- すべて
- 画像・動画
自動更新
並べ替え:新着順
メニューを開く
ステンシル文字。ブリッジがかなり太めゆえ、「エ」がほとんど「三」だけど、単語をまとまりで見れば読める。右上角が丸い太ゴシック体、たどたどしさが好き。 #よい文字 pic.x.com/oy7Aow9E6h
メニューを開く
中央のマンガの描き文字のような「おそば」が目に入って写真を撮ったのだけど(下つき濁点好物)、よく見たら右上の幻覚見てそうな「うどん そば」の文字も相当いい。そして側面の先端ラッパ状のゴシックもレトロかわいいなあ。 #よい文字 pic.x.com/hQOcjnPPko
メニューを開く

これも「甲子園の文字」。ほれぼれします。 (もじモジ探偵団で調査したのは、スコアボードの文字です) #よい文字 pic.x.com/PuFprzSonx x.com/yukiakari/stat…
春に「甲子園の文字」を取材に行ったとき、球場前で見かけたよい看板。どこかほがらかな丸ゴシックとイラスト。「甲子園の文字」は『デザインのひきだし55』連載「もじモジ探偵団」で取り上げています。 #よい文字 #もじモジ探偵団
メニューを開く
春に「甲子園の文字」を取材に行ったとき、球場前で見かけたよい看板。どこかほがらかな丸ゴシックとイラスト。「甲子園の文字」は『デザインのひきだし55』連載「もじモジ探偵団」で取り上げています。 #よい文字 #もじモジ探偵団 pic.x.com/dvn3vPAza6
メニューを開く
時折まちで見かける日本酒「金盃」の文字、歌舞伎の隈取りみたいで好きなのだけど、〈金盃は明治・大正の書道家、伊藤明瑞氏の隷書体の文体の左右同形末広がりの縁起の佳い書体を採用〉なのだそうだ(金盃サイトより)。左右同形末広がり。魚の下のれっか(四つの点)もそうなのかな #よい文字 pic.x.com/dChI604jDi