.co.jp/articles/436b1…

メニューを開く

キッチンカー飯を堪能するということで明日の準備をしつつ、いつもの加佐登駅ルートで参る #アニ耐 でんちゃ参加者へ 指定席券売機で名古屋→四日市と四日市→加佐登で分けて買うと260円安くなります ICカードではなく紙のきっぷ!! 浮いたお金で駅前のチェリオ自販機でジュース2本買えます

私はsay!go!@aidaitetsu48

メニューを開く

返信先:@josyakennシンプルな運賃体系を目指すー窓口対応のきっぷを減らす。紙のきっぷを廃止。キャッシュレス化の推進。そのために共通の営業規則改定もありそうです。例えば、途中下車廃止。連絡運輸縮小。列車別運賃やゾーン制運賃。割引きっぷはQRコード提示など…。

東枇杷島人@知立@SKazunao

メニューを開く

これから旅路を繋ぐ紙のきっぷを片手にニヤニヤする瞬間こそが、長旅を盛り上げる何よりのスパイスだと思いませんか?? pic.twitter.com/KNDuxFUW8s

じゃん@swamp_pilot

メニューを開く

紙のきっぷは購入日が印字されるからね…。 マルス券は発券駅も印字されるけど。 簡単な推しのグッズなんですよ。 推しの収入にもなる。 RP

うらごん@西日本アンソロ参加募集中@Uragon_OER

メニューを開く

紙のきっぷって最後改札の機械に食べられるんじゃないの?なんかまだある…分からぬ。💦

はなの@hanamt_331

メニューを開く

ちなみに私は紙のきっぷ派なので、磁気券からQRコード券に置き換わっても、紙のきっぷが残ってくれるのは妥協するところ。交通系ICカードも使ったことがあるので便利さは知ってるけど。※システムが変わる時、どこまで不具合を想定しているのだろう?。見切り発車はやめてほしいが。 #まとめて土曜日

K川の支流@⊿&📻📺@yodobashidai25

メニューを開く

EX-ICだと東京品川で乗車券が打ち切られちゃうので私は紙のきっぷ派です pic.twitter.com/EQxQfA7vSq

もりかわ@masato_morikawa

メニューを開く

えきねっとから6月30日に「7月30日」乗車のきっぷを 株主優待割引で購入した場合でも 紙のきっぷを後から受け取って 7月30日に乗変をかければ 最長で8月30日乗車までは引き延ばせる これって乗変の場合は流石に受取後の窓口じゃないと えきねっと内で8月30日乗車に1回のみ変更は無理なんやろか🤔 pic.twitter.com/Yo0vJ9oqmm

hakase1990@hakase1990

メニューを開く

そしてえきねっとのチケットレス特急券(50%オフ) えきねっとのチケットレス特急券はe5489のチケットレス特急券と違って紙のきっぷとして発券することはできません pic.twitter.com/Wkqnpst7xS

マーティーP@ap6594cg

メニューを開く

5/31(金)に利用した乗車券類(紙のきっぷ) えきねっとで予約した乗車券(名古屋→鶴舞、鶴舞→塩尻→東京→京都→城陽、塩尻⇄松本) e5489で予約した特急券(名古屋→松本) 全て名古屋駅で発券。 鶴舞→城陽の乗車券は市ケ谷で途中下車。 他は使用済み。 pic.twitter.com/Mbw30BVqo8

マーティーP@ap6594cg

メニューを開く

返信先:@umatetu1179mbs大阪の具体的な方法は知りませんが、首都圏は紙のきっぷにQRコードを印刷するとのことです。このようなきっぷは沖縄のゆいレールで使用されています。

乗り鉄名古屋@noritetsu1053

メニューを開く

返信先:@r621r1098えきねっとで予約しても出発前までに発券する必要性から残すだろうが「途中駅で紙のきっぷで作り直すまではQRコードで乗って来い」と言う会社もある twitter.com/kawashima_Fe/s…

Die先生@駅メモ変経路部顧問@kawashima_Fe

大本営発表 (サービス部サービス課 より) 要旨 1)乗車駅証明書は距離を問わず最終下車駅まで必要 途中下車したい駅が有人駅か否かで判断,無人駅では精算済証 2)買替えの為の特別下車を認める 結論 「最初から有人駅で買い替えるつもりで乗れ、発駅を証明する為にQRコードを併用せよ」

Die先生@駅メモ変経路部顧問@kawashima_Fe

メニューを開く

返信先:@umatetu1179mbsペーパーレスということではないようです。 紙のきっぷを磁気券からQRコードにするようです。 磁気が塗布されたきっぷの処理とか、自動改札機のきっぷを前へ送るシステムの管理に手間がかかるのを削減したいようです。

乗り鉄名古屋@noritetsu1053

メニューを開く

eチケットだったけど、面倒くさい事してるので紙のきっぷで発券し直した。

カッコン@kakkon_do

どこかにマイル時間微妙だし、特典航空券も取れないから、JREポイントでどこかにビューーンやったら新青森になったからそのまま足伸ばして函館行くことにした。

カッコン@kakkon_do

メニューを開く

おはようございます🌞 磁気のきっぷからQRコードへの移行を、JR東日本などが発表しましたね~🎫 ところで、使用後の紙のきっぷはどのような使われ方をしているのでしょうか? 今回は使用済みきっぷのその後について、JR時刻表編集部がインタビューした記事をご紹介! toretabi.jp/railway_info/j…

トレたび【公式】@toretabi_news

メニューを開く

返信先:@ShigaAkito中小店舗にキャッシュレスを普及させたという功績は分かるんだよね 実際QR先進国の中国でも導入費の安さでAliPayとか普及したわけで 退化なのは確かになのだが、まあE電区間の5%の客しか紙で乗らないというし まあ静岡県民はSuicaでの乗り越しもできないし、紙のきっぷでも神奈川に抜けれなくなるが

大谷たくみ@otenki_official

メニューを開く

鉄道8社が切符廃止を発表 2026年度以降は“環境にやさしい”QRコードに【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG youtu.be/DFHt-hxFmi4?si… これまでもスマホでは使えたけどついに紙のきっぷも対応になるんだね 近い将来 @ratuta さん漫画のこの光景も見納めになる?? pic.twitter.com/iKkVe8eJM7

銀おおかみ@鉄道関係@ginookami337

メニューを開く

返信先:@321weloveyou改札に差し込むタイプの切符がなくなるだけで、紙のきっぷ自体はなくなりませんよ!

YOU\(^o^)/@5starswithyou

メニューを開く

返信先:@gun_and_gameそうですね😊将来的には紙のきっぷは無くなりますね。

✨*:.。. forest .。.:*✨@miraikun610

メニューを開く

QRコード乗車券になるという事は、コスト面で考えると、最悪レシートで良いという事になりますね。従来の紙のきっぷは終焉に向かうのかな。きっぷ鉄の大きな転換点にならなければ良いが。ただ、硬券にQRコードを印刷すれば、使えてしまうという事…

乗 鉄男@gaganbo_

メニューを開く

③仙台まるごとパス(Tohoku MaaS/紙きっぷ) maas-portal.com/tohoku/tickets… これ買っておけば、バスと地下鉄はもちろんのこと…仙台(+近郊の観光エリア)の交通機関がだいたい何でも乗れる最強パス!2日間有効! デジタルチケットか、JRの駅、仙台空港駅では紙のきっぷも買えます #GOフェス仙台 #PokemonGO pic.twitter.com/AHLzSadx1N

ともさん@snd_tmsn

メニューを開く

返信先:@Awed_Urshyそうそう、紙のきっぷにQRコードが印刷されてるんですw スマホで、QRコードはちょっと不安になりますよね〜 (^^; 広電(広島の路面電車)がそれをやろうとしてるので、今から不安で仕方ないです。(>_<)

結城 あゆむ@広島ミックスあゆむバー@yuki_ayumu

メニューを開く

返信先:@Awed_Urshy私も理想は、Felicaだと思うんですが、カード用の半導体不足が解消してないみたいですし、紙のきっぷの需要は一定数残ると思うので、磁性体分のコストダウンを考えると、QRなのかなって思います。(^^;

結城 あゆむ@広島ミックスあゆむバー@yuki_ayumu

メニューを開く

紙のきっぷをQRにしている事業者は沖縄のゆいレールなど中小事業者は既にあるのですが、大手の参入はかなりのターニングポイントになりそうな気がします。 JR東や西武など首都圏鉄道8社、乗車券を順次QR式に…改札機のメンテナンス性高める : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/economy/202405…

いしいの窓口@isc_mado_main

メニューを開く

ただいまホテルに戻りました。シャワー浴びて朝食だ🍚 紙のきっぷがQRコードになる?びっくり😳#おはようラジオ

勝てば好きなアラフォー@e4vD41mc3L0pGhm

メニューを開く

みんな欧米化になるんかな、ジジイ舐めてるな。紙のきっぷ廃止もそうじゃ。

アイスクリーム@FL4qcIT6aUxep1W

メニューを開く

紙のきっぷ」の新形態、JRも導入を目指す「QRコード乗車券」とは tetsudo.com/report/272/ 券面に特殊なインクを塗布し、QRコードの複製を防ぐ仕組みです。QRコード自体も特定のスキャナーでなければ読み取れないよう暗号化されているため、スマートフォンなどで情報を読み取ることもできません

メニューを開く

すいませんね、紙のきっぷ派でw。※東京近郊での紙のきっぷの利用率は約10%。磁気券からQR券になっても紙のきっぷが残るなら仕方ないのかな…。※QRきっぷの対象は近距離券だから、新幹線や特急や中長距離のきっぷは現行の磁気券のままかな?。#あさぼらけ

K川の支流@⊿&📻📺@yodobashidai25

メニューを開く

②の2つの数字を入れるのは 受取コードが発行されない&クレカの紐付けがない(クレカを忘れてしまった) 時には有効だな〜 ・新幹線eチケットコンビニ金融機関払い ・新幹線eチケットJRE POINT特典 ・新幹線eチケットあるいは紙のきっぷで東海道新幹線を予約したのにも関わらず、クレカを忘れてしまった pic.twitter.com/JiKfnvhJQr

かがやくごったん@e7_sg_gotsu

メニューを開く

JR東など8社、「裏が黒い紙のきっぷ」の置き換えを発表 2026年度末以降にQR乗車券を導入(鉄道コム) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/436b1…

泣き言レベル5@メガヘルツ解放戦線@bonkers_blunder

トレンド23:16更新

  1. 1

    エンタメ

    モノノ怪

    • ノイタミナ
    • 薬売り
  2. 2

    ITビジネス

    ストレート勝ち

    • サービスエース
    • 男子バレーボール
    • 男子バレー
    • レシーブ
    • ストレート
    • バレーボール
    • 小野寺
  3. 3

    さんばか

    • お休み
  4. 4

    スポーツ

    バントヒット

    • サヨナラ勝ち
    • サヨナラ
    • 逆転されて
    • ツーベース
    • タイムリー
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    魂天

    • レイドくん
    • れいーど
    • レイード
    • 白雪レイド
    • プレデター
    • レイド
  6. 6

    録画は残しません

    • 緊急生配信
    • マジでヤバい
    • すとぷりの日
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    ドッカ島

    • ココドコ
    • 太鼓の達人
    • 感無量です
    • にじさんじ
  8. 8

    ITビジネス

    懸念を表明

  9. 9

    アブレイユ

    • ナベQ
    • 明治神宮野球場
    • 西武ファン
    • クローザー
  10. 10

    鶴岡八幡宮

    • 神社本庁離脱
    • 神社本庁
    • 靖国参拝
    • 神奈川県
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ