- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
国民民主はできるだけ省エネで103万とトリガーを実現する。 国民の反応が変わり、巡行速度が乗ってきたところで、次々と政策を投入し、消費税もそこに入れればいい。 「財源が…」とか「財政規律が…」とか、誰の耳にも入らない状況を最初に作ればいい。
「ハンキン」の意味が分からないので、悩んでいた。 ChatGPTに聞いてもジャパニーズスラングの可能性としか教えてくれない。 検索するとハンキンという芸人がいるだが関係ない。 ・・・文脈から考えると「反緊縮」のようだ。 つまり、財政規律派を批判する言葉として「反緊縮」がある。…
返信先:@osuki_chi_ichi政治改革や自身の政治への関わり方に関しては真っ当なことを言っていたが、それ以外は話にならない。安全保障政策が外交って‥自分の子供にも暴漢に襲われたら話し合えと教えているのだろうか。経済観も財政規律重視の緊縮派。政府の赤字は家計の黒字。勉強したほうがいい。有権者を舐めないでほしい。
これはマクロ経済および財政金融政策でも同じ。一見すると立民は財政規律と中央銀行の独立性を重んじる”堅実”な立場なのだが、実態は基本にあるのは”偏った思想”と財源論で足をすくわれる恐怖。なお、デフレ積極肯定に至ってはトンデモの一言。一切擁護できない。 x.com/SyoSyopeace/st…
素人目には、イデオロギーが基礎にあって科学の厳密性を利用する態度と、科学が基礎にあって科学を現実に緩やかに適用する態度が対立する逆転現象が起きているように見えて面白い。
返信先:@uchikinbaubau他1人話になりませんね。貴方の言う「財政支出と財政規律とのバランスを考えた政策」という事自体が「緊縮財政」の考えそのもの。ケインズ経済学に基づく財政政策としていま必要なのはその逆、「積極財政」なのですから、貴方はMMTだけでははなく、ケインズ経済学に基づく財政政策も全否定しているだけです
これに対する処方箋としては、政府投資促進(ただし財政規律保持)、財源は再エネ補助金などの見直し、環境規制を中心とした規制緩和などなどが並ぶ。更には、法人減税、生活保護や低所得世帯への助成金見直しなど、連立パートナーのSPD、緑の党に、これでもかこれでもかと石つぶてを投げつけ。
返信先:@signalmore他1人いずれにせよ、各国の財務省が教科書的に行う財政政策だと言うなら、財政支出と財政規律のバランスを考えた政策ですね。 日本の政府や財務省がヘタクソだという指摘ならもっともですが、それと れいわの政策 が整合性があるとは言えそうにないですね。
保守党だとか極右系を妄信されてるような方が何を他人事のような…という。あと、石丸氏は財政規律寄りの保守思想家なので左翼だというレッテル貼りも間違い。何で情報アップデートされないんですかね。 x.com/nipponichi8/st…
返信先:@uchikinbaubau他1人財政規律は緊縮寄りの政策であうにで、それ至上主義やると積極財政できないですよ。できます?アクセルとブレーキ同時に踏めますか?財政規律の本質を見据えた上で、今の経済状況はそれをしばらく傍に置いとくべきだよねという判断でしょう。
返信先:@marseille1945財政規律を重視する私からすると、将来世代の財布から7.6兆円取ってきて、今いる人たちで分けようぜ!借金返すのは若い人たちと今まだ選挙権もない子供たちね、よろしく!と言っているようなもんですよ。円安も続くし、給料も増えない(減税されて手取りが増えるだけなので)。
返信先:@officeofhagiudaインフレの時に補助金を出したらインフレが進むのは経済学の基本。しかもツケは将来の子供達に回しているだけ。 いい加減、アベノミクスによる際限のないバラマキがインフレを生み出していることを認め、財政規律の回復に舵を切るべき。 x.com/officeofhagiud…
経済産業大臣時代には、足下のエネルギー高騰対策に、トリガー条項も含めた税・補助・直接給付など様々な対策の検討を行いました。 その中から、急騰するエネルギー価格から国民生活や経済を守るため、ガソリン・軽油・重油・灯油などに一時的に補助をし、価格を下げる仕組みを決めました。…
ヨネとか小西、階猛が主張する、『ポピュリズムに陥らない、財政規律と責任を伴う経済対策』ってのは、ある種の正論であると思うし、世論に理解を求めるのは結構だけど、 実際に世論が理解を示した場合、支持されるのはそれを実行してきた自民党だと思う。
返信先:@RyuichiYoneyama財務真理教普及活動お疲れ様です。国民は財務省と財務真理教議員とクズメディアに30年以上騙されてきた。これ以上騙されるほど愚かではない。デフレ下で財政規律・プライマリーバランスなどと言って更なる疲弊10年継続する拡散はお辞めください。手取りが増え消費で税収増える。無駄使いやめて納税せよ
返信先:@fujimaki_takesiもう日本には財政規律重視という考えはどこかに吹っ飛んでしまいましたよね。 選挙の結果を見ても、バラマキを加速しようとしてる国民民主が議席を伸ばした。 バラマキ=国債発行で、国債発行=将来世代への負担のツケ回しです。 藤巻さんのおっしゃる通り、もう個人で対策をするしかないと思います
返信先:@signalmore他1人財務省を悪の元凶のように揶揄していながら政策の根拠としてソースを利用するって根本から怪しいですよ? 世界的に一般的な修正資本主義を目指すなら財政規律は無視出来ないというのも教科書的な部分です。矛盾を感じないならロジックとして問題ありでは?
>税は国の事業の財源ではない 財政法4条と矛盾していないか。消費税が社会保障目的税になっていることとも矛盾していないか。 法律違反しても良いということ?現在の財政規律に問題があり、日本の政策に誤りがあるということか? あるいは、そこまで目くじら立てるほど重要でもないということか。 x.com/toshio_tamogam…
国民民主党が年収の壁を178万円に引き上げることを提案したら自民党の林芳正官房長官が、7~8兆円の減収になるとの試算を示したそうだ。減収になってもいいじゃないか。どうせ税は国の事業の財源ではない。しかしこのような発言を見ていると我が国の政権中枢にある人たちが税が財源であると認識して政…
米の長期金利がじわじわ上がってるんだが、どっちにしても選挙後は財政出動相当ありそうだし、FRB利下げにも関わらず、債券金利が上がり、パニック的に10%とか行ったら株は一旦下だろうな。 で、やっぱり財政規律も大事だよねって世界線が復活する。
返信先:@tamakiyuichiroいつも財源どうだこうだと 出てくるけれど やりたくない時だけ 財源は?というけど サラッと国債増発してる時には 財政規律は?と思う事業が たくさんある。
返信先:@88Siberian88他1人バカなことを。年10%弱の経済成長しており、人口増も明らか。高齢化も進んでいない。成長期の企業と同じだから、国債発行する余裕はありましたよ。ただ、自民党政治家も含めて、財政規律への意識が非常に高かっただけ。1975年はじめて赤字国債発行をした大平蔵相は「赤字国債、万死に値す」まで言った
インフレ率を財政規律とするMMTは理論的には正しいが、実行が難しいといった議論がある。それはそうかもしれないが、それに対する対案が、均衡財政論のような、そもそも理論的に間違っているものなら、理論的に正しいMMTの方の実行上の困難の克服方法が議論されるべきだろう。
返信先:@kaituunotouzai他1人財務省の犬って言い方やめた方がいいですよ。 財政規律を重んじる立場である事と財務省の言いなりである事は大きな違いがあります。そういうのはれいわだけで充分です。
返信先:@butanokakuni14他2人消費税率40%が嫌なら50%の歳出カットって方法もあるぜ。 何を言った所で政府の支出は常に税金に立脚する物で、税収以上に使わない以上の財政規律と無借金運営以上に財政硬直性が低い政府は無いのに。
返信先:@masaominakaoka他2人財政規律なんて不要。赤字で十分。赤字最高。 赤は日の丸の赤だから。黒は日本国旗にない。というか多分ほとんどの国にはない。ゆえにお呼びでない。 消費税率40%なんてやったら我々国民の生活が崩壊するだろ頭おかしいのか。
財務省設置法「(任務)健全な財政の確保、適正かつ公平な課税の実現・」したがって納税者不在、財政健全化の名のもとに増税ありき。経済オンチ。財政規律に反する減税なんて、あり得ず。役人の性で国益でなく省益。出世、老後の天下り先確保一番。優秀な頭脳は国益、納税者国民のためにお願いします。