- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
歌「正直でよろしい。いや何も良くはないんだけどね」 私「おっしゃる通りで」 歌「見なさい。縁側で鶯丸が泡吹いて倒れてしまったよ」 鶯「牛の乳 混ぜてはならぬ 玉露かな」 歌「辞世の句まで詠み始めちゃったじゃないか」 私「あれが遺言でいいのか」
返信先:@furukotokatari1そういえば平家物語ってアニメ化してたそうですね。 youtu.be/n27irsU7x6c?si… あとはとりかえばやや、去年エミー賞を受賞した将軍にも和歌が出てました。 辞世の句も中々格好良いものが多いです。 そういうところから入れるのも有りじゃないでしょうか。
土方歳三の「叩かれて音の響きし薺かな」や高杉晋作の「おもしろきこともなき世をおもしろく」のような壮大にならないように努めている辞世の句はほかにもあるでしょうか? x.com/i/grok/share/u…
細川高国は辞世の句をたくさん詠んでおったのう。 yoshihide.jp/%e5%8b%9d%e6%8… x.com/shinkuroaqours…
皆の者おはよう 今日は7月21日月曜日である。 1531年7月21日は室町幕府最後の管領である細川高国殿が亡くなられた日だ、旧暦享禄4年6月8日の事であった。 ちなみに、細川晴元殿と氏綱殿も管領とされていたが、史料には記載がなく最近では高国殿が最後の管領とされているな。
学徒出陣で英霊としての役割を与えられながらその為に華々しく散れたような時代なんてもう無くて、辞世の句を書いて出撃したヒロイックな特攻隊員の美しい死に様なんてものもなくて、我々の時代には殉国という行為によって自らの生や死に意義を与える楽な選択肢は許されないのだ
藤田五郎原作、深作欣二監督、渡哲也に多岐川裕美他やハナ肇出演の「仁義の墓場」を。渡さんが東映主演第一作で実在した伝説の狂犬ヤクザ、"疫病神"の石川力夫を演じ、狂奔します。また芹明日香さんの足の投げ方、そしてラスト、辞世の句の"大笑い、三十年の馬鹿騒ぎ"は胸に刻まれております。お勧め。 pic.x.com/RLpM7WiIdF
返信先:@mimi31503150統一教会が滅びるだけではなくて、その阿漕なやり方も消しておきたいです。 まあ石川五右衛門が辞世の句で詠んだ、「浜の真砂は尽きるとも、世に盗人の種は尽きまじ」で、なくなる事はないのでしょうが、関わったものの責任として、彼らの最後は見届けたい。
辞世の句? x.com/smith_john8727…
なめやがって!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!それのどこが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!辞世の句だーーーーーーっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!😠😠😠😠😠😠😠😠😠😠😠😠😠😠😠😠