- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
グラント調達中にレンドリース法の適用開始したようで。 リーやM4にはソ連向けも含めて砲安定装置が装備され、大戦末期〜戦後にコピーされます。 ドイツもパンターF型でコピーを試みましたし。 日本軍も察知したらしく、五式中戦車の初期構想では装備を検討しています。
返信先:@muishiki_fun2レンドリース法を適用するだけの武器が在庫に無かった可能性が(滝汗) 結局は戦争ってモノを大消費する行為をしなくなって、平和で落ち着いてから、やっとマネーゲームとか出来る訳でして。 今はもう、既に有事なんですよね。だからそんな余裕はないですから。
返信先:@septuagintasomeあれだけキャホられたレンドリース法も、結局実際の運用無かったっぽいですしねぇ……。 米国の製造業危機なんて00年代にはもう顕著に言われてたんですが。 保守の経済ネタの出どころがこの引用元の西(よりによってフーヴァー研の元研究者)って輩なんで……。 x.com/muishiki_fun2/…
返信先:@l_exotica1828他3人しかし、それを支えたのがアメリカのレンドリース法です! レンドリースプログラム開始から1945年9月30日までの間にソ連に対して出荷された軍需物資の合計は次の通りです! 航空機14,795機 戦車7,056輛 ジープ51,503輛 トラック375,883輛 オートバイ35,170台 トラクター8,071台 銃8,218丁
返信先:@kharaguchi原口センセイ 米国のウクライナ民主主義防衛・レンドリース法は、一度も使用されることなく法律の有効期限2023年9月に失効しましたよ。 x.com/taro18412/stat…
原口センセイの世界では、ウクライナが、米国のレンドリースを利用して、その借金のカタにウクライナ国民の命と領土を差し出し、代理戦争を戦う先兵にされている模様。 なお、米国のウクライナ民主主義防衛・レンドリース法は、一度も使用されることなく法律の有効期限2023年9月に失効した。 pic.x.com/72qRA43eXV x.com/kharaguchi/sta…
9) 本作では主人公達の予備役小隊内の雑談で語られる「米国」という単語がそれを物語っている。WW2がさらに進んでいくと、米国はレンドリース法を成立させ本格的にWW2に介入してくる。それら全陣営に影響しているものは何か、という目線を持つことは重要であるように思う。 x.com/qingxiang_wush…
8) 本作はあくまでも「とある予備役小隊のお話」として見るべきなのだが、彼らをめぐるフィンランドの状況、フィンランドやソ連をめぐる情勢等々、「善vs悪」の短絡的構造で考えるべきではない戦役ではあると思う。国政を超えたところで蒔かれる「戦争の種」というものが近現代は大きくあるのだから。
返信先:@ohnuki_tsuyoshiどちらかと言うと支援国の有る無しでは? 露助にはレンドリース法ってのがあるし(日本は無い) あと米英が露助に莫大な支援して勝てたのを、自国の力のみで勝てたと自他国に隠蔽してる。だから実際は絞り尽くして勝ったとは言えなかったりする
ギア クリーグ: イギリスのラウンドヘッド Mk I とキャバリア Mk I はアメリカのウォーカーの設計に基づいていました。レンドリース法により、イギリス軍は地元の工場で独自の歩行器を製造することが認められました。 アギス・ノイゲバウアーによって描かれました。 pic.x.com/Ixsa1x7Xjr
ウクライナ支援の為米上院は6日、第二次世界大戦で連合軍勝利に貢献したレンドリース法(武器貸与法)復活を全会一致で可決。このあと下院で審議。 この報道だと開戦を受け至急法制化しようとしたように見えるけど、同法案が上院に提議されたのは1月19日、開戦の1ヶ月以上前。 grandfleet.info/us-related/us-…
返信先:@1AJr8Cw2nUUENZwレンドリース法に基づき ソ連赤軍に於ても採用された 米軍のトンプソンM1921/M1A1 短機関銃に 似てなくもないですね AK-47の7.62mm×63弾も M1ガーランドの30-06弾を 基にしている事と同様に